B´zの全盛期て1991年~1998年ぐらいだよな?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
この辺?


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
正解


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
Homeの頃まで?


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
ラブファンまでやろ


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
なんかずっとすごいから全盛期が分からん


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
LOOSEの頃


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
ZEROからラブファントムあたりまで


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
92年前後が全盛期ちゃうか


0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
愛のバクダンでB’z聞くのやめた


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
ブラフ好きやから99までにして


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
LOOSEからbrotherhoodくらいまでちゃうか
甘くみたらBIG MACHINEまでになるかもしれんが


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
>>12
RUNを入れないのはあり得ないで


0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
>>12
どう考えても下降中の時期やろ
頂点取ったのは間違いなくZEROやし
収録されたアルバムがRUNや



0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
トレジャープレジャーのベストだしたあたりで一段落した感はある


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
89年のBADCOMMUNICATIONから2002年のGREENまで15年ぐらい出すアルバム全て100万枚以上売れてるの地味に凄い


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
Homeめっちゃ好きやったからああいう路線でもっと突き詰めて欲しかった


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
survive本当すこ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
プレジャートレジャーまでで売れ線曲作るの辞めて
そこから自分たちのやりたいハードロックをやってる感じ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
Brotherhoodあたりからハードロック濃いめでポップ要素薄めた感じはある


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
野性のエナジーは暗黒期やな


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
ワイもラブファントムまでだと思うわ


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
ミスチルやスピッツも90年代末期からロック色濃くして売上げ落とした感ある



0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
>>23
カスチルにロック要素なんか無いやろw


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
>>23
ずっと同じ路線続けるのって想像以上にキツいんやろな


0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
RISKY~IN THE LIFE~RUN
間違いなくこの期間が全盛期


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
ルーズまでが好き


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/24(日)
ELEVENあたりが好き


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695487604
未分類
なんJゴッド