岸本「NARUTOの設定はこんな感じで行くか!」編集「ちょっと待って下さい」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
編集「世界観の長ったらしい説明文省きましょう」
編集「ナルトのライバルでサスケっていうキャラを作りましょう」
編集「ナルトもキツネ設定やめて人間にしましょう」
編集「あと火影や師匠キャラも動物にするのやめて人間にしましょう」
編集「カカシ先生のござる口調やめさせましょう」
編集「序盤のストーリーで波の国編を作りましょう」
編集「波の国のボス…桃地桃太郎?ダサいんで桃地再不斬にしましょう」
編集「あと再不斬のパートナーが熊ですか…?普通に白という人間にしましょう」
編集「中忍試験で同期キャラを一斉に出して盛り上げましょう」
編集「この砂の忍…名前が小太郎ですか?ダサいんで我愛羅にしましょう」

編集がこんなテコ入れてええんか?🤔


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
あと岸影は動物好きすぎやろ…


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サムライ8…



4:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>3
こうしてみるとサム8って編集いなかったNARUTOみたいなもんだよな
そら速攻で終わるわ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
有能


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ぐう有能すぎる


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
編集いなかったら5話で打ち切りやろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
我愛羅は別に小太郎でも良くないか


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>8
初登場時はあんな血も涙もない〇戮マシーンみたいな風貌で小太郎やとカッコつかん


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
初代編集いなかったらサスケもいなかったとか戦慄するわ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サムライ8もその編集がいたら今頃歴史に名を連ねる作品やったんやろか


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
漫画家って窮屈なんやな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サム8の「八丸くんみたい」→「エ、エイトスピーチ…」って流れホンマ好き


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ちな初代編集はサスケが万華鏡写輪眼開眼したとこらへんまでらしい

つまり戦争編は別編集


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>17
ワイが「なんかもうこれ以上はええかな…」って読むの止めた所で草


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
編集「主人公(ナルト)は一重でライバル(サスケ)は二重にしましょう。1番かっこいいキャラをライバルにしましょう」

こんなのもあったらしい


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
じゃあNARUTOの作者無能なんか


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>23
本文で書かれてる「やめましょう」をやめずにやった新作が大爆死した
それもあの電通が死ぬほど宣伝しまくっての爆死や


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>23
絵は全漫画家の中でもトップレベルで上手いけどストーリーや設定考える才能はなさそうって感じやな


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サム8の冒頭ってほんま「世界観の長ったらしい説明省きましょう」って言ってた初代編集と真逆のことしてたからな
最初からダラダラ訳のわからん単語出てきて読む気失せた


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
#以下ガチガイジ↓



28:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
編集有能


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
#なるとガイジ


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
編集がテコ入れしなかった結果が呪術や


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>編集「ナルトのライバルでサスケっていうキャラを作りましょう」

これは根拠がない模様


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
編集ガチャは一番重要


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
この有能編集者って今どの漫画担当してるんだろ
興味ある


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>43
月刊ジャンプスクエアの編集長らしい 作品名はわからん


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
勢力図 用語 能力とかすべてややこしくね


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ほぼ別物やけど岸本は全部拒否しなかったってことなんか?


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>45
編集の言うこと拒否してもボツくらうだけやろ


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
間に合ったな


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
編集の作品じゃん


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
宣伝さえすれば大衆にウケるという神話を打ち崩した名作サム8


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サムライ8の語録も一時的やったな
今の流行りは鹿紫雲語録や


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>52
一時的かどうかはワイが決めることにするよ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
再不斬と我愛羅をおんなじ人が考えたのはわかるわ
他は駄洒落みたいな名前の中であの2人だけ名前の毛色違いすぎる


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
編集がいなかったNARUTO

ーーー世は忍者が群雄割拠する時代。忍者はチャクラを体内に秘めそれを利用して術を扱う。
そもそもチャクラというのはその昔大筒木カグヤのみが所有していた特別な力であり…また”尾獣”と呼ばれる化け物を体内に飼う”人柱力”と呼ばれる忍が各里に点在していると言われている…そもそもその昔人柱力は…うんぬんかんぬん

ナルト「俺はナルト!普段は人間に化けてるけど正体はキツネなんだってばよ!切磋琢磨するライバルキャラはいないってばよw」

カカシ(動物)「俺の仲間は誰1人〇させやしないでござる」

小太郎「〇す…」


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>54
これみるに設定は少しずつ発見する方がおもろいんやな


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ワンピだって最初から覇気だのロギアだのぐだぐだ言われてももうええて ってなるよな


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>57
覇気は後からでてきたからもうええってなったけども



58:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
術とか属性とか色々めんどくさそうな要素あるのにNARUTOって割とわかりやすくてスイスイ読めた
その点で現役の漫画で最悪なのが呪術廻戦
もはや何言ってるのかわからん


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>58
ナレーションすら数話で言ってる事二転三転してるのは
もはや呆れるの通り越して笑えるわ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サムライ8はナルトの話題のときにおまけみたいに語録が飛び交うだけでほとんど内容について触れられない模様


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>62
語るほど続かなかったしな


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サムライ52にありがちなこと


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
獣人キャラ←この時点で多数脱落
さらに頭がパカッと開いて脊髄みたいなのが出てくる←んなもん誰が喜ぶんや


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
岸影のマフィアの読切もクッソつまんなかったな
でも四代目の読切はクッソ面白かった

つまり…岸影は二人いる…?


