Gガンダムはノリと勢いだけで兵器としてはガンダムの中で雑魚だった

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
凄いのは
単騎で大気圏脱出と突入可能
分身して敵の攻撃を全部受け止める
こんくらいか


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
単騎で大気圏脱出を描いた作品あるんやっけ
飛行形態に可変な機体ならわかりみあるけど


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
クロスボーンガンダムなんか半壊状態で突破しとるぞ



5:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>3
ミノドラは別格や


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>3
F91系列はミノクラか



4:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
あの世界でも普通に軍用の量産機のが強いんだっけ?


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>4
それは小説版の設定でアニメは完全にガンダムの方が軍用機より強い



6:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
そら競技用やし


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
体回転して突っ込むだけで敵の大群殲滅できるくらい強いのだが?


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>8
あれは流派東方不敗がおかしいだけだから



9:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
単に流派東方不敗の2人が異常過ぎただけ


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
オペレーションメテオって凄いんか?


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
でもスパロボでは強いよ



20:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>14
強すぎてTだとゴットシャドーが無くなってた
それでも強いが


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>14
F完ではそんなに強くなかったからセーフ


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>14
Jとかいう明らかな不遇


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
MSがなぜ人型兵器なのかにもっとも合理的な答えを出した唯一の作品だぞ
人間の動きをトレースさせるから人型なのだというこれ以上ない説得力


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>17
階段登るときどうするの


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>17
戦争じゃなく競技が前提だから人が乗ってるのも違和感ないな


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ターンエーのナノマシンとかDG細胞を発展させたやつなんだっけ


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
隕石みたいに片道切符で頑張って来いやってのがオペレーションメテオやからな


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
気を科学的に解明して人間からガンダムに供給するシステムにしてるから、技術はナンバーワンという設定だったはず
ターンエーは別としてやけど


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
国家予算ぶち込みまくって作ったワンオフ機体やからバリ強いやろ


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
オペレーションメテオてあの博士達が発起人なの?元の革命家ヒイロユイの事も語られないし
トロワはトロワじゃないしよくわからないよW


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>31
名前は記号でしか無いってロジカルな考えの兵士って設定だからな
カトルと五飛くらいしか主人公5人の名前に本名無いからな



32:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ガンダムファイター自身が飛び道具とか気を使う攻撃できるだけで
機体は基本的にクソ雑魚やな


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
いうても競技用の非殺傷兵器みたいなもんか


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>35
普通にビーム兵器で武装してる機体も多いぞ
ただ相手が最低限同格のガンダムだからあまり決定打にならないだけで
軍用MSなら撃破できる


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>35
時代が進むにつれて中長距離武器ばかりになってガンダムファイトとは名ばかりの戦争一歩手前になってたのを東方不敗が介入して武力偏重主義にしたんやで



37:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
腕が伸びるドラゴン
マントから何か飛んでくるローズ
肩の部品がグローブになるマックス
鉄球のボルト
個性あっていいよね


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>37
ローズが1人だけで大量のビットを操ってるからジョルジュはあの世界で唯一のニュータイプ説が出ていて笑った


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>37
アルゴさんという気遣いが出来る人の上に立つべき人物。アレンビーが拐われた時ドモンがレインにとんでもない罵声を浴びせた時に引いてた


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
オカルトじゃなく科学的に氣を使えるから矢野や立浪、井上が乗ると強い


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
エクバじゃ独自の動きで優遇


47:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ジョルジュは生身でもバラを操って攻撃するからな、NTってより念動力者の類やろ


48:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
シャッフル同盟の奴らってニュータイプ覚醒した奴らが霞むレベルの化け物やからな


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
レイン
ナスターシャ
マリアルイゼ
アレンビー
シャリー
ジャネット
キャス
バニー
見た目含めて碌な女いねぇな


51:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
娘が叡智


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
でも倒す前の口上は当たり前にみんな覚えてるんだよなぁ


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
指先で動かすから疲弊が少なかった操縦を
わざわざ体の動きと連動させて体力消耗する仕様にした
モーションキャプチャーが最先端と勘違いした時代の産物


59:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
Gガンって実質ダイモスだよやな



73:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>59
三輪長官がおらんな


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
アルゴさんの声って真島吾郎だったのね


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
マンダラガンダムの曼荼羅円陣は地球規模の触手破壊してたし


62:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
パイロットのモーショントレースするシステムが滅茶苦茶すごいやん
転倒したらどうなるんや?


63:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
あのスーツは鍛えてないと着るだけで全身複雑骨折する


64:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
おまえが乗るのはマーメイドガンダムと言われたときの絶望感


65:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
なんでいつもガンダムなの?


67:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
なんでいつもガンダムかジブリなの?


69:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
通常の2000倍の重力を受けても傷一つつかない
ファイターのほうもきつそうにしてるだけ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750632491
未分類