NISA1万円、確定拠出年金2.6万円、投資信託6000円、持ち株会2200円で十分?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
教えてくれ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
十分も何も答えでとるやろ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
毎月の額ですか


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>3
毎月です


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
NISAで投資信託を買えよ


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>4
そうするわ
投信は全米と全世界株式


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
投信をNISAにしない理由がわからん


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
NISAは10万円の間違いでは?


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
NISAとかせんでええと思う


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
ニーサ枠に入らないようなギャンブル投信でもしてるんか


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>9
してない



10:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
投資信託投資信託言ってるが2020~2024あたりの相場実績だけマシなの多いが
2024以降はそう上手くはいかんやろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
持株会2200円とかやる気あんのか?
補助金あるなら全力出せ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
nvidiaの株は2株持ってて3.8倍になってる


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
持株会とかいう自分の会社の行く末にレバレッジかけまくる制度はやめた方がええで


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
自信の給与が会社に依存してんのに資産まで依存させるとかアホだろ
なんなら同業種の株すら買わんでいい


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
十分なわけねえだろ掛け算もできんのか


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
持ち株会とかいう謎の制度


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>23
おたくの会社ないの?


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
持ち株はすぐに現金化できるし依存もクソもないだろ
何と勘違いしとるんや


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
>>24
そういう話か?


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/31(金)
持ち株は制度によるな
1~2割会社が負担してくれるとかだったらええけど


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717141949
未分類
なんJゴッド