
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
静止時60hz
高速スクロール時80hz
低速スクロール時120hz
嘘やろ…
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ちなみにGalaxyの120hz可変リフレッシュレート
静止時24hz
高速スクロール時120hz
低速スクロール時120hz
さすがSamsung
ユーザーの気持ちをわかってるわ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
これGalaxy買うしかないやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
iPhone 16 Pro 128GB←約16万円
Galaxy S25 256GB←約13万円
アップルさんさぁ…
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>5
GALAXYデカイ!!重い!
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>5
そこ比較が少々ズレてる気がするが
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
でもiPhoneじゃないといじめられるでしょ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>6
底辺校の学生に限ればそうやろな
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
120hzはiPhoneproだけで無印は未だに60hzなんだっけ
ケチ臭いな
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>7
せやね
ちなみにiPhone 17シリーズから無印にも120hzが来ると言われてる
まだ噂やけど
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ワイが使っているゲーミングノート240HZやで
それが原因か分からないけど、昔使っていたノートパソコンと違って10時間連続とか使ってても特に目が疲れない
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
Androidは複雑にし過ぎ、操作性がゴミ
シンプルなiPhone一択で
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>13
Androidそのものはシンプルやろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>13
iPhoneは逆にスクロールや操作性がゆったりしすぎで指が疲れるわ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>13
それはアンタの適応能力が下がっとるんやで
逆も然りや泥から映るとどこで設定帰れるのか分からん
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>13
ホンマにandroid使ったことあるんか?
いかにもネットで得た情報やな
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ただ近年の円安でiPhoneが高額なのは許せない
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>15
日本円「ごめんね」
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>15
そこにレンタルがあるじゃろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
GalaxyもiPhoneも持っとるが結局Galaxyばっか使ってるわ
軽さは正義!
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
120hzじゃないとゴミおじさんは何が見えとるんや
いや確かにヌルヌルやけどワイは60hzでええわ電池持ったほうがええし…ってなるわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>19
最近の可変リフレッシュレートは、一般的な利用シーンだと5%程度しかバッテリーに影響しないと言われてるで
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
そもそも求められてる事やOSが全然違うやん
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
ギャラSの比較対象はペリア
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
動きがヌルヌル!動作の安定性がいい!アプリの完成度が高い!みたいな謳い文句よく聞くけどワイは全く実感できず不便さしか感じなかった
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
GALAXYS24欲しいんやけどMNP一括1万で売ってない?
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
iPhoneは8年選手いけるけどギャラSは3年であっぷあっぷや
ギャラウルトラなら5年は戦えるけど
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
iPhoneに戻したいのに結局Androidが便利で使い続けちゃう
悔しい
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>32
iPhoneはホーム画面にカクカクアイコン並べなきゃいけないのがキツいわ
なんでそこにこだわるんや
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
Android買うならギャラウルトラかペリア1にしろ
それ以外ならiPhoneでいい
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>33
時代はPixel一択🥺
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
100歩譲ってPixela
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
バッテリー持ち気にする場面なら省電力モードもあるしな
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
電池持ちのために真っ先にオフにされるやつだからiPhoneユーザーからしたらどうでもいいぞ
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>40
まあこれかなよくオフにしましょうっての見るな
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>40
実はAndroid ユーザーからしてどうでもいい
ソースはワイ
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>40
変わらんで
Androidとは違う
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
これiPhoneの制御の方が理想的に見えるが実際どうなん?
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>41
高速スクロール中は文字が見えないから80hzに抑えてバッテリー消費を抑制してると言われている
ただ、それだとどうしても高速スクロール時にチラツキが出てしまう
一方、Galaxyは高速スクロール中も120hzで動作させる代わりに、静止時24hzまで落としてバッテリー消費を抑えてる
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
なお人間の認識可能リフレッシュレートは90hz程度な模様
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>47
そして60Hzと90Hzはあんま違いがわからないというね
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>47
そんなわけないやん
そもそも動体視力は70歳で20歳の1/10になるんやからジジイには認識出来なくて当たり前
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
これで17辺りで120になって大絶賛されるのがiPhone
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>51
多分オフにする方法!みたいなのがブログやYouTubeに溢れるだけやと思う
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
チードロイド使いっていっつもiPhone攻撃してるな
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
低中速スクロール時の120hzは可読性が顕著に上がるけど、高速スクロール時は120hzにしても文字なんて見えないからね
チラツキが出ても80hzに抑えてバッテリー消費を抑制するのは「思想」のひとつとして有りやと思うで
ワイが問題視してるのは静止時の挙動やね
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>60
静止時の挙動とは?
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
MacBookとかも情弱御用達やし
ジョブズのプレゼンの印象だけでもってる
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
>>69
東大生もGoogle社員もMac派が多数の模様
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
チー牛って決別したiPhoneのことずっとグチグチ言ってんのが最高にインキャって感じでええわ
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/26(土)
Androidの最新機種ってどれなん?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745635805