【悲報】日本の若者の知能が下がっている最大の理由www

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:36:44.55ID:sSfzPzXX0

何?


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:37:06.66ID:/j47PTfx0

スマホ


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:37:35.02ID:XISpEYEiH

SNS


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:37:37.11ID:NTfQ/q8A0

なんJ


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:39:57.36ID:trEyjvdV0

スマホはガチ


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:40:48.76ID:B40dQgWL0

何も否定しちゃいけない多様性とか言う概念
日本人の賢さは他人を常に監視してケチの付け所を探す陰湿さにあった
否定されると人は避けようとする
それが進化


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:44:16.52ID:EKypqF4Hd

>>7
これやな
すべてが許容されて誰も周りの目を気にしなくなると民族は停滞する
西洋がそれ


14:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:46:43.43ID:OZ+TlOTS0

>>7
それってまさに今の日本やん
多様性とか馬鹿を騙す方便やろ
実際はインターネットによるガチガチのディストピア監視社会


25:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:52:45.31ID:pslQ1Nnv0

>>7
今も正義マンの百鬼夜行やぞ


131:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:32:32.04ID:dpf3nw1F0

>>7
なんJ民が賢い理由でもある


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:40:55.81ID:E0F9SI/Ad

最近の若者ってネットで精神分裂してない?


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:48:02.73ID:u/pm4Nwla

>>8
してるな


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:41:58.96ID:eKLJu6hN0

教育が結果ばかり追い求めて過程をを追求しないから


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:42:26.45ID:OcEShxMA0

短文しか読めなくなってる


11:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:42:41.34ID:w2Q+M5dv0

他国と比較してという意味なら他国が伸びたからというのが理由
他世代と比較してという意味なら別に下がってないというのが事実



12:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:43:32.57ID:gDlDKxhG0

若者基準では上がってるけど


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:48:53.67ID:RQ7tmGMC0

障害児が健常者に混ざるようになったから全体のレベルが下がった
障害児は隔離できればいいんだが


73:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:14:05.19ID:k7UGZ0via

>>16
人口の1割を隔離はさすがに無理


90:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:20:12.03ID:aolfe3qo0

>>16
コロナが進化して障害児が高確率で重症になったらええんやけどな
今のコロナも年寄りを殺し損ねた


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:49:00.97ID:1YAIrzcKM

若者関係なくここ30年の日本の状況見れば日本人の知能なんて高くない事分かるやん
その上先進国の中でも勉強時間クッソ短いからな
そら相対的に劣っていくわ


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:50:07.91ID:mRdWm1jga

SNSやろ本人達は何でも情報を手に入れてる気でおるけど結局興味の有るもの意外は何も知らん人間が量産されとるわ


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:52:55.26ID:5Pi02bJ3d

>>18
何事も視野が狭いというか、応用が効かないのもそのためか?


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:53:26.24ID:OZ+TlOTS0

>>18
自由ってのは聞こえはいいけどね
馬鹿は選んでると思い込んでる
いやお前動かされてるよっていう
それが今の社会


19:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:50:19.15ID:wjnET9Ca0

直すべき短所を何でも個性個性って
これでは伸びんよ


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:50:47.60ID:8O7G1GqRa

前までは「最近の若い奴らは〜」になんの根拠もなかったけど、最近はガチで学力調査も体力検査も数値下がっとるから笑えんな
スマホの影響やとは思うが


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:05:32.06ID:gATZbvwbd

>>20
あと体力については全体の貧困化も原因やない?
タンパク質の摂取が減って炭水化物が増えると筋肉にならんのやろ
親世代が働いてても貧しいと食事は炭水化物が増えがち
知能と食の関係はわからん


