1:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
牡蠣やアワビ、レバーなんて普通食わんやろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
まあえんじゃんそういうの
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
こればっかしはサプリないと無理じゃない?
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
サプリ界で最安の部類やろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
わかる🥺
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ブロッコリー
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ナッツでええやん
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>7
安いんか?
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
俺が使い始めたのは去年の11月くらいからかな
そっから馬鹿が自閉症とか何とか言ってきたけど使い続けてたらいつの間にか変な使い方されてた
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>10
亜鉛のジョン
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
サプリじゃないとまあ無理かな
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
犬みたいに土を食え
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
亜鉛はきな粉にわりと多いらしい
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
レバーは普段の食事に取り入れやすいけどビタミンA過多でハゲる
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
サプリ飲んでるけど効果あるか実感はない
亜鉛は吸収されにくくて少量をこまめに摂取する方がいいらしいが寝る前に1日1回ペース
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
カキフライは割と惣菜で安く売ってるから晩飯のオカズに有りだぞ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
あすけんでなぜか亜鉛をとれているのは鶏むね肉ときな粉を食べているせいかも
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
割となんにでも入ってるから気にすんなよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
ナッツで補えるし
カシューナッツとか普通に毎日食える
ダイソーで100円で売ってる
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>これだけのオルニチンを摂るにはしじみ○百個分必要です
毎日しじみ何百個も食うのが健康的か?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
亜鉛のサプリ飲んだらおしっこ臭くなった
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
昔の家だと水道が鉛管だがこれって亜鉛ではない?
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
つら
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
気にして取るほどのもんちゃうで
めちゃくちゃ極端な食生活送ってない限り欠乏症なんて出ないミネラルや
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
調べたら草
まじでアプリだよりだな
サプリ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
亜鉛入りの青汁飲んでるわ
200ml紙パック1本に5.9mg入っとる
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
逆に牡蠣300g食うと亜鉛の1日摂取耐用上限量に引っかかるんか
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
最近の研究だとよく噛んで食べることで栄養が破壊されるらしい
好きなもん食ってサプリ飲めばええんや
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
サプリでとっても殆ど吸収されん
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
卵の黄身で十分やで
鶏が孵化できるだけの栄養が詰まってると考えてみ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/20(日)
>>44
お前の脳みそは鶏並みに小さいからそれで十分なんかもしれんけど普通の人間はそうはいかんねん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745157956