「シュタインズ・ゲート」←このアニメ史上最高傑作が時代を超え語り継がれなかった理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マイキーに上書きされたんかな


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
最高傑作ではなかったからやろ?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
糞みたいな蛇足続編のせい


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
もう海外でもフリーレンにすら評価負けてるからな

所詮は昭和アニメ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
記憶を消してまた見たいと言われるだけあって繰り返し見たくなる作品ちゃうのよね


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ゲームな


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ハマったけど今見返すと寒すぎる
もう古いんだよ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
もうちょい時代ズレてたら淫夢語録喋ってたという事実


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
最高傑作…?


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まゆしぃ☆は~
とうふさんが
すこなのです☆


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ゲームに比べたらアニメは微妙やん


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ネットのキモい連中が世界線って言葉使ってるけどコレの影響やろ?


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
面白いけど言うほどか


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これなんの爪痕も残さんかったな


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
だってゲームのほうが面白いし…


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
Ever17の方が良かった


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
シュタゲゼロが遅かったのと原作は消化不良だったからじゃないか
まどまぎは関連作品の展開もよくも悪くも広かった



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
時代を越えるにはちょっと時代に寄り添いすぎた


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
原作のほうが良い


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まぁ続編擦りすぎたな



31:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
原作やれ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ゲーム版の体験には勝てん


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ぶっちゃけゲーム版のほうが好き


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
なんか社会現象の大安売りみたい


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
格としてはエンジェルビート級やろ


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ロボノとカオチャがあまりにもイマイチだし
シュタゲも無印以外はパッとしないし

ほんま一発屋やったな


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
原作からやらなかったらシュタゲはまらかったかもしれんわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ワイ「記憶消してもっかいやりて〜」
神「あいよ」
ワイ「ネットスラングがキツイし序盤の日常パートがひぐらし並にだるいわ…」



40:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
物語が動くまでキツかった
ひぐらしは大丈夫だったんやが


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
てか300人委員会とのガチバトルいつ始まるねん
クロスオーバーの小説かなんか出る予定だったみたいだけど企画倒れとるし


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
話に矛盾があるから


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
新作がうんこばっかだから


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
世界観がピンポイント過ぎるから世代を超えた評価はされない


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
オカルティックナインはアニメおもろかったけどゲームあかんらしいな



54:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>49
アニメで分からんかった部分が分かるかと思ったらゲームもアニメと変わらんかった上に完全版もいまだに音沙汰ないからな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
カオチャアニメさっさと作れや


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
過去は離れていき未来が近づいたから


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
すげー名作扱いされてるから見ようと思ったけど
2話くらいで見るの辞めた


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
シュタゲ、自分はあんま面白いと思わなかった
東リベとかサマータイムレンダの方が面白い



63:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>56
アニメ見てないけどサマータイムレンダは面白いよね



101:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>56
サマータイムレンダっての見てみよかな


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
正直カオチャはちゃんとアニメ化しても絶対ウケなかったやろな
流石にストーリーが陰鬱すぎる


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>57
真犯人は幼馴染のヒロインです
黒幕は育ての父親です
義妹をバラバラ死体にして箱詰めします
ツーアウトってとこか


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
オカリンに余裕がなくなってくると面白い


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
空気が寒いとか古いは時代背景もあるからしゃーねえだろ
流行ったから真似されて陳腐化しただけや


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
シュタインズ・ゲート0←こいつのイメージは?


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>62
ヒロインがかわいいだけ


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ロボノもアニメならおもろいねん
あとカオスシリーズ好きとしてはOPの歌詞にその目誰の目が入ってるのもgoodや


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
シュタゲは良かったけどその後に続いたロボノとオカンがゴミやったのがな


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ゲームは無印よりゼロの方が面白かった
というかゲームの無印は詰まらない期間が長すぎる


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
時事ネタというか空気感がキツい


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
好きな作品やけど正直過大評価ではと思ってる


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
面白くなるまでが長すぎて現代だと駄作扱いされそうよな


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ノリが寒いのは当時でもそうやったやろ


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
カオスチャイルドは家族ごっこみたいのが幼稚できつかった

ずっと読み飛ばしてたわ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
クリエイターのイキり


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ゼロは真帆ルートが神だったけど、メインのストーリーは消化不良だった