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>67
扱った長さの引き出しの多さもあると思うわ
72巻分やってミナトに関する設定もたくさん出てきたしそれに関するキャラも大勢いるからな


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>67
その場その場の雰囲気とか人と人との繋がり的なフワッとした部分は凄い上手いんや
ただこの世界の理は─とかこの事件の裏で実は─みたいな複雑な話になるとめっちゃ説明的になる


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
不動明王も「観測側がそれを見るレベルに達してなければ認識できない」っていってたよね
つまりサム8が悪いんやなくて読者のレベルがサム8を楽しむ域に達してないんや


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
呪術はややこしさより後付けが酷い これどういうことなんやを縛りと事前の作戦でしたってパターンですべて片付けてる


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
にゃんこ先生は人気出たのにな
動物キャラの差がわからん


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
お前は物事を焦りすぎている


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ここで来たか!


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
そもそも少年誌は頭使わずに読みたいから複雑な設定はウケないよな 独自の世界観作りたいのはわかるけど


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>75
これな
やっぱ基本単純明快だけどアッと驚くような展開や伏線あるのが人気出ると思う


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトの文明レベルがよくわからん


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
呪術の縛り訳分からなすぎて読むの諦めたわ
もう画面で何してるか判断するしかない


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
呪術はもう宿儺のレイドバトルだとして細かいこときにせずよむのがええよ


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
あと呪術は締切間に合わんのかちょいちょい適当な絵で載せてるのも腹立つな
ちゃんと描けや



91:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>89
それは昔からやろ


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サムはちってキャラデザええんやな


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
5巻じゃねえ、05巻だ
打ち切りだがな


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
これでも呪術は巻き返したほうなんやで ほんまにやばいときあった


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ボルトは岸本がやり始めてから露骨にクソ面白くなり出したし岸本も才能あるやろ


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>97
ミナトの読み切りクソ完成度高かったしな


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
大丈夫…そんな風にはならない、差がありすぎるの


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
あと暁とかいう全員良デザの敵組織の存在もデカい
目的も尾獣集めの為に人柱力の捕獲っていうわかりやすいのあるし


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
五老星ぶっとばして終わりか? しらんけど


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ジョジョの奇数のが受けが良いのはそういうことなんやね


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
岸本の弟もマンガ描いてたけどアイツ生きてるんかな


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>108
サタンはまあ好きやった


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
逆に尾獣連中ももっとカッコよくできなかったのか


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>109
一尾二尾五尾九尾は分かるけど他のってなんかモデルあるんかな


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>109
ワイは尾獣デザより人柱力デザがそこまで魅力感じなかった
6尾のウタカタのアニオリとかもあったけど人柱力の素性自体原作ではほぼ語られないまま尾獣抜かれたしな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
パイロット版が面白いのはるろうに剣心


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
尾の少ない尾獣は弱いからね しょうがないね


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
お前ら1 8 9 の名前しかいえないやろ?


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
一尾と九尾で強さに差がありすぎる


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトでもっと見たかったキャラと言えば?



122:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
NARUTOの外伝はどれもクオリティ高いんやけどサスケがスパイやる奴は作風以上に作者がヤバい人だった


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>122
刑務所入るやつか?そんな変な人なん?


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトって全部説明するよな


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>124
あの術は使うなよ だけは説明されてない模様


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ザブザと白が同じ天国に行きましたとか言う説明いらんやろ


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
行間を読ませる描写増やしすぎると不評なんやろな


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>133
行間???
編集のやったことは岸本のセンスがダサいから
当時の小学生が素直にかっこいいと思える設定デザインに修正しただけだろ


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
一尾=化け狸
二尾=猫又
三尾=えび&亀
四尾=赤ゴリラ
五尾=イルカと馬の合体
六尾=ナメクジ
七尾=巨大角カブトムシ
八尾=8本の尾がついた牛
九尾=妖狐


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
世界観掘り下げる説明は好きやけど
登場人物の心情とか説明しだすのが嫌


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
我愛羅「砂の絶対防御だ…」
ワイ「これ一尾の固有能力なんやろなぁ」

なのに尾獣抜かれたあとも普通に絶対防御あってなんでやねんとはなった


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>140
母親の愛だっけ


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
心情描写を以下に説明っぽくしないかが腕の見せ所なんやろね


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
殼のキャラとか魅力0やったけど岸本監修入り始めてからのコードとか十尾の分裂体とか絶妙なネタキャラ具合面白いわ
岸本の天然は天才的すぎる


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ハンタ未読やけどそっちがわなんか


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ハンターハンターとか説明だらけやんけ


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
H×Hが行間???


