JAとかいう謎の団体、もしかして不要なのでは?という空気が漂い始める

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
悲しいなあ


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ローン屋さんやぞ必要や


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
不要論騒いでる奴って非農家とかやろ?
JAなくなったら農家さんやばやばやろw


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
じゃあ誰がJAの代わりするんや?


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JA一強なのをどうにかすべきなだけでJAなくなったら余計コスト掛かるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>5
米の集荷量はすでに3割くらいやから一強ってほどではない


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
なんでや抗議電話なら得意やろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
国民の敵の圧力団体や


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今までJAに独占されてた保存能力が流通に分散される


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAをぶっ壊〜す


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
なくても成り立つべきなんやけどな


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
実は自民党の方がいらなかったりする


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
労働組合は不要という意見と同レベルかな


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
アメリカに売り飛ばしたいって聞いた
小泉の郵政みたいに


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
地域農協はただただ可哀想


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
農家自身がJAに依存してるから無くなったら終わるぞ
農家の年齢層考えろや


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
地元の状況はともかく
経済連とかの上部団体は正直いらんぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
個人営農ワイ、農協が無くなったら路頭に迷うもよう


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JA通さずにメロン売る奴を成敗する正義の団体やぞ


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAは必要
JAと癒着して天下りしてる自民党がいらない


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAって農家主体の組織なんやけど・・・
労働組合は社員の敵!解体しろ!って言ってるみたいなもんやで



47:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>29
末期の労組(というか連合)が一つも末端の労働者の味方でもなんでもなかったのと今の農協はおんなじなんと違うの


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
稲作はヒマすぎて兼業農家ばっかりなのが癌なんやがあんまり突っ込まれんよな
生産性は世界最低レベルなのに票の為に保護してるのが逆に自給率落としてる


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ベンチャー企業がやるだろ


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイは実家が兼業農家(ほぼ市場には卸してない)から最近の米騒動は蚊帳の外や
米なんて買ったことない


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
とにかく今回の件で大手流通に大義名分とある程度の流通保管のノウハウが降りてくるやろ
仕事を人質に取るようなやり方がいつまでもできると思うなよ


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>34
ノウハウはともかくカントリーエレベーターとか作ろうと思ったらかなりの投資費用いるけど今から作るの?


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>34
その大手とやらは米が余ろうが何だろうが全量買取してくれるんだな?
赤字でも事業継続してくれるんだな?


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
外資系企業がやってもいい
古い体質は淘汰される時代になったんや😌


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JA・卸「精米袋詰めに2か月かかる」
イオン・ファミマ他「初めてだけど1週間かかりません」
こんな連中になんのノウハウもないやろ…


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
直接関わりないから取り敢えず要らんだろ
奴らが持ってる利権をぶんどりたい
のどっちかやろ


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAはたしかにクソだが30年おそくないか?
もう農家なんてジジイしかおらんやろ・・・
変革したところでやり手がおらんのでは?


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
どうせ選挙終わったらキロ単価2000とかになるんやろなとは思っとる


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
販路開拓できない中小零細農家はどうすればいいんだ


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>56
馬鹿は簡単に規模拡大しろとか企業が参入すれば解決すると思ってるよ


63:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAの影響で流通や販路しか言ってない時点で何も知らん外野確定や
無くなったら一番困るのが農家へのサポート


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>63
ほんそれ


76:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>63
市役所と県庁の農林水産課の人員を今の5倍くらいにすればいけるやろ


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今から何々を潰すって言っても無理やろ


80:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
天下りの利権に群がる連中の棲家やないの?


85:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
こういう手合いは「JAが悪い」が決まっててそこから逆算してものを言うからボロが出まくるんだよ



92:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>85
JAも改革するべき所はたくさんあるのにわけわからん陰謀論で批判されても困惑するだけやろな


90:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAの給与水準見ると安くてビビるんだよな
30代の主任で400万円台がザラにあるとかやってられんだろ


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
居ないとそれはそれでめんどくさい


97:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
漁業協同組合はちゃんと仕事してるというのにJAは何してたん


98:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今回みたいに精米とか梱包とか全部政府がやってくれるなら必要ない
税金は上がるやろうがコメが高くなるよりましや


102:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイン地区の営農センター全滅してて草
金融の窓口かATMしか残っとらんやないか


103:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
自民党に上納してる運命共同体がなくなる訳ないやろ
統一教会と一緒やで


108:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAが零細農家を永久に零細農家に甘んじさせてるとも言える


113:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
そもそも農家もJAも金稼ぎたいなら即辞めるやろ
やりがい搾取と先祖代々の土地以外にやる理由はない


114:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>113
サラリーマン時代よりストレスフリーで幸せや


117:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
零細農家から米を集めるのはJAがなくなっても他のどっかの組織がやらないかんのだし
そんなこと言ってもいみなくないか


118:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
謎の勢力「JAがなくなって困るのは国民だぞ!!!」


121:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
中小農家も不要
一時的に自給率下がってもコイツらを廃業させる必要がある


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
この状況ではどんな対策しても前ほど安くならないんだがな


131:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>123
もう今年の農家からの売り渡し価格ある程度決まってるから下がらんな
流通のどこかが赤字なってもいいなら別だけど


124:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
天下り中抜き団体なのが今回判明したからな


126:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
日本には小泉米がある😎


135:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
楽天が吸収してお終いや


136:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
農協が流通を強くコントロールできてる県のブランド米と一般コシヒカリが同じ値段で売っててびっくりしたね


139:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
非農家が騒ぎすぎてて笑うわ



140:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
農家に寄り添わんといかん立場でもあるし


146:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
農家をタダ同然で働かせてるのはJAだろ


148:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
さすがに不要ではないやろ
ただ図に乗り過ぎて狂ってる


150:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAの競合相手を作るべきやな
その下にぶら下がる業者にも


151:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
食い物の恨みは恐ろしいからな


154:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAもJAで農業関連やめていいならやめたいだろ赤字垂れ流しやぞ
会社がfireしていいレベルの金融資産持ちだし


161:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>154
農家が預ける金を生み出せんくなるやん


156:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
郵政民営化の時もこんな感じやったんやろな
絶対罠やん


164:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
Xで自称農家のどう考えても農家じゃないやつのリツイートが1万超えてそれソースに進次郎が叩かれまくってるのほんと世の中イカれてるわ


168:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>164
ここも陰謀論に染まってJA叩きしとるし似たようなもんやな


166:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
セクシーの一番の功績はJAと米卸を通さなくても小売に流せられる事を証明した事
もうJAと米卸はいらなくね


167:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>166
石破の指示な


169:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
これからは集約農家を大事にせなアカンな


173:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
進次郎がやったのは集積された米をJAを介せず流せる点であって問題はまず集積する部分をJA無しにどうするのよってところじゃねえの


177:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
備蓄米は関税ゼロで海外から持ってくればええよな
米価が高騰しそうになった一気に市場にながしゃ悪くないやろ


180:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
そもそもJA会長自身がもっと高くていいと本音(笑)言うとるのにこんな議論に意味あんのか


181:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
おぼろげに打ち壊しという単語が浮かんで来ました


182:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
TPPっていつコメの関税なくなるんや?
ワイは安い海外のコメで十分
日本のJAぼったくり米なんぞもう食いたないわ


183:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAを改革しろは解るが無くせは
日本の農業を海外に売り飛ばすって事やからな
郵政民営化とやってること同じやで


184:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
5kg5000円出して買えって酷い話やろ
しかもそれに文句言うと適正価格ガ~貧乏人ガ~
ガタガタ抜かしてくるやろ



189:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>184
別に高いなら買わなくてもよくね
食い物は他にいろいろあるよ


186:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
中抜きして米国債を高値で買っちゃう


187:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
公式アンバサダーが佐々木労基
あっ……


190:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
農薬売りつけて来るのは知ってる


191:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JA援護射撃隊はJAあっての(零細)農家感出そうとしてるけどこれこそミスリードもいいとこ
アホか


192:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ブレンド米とか汚いJAのぼったくり米をアメリカ産のお米に混ぜんな


195:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
小泉一族が関わるものはろくな事にならんからな


197:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAにはワイの友達が勤めてるから解体したらあかんで


198:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
海外から200トンくらい備蓄米として関税ゼロで購入して
米価高騰をしてきたら流そうぜ
わからせてやろうぜ


206:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>198
80万トン既にMA輸入しとるのに控えめやな


200:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
あと関税大幅引き下げ


203:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ちんたらしてるから干されそうになってるんや
集荷も取り上げろ


205:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ロジスティクスや卸も倉庫も無駄なんやろな


207:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今のJAは母体が金融機関やし


208:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
森山が守り抜こうとしてる組織やからな
それが答えなんやろな


209:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
シムシティやSKYLINEやってたらこれが現実でも出来んかなって思うけど実際あれはほぼ独裁だからできるんよな


214:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>209
道路破壊からの住居破壊があんなに簡単にできたらええなぁと
地元の道拡張が30年くらい止まってるの見て思う


211:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
弱者農家のあつまりそれがJRや


212:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAの勢力弱くなってほしいが扱ってるの米だけじゃないからな お前らそこんとこ忘れんなよ


230:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>212
JAなくなったら野菜のリレー栽培も崩壊するやろな



213:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
いや必須まであるやろ
頭からカッチカチに固くて理想的に存在してないだけで


217:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAは必須だけど監査その他で厳しい目は
常に向けなあかん
あと上役総とっかえな


218:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
日本の米作りが間違ってたんよな
トンキン特有の江戸時代封建主義方式が


219:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
じゃーまずNHK潰して「実際なくなるとどうなるか?」を検証しようか
いけそうやったらJAもなけそう


220:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
今いる農民も一気に排除して新規参入できるようにしよう


221:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
金融なんていっちゃん代わりいくらでもおるやろ


222:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
安くていい米を作れない農民はいらない


223:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JA全体やなくて一部の地域の一部の部門が問題


224:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAがなくなったら雇用が失われる😠


225:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
テレビの大口スポンサーだからネガキャンはしない


227:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
資金運用に失敗してめっちゃ大金溶かしたんやっけ


228:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
進次郞はJAをアメリカに売りたいだけだろ
親父の真似して


229:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
災害時にJAに備蓄米渡してたら大変だったな
事前訓練できてよかったやん


233:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>229
7月あたりに災害起きて備蓄米すっからかんなってたらどうするんやろ


231:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
財務省もつぶせ


232:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
なお、JAがなくなると新JAができる模様


235:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
備蓄米は災害用じゃないらしいが


237:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
百姓の分際で調子乗ってんじゃねぇぞ


238:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
じゃあJRAは?


239:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>238
寺銭を二割五分も取る団体


241:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>238
あれはお馬さん遊びに金突っ込む奴が突っ込みたくて突っ込んでるから


240:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
竹中小泉が絡んでる事案にろくなことなんてあらへん
米先物なんて解禁した自民党が一番不要や


243:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
なんか勘違いしてるやつ多くね?
協同組合なのに


244:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
JAってなんで独占禁止法にひっかからんの?
やりたいほうだいやん


245:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>244
利益求めてないから免除やで


246:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>244
上にあるように協同組合だからw
いっちゃ悪いが国の一社独占のカルテルみたいなものに見えちゃう


247:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
アメリカの陰謀


248:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
TPPもコメ、麦、乳製品は除外

オワタ


250:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
郵政みたいになるの?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748403866
未分類