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:51:35.60ID:HWxf8HTkd

寝取られに脳を破壊されてる


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:52:20.40ID:JonEtPYb0

たいして勉強してないやろ
欧米中韓の学歴社会ほど厳しくないしな


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:52:28.64ID:PE4R9WEB0

大日本帝国の頃から低いままだぞ



26:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:52:51.45ID:ZEyowu+V0

日本語


30:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:54:27.70ID:6gDZkXZJ0

晩婚化で子供産むの遅くなったから発達増えたとかあるんじゃね
10代後半から20代前半でバンバン子供産むようにしないと


31:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:54:30.05ID:3BTN/WZJM

下がってるソースあるん?
昔のセンター過去問めちゃくちゃ簡単だった記憶


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:55:26.94ID:klJkTb2D0

社会人の平均勉強時間6分らしいし親がアホやからやろ


33:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:56:09.85ID:3h7a6V340

ネトサポ


34:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:57:03.68ID:ClYmei/2M

検索したらすぐに答えが出てくるからやろ
本で調べてたらすぐに答えが出てこない代わりに答えとは直接関係無い周辺知識が色々溜まっていって視野が広くなって行くんや


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:58:05.85ID:pslQ1Nnv0

>>34
視野広くなって何か問題あるか?


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:58:44.54ID:pslQ1Nnv0

>>34
すまん寝ぼけてたわ


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:00:29.99ID:8O7G1GqRa

>>34
これテレビもそうやな
前まではテレビ見るとバカになるとか言われてたけど、なんだかんだテレビって興味のないこと、自分の世代じゃないことも情報が入ってきてた
今のガキって情報の自閉症になっとるわ


44:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:00:53.15ID:O38oLq4ma

>>34
インターネットは逆なんだよな
答えはすぐ教えてくれるけど細かい過程は教えてくれない場合が多い
点と点が繋がってることを知るのに遠回りすることになる


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:57:09.00ID:dchsrqP60

様々な経験談が簡単に知れる時代になった故に将来に不安あったり絶望してる若い奴多いすぎや


41:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:59:58.73ID:5Pi02bJ3d

>>35
成功者の話す失敗談を聞こうとせず、
良いことだけを聞いて自分と比べ、勝手に悲観的になってる感じやわ


36:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:57:16.61ID:3q6+CFZYa

YouTubeやろ
時間吸収機で、観るとか受動的なだけ
テレビもたいがいやけどな


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 05:58:55.40ID:a6H+GcYe0

みんなが学歴求めると志望校に受からない奴出てくる
それと都会に若者が出てしまう
ゆえに勉強を与えるべきじゃない
多様であるべき



43:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:00:38.83ID:a6H+GcYe0

学力得ると都会に出るからな
しかも戻ってこない
医者公務員教師くらいしか仕事ない


45:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:00:54.44ID:sIC6zEhi0

ホンマに若者の知能下がってるんか?
どうやって調べたんや?


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:01:31.04ID:SsgxNvpZ0

TVスマホ電通


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:01:38.51ID:w2Q+M5dv0

「学校の勉強だけできても意味がない」って言いすぎて
学校の勉強含め何もできない奴らが増えたから


51:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:03:30.21ID:5Pi02bJ3d

>>47
これ
読み書き計算どころか、人の話を聞いて理解することすらできないのが普通にいる恐ろしさよ


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:01:50.61ID:Imd6kZYCd

貧困な日本人が世間からの承認のためにガキ作ったからやろ?赤ん坊の頃からスマホでYouTube見て育てられた化物
親にも理解されないイカれた価値観が育って当然


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:02:28.23ID:OPsChIxI0

悪事を批判すると「結局批判してるほうも悪いことしたほうもどっちもどっちだよね?はい両成敗」みたいに片付ける教育が根付いてしまってる
『どっちが正しいなんてどうでもいい、両成敗!』と判断するのが大人みたいな風潮になりがち、争ってる人がバカみたいな風潮は忖度や我慢を強いてる
デモをバカにする風潮なんてそれの典型だよね、じゃあデモやんなかったらどうなんの、やんわりと注意するぐらいでクソ政府は改善するのかって言うね
そういうのが積み重なって議論不足の悪循環が起こる、結局それはどんな討論も『レスバ』と片付ける幼稚化を産んでる、なんJもそうだよね


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:04:21.72ID:a6H+GcYe0

>>49
攻撃的なバカが増えるからな


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:05:00.84ID:NwbgqzTvr

気のせいや


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:05:13.57ID:O38oLq4ma

勉強だけ出来ても意味ないは半分正解なんだが誤解されちゃった感じやな
要は方法論だけ知ってても意味ないよってことなのに学ばないことを正当化するために使われとる


57:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:06:05.41ID:a6H+GcYe0

上級国民が勉強させないようにしてる
底辺と受験勝負しないといけないなんて大変だろ?


58:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:06:12.89ID:3+/vMXzh0

学校の勉強は社会で役立たない!
法に触れなればどんな稼ぎ方をしてもいい!
うおおおおおおおお!


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:06:18.42ID:/O+kB1Zbd

どう考えても一昔前より知能上がっとるやろ
昭和とかヤンキーが人気だったらしいし


64:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:09:13.69ID:O38oLq4ma

>>59
昭和のヤンキーは硬派であること思想、拘りを持つことを美徳としてるイメージ
この辺ってオタク文化に移ったって感じだよな
ヤンキーとオタクが同種ってのは事実やろね
享楽的、反知性的な半グレ的なヤンキー像はチーマー以降のイメージ像やね



60:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:06:44.00ID:khLt4BBW0

ネットがあると、知能が低い若者の馬鹿な行動が目につくだけの話


61:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:06:50.01ID:bepRXaFud

隔離教育
やばいものは触れさせない


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:08:20.48ID:SNHdUUmz0

朝からなんJで最近の若者は語りしてるやつらは何歳なんや…


63:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:09:11.02ID:1SxxTbzP0

縄文人と比べたら現代人って絶対くっそアホになってるよな
なんも考えなくても生きていけるからアホが淘汰されないし
アホに限って子だくさんだし


65:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:09:27.65ID:drKPjtbA0

シコりすぎ


66:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:10:26.93ID:VKDN53BB0

テクノロジー的な脳の惰弱化って話になると
それどこの国も一緒やんってならんか
そもそもワイは今の若者の知能が低下しているとはとても思えんが


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:11:19.47ID:EhYdHW6iF

これ例の有能校長が考察してたし本も出てるな
アジア全ての国で日本の若者の自立に関する調査最下位やで


68:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:11:49.40ID:5Pi02bJ3d

勉強できるできないというより、人とのコミュニケーションや好奇心、集中力とかは一応育ってきているから
チャラチャラしていたり荒れていたりしても真人間になることができていた
今は真面目そうな奴でも何もできない何も知らないのが多くてびっくりする


70:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:12:07.89ID:3+/vMXzh0

高学歴は勉強マシンで仕事できない!
fxでアーリーリタイア!
使わない知識なんていらない!


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:13:00.54ID:ddnYEQF70

なんか知能下がってるってデータあるんですか?


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:14:41.90ID:tERdPsIUd

若者にヤンキーダサいみたいな価値観育ったんはネットの影響やろ?
あと制服着崩してイキるみたいな子も減ったよな?
ネットで承認欲求満たせるようになったからかね


75:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:14:42.75ID:8YA6TPRo0

知能が下がってるのは政治家だけやろ


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:14:57.81ID:ZebRLwHfM

「その頃生まれてないから知らない」みたいなこと平気で言うよな
ワイは平成元年生まれでたとえば昭和のスターの山口百恵とか沢田研二とか全然リアルタイムで知らんけど、でもテレビの懐かし特集みたいなので自然となんとなくはどんな人、どういうことしてた人なのかは知ってる
今のガキは知識が「興味あるから知ってる」「知らない」の二極しか無くて怖いわ


78:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:15:53.28ID:uM2lsmqup

本とか読むんかな今の子



86:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:19:02.64ID:5Pi02bJ3d

>>78
読む人は読むんやろうけど、
読まない人は「読めない」んじゃないか?
文章を読ませても、分からないことが分からないってリアクションされる


79:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:16:57.21ID:2RdbhnbKp

違う
個人が発信する時代になってバカがバレただけ
人間はずっとバカ


80:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:16:59.20ID:kHpkjlDDd

むしろ最近の世代の方が遥かに優秀やろ
スマホやパソコン使いこなせるのが当たり前やし
JKですら動画編集とかしてるんやで
昭和の若者なんて今見たらただの猿やんけ


87:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:19:16.72ID:8O7G1GqRa

>>80
スマホはともかく、逆に今のガキはパソコンはまったく使えんで


88:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:19:30.43ID:ClhiJPUy0

>>80
パソコン詳しいのはあまりおらんらしいぞ


91:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:20:39.03ID:yt5yXRrWa

>>80
社会でるまでパソコンまともにさわってなくて新たなデジタルディバイドになってるって話題になってたような


92:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:20:44.06ID:eips8Eew0

>>80
パソコン使いこなせないのはざらに多いしスマホだって何できるんや?フリック入力とカメラぐらいやん


93:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:21:37.27ID:aolfe3qo0

>>80
そんなもんお前らが50になったときには新しいデバイスが開発されてて
お前らには使いこなせない仕様になってるんやで


81:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:17:29.08ID:dhxPU8oT0

固いものを食べなくなっているからじゃね
脳に刺激がいかない


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:23:40.54ID:Ndk2XEeJa

>>81
食いもんの影響も大いにあるだろうな
酒離れも進んでるし梅干しが嫌いな若者も増えてるらしい


82:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:17:43.84ID:Ndk2XEeJa

人類はどんどんアホになっていくべきなんだよ
アホの方が幸せに生きられるんだから


83:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:17:53.93ID:sDO/FfWZr

ワイが足引っ張ってるせいか?


85:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:18:25.20ID:8O7G1GqRa

今のガキが触れてるものってとにかく頭悪い奴ら、感受性低い奴らに対して作られてるものばっか
米津とかYOASOBIの動画閉じられないようにいきなりサビから始まる安っぽい構成の曲とか、YouTuberのひたすら寒い馴れ合い動画とか
これで育った世代がクリエイターになった時代を思うとゾッとする


97:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:23:01.44ID:Vh9Zid1Rd

>>85
音楽とかイントロなくなったよな
5秒以内にサビ聞かんとそっ閉じなんやろな
あと曲にアニメ付けてるのも最後まで聞かせる工夫なんかね



105:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:25:34.54ID:1kU0cad6M

>>85
一番流行ってるものなんてそんなもんだし
それに夢中な奴しかおらんってこともないだろう


89:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:19:59.92ID:VKDN53BB0

いかに若者がダメか論の根拠が30年間くらい進歩してないな
ワイがガキの頃言われてたこととそのまんまや


96:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:22:29.69ID:ySRYZcrB0

知能の測り方とか?


98:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:23:09.38ID:vtz2gFgF0

思想は弱者でええんやで 老人でもえええにゃで カタワ殺したらあかんで
税・保険料率は年収2000万ぐらいまでゴリゴリあがる
社会保障は充実
そらアホにはなるやろ


100:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:24:05.24ID:jGWiTu+oM

昔の人より優れた道具持ってるから優れたことができるのを頭がいいって言うのは違う気がするけどなあ


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:24:50.55ID:zez55L0V0

ここ最近誰とも話してないから頭の回転は100パー鈍くなってるわ


103:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:25:06.87ID:X97bnk3n0

最近の若い人は一昔前の日本人みたいに人に迷惑かからんように好き勝手自分の好きな事やっとるから、割と良い傾向やと思うわ
高校生のチャリとかクロスバイク当たり前に乗れてるもん
10年前までは怖い先輩に生意気だとか言われて乗れなかったわ


104:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:25:18.13ID:aolfe3qo0

飛び級認めて天才はどんどん上に行けるようにしろ
そして20超えるまでは無償化にする代わり
それ以上になったら高い授業料にして社会に出ざるをえない状況にしたらええんや
そうしたら真面目に勉強するか諦めて働くようになる
やる気があれば20で大学の単位までは可能や


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:27:20.88ID:kpoQM+Gta

>>104
世界的には20代30代でも上に行くために必要な勉強するやつは大学大学院行ってるけどね


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:25:42.23ID:OL1eQ8R8d

スマホネイティブ世代もいつか攻殻機動隊みたいに電脳化が当たり前になった時に抵抗がある老害になるんやろな


108:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:26:38.07ID:3dacsw4X0

本読まない。スマホあったらそりゃそっちいくわな


109:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:26:56.25ID:h9blrQsK0

マジレスすると少子化やろ
分母が減ったから馬鹿も賢いやつも両方減っただけ
割合は変わらんわ


110:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:27:11.64ID:J+uEW/Xr0

働いてると40代のガイジっぷりが一番やばいと思うんやけど、ほんまに学力下がってるんか?


115:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:28:29.06ID:eips8Eew0

>>110
会社で上におる奴は媚び売れるやつばっかりやからそらそうよ
それと知能は関係ない



118:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:29:27.39ID:5Pi02bJ3d

>>110
あの世代は出来る人とポンコツとの差が激しすぎる
精神レベルが男子高生で止まってるようなのがゴロゴロおる


112:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:27:23.74ID:RQqxdCJZr

憧れられてるのはスポーツ選手やYouTuberやタレント
嫌われてるのは政治家
そら勉強なんかせんわ


117:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:29:25.58ID:dvmM7xHV0

ワイスマホ普及し出してまず文章が読めんくなったわ
中学の時は小難しい本でも普通に読んでたのにスマホ中毒になって説明書すら読めなくなった


119:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:29:35.78ID:5cQy5EPmd

パソコン使えるってwordでレポート書けるとか、excelでオートsim使えるとかパワポでアニメーション過多なプレゼンできるとかじゃないんやでw


120:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:29:36.06ID:3QcnSL3u0

子供にスマホは与えない方がいい。馬鹿になる


130:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:31:37.76ID:5NPi2jyda

>>120
なお与えないと話題についていけなくなって孤立する模様


121:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:29:52.91ID:RTx2JnqT0

知能が下がったというより自分さえ良ければ後はどうなろうが知ったこっちゃないって考えの奴が増えたな


128:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:31:32.47ID:h9blrQsK0

>>121
これは確実
氷河期世代以後の日本人は基本これ
いやバブル世代からすでにそうか…?


137:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:34:37.22ID:VKDN53BB0

>>121
今の高齢者に聞かせてやりたいセリフやな


125:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:30:46.62ID:YyNNBMgba

ネットの情報鵜呑みにするやつってなんなんや
新聞信じ込んでた人たちのことバカにできんやろ


126:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:31:08.32ID:npUtcLR10

SNSの低俗な文章やらYouTubeの低俗な動画しか見てないからやろ
子供の頃から触れてる文化ってその人を形成するのに大きなウエイトを占めるし
そのうえお仲間同士で固まれるネットの性質も合わさって無駄な自尊心だけ膨れ上がり自分に対して指摘してくる人間を受け付けなくなるし
OECD加盟国の中で唯一PC所有率が下がってるし読解力も低下してるんやろ


129:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:31:37.29ID:mxxK437F0

割とマジで困ったら検索すればええやろの精神


133:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:33:13.22ID:vtEpZBeH0

昔の若者
ミスチルは20歳前後で深海を作る
今の若者
20越えてうっせえわを作る


136:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:34:23.72ID:zez55L0V0

>>133
音楽とかエンタメはどんどん新しくなるもんやししゃーない


135:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:34:21.96ID:h9blrQsK0

水は低きに流れると言うからな
間違いなく文化的、サービス的な面では楽な方に楽な方に
下に下に進歩してる
でもそれは個人の頭が悪くなった事を意味する訳ではない
昔の日本人が電話番号大量に覚えてたからって
今の日本人がわざわざそれをする必要は無い


138:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:34:42.92ID:w2Q+M5dv0

最先端の学術論文をスマホ一台あれば網羅できる
そら一般人はやらんだろうけどやってるやつもいる
やってるやつの中には発展途上国のくそ田舎に住んでるやつもいる
そういうことやで


139:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:34:44.86ID:zY/hh1mE0

いじめの陰湿さは増したと思う


140:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:34:56.52ID:U+M6tKIRr

でも若者はすぐ覚えるというチート持ってるからな
あれは羨ましい


143:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:35:55.18ID:o8idOEQ5d

ワイが今の若者やったら学校の勉強とかやる気せぇへんわ
スマホでググれば答えでるもんばっかやろ?英語なんか翻訳で一発やし古典なんか訳そのまま見つかる
きっと古文漢文なんか勉強する意味ないってひろゆきの意見に同調してるはず


144:なんJゴッドがお送りします2021/05/28(金) 06:36:01.08ID:fR97pjBm0

昨日味噌ラーメン専門店にいたアホ「一番人気の料理って何ですか?」
脳みそGoogleに置き忘れた人間が多すぎる 知能以前に思考習慣がない




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622147804/
未分類
なんJゴッド