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
まぁ能力バトルはある種種明かし的なものはいるだろうな


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ミナト外伝読んで思ったのは表情描くのがホンマに上手いよな
画力はもちろんのこと


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
イタチが自来也のカエルの胃の術から脱出するときに
イタチ「月読はおろか…”天照”まで使わされてはな…」って言ってたけど普通に月読の方が強いの草


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>158
主にサスケのせいで天照雑魚になった気がする



160:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ハンタで行間とか言ってるのがもうそういうのがなくなってきた証拠なのかもな


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ハンタの連載最後の方文字しか無くて草生えたわ


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
天照と迦具土? 一つの目でやれや!


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
サスケは両目神威生まれるまで子種増やしまくらないのかね


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
これもう編集が原作やって岸影は作画担当で二人でやっていけばよかったんやないか


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
元編集「サム8の編集見てあげるよ?」


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>176
言ったんか?


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
やっぱ最初からレベル100の主人公がええわ
剣心とかケンシロウとかジョジョとか


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>179
ジョジョがレベル100?


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
でも岸本ってたまに物語中に恐ろしく俯瞰できてるキャラ出せるのすごくね?思想がニュートラルというか冷静というか
作者より頭いいキャラは作れないって言うけどナルトだけは違うわ


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトとサスケのキスシーンは子供ながらにムラムラして何回もぺらぺらめくってたわ


189:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
岸本とか久保とかみていると松井ってほんまの天才だなと思う
三つも当ててるってすげえわ
岸本なんて所詮は1発やだし


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトはゴールがしっかりしてるからある程度まで行ったらどうにでもなるんだよな~
読者が続き確かめたくなるし


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>191
戦争編でもういい加減にしてくれって切らなくて良かったわ


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
100は言いすぎだけど最初から強いほうがええ


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ミナト「うちはマダラか?」
オビト「さぁ…どうだろうな(先生ェ…)」スッ(フードを取って髪型を見せる)

カカシ「ナルトに手は出させやしないよ…うちはマダラ!」
オビト「(あえて強調するか…)このうちはマダラには一切の攻撃は通用しない」
カカシ「やはり…うちはマダラか!?」
オビト「……(カカシェ…)」

恩師と親友に気づいてもらえないオビトかわいそう


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
なろうじゃないのに主人公最強ってあるのかね


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>196
冴羽獠


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>196
いくらでもあるやろ


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
メガネでカッコいい主人公っておるっけ?



208:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>197
まず眼鏡の主人公が思いつかん
のび太くらい


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>197
ヲタ恋


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
NARUTOじゃサスケのバトルのが面白かったしボルト読んでると岸影はああいうバトルのが好きやったんやなって


207:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトのベストバウトは?


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>207
ビー対サスケやな


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>207
そらサスケとのラストバトルよ
最後の見開きで涙腺崩壊したわ


215:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
岸影がガチで上手いのは絵なんだよなぁ


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
キラービー?こいつ明らかに噛ませやんけ!
→😨


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ジャンプはクリムゾンがパロディしてる頃が一番好きやな


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
岸影はアニメに力入れてたのがいいわ
アニメ側も応えてたし


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトって日本より海外のほうが人気ありそう
逆に言えばナルトって日本でそこまでじゃない?


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトォ←暁のボス倒す

サスケェ←お遊び小隊作って暁にこき使われる 任務は失敗


242:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>227
ここら辺のライバルの差酷すぎんのボルトにも受け継がれてて草


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
メガネ主人公でもええキャラたくさんおるなら
サムライ8が完全にキャラデザ失敗やん


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
なんでや!ナルトは神OP揃いやんけ!


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
アニメの天道戦ってなんで天道の顔あんなグニャグニャにしたんや
原作でもそうだっけ?
なんかクールキャラやから似合ってなかった


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
>>230
ああいうスピード感出すための表現手法やな
賛否分かれるが


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ジョーはスポ根じゃなく
天才が破滅に向かっていくのがええねん


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
クッソ時間かかった原稿ダメにしちゃったドッキリをアシにする鬼畜岸影


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
謎ダンスとか言われてたOPも曲自体は普通にええからな


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
8倒して∞になるネタって別の八犬伝創作と被ったらしいな


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
神曲は波風サテライト定期


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
岸影の長所って絵やろ
描けよ


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
ナルトのベストOPは
少年編→悲しみをやさしさに
青年編→透明だった世界

で結論出てるもんな


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
あの噛まれて喘ぐ女はきっずに性癖植え付けただけやしな


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/05(水)
漫画家「クッソ!俺の漫画が売れなかったのは編集のせいだ!」
こんな漫画家もおるんやろか


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717513770
未分類
なんJゴッド