「ドラゴンボールは不人気で苦しんでたが天下一武道会で人気が上がった」←これマジ?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
以後その成功体験から天下一武道会を模倣した作品が増えた模様


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
マジ


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
しらねー


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
それはマジ
その前のDr.スランプが社会現象の大ヒットだったので
「うわー鳥山これはコケましたね」みたいな空気だった


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>4
おじいちゃんやん


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>4
それはない
ドラゴンボールアニメ化は
天下一武道会前から
レッドリボン軍との対決が全盛期やったし


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
元から世界中を冒険するストーリーだからね
途中から冒険要素はなくなってしまった


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>5
ピラフ一味とドラゴンボールの取り合いしてた時は面白かったわ


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ドラゴンボール読み返す時大体サイヤ人編からになるわw


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>9
ワイは天下一武道会からやな
天津飯とかピッコロが好きだからかな



11:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ドラゴンボールだけでドラゴンボール集める話は不人気やったんや
そこへ回帰するようなアニメはコケるの当然


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
昭和の漫画の思い出話してるって実際もう死んでるようなもんだよな
過去で人生止まってるんだもん


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
今でこそ世界一強い男と世界中から愛されてる悟空にも、厳しい下積み時代があったちゅうことや



15:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
そりゃまぁ最初の方ただ西遊記改変してるだけにしか見えないし・・・


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
お前らいくつやねん定期


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ダイマが不評だったのが答えちゃうか


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
GTも旅パート不人気すぎて結局バトルものになったしな


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>18
いかにも原点回帰しましたよぉって感じだったのに一気にノリがZと同じように戻ったもんなw


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
ドラゴンボールはピッコロ大魔王からやな


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
トーナメントものはキン肉マンが元祖じゃないの?



31:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>24
露骨な路線変更も多分キン肉マンが元祖や


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>24
そう
ドラゴンボールはもう
安易なバトル漫画になった


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
大猿になって暴れるのは初期だよな
そこからサイヤ人への回収は上手かった
どこかの海賊も見習ってほしい


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
それにしちゃ、武闘会前にはアニメ化されたし劇場版も作られた
不人気作でそれはないな


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
逆張りおじさん湧いてきたなぁ


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
>>33
君の知能が低いだけやで


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/14(土)
トーナメントは車田正美が開祖と言われてるから


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749854847
未分類