「学割」とかいうサービス、よくよく考えたらおかしい

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
統計的を見れば一目瞭然だが、大学進学率は貧困層よりも富裕層の方が圧倒的に高い
大学生になれるのは富裕層が多く、高卒社会人には貧困層が多い
すなわち学割なるサービスは、大学に行けなかった貧困層の顧客に高い料金を課して、その分富裕層の顧客の料金を安くしているのと実質的に同じこと
普通に社会的なコンプライアンスに反する制度なのではないか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
自分で交通費だの食費だの賄わなあかん学生もおるからな
稼得能力に応じて料金が変わるのは当然やろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
>>2
その理屈だとそもそも生涯的な稼得能力が劣る高卒者の方を優遇しなければならないのでは
>>3
企業には社会的な倫理・公平性を遵守する責任があるし、営業戦略なら~という理屈で倫理を無視できるなら企業的な女性差別や黒人差別もアリになるのでは


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
学割使えるから行こうっていうのもあるしな


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
大学に行かない=貧困ではないし、貧困層については別のアプローチがある


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
>>5
完全な=ではないけど統計的に有意な大差がある
少なくとも強者側を優遇するのは意味がわからない


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
専門学校でもええんやぞ


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
学生じゃなきゃ普通は仕事してるんやから金持ってるやろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
懐かしいな
イッチは牛角女性半額にももちろん反対なんだよな?


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
ほんそれ
各企業はクソガキ割より氷河期割を行うべき



21:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
よく分からんけど社会はそんな甘くないぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
牛角「女性は食べる量が少ないので食べ放題半額キャンペーン!」

これはオッケーなの?


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
ここで訴えられてもなぁ😟


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
たし🦀


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
何ごとも程度問題やろ
ゼロサムゲームじゃない


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
学割ってのは殆どの場合扶養されてる立場やろ
実質保護者へ向けたサービスともいえるんちゃうか


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
>>38
大卒の子がいる保護者は相対的に富裕層だから別にその層を優遇する必要性はないのでは


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
高卒の貧乏ガイジよりも大卒の方を囲っとくのは商売として当たり前やん


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
ビジネスであって奉仕活動ではない


45:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
それで儲けが出るならいいだろ
別に法律にも社会道徳にも反してないし


47:なんJゴッドがお送りします2025/06/04(水)
チー牛って普段話し相手がおらんから
こういう風にネットで持論が述べたくて
たまらなくなってるんやろな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749020544
未分類