Z世代に「シティポップ」が謎の大ブーム…「ガチで流行ってます」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ガチで流行ってるっぽい


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
流行ってないぞ
ランキング見るとミセスミセスアニソンミセスミセスミセスアニソンアニソンミセスアニソンや


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>2
そういう量産から一目置かれたい奴が聴いてるんやろ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
真夜中のドアだけだろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
これウソやぞ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
アメリカのZ世代な
ブルーノマーズもサンプリングしてるくらいや
お前ら意外と音楽語れないんやな


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>5
日本のおっさんがアメリカのZのことなんで語れるんや?🤭


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
シティポップってなんやねん
そんなジャンルあったか?


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>6
山下達郎も竹内まりやも知らんのか?

クソガキが


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
醤油の発注~多い多い


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
なんか最近の奴は変な呼び方勝手に付けるよな
小室系4つ打ちポップスも、最近デジタルJ-POPとか呼ばれてるし
なんやねんその呼び方


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
元が金髪豚野郎の歌だと知って当時の動画を見て金髪豚野郎が歌うまいのにビビった


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
おじさんおばさんの青春ソングが若い子にもウケてるって言われるの相当気持ちええんやろなぁ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
「歌謡曲」です!!


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
逆に若者は
若者の流行りがおじさんにもウケてる
ってのどう思うやろか


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>17
そもそもシティポップの曲の大部分リリース自体が80年代な上に
リバイバルブームすら始まったの2018年でもう7年前やし……


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
Zに人気でも嬉しくないわ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
シティポップじゃないポップってなんなんや
ワイルドポップか


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>19
カントリーやろ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ゴリラポップ🦍


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
中央フリーウェイ


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
もう5年くらい前だろ


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
zのアホどもに人気だからなんやって話やな



27:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
そりゃ流行りってのはループするんだから当たり前


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
昭和レトロがブームなのか
ほな労働環境も昭和に戻そか


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>28
コンプラ終わるやん


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>28
週6勤務やぞ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
流行ってたの5年前くらいちゃうんか


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
流行は循環するんやなって


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
謎に外人人気の高い松原みき


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
まずシティポップの定義を教えてくれ
どれがシティポップでどれがシティポップじゃないんや?


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>33
勝手に持ち上げられてる山下達郎でさえシティポップとかいうのに否定的なんやから気にすんな
まわりのカスがゴチャゴチャ言ってるだけや


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
外人言うても白黒じゃなくて日本の南西の方の奴らだけどな


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
>>34
つべの英文コメが全部欧米白人だと思ってるアホの多いこと多いこと
昭和の農協のオッサンかよってのなw


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
シティポップって名前自体がなんか気持ち悪いよな


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
このブームで真夜中のドアとかプラスティックラブを知ったけどええ曲で気に入ったわ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
SNSとかネットの悪いところは人数の多さじゃなくて
声の大きさで影響力が決まることや


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ノスタルジックさがうけてるんじゃねー


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
日本がまだ強かった時代の残り香やね


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
ニューミュージックな


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
小沢健二再評価


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
1年前くらい海外で山下達郎とかシティポップ流行ってるとは聞いたが
おそない?


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
最近外人は渋谷系に流れてるらしいな


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
コロナの少し前からユーは何にしに日本へで日本にレコード買い付けに来る外人多くて山下達郎のfor youなんかが一万円超えてたわ


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
スラッシュメタルはいいぞ


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
半ドンもあった定期


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/08(土)
TUBEってシティポップだよな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739005376
未分類