宮崎駿「火垂るの墓のストーリーはおかしい。海軍士官の息子が餓死するわけないだろ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:00:20.62ID:QugrWfEf0

宮崎 『火垂るの墓』にたいしては強烈な批判があります。 あれはウソだと思います。
まず、幽霊は死んだ時の姿で出てくると思いますから、ガリガリに痩せておなかが減った状態で出てくる。
それから、巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない。 それは戦争の本質をごまかしている。
それは野坂昭如が飢え死にしなかったように、絶対飢え死にしない。
海軍の士官というのは、確実に救済し合います、仲間同士だけで。
しかも巡洋艦の艦長になるというのは、日本の海軍士官のなかでもトップクラスの
エリートですから、その村社会の団結の強さは強烈なものです。
神戸が空襲を受けたというだけで、そばの軍管区にいる士官たちが必ず、
自分じゃなかったら部下を遣わしてでも、そのこどもを探したはずです。
……それは高畑勲がわかっていても、野坂昭如がウソをついているからしょうがないけれども。
戦争というのは、そういうかたちで出てくるものだと僕は思いますけどね。
だから、弾が当たって死ぬのもいるけれど、結局死ぬのは貧乏人が死ぬんですよ。

稲葉振一郎「ナウシカ解読」 インタビュー


2:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:01:50.26ID:+0CP9pGgd

大松かな


3:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:02:07.62ID:nvAcTpSg0

幽霊見たことあるんか


4:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:02:37.84ID:JbzHuNVf0

フィクションに一々噛みつくガイジ


5:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:02:49.22ID:69yHFFL+0

泥棒するエピソードを入れたいがために設定全体を滅茶苦茶にしたんだぞ


6:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:03:23.58ID:WeaP9ghh0

でも野坂の妹は死んだんやろ


7:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:03:48.06ID:Z9Rk27O60

結局死ぬのは貧乏人が死ぬんですよ。
これな


8:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:03:48.62ID:B7qycIpK0

大松


9:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:04:04.33ID:4RBJCTvOr

主人公のメンタルがトトロのカンタだったら余裕よな


10:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:04:07.30ID:zeglVQ+o0

空気の読めない軍事オタク


11:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:04:16.15ID:RUmrMAX7r

士官の息子設定いる?


22:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:06:17.31ID:69yHFFL+0

>>11
金持ち設定じゃないと没落ぶりが描けないからね


30:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:07:53.82ID:XqEERz7q0

>>11
元々エリートなれるはずだったアピールやろ
もしくは軍人嫌いやったからわざとそう言う設定にしたのかも知らん


12:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:04:31.98ID:Z5mtk6hGd

パヤオの左翼精神出してるだけだろ
「金持ちも貧乏人も平等に死んだんや」っていう意見をぶっ潰したいように見える


20:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:06:06.91ID:0I/EInYs0

>>12
パヤオ的には格差なく苦しんでたって風潮嫌なのかね、ある種の戦争美化に見えるのかもしれん



97:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:23:09.37ID:Hxr3L+iS0

>>12
金持ちは逃げてるから死なんぞ
元都知事とかな


114:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:27:00.20ID:rjmBC8qy0

>>12
金持ちは死なないぞ


240:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:47:32.06ID:Ivt4Kneu0

>>12
左翼とかやなくて事実書いたまでやろ


13:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:04:34.56ID:0I/EInYs0

リアルとオカルトわ織り交ぜる漢


14:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:04:44.35ID:nW8Acs5vd

野坂は親戚を悪漢に仕立て上げたクズやぞ
しかも早稲田でイキってる岡君と同レベルの存在


15:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:05:08.72ID:fxWveDFg0

ダウンタウンが野坂昭如にイタズラしてポイント稼ぐやつ思い出した


77:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:18:18.52ID:SYpVfpv40

>>15
キレた野坂が浜田をグーで殴ったの見てから松本は火垂るの墓で笑ってしまうってエピソード好き


16:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:05:30.25ID:DXJqeWlQ0

火垂るの墓は見れば見るほどリアリティは無い
話作るための嘘臭さが随所に漂う


17:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:05:37.26ID:QYdJkPk30

やっぱオタクってめんどうだわ


18:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:05:49.87ID:YeBwRx96d

パヤオって自分の作品以外は文句言うやろ


99:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:23:13.91ID:QEjQePMfa

>>18
そら自分の作品は自分がさんざんケチをつけて
その部分修正して出すからな
ケチのつけようがない


186:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:39:33.08ID:uA6O7m7+0

>>18
そら「俺ならこうする」の極地が自分の作品やからな


19:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:05:50.78ID:LGBK6Wfi0

まあ詳しい人が見てガバガバだと文句言いたくなるのは分かるわ


21:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:06:17.28ID:Z8ZPm8/k0

別に文句ではないだろ
つまらないとは言ってないやん



23:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:06:18.97ID:gmku6SSO0

嫉妬や空襲の来る方角も綿密に調べて描かせた高畑があえてそのまま出したんやぞ


24:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:06:52.83ID:pebKOLFX0

軍ヲタ、詳しいな


25:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:07:17.99ID:xNGglzxPa

言うて宮崎駿だって戦争エアプやん
水木しげるくらいになってから物を言え


54:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:13:20.92ID:0I/EInYs0

>>25
小澤征爾「僕は立川に住んでて、近くに空軍基地があったんですよ。だからとにかく空襲がひどくてね。戦争なんて消えてほしいよ」
立川談志「40過ぎても米兵に襲われる夢を見るんだ、慣れやしねえや」


26:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:07:30.53ID:+qmOISg90

清太が大島渚ぶん殴ったってマジ?


27:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:07:38.46ID:oi1InIM30

第二次世界大戦というリアル路線の話で、都合の良い箇所だけフィクションということで大目に見てね、は通らないだろ


28:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:07:46.03ID:HcEQKTUo0

巡洋艦に乗ってるとは言ってたけど艦長って設定やったっけ?


29:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:07:47.77ID:A/pQoVvua

よく分からんけどなんか軍人恩給みたいなので遺族年金とかもらえないんかね


36:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:09:19.76ID:69yHFFL+0

>>29
その制度ができたのは戦後かなり経ってからや


31:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:08:16.93ID:jfqP2Alcp

家族のこと心配なら平民の親戚なんかよりも上流階級の知り合いに預けるもんちゃう


33:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:08:45.06ID:2UCLZVu5a

野坂本人があれはフィクション言うてるからな


34:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:09:08.96ID:e6DqUw/ua

現代でもガキ二人が家出して洞窟で暮らして発見されへんかったら餓死するやろ


35:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:09:15.76ID:/NQvL0zU0

ノンフィクション作品でもないのにそこまでリアリティいる?


37:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:09:42.72ID:qXz2mhd50

不倫相手の子供やったんやろ長男が父方の連絡先1つも知らんなんておかしいし



38:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:09:55.16ID:/GhI8YPz0

こいつ幽霊のなに知ってるんや


39:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:10:02.26ID:B12+Uujn0

こいつに限らずある程度歳いってアニメなんぞ作ってる奴って思想ダダ漏れできもいわ


47:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:11:44.71ID:XqEERz7q0

>>39
映画も殆どそうやろ
そもそもそう言うモチベーション無いと作れん


246:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:48:28.17ID:HYM6gieL0

>>39
アニメに限らず創作物全般がそうやろ


40:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:10:10.24ID:kkqezIaZ0

いきなり居もしない幽霊の定義決めつけてるジジイ


41:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:10:15.78ID:2PdIqmUf0

士官の息子どころか大将本人が餓死しかけとったやろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:13:02.90ID:XqEERz7q0

>>41
アレは本人がバカ真面目に闇市使わんかったからや
殆どの士官は闇市使うて腹満たしてた


42:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:10:16.30ID:XiRNgiVu0

やっぱこいつバカだな


43:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:11:01.40ID:yimGUDYN0

設定コピペのせいでギャグアニメになる模様


44:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:11:20.46ID:fdkHuusT0

ハヤオの世代は戦争の記憶なんてほぼ無いじゃん
野坂昭如は戦中の記憶がある世代と記憶が無い世代の断絶を書いてるぞ


45:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:11:22.47ID:Z9Rk27O60

でもハヤオは空襲経験しとるから


46:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:11:44.27ID:TlmIG37d0

鈴木 あのねぇ(笑)。黒澤さんからぁ、お手紙をね、そのぉ、宮崎が頂いたんですけれどぉ
黒澤 ええ
鈴木 そのお手紙がこうやって書いてあってぇ、まぁその前に全作品のね、ビデオだったと思いますけど、当時お送りして、それでぇ見たと。
黒澤 ええ
鈴木 『となりのトトロも良かった。魔女の宅急便も良かった。』
黒澤 うん
鈴木 それでぇー、『ラピュタも本当に面白い。で、ナウシカも更に面白かった。』と。『しかし私がね、なんと言ってもやっぱり心に残ったのは火垂るの墓である。』と。
黒澤 フフ(笑)。火垂るの墓の時はもう、次の日行ったらもう目が真っ赤でした。
鈴木 それを頂いたのがですねぇ、宮崎への手紙なんですよね
黒澤 うん
鈴木 ね、火垂るの墓、あの、高畑勲(笑)
黒澤 そうですよね。一緒だと思ってました。
鈴木 フフフ、それでね(笑)。・・一緒だと思ってらっしゃったんすね、じゃあ(笑)
スタッフ ハハハ(笑)
黒澤 ええ
鈴木 それでその後、火垂るの墓について延々書いてあるわけですよ
黒澤 ええ
鈴木 最初読み始めた宮崎はねぇ、感動して嬉しかったんですけどね、途中で火垂るの墓の話になった時にね、ちょっと顔色が変わりまして。フフフ(笑)。で、読んでったの最後まで(笑)
黒澤 たぶん、トトロが一番好きだと思います
鈴木 あ、そうですかぁ
黒澤 ただ、一番、その、手紙を書く直前に観たのが火垂るの墓だったんで、
鈴木 なるほど
黒澤 自分はジブリといったら宮崎さんしかやんないと思っているから、一生懸命、あの、いやあの、結構サービス精神がある人なので、あの、『それを書かなきゃ!』と思ったんだと思いますよね。
鈴木 なるほど


48:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:12:14.69ID:MTrba5Ic0

実際ボンボンだったのに身寄り無くして疎外されて孤独死したみたいな脚本にする必要はあったのかと思う


49:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:12:16.13ID:jk42J2Cw0

宮さん・・・



50:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:12:31.49ID:rcCk9RsF0

野坂昭如があれは嘘や言うてるやん


51:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:12:37.05ID:0nD+4I5Z0

1二 畑泥棒の言い訳に妹を盾として使う
2遊 畑泥棒を警察官に見逃してもらったのに懲りずに火事場泥棒
3一 7000円(当時の1000万円相当)という破格の大金がありながら死亡
4捕 妹を死なせる
5左 預けられた家で一方的に関係悪くして勝手に独立
6三 ホタル大虐殺
7右 駅で無事死んだのに成仏せず幽霊となってうだうだと回想を語る
8中 (爆撃機を見て)やれやれ〜!うぇ〜い!
9投 働かない


61:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:15:00.95ID:CAs5Wzdgr

>>51
戦中戦後のあの状況で金なんか価値あるのか?


92:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:21:49.42ID:z0FqiteJ0

>>51
1番と2番は当然やろ
妹が栄養失調で病気なってたから畑泥棒したんやし


53:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:13:12.51ID:cDtnc7/6a

野坂は実際は養子に出されてる


55:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:13:56.75ID:qy0yV8JQ0

そういうアニメやし


56:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:14:11.85ID:IQnHRyQZ0

ババアがそういう働きかけしなきゃサポート受けられず死ぬだろ


58:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:14:26.24ID:8iBrYrwH0

庵野「会心の出来の軍艦描けたやで〜」


66:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:16:18.86ID:qy0yV8JQ0

>>58
対艦戦だけで一番かっこいい対空網張らないから超見栄え悪かったわ
ブンダーはやっぱ無理あるよ


59:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:14:30.60ID:8VkOxVs20

野坂の娘の宿題のこのときの作者の感情を書きなさいっていう答えに
締め切りに終われてて必死だったっていう返しは草


60:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:14:59.14ID:jOSWvg7M0

兄貴のガイジムーブは予測できんのや


62:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:15:07.17ID:lf5mbWD60

野坂の他の小説読んでほしい
ほんまおもろい


63:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:15:18.26ID:z0FqiteJ0

宮崎が本気で高畑批判してると思ってるガイジ多くて草
仲良いから言えるんやで
鳥山とマシリトの馴れ合いみたいなもんや


68:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:16:31.48ID:0I/EInYs0

>>63
高畑は実写撮れるからと頑張って企画進めてたな



74:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:17:32.56ID:qy0yV8JQ0

>>63
ぽんぽこはガチ名作やし


80:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:19:16.94ID:AyvsvfCop

>>63
仲の良し悪しと作品の批評は別の話やろ


67:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:16:24.27ID:oYk5o9s00

あの少年が成長したら浜田とシバき合うという事実


69:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:16:37.59ID:rVq915BGr

タフもビックリのガバ設定ガバ展開で字面にすると面白いけど実際本編見ると終始一貫して辛気臭すぎるせいで見るのがしんどいと思うと一気に駄作に感じてきた


70:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:17:08.60ID:RPv1JGxo0

お前も息子を救済しとるやんけ


72:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:17:28.92ID:7OCbBNlkd

軍人の息子なのに清田は何で働かなかったんやろな


75:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:17:43.49ID:getB7Pfb0

これ言ってるの宮崎駿しかしらんのやけど


76:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:18:00.88ID:3y04UrQx0

実際あの混乱の中でも必ず探し出して助けてたってことなん?
なんか凄いな


78:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:18:46.71ID:xtu6qvsZ0

金持ちの息子で世間知らずだったからあんなことになったと思ってたわ


81:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:20:04.36ID:getB7Pfb0

たしかに海軍士官の美徳として助け合うってのは存在したやろうけど第2次大戦ってこれまでの比じゃないくらい海軍士官が戦死してるんやで
海軍士官の家族が貧窮するはずないなんてそれこそありえんわ


90:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:21:24.28ID:MTrba5Ic0

>>81
でもあんだけ金持ってたのに使わずに泥棒が優先順位の上に来るって発想が土人すぎるやろ
士官の息子でそれはないわ


83:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:20:12.89ID:1Wl9TlJVa

主人公は妹の死は悲しくなかったらしいやん
歳くって悲しめなかった事に罪悪感が沸いたとか


95:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:22:33.27ID:Z5mtk6hGd

>>83
清太「お腹空いたンゴ…(空のお粥とスイカの皮)」
ほんま高畑勲鬼畜


85:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:20:41.99ID:getB7