
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウが意外と謙虚というか素直
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
女子供も普通に◯ぬ
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>2
井戸の子とかアミバに適当な実験される子とか弟の耳に似てる奴とかシュウの息子とか思い出すと結構子供死んでんな
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ターバンのガキ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウが最終戦やと思ってた
シュウザあたりで読むのやめたから結末しらない
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
普通にラオウ倒して終了かと思ったら修羅の国とか出てきてびっくりした^^
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
銃器の生産くらいは出来るやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
おごるなサウザー、貴様の謎など体ごとこの剛拳で砕いてくれるわ!
カッコ良すぎて痺れたわ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
デッカいババアはあれで騙せると思ってたのか
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
食べ物に苦労してるのにガタイがいい
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
おごるなサウザー、貴様の謎など体ごとこの剛拳で砕いてくれるわ!
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウって意外といい奴
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
たしか一緒に旅したロリが成長してケンシロウとくっつくんよな?
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
確かにそんなババアはいないという事
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ほぉ、デカくなったな小僧
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
一人称ガバは読んでると気づかない
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
アニメだけかと思ったら原作にもいたデカイババア
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
描かれてたのがバブル時代だから非現実的なマッチョが出てくるのも流行りの傾向だったのかと
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
あいつら世紀末でもちゃんと髭剃ったり整えたりしてて偉いよな
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>30
脇毛も処理してるしな
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウとトキの両親の墓出しておいて兄弟で海渡ってきたんやで〜はライブ感で描きすぎやろうといつも思う
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>35
二週間より先のことは考えてないからな
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
北斗晶は何役で出てきますか?
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>36
DLCで出てきます
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>36
ユダ
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
北斗のケンとか知らないんだけどこれは配慮が足りないんじゃ無い?
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
北斗の拳は何故ゲームの当たりが少ないのか?
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>43
パチスロに力を入れてるから
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
南斗聖拳使いは全員敵だと思ってた
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>48
シュウいいよな
南斗って斬るだけだと思ってたら幻惑技なんて持ってるし
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
現役の北斗晶はシン軍団のダイヤそっくりだとはおもう
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
原作だとラオウの豪掌波ってマイナー技らしいな
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
(ケンシロウってちうごく人だったんや…)
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
トキも核シェルター入れたよね?
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>55
上のスカスカに開いてたしな
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ワイはレイかなぁ
アニメ版だとさらにかっこよくなった思い出が
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
北斗の拳 阿部寛…
もう少し早く売れてたら絶対こんなオファー断ってたよな
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
リメイクアニメ決まってるけどガバガバの所どうするんだろうか?
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
デビルリバースなんであんな簡単に負けちゃうの
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
バトル漫画でもあり恋愛漫画でもあった
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
蒼天の拳と北斗の拳ってどういう関係なん?
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>74
一応過去編
蒼天の拳の主人公の弟が北斗の拳に出てくるリュウケン
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>74
北斗の拳の師匠がお世話になってた人のはなし
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
実写石田ゆり子のユリアってユリしか合ってないやん
今なら誰がいいかな
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ぶっちゃけカイオウ編って蛇足だよな
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>77
でもカイオウがいなかったら北斗の拳2もなくなってtough boy聞けなかったから
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ケンシロウ最強でなろうみたいな部分あるけど
ドラマで泣かせてくるわ
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ジャギ←絶対後継者になれないのちょっと可哀想
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>88
南斗もちょっと使えたりセンスはあったんだよなあ
あとジャギ外伝は面白い
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウの兄貴が最強やろケンシロウやられて国士無双とかわけわからん
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
無想転生3回引いたことあるけど3回とも2000〜3000枚しか出したことない💢
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>91
その悲しみでお前も無想転生使えるようになるんやで
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>91
有利区間キレるんだからだいたいそのくらいやろ
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
蒼天の拳もライブ感すごいし北斗の拳より戦闘→悲しき過去→改心のワンパターンのイメージやわ
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
あと北斗神拳に比べて南斗聖拳弱いよね
107:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>95
わりと民間に普及してそうだよな
道場あるし一子相伝じゃなさそうだし
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ジャギ様
悪役としては大人気
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ジャギとアミバがタッグを組んで暴れる北斗ゲーム出してくれたのホントに助かった
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ワイは親から見せられんかった
ダメな親やわ
もう死んだ
ある以上対応せないかんから見などうしょもないのにな?
