「スーパーマリオブラザーズ3(1988年発売ファミコンゲー)」が今やってもクソ面白い理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
これファミコンで作れたのマジで信じられん


2:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
変身が多い
ステージギミックが豊富


3:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
シンプルでやりやすい


5:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
完成度が凄いレトロゲームとして芸術品レベルまである


6:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
必要なものは一通り入ってる
面白いものも適度なストレスの元も


7:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワイは2のほうがすこ


8:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワイは夢工場ドキドキパニック


10:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワールドはちょっと簡単すぎるる


11:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ファミコンのスペックでデカい世界を表現できたのすごいワールド4


12:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワールド7が難しすぎる


13:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
クソガキ好みのバグ技もちょっとだけある


14:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
BGMが最高よな


15:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
コンボイみたいな他のファミコンの2dアクションやると
マリオってすげえよく出来てんだなって分かる



17:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
いつも砂漠がクリアできない


18:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワールドより好きやったな
変身がたくさんあるから


19:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ドラクエ3やロックマン2も傑作だがグラフィックはそんなに進化してないからな



37:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>19
ロックマン2は中ボスのデカさに感動した
バブルマンステージのアンコウとかウッドマンステージのオオカミ


20:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
セーブと言うかパスワードくらいあればな


21:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
マップ移動する時のカサカサ音が気持ちいい



24:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
よほど上手なやつでもない限りアイテム集めないときついからね
キッズのゲーム時間では無理


25:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
なぜかみんなしっぽマリオのことタヌキマリオっていうんだよな
いやタヌキマリオもいるけど上位互換の別ものなのに…


26:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
1のほうが面白い


27:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ハンマーマリオが好きでワールド6をやり直しまくってた記憶がある


28:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
大人になってからやると結構簡単
笛使わずにクリアは普通にできる
やる時間あればだけど


29:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
アホなVチューバーでも楽しそうにやってるもんな


31:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>29
アホじゃないVチューバーなんたおらんやん


30:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
言うてもファミコン末期の作品やったろ


32:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>30
88年ってぜんぜん末期じゃねえぞ
スーファミ発売が1990年だし



36:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>30
カービィ夢の泉が93年の作品やしいうほど末期か?



44:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>30
中期だな
なのにクオリティが末期並み


34:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
太陽ストーカーよりも蝋燭の火がポトリと落ちて歩いてくるの怖かった


38:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
今思うと尻尾で飛べるってどういう原理なん?


40:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>38
これほんと謎なんやが


42:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>38
玉袋を広げるんやろ


39:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
カエルマリオの存在意義


41:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
マリオ3とワールドが面白すぎる


43:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
物がみんなデカくなるステージあるのって3だっけ?


45:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ティンパニのサンプリング音聞いて驚いた(・ω・)


46:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ダッシュの音がうるさすぎる


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735170319
未分類