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これとグレンラガンは面白くなるのが遅すぎる


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
千代丸ってメンヘラなだけで実はあんま才能ないよな


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
アキバが変わるところに行くまでに離脱する人多いからしゃーない



86:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
もうアキバがオタクの聖地じゃなくなってるからな
オタクの聖地秋葉原が電気街に戻ってるって衝撃展開が今じゃピンと来なくなっちゃう


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
16話くらいまでみてやっと本領発揮とかやってられん
ゲームなら買った以上最後までやるけどアニメだったら途中でやめる


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
昔のアキバ懐かしむためにやるゲーム


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
シュタゲアキバ、カオへカオチャ渋谷、ロボノ種子島
オカルティック・ナインはどこや?


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>93
吉祥寺


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
アノニマスコード発売日に買ったけどクソすぎて超能力バトル始まったらへんで切ったわ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
千代丸は歌詞作る才能がピカイチや
ロジカルな所に感情埋め込むのが上手い


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
序盤のキツささえ無ければ人に進められる作品だ、


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
電気街→オタクタウン→半グレの巣窟
今の秋葉原は龍が如くの舞台になってもおかしくないぐらい物騒なんだ



99:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
秋葉の牛丼屋のシーンちょくちょくあったけど

あれゲームでもあったっけ?


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>99
原作はちょっとだけ出てきてたけど別に行きつけとかじゃなかった気がする


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
そういやシュタゲの続編?かなんかを数年前に作るとか言ってたけど全く音沙汰無いな


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
パチスロで復活できれば
すぐに見なくなったで


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
オカン完全版 音沙汰なし
シュタゲ続編 音沙汰なし
アノコ完全版 音沙汰なし
何やってんだ?コイツら


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
バタフライエフェクトの丸パクリだから


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
BGMはEVER17と同じ人だよな


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>110
シナリオもだぞ


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
映像作品としてだとバタフライエフェクトそんままやもん
ゲームだからこそやべぇことやっちまった感があっておもろいんやあれは


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
前半半分はクッソ寒いけど後半から面白いから見続けろって言ってくれたワイのトッモにはガチで感謝しとる


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
バレル=樽=ダル



118:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
千代丸がドンドンやばい奴になっていってて悲しい


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
着信音、メール送信の選択とか携帯操作あってのシナリオだから


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
0も最後の最後はめっちゃ好きやで


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
拓留永遠堀の中やんけ
さっさと連れ出してくれや


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ニトロプラスと協力してもう一度なんか作れ
単体で作ると碌なもん作らんし


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
尻上がりに面白くなるけど一話離脱は多かったとは思うんよ


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
伏線回収が逸材だし
リゼロみたいなくそみたいにならずうまく畳んだのも評価だわ



127:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
あれ?まゆしぃの懐中時計が止まってる…


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
キャラデザや口調とかで嫌気さしたやつも多いと思うよ


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
延期しまくって出てきたアノコがゴミみたいなシナリオだった上にシナリオもペラッペラだったのがね…


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
思い返せばギャルゲー最後の輝きやったなぁ・・・


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
スタートレックも入ってる


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ゼロ叩かれまくってるけどワイはすき
絶望感は無印よりも高いのがええわ


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ゼロのオカリン復活シーンすこ


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
チギュアアアアアアアアアア!!!親ガチャハズレ!w

今出てたとしてこんなこと言う登場人物に共感できるか?


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
原作は見てないけどゼロは良かった
映画は良く分からんかった


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>139
原作やってから語れ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
科学ADVシリーズの中じゃシュタゲの茶番はかなりマシな部類
カオへとかカオチャはそれなりの耐性を持ってないとプレイが出来ないレベル


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
当時のネットって淫夢無かったん?


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
YO-NOパクリじゃん


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
秋葉原のストアは連日大盛況なんだよね


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ループものは最初に視聴したものを唯一無二の神作と思い込んでしまうからなあ
恥かかんよう気いつけや


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今の若者はおっさん臭すぎるネットスラングの時点で見る気失せると思う


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
なおシュタゲゼロはアニメのほうが面白い不思議


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
シュタゲアニメで見たあとにカオチャゲームしたわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718714568
未分類
なんJゴッド