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ジャギ様とアミバ様
本当悪役で人気あるよなぁ
今の作品にもこうキャラ欲しいくらいだわ
133:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>112
ホントにこの二人は北斗ファンからしたら出てくるだけで黄色い声援が上がる
すげえよ武論尊先生と原哲夫先生
116:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
正直いうてケンシロウはブルースリーでラオウはシュワルツネッガー
123:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
シンもサウザーもケンシロウに1度は勝ってる北斗神拳の1度受けた技は効かないとかいうチートがね
126:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
よくスイカを取りこぼすとです
2チェを引いてもガセばかりとです
北斗揃いのレインボーオーラでいきなり剛掌波が飛んで来たとです
また無想転生に入ったとです、隣が…
ピロシです…
129:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>126
それはしゃーない
北斗神拳は無敵やで
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>126
125やった
138:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
サウザーとラオウって戦ったらラオウが勝つんやろか?
143:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
そらどっちも打ち切りだからな
サイバー・ブルーは何故かスロットになったが
144:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ジャギもアミバも才能はすごいぞ
日本人MLBで言えば鈴木誠也くらいはある
145:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>144
自称天才のアミバも
いや自称してるけどせんでも天才でしょこの人ってくらいだからな
148:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
てめえらの血は何色だぁ!
この場面アニメだとガチで涙出てくるわ
クッソかっこいい
149:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
キッズの頃読んだ時はラオウが残虐非道で無敵感あってとにかく怖くて仕方がなかったけど
大人になっても読み返すとコイツ弱い者には酷い事するけどそれなりに強いヤツにはあんま勝ちきれなくてかなり微妙やな
152:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
山のフドウ
風のヒュウイ
雲の…
全部言えるやつそんなにいない
155:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>152
ジュウザと海のリハクと炎のシュレンは言えるやろ^^
157:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>152
海のリハクだけ知名度が高いんだよなあネタのせいだが
171:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>152
>>153
この早さでこのボケが出来るとは
このリハクの目を持ってしても読めなかった
173:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>152
フドウ山 ヒューイ風
シュレン火 リハク海
あと誰だっけか くそ、あと一歩だった
160:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウって一応秩序をもたらすことが目的だったんだよな
南斗のやつらと違って
175:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>160
でもラオウ軍団の瓦解の速さ見るとカリスマ性もそこまでって感じやな
組織力なら南斗に敵わない
165:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
フドウシュレンリハク>>>>>>>>>他2
ぐらいの印象
174:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
リュウケンの動きは北斗七星の動き!
????
176:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
北斗の拳ってチー牛1匹もいないよな
駆逐されたのか?
182:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>176
バットがチー牛から成長して北斗軍のリーダーになるまでが北斗の拳
177:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
謙虚というか、良く言えば慎重、悪く言えばビビリ
死兆星アンケートしてからでないと戦えなかったり、強敵相手には先に部下やケンシロウをけしかけて戦い方を確認したり
180:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
マミヤの全裸はちょっと興奮した
186:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
「木偶狩り隊」のメンバーを言えるやついない( ワイも知らん
188:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
パチカスの方が南斗五車星全員覚えてる説
190:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
北斗の拳は引き伸ばしとか中弛みもか色々あったけど最終回は完璧やったね
アレで全部チャラ
191:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
アミバとかいう途中までトキだった男
193:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウ「おごるなサウザー!貴様の謎ごと我が剛拳で打ち砕いてくれるわ!!!」
ぐうかっこいい
196:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>193
嘘はよくない
198:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
Abemaはいっつも北斗の拳やっとる
200:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラストってお前はもう死んでいるだったっけ?
201:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
おまえのようなババアが(略
204:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>201
確かにあんなババァがいてたまるかという説得力
202:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
子供の頃はジュウザが一番好きだった
206:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>202
拳王のクソ馬鹿野郎….ボソッ
205:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
「息を吸うのもめんどくさい」ってセリフのキャラはハート様だと思ってたが実は違うらしい これわかるやつ少ない( ワイも誰か知らない
210:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>205
なんかひと段落付いたところで「また次いきますよ」の回だったな
212:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウに実は兄貴がいたって、タフで静虎がタフの父親じゃない並の後付けやなと思った
217:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>212
正直カイオウ編は余分だと思ってる北斗ファンは少なくない
214:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
「おごるなサウザー!お前の体の秘密など知らなくても我が剛拳が粉砕してくれるわ!」
このシーンのラオウの大物感
215:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
捏造砂
216:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
カイオウは言動がせこすぎてダメやったな
220:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
中ボスの方が記憶に残るって珍しい
221:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ラオウって拳をあげただけで何で死んだんや?
222:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
死兆星見えたら戦うのはずるい
223:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
天帝編が一番印象薄い
225:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
アタッ!
229:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>>225
ヒデブッ!
228:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
アサム国王「さあ こい どん牛(ぎゅう)!!」
ダラダラ後半屈指の名セリフ
230:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
フォォオ!!
231:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
てす
234:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
リンが出るとテンポが悪くなる
240:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>234
逆にリンがおらんとテンポどころじゃなく話がストップする
235:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
一人称が安定しない男
236:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
いい年して漫画w
239:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
あたおかかな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743924377