
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
そんな方法あったら脆弱性、バックドアじゃね?
ワイAndroidやが
脆弱性で警察に全部中身覗かれたらと思うと安心して使えないわ
兵庫県知事選のSNS運用を巡り家宅捜索 PR会社からスマホを押収 斎藤知事側とのやりとりを調査(読売テレビ) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/eea63b54d4a8be6e07c789a15f327b890b1fa378
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
iPhoneだけ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
iPhoneはジポあったら勝手に通報されるし…
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>4
あれなんなのかしらんけど中身直接見てんの?
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>4
親子で風呂に入ってる写真がアウト判定になって端末ロックかなんかされて人いたよな
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>4
クラウドに上げるからあかんのよ
ローカルに保存しときゃ見つからん
ただiPhoneはデフォルト設定でクラウドに上げるから大抵の人は引っかかる
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
FBIですら無理
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>6
FBIですら無理だからブチギレたってニュース何年か前にあったよな
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アップルのマスターキーで開くで
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
そんな脆弱性あったら犯罪者もワイのスマホ見れそうやん
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
個人情報調べまくってパスワードにしてそうな数字打ち込む
やから完全ランダムなパスにしとけば大丈夫やで
失敗しまくられて二度と開かんようなるかも知らんけど
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
iPhoneの児童ポルノスキャンってプライバシー配慮した仕組みとか言うけど
ポンコツ?
物議を醸しているAppleの写真スキャンで「偶然の一致」の実例が報告される – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210823-nerualhash-collision-imagenet/
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイ事故とかで死んだら家族にスマホ見られるんかな?
別にスマホに遺すもんないから見て欲しくないんやけど
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
パス間違えたらしばらく時間おけって言われるから総当たりも厳しいしな
よっぽどヤバい犯罪が起きてそれの捜査の為にAppleに協力してもらうってのはありえるんやろか
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>34
絶対にない
何なら暗号化されてるからAppleでも開けない
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
無理やろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
なんか開く業者とかおらんの?
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ただ、きみが法違反してるのはもうわかってる
自分で証拠を差し出せば、悪いようにはしない
という交渉は持ちかけられるだろうねー
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>39
PR会社社長にパスワード教えろ言う方がはやそう
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
警察も逮捕相当の理由がなければ解錠できないぞ
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
日大以下け?
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今どきやからこそ
1から試して行ってくれるAIとか出てきそう
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>43
AI「なんか初期化しろって出ました」
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>43
別にAIである必要ないやろそんなん
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
第三者が侵入するにしてもAppleのセキュリティ突破しなきゃならないし、もしそんなことが可能ならとっくに大問題起きてる
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
zipファイルみたいな何回でもミスしていいやつなら総当たりツールなかったっけ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
なんか漫画村の体験談で警察が必死にロック解除しようとしたのは聞いた
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
結局AndroidでもiPhoneでも一緒だよ
apkを外部ストアから取ってこなければセキュリティレベルもどっこい
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>53
オープンソース分なだけAndroidの方が脆弱
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ロック解除は出来なくても通信記録は取れるからまあええんちゃう
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739027678