中国BYD、日本専用の軽EVを投入へ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う
中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日本の軽自動車市場に参入する。日本専用車を開発し、2026年にも軽EVを発売する。新車販売で約4割を占める軽自動車は日本の独自規格で、海外勢にとって「非関税障壁」となってきた。価格競争力の強いBYDが参入することにより、日本勢の牙城が切り崩される可能性がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC172MS0X10C25A4000000/


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
バッテリー爆発やな


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
問題は修理できない点やな EVはまじ自動車修理お断りやからねえ
ワイも動物轢いてバンパー全損したことあるけど


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
見てるかトランプ?
これが正しい姿や


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
BYD「水平対向作りましたw」←どうする?🤔


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
これはちょっと興味ある
値段しだいやが買うかもしれん


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
これヤバいかもな
少なくとも日本のメーカーは対応迫られるよ
非関税障壁に守られてあぐらかいてたから競争力ないし


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
なんか太陽光発電を蓄電池代わりに貯めとくやつどうなん


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
問題は充電
軽自動車は金ない人間が乗ってるし一軒家とか持ってるわけがない
アパートやマンションに充電器なんかない


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
どうせ売れなくてすぐに撤退


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
軽なのに重いの?


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
なんで大金払って爆弾買わなきゃいけないよ


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
100万ぐらいでお願い


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
シンママ専用機になりそう


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
トランプみたいに関税かけろ


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
軽のEVとか普及すればメンテ楽そうやけどな
普及すれば


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
アメリカよりまともだは


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
日本人には車を使い捨てにする考えがまだ浸透してないから無理


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
BYDなら安全やな


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
うおおおお!
謝謝チャイナ様!


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ん、父さんおやびん煽ってる?


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
すげー合わせてきたなあ
これが50マンとかなら世界変わるわ


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
超小型車で安いのが流行ればええのに
バイクくらい気軽でバイクより雨風しのげて荷物載せれるくらいの


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ボケトランプよ
売りたいなら投資する当たり前のことやで
日本はアメリカ車産業の投資をお待ちしています


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
いままでEV何台か乗ったけど
TESLA>BYD>NISSAN≒HYUNDAI
レベルが違いすぎて10年後日本車が残れる気が全くしない


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>44
新車価格と下取り価格の差ってどれくらいになるん?


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
燃えそうやからなぁ



51:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>45
逆に言うとそこだけやからな
形だけでも日本の電池メーカーと共同開発とかしたら一気にイメージ変わるやろし


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
やったぜ


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
音響良さそう


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
アルトみたいに安くて先進的な見た目してたらっていうかまずそんな感じやろから見た目だけでも相当ブラッシュアップせな不味いな


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
これが100万切れば選択肢に入ると思うが…


56:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
走ってる途中で爆発しそう


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
この会社なんでも作るな


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
仮に200万でも超頑張ったって値段なんだよな
たぶんそれも無理


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
来年なら
スズキ日産とガチバトルになるな


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
EVは寒さが苦手なら九州とか沖縄で売ればええやん😲


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>66
もう寒さは克服してる情報はアップデートしような


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
売れるかどうかは別としてこの柔軟さよ
トランプ聞いてるか?


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
100万なら売れるな


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
日本にEV普及するとしたら2台目のセカンドカーだろうから
BYDの目線は鋭いと思う


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
サクラとかいうゴミは越えられるといいね


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
>>77
これな
3年乗らなきゃ補助金返さないといけないのに
3年未満のサクラの中古車が半値で売られてるのほんと草


82:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
日本で軽が行ければ東南アジアも狙えるからな
狙うのはスズキの市場だろうか


91:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
充電器も大量投入してくれや
ワイのリーフちゃん充電しに行くから


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
何が怖いって
自国はバブル崩壊
米国はあかん
ということでダンピング価格でアメリカ以外に売りそうなことやな


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
ガソリンスタンドも減ってるし田舎民の足としては全然ありやと思う


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
それより法律改正して二人乗りミニカー許可してほしい


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
対アメリカ的にもちょうどええわみたいな感じなんかな


105:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
パワーの制限ってどうなるんやろか
自主規制の64PS相当まで意図的にダウンさせるんかな


107:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
BYDはウインカーレバーきちんと右にするだけ欧米よりやる気はあると思うわ


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
軽規格にアグラとかあり得ないくらいに激戦区だろ日本はwww


112:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
家電も日本向け作るし流石だな
デザインも日本軽より良かったりして


114:なんJゴッドがお送りします2025/04/21(月)
軽EVはリースに振り切ったら企業が使うんじゃない?
個人所有はリセール文化があるうちは無理やろ
一回EV買った人が続けて買わないのが答え


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745231733
未分類