WHO「塩は1日5gまでにしないと死ぬぞ」長寿大国日本「ほーん(醤油ジョバババ)」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
塩耐性なさすぎやろあいつら


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
🤓「WHO「塩は1日5gまでにしないと死ぬぞ」長寿大国日本「ほーん(醤油ジョバババ)」 塩耐性なさすぎやろあいつら」


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
誰がや


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
てめえ舐めてんじゃねえぞ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
今日も変わらず捻じれてんなお前ら


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
昔の日本人は1日15gくらい摂ってたらしいな
その分高血圧で死にまくりだったけど


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
醤油ないと生きていけんわ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
東北民は漬物に醤油かけて食うんやで


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
塩辛いラーメン最高


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
5gとか無理だろ
みそ汁飲んでたらアウトだし


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>10
味噌に入ってるなんとかいう栄養で相殺できる



12:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
10年後には3gになってそう


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
カリウムの摂取量が多からな日本


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
WHOは食べる総量とか無視して塩分しか見てないと思うんだ
外国人は食いすぎ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
パンに結構な量の塩練り込んであるの知らんやろあいつら


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
誰基準というか何を基準に5gって決めたんやろか


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本では透析患者レベルでも1日6gとかじゃなかったっけ


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
逆に日本は砂糖に耐性ないからな
糖尿病になるのはアジア人だけ


164:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>18
それ米食うからやぞ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
人種によって耐性違うやろし日本人は平均寿命世界一なんやから気にせんでええやろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
これで困るの囚人位じゃね?


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
和食のデメリットが塩分らしいな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
塩5gとか無理やろ
食うもん全部に入ってるわ



25:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワイ「5gなんてそんな…測ってみるか(TKG醤油ドバドバ)」
ワイ「20gか…普通やな」


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
向こうは硬水だからあらゆる食い物にナトリウム分が多いんよ
寒冷乾燥気候だから汗もかかんから塩分とる必要がないだけ


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>26
これはある


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
人種の差分きちんと調べて発表してほしいわ


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本人「豆腐(大豆)に醤油(大豆)かけて食ってと・・・」
日本人「納豆(大豆)に醤油(大豆)かkて食ってと・・・」

日本人「あっ味噌汁(大豆)も飲んでと・・・」


大豆被りすぎぃ!


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>32
グラタンコロッケバーガーの小麦みたいやな


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
岩塩ならセーフやろ


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
醤油が毒だってのは戦前の徴兵逃れで醤油ぐびぐびやるほどには昔から日本人は知ってるようなもんやし


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
最低でも10はほしい
5とか三食に分けたらほぼ無味やぞ


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
血圧200オーバーワイ高みの見物🥳


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>41
下は?


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
濃い味付けのものじゃないと食べれなくなっちゃった😿


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
アルコールみたいに耐性の個人差すごかったりせんのかな


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
アメリカ人って味の濃いものたべてる感あるけど
そうでもないの?


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>47
外国の食べ物って塩気はそつでも無いことが多い気がする
油はすごいけど


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>47
砂糖の量が尋常ないほど入ってるって聞いた
砂糖中毒にして商品買わせる為らしい


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本人は塩に耐性あるからな
アメップが糖分に耐性あってデブりまくるのと一緒
日本人が同じ食生活したらデブる前に糖尿病で死ぬ


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
血抜けば圧力下がるやろ多分


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
アメリカの中華は砂糖多いわね
広東系華僑が最初大陸の味そのまま出したら全然ウケなくて
砂糖増やしたら火がついた


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>60
日本の中華も大概ぞ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
推奨なだけで死ぬとか極端なこと言ってないと思うけどな
0:100で言ったらあかんよ


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本人の血圧も120/70に設定されてるの低すぎだよな



66:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
WHOとかまだ信じてるやついたんか


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
塩分とりすぎてると水分をよく飲むらしいけど
水分飲む気ない時は塩分とりすぎてないということなのかな?


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
塩の話になんで醤油?


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>71
お前醤油に塩が入ってないと思ってんの?


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
スーパーで割引してるやつを適当に買ってる


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
多分ワイ1日30gは摂ってるけど、余裕で元気よ


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本人は醤油臭い説ガチか不安や


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
定食でだいたい塩分が5gくらいあるらしいからな
1日5gとか無理やろ


96:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
醤油でレスバとか無意味すぎるやろ


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
醤油に塩入ってないならガバガバかけても大丈夫やな!


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
甘醤油民かもしれない


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
大豆だけの醤油とか糞まずそう


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
しょう油に塩がないだのあるだのなんの話をしとんねん


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>101
塩分の話に醤油関係ない民が現れた


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本人の死因は高血圧やん


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
醤油に塩入ってないなら
減塩醤油の減塩ってナニを意味するんだ(哲学


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ドーナツは穴が空いてるから0カロリー
カレーパンは揚げてるから0カロリー


醤油は大豆からできてるから塩分0←NEW!


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
お前らも減塩気をつけるんやで


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
紅蓮華歌ってる人


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
濃い味付けばっかにするとどんどん塩辛くなるから濃いめに出汁とれよ


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ちなみにグルタミン酸ナトリウムは塩分です


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>112
食塩相当量に直せばマシになるから…



118:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>112
問題なのは食塩なので……


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
白醤油は貴重


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
人間なんて健康に気を使うほど人生長くないんだから削っていけ


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
アメリカのデブとか毎日塩分50gぐらい摂取してそうだよな


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>121
ポテチムシャーケチャドバマヨチュチュダイエットコークグビーのイメージ


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>121
醤油使ってるから大丈夫


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
不摂生の恐ろしさはスリップダメージが入る状態でなかなか死なないことなんよなあ


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ヨーロッパ人は普段そんなに汗かかないからだろ?
日本人がイギリスに住んで日本と同じ食生活してたら一発で腎臓こわれると聞いたぞ


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>126
汗腺の数少ないらしいからな


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
醤油は昔は薬みたいに貴重


133:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
不摂生ごときで壊れる人間脆すぎるよな


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本の高温多湿のジメ夏はほんまヤバいからな
アフリカとか暑い国から来た連中も根を上げる不快さ


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>135
アフリカとかはカラッカラやもんな


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本人は体臭醤油臭いって聞いたことあるけどホンマなんかな


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
塩なんて直で舐めるものや


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
長寿の国の塩分摂取量多いんだよな
あと秋田県で脳梗塞になる人が多い原因が塩分だとして摂取量を半分まで減らしたが脳梗塞は減らなかった


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
3gを譲歩して5gやなかったっけ?


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本が長寿国なのは
老衰した老人を蘇生して様々な管を通して延命させてるからや
そのアンドロイド老衰に支払う年金で家族が家のローンを返すんや


152:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
人種による体質的な問題はありそう


153:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
汗を一日風呂一杯かくなら塩の塊くらい食わんとな?


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>153
仕事で汗かいて
帰って風呂入って汗かいて
夜はベッドで汗かいて


156:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
お寿司屋さんの店先にも塩置いてあるくらいやしな



157:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>156
塩舐めたさについつい寿司屋に入ってしまうんよな


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>156
その塩食用じゃないんで…


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
店の入口に塩置くのは
何の意味もないで


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>160
キリスト教に同じこと言ってみろよ

信仰なんてそんなもんだろ


165:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
なんか大豆の栄養パワーのおかげって噂聞いたわ


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
しおたけえだろう😡


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
あれガセやし


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
有識者「塩分とるな」
有識者「夏は塩分取れよ」


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
大豆は畑の豆だからな


170:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ラーメンすら食べられなくなる


171:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
とったら出しゃいいんだよ汗かけ運動しろデブ共


172:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
あれくうなこれくうな指示する連中って守っているのかね


173:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
守ってはないだろうけど適度は守ってるやろ


174:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ぶっちゃけ健康基準はだいぶ盛ってるやろ


178:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>174
そらギリギリに設定してたらちょっと破っただけで死んでまうし


175:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
まぁ水を余分に飲めば済む話やから


176:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
オリーブを水の代わりに飲んでるイタリア人に言われたくない


177:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
WHOがアホなことなんてコロナの時わかったやろ


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
味噌がええんよな
高血圧抑制するし味噌の塩分は実質ノーカンやマジで


182:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本は暑いから水と塩分多めに取らないと死ぬんだよな


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
血圧さえ低ければ食塩いくらとってもいいでしょ
ワイの血圧二けた/二けただぞ


184:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
アメリカ人って歴史浅いし人種様々すぎて生物学的にアメリカ人はこうですよって特徴語るの無理じゃね?


186:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
カリウム&水分いっぱい摂取しといたらなんとかなるんちゃう


187:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
日本人は水をガブガブ飲むから大丈夫
欧米はワインとコーラが飲み物やからな



188:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
塩より糖質の方がよっぽど体に悪いわ


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
でも日本って夏やと特に汗めっちゃかくし簡単に塩分出てってしまうで
WHOは発汗量とか気候とか体格とか性別とか一切考慮せず一律で決めとるけどバカなんかな?


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715482370
未分類
なんJゴッド