PS1~PS2の頃が一番ワクワクしたよね

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ゲームの進化がすごかった🥺


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
いろんな意味でいい時代やったわ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS3ができた年に産まれたからようわからんわ



5:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>4
若者がこんなとこきたらあかんで🥺


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ただ単にその頃が中学生くらいだっただけやろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
サークルKでFF7買った気がする



42:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>8
一時期、コンビニでゲーム売るの、力入れてたよね
今はダウンロード券みたいなの見るけど


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>8
一緒やw


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
今になっても色々クソゲーだの奇ゲーだの掘り起こされてるよな
中古価格もやたら上がってて金鉱脈みたいや


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
CGムービーとクソ長いロード時間が嫌いだったな


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS1は谷間の世代やろ
スーファミとPS2が凄くてPS1とPS3がゴミ



14:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
3は言うほどゴミかね
4の方がよっぽどちゃうか?


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
1,2の頃はソフトが山ほどあったしな 神ゲーだらけやな


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS4だけ買ってないは
そこまでやりたいゲームなかった


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
良い思い出は完全移植の格ゲーが家で出来るようになった事ぐらいや


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
最近やったけどPS1はまだまだ新鮮味もって遊べる


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PSPってオーパーツレベルだよな

発売時期見てビビる


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>21
GBAやワンダースワンからいきなりこれは目が点になるわな



23:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
GB、SFC、64、PS1、PS2辺りが思春期で本当に良かったと思ってる
この時期の学生は未だにゲームしてる人多そう


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>23
まあその頃ゲームに限らず日本のカルチャー全盛期だしな


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
子供だっただけや



28:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
DVD機より安かったPS2とかいう化け物


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
プレワンの起動音怖いしトゥームレイダーの序盤の犬は怖いしなんか不気味だったな


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
一番多くのタイトルプレイしたのは初代プレステやな
金無いガキには中古ショップがとにかく便利やった


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS4とかだとそこまで劇的な進化みたいな感じなかった PCでのソフトが一般的になってたのもあるのかな


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ps2のフォワオオオオンみたいな起動音怖かった


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS2はしばらく本体が買えなかった


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
FF9とかはコンビニ予約でビビの人形付いてたな



48:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>45
コンビニじゃなくてもその辺の町の個人店とかでも普通に配布してたでビビ人形


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
今PS1とサターンの3Dアクション遊ぶと不便さが凄い
64はまだなんとかなる


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>47
64は友達誰か1人持ってればそれでいいかみたいなハードやったからなぁ
良ハードやけど勝ちハードになれないのはなんかわかる


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ゲーム雑誌買って読んでるだけでもワクワクしてたな


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS2で新規タイトルが全然でないことにがっかりした
ソニーとプレステへの期待感は終わったと思った


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
いまだに3Dプロレスゲームの最高傑作がバーチャルプロレス2やからロクヨンが手放せへん


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
64のマリオテニス今やっても普通に楽しい


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
対戦といえばFCでスパイvsスパイってゲームが好きだったんだがFC以外には出なかったのかずっと気になってる


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
経営シムとか政治ゲームとか挑戦的なジャンルが多かったから楽しかった


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
もう今はゲームやる気力が無いわ
サクサク進められるゲームが少ないよな
謎解きとかええから前に進みたい


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>81
電源入れたら即タイトル画面出ろやとは思う


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
鬼武者をXBOX版ベースでリマスターしなかったカプコンはガイジ


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ps2のゲー厶は面白いの多かったな



98:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PSはコントローラーは安かったけどメモリーカードは高かったな


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
劇空間プロ野球はファミ通で見るだけでワクワクしてたわ


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ぼくなつ2

FFX

バイオ4

三国無双

大神

バウンサー
たまらん!!


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>100
バウンサーっクソゲー扱いされやすいけど中古の値段考えたらまぁまぁ良かったわ グラ良かったし


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
なんかのおまけで付いてきたアストロノーカの体験版で楽しんでたキッズ時代


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
バーチャもそうだがPS1のカクカクポリゴンの何が凄いか分からんかったわ
スーファミ後期の方がキレイに見えたし


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS3の型によっては1と2のソフトが遊べるらしいけどそれが一番良いやつ?


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>109
買おうとしてるならやめとけ


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>109
薄型のPS3と薄型のPS2買おうか


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
キンハやサイレンも良いか

マイナーどころの名作が浮かばんな


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS2のゲームに不満だらけでPS3買わなかったわ
PC版オブリビオンが眩しすぎた


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS1で大人もゲームして良い雰囲気出来たのはデカい
スーファミまではゲームて基本子供のための物やったし


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
3→4はグラフィック面ではあまり変化してないな


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ネジコンでプレイするエースコンバットは最高だった


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS2本体も二つ目の型番まではディスクの回転音めちゃくちゃデカくて辛かったな
型番三つ目あたりで静かになって普通に遊べるようなった


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS2本体新品売れよ


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
連ザやりまくった


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ワンダと巨像記憶消してやりたい

初プレイ時のわくわく感凄かった


143:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
TVcmも良かったしプレプレとかDPSDとかの体験版もワクワクしたな


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
FF1の10年後にFF7って考えたらすごいよな

激動の10年すぎるだろ
FF5の10年後にFF10ってのもすごいけど




156:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>144
たったの10年で進化しすぎよな
ゲームから人の声出たり絵も実写取り込めるフルカラーになったり


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ファミコンの二世代先がプレステって考えたらやばい

いやでもプレステの二世代先がプレステ3もすごいのか?


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS2はDVDが見れるという事で親を説得できた子供多数
覇権の要因


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ゼノサーガep1とモロウィンドが同年に発売してるのが一番の衝撃だよ


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
今日ときメモ30周年のライブあるから来れる奴は来たらええと思うよ



157:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>150
野田順子と金月真美来るん?ええなぁ後でYouTuberで見たい


151:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ワンダと巨像好きやったわ


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
だなー


159:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ワイは64でマリオ64はじめてやったときが一番ゲームの進化感じたわ


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
明らかに出来の悪いクソゲーも多かったがジャンルが多彩だった
メーカーがチャレンジしてた時代やなあ


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
64は時代を考えるとオーパーツやな
ポリゴンもなめらかだったしな


165:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ファミコン末期~スーファミ中期が好き
プレステまでいくとやらされてる感があった


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
セガサターンは拡張RAM刺せて格ゲーのロードが速くてありがたかった

ネオジオのロムには負けるけど



167:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
SSはアングラ的な楽しみがすごかった


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
PS2の20年前→ファミコンが発売する3年前
PS5の20年前→PS2発売年

やっぱ進化速度停滞してる気がするわ


172:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ファミコンのマリオ3からたった8年でマリオ64ってすごい進化よな


174:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
セガ チェキッ娘 秋元康 大川会長 850億


176:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ps1.2のソフトの幅広さはマジでヤバがったわ psという市場自体がオープンワールド化してた


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
ダビスタ ザ・コンビニ バーガーバーガー 鋼鉄の咆哮にA列車4にシムシティ

SLGが楽しかった


181:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
テレビでPS3のグランツーリスモ見た時はおったまげた

開発の人がボディに背景の映り込みが~とか言っててすげえってなった


182:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
昔は良かったおじさん「昔は良かった」
よくねーから日本が今終わってんだよボケども


184:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
任天堂ぶっ潰したの嬉しかった



185:なんJゴッドがお送りします2024/05/18(土)
>>184
分かる
クソ強い西武の黄金期が終わったのと似た感覚


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715959674
未分類
なんJゴッド