
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ココイチ、カツカレー1000¥で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc525d0c36da81ba557e5feb87bfa1f2f622b70
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
今日の昼飯はCoCo壱にしてやるか
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
たけーんだわ
750円にしろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>3
可哀想
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
なんGって一貫してココイチアンチだったよな
とうとう勝ったんやな
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
CoCo壱行ってる層て普通に1000円以上使ってそうなイメージだったけどそんなことなかったんか?
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>5
そら何にでも限度ってもんがあるんちゃうか
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
蕎麦屋のカツカレー食いたいわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
うまくないから
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
かつやで良いじゃん
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
チーズで264円って高くね
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
若い女性が社長なったって少し前に聞いたけどまだ続いてるんかな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
食ってるけど
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
空いてていいわー!!
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
チェーン以外の個人トンカツ屋で1000円行かないぐらいでもっとええカツカレー食えるし
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>14
その個人店潰れるで
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
過去最高益定期
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
神保町でカツカレー700円とかやろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>16
いつの時代や
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
レトルトの方が美味いから
カツもペラペラだし
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>17
あのカツがっかりするよな
薄いカツの名前別にしてほしい
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ツーカーのレーカー
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
シャアシャバのカレーのくせに
原価いくらだよぼったくりめ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
値段どうこうじゃなく単純に不味いと思うんだけど何故か信者がいるのが不思議
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ファミマで売ってる監修したカレーパンはすこ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
大して美味くないし高い
競合店多いし行く必要ない
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
CoCo壱はルーがサラサラ過ぎてチーズ投入が前提だよな
そのかわり入れたらクソ美味いから行くけどさ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
よくココイチ叩いてる人がインドカレーとか持ち上げてるけどアレのほうがまずいやろ
ワイは欧風カレー以外はカレーとは認めたくないわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
一食一食からさ調整しながら仕上げてるんだ
人の老職と思いが籠ってるんだよ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
CoCo壱に1000円の価値ないからなそら行かんわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
¥の入ってる位置もしかしてツッコミどころやったんか
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
なんでチーズ乗っけるだけで300円近く上がるねん
ぼったくりは潰れて当然
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
元々トッピングないとクソだしトッピングしたら2000円くらい行く店だろ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
チェーン店ならインデアンカレーの方がよっぽど旨い
まあ貧乏人が普段行かないようなところにしか出店してないから知らんかもしれんけどw
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ココイチってカツカレーのご飯増やしてトッピング出来るだけしてお腹いっぱいで1300円って感じの店だからそれ以上かかるなら普通に行かないよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ココイチってチー牛しかいないじゃん
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>37
逆や
牛丼屋絶賛するチー牛に粘着されてる
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>37
チーが大好きなのは松屋やろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
サラダつけてちょっとトッピングしたら他の食い方だと3食分くらいになっちゃうのよ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
何がどう限界なのか教えて欲しいんだわ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ゆうて外食で2000円って今の時代じゃ普通じゃないか?
ファミレスでも回転寿司でも腹一杯食おうとしたら2000は行くやろ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>40
たまの贅沢ならそれでもええけどココイチ行く層って普段の食事で行く感じじゃない?
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ココイチよりバーキンのほうが行くかも
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
タブレット注文が面倒くさくてワイの足は遠のいたわ
外人客増えてタブレットの方が都合がいいのか知らんが
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
なんG民って具なしポークカレーしか頼んだことなさそうw
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
フードコートとか空港の不味いカレー食べるよりはCoCo壱のが安くて美味いとは思う
高いのには変わりないけど
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ココイチとか松屋とか1000円払う価値もないからな
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
カツカレー食べるのにCoCo壱行くのは素人
玄人はカツヤへGO
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
福島上等カレーのダブルカツカレー800円がコスパ良すぎる
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ちょっと前まで値上げして最高収益とか言ってなかった?
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
カレー屋じゃないカレーのレベル上がりすぎなんよな
ぶっちゃけ牛丼チェーン店のカレーでええやんってならん?正直
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
今はマーブルチョコのデカいやつが500円とかだから別に安いんだよな
プッカも180円だし1000円なんか全く高いと思わない
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
カレー食いたいときはCoCo壱ちゃうんよ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
トンカツ今高いよね
松のやの価格設定がおかしいだけで
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>66
トンカツ単品がスーパーのチキンカツとほぼ同額という
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
カツカレー1000円よりソーセージカレー1000円とかチーズカレーやほうれん草カレーに900円がやばい
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
いつまでデフレ体質で居るんだよwいい加減にインフレに慣れろよ給料上がってないんか?
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>68
上がってないからこんなことになってる
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
40年前こんなんじゃなかったと思うんだけどな
こんなシャビシャビだったっけ?
ちなココイチの地元
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
昔300グラムに〇〇トッピングして1500円払って帰宅、みたいなコピペあったけど
今やると2000円コースやろ
まだそういうユーザーおるんやろか
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
セブンを見習ってみてはどうだろう
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>73
うれしい値は見習うべきや
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
毎日でも食べられる飽きない味を目指すにしては高過ぎませんか?
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
そこらのインドカレー屋で食うわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
金位以外にも普通に手軽に食べられるところ増えたよな
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
魚介ざんまいカレー無くなったから行ってない
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
クオリティが金額に見合ってないんや
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
トッピング前提な割に高い気はする
すき家みたいなのが安すぎるだけかもしれんけど
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
インドカレー屋なら1000円出せばナンもルーもおかわりし放題なのに
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
値上げ前も普通に高かったのにその頃は普通に席埋まってたよな
やり過ぎたんやろか
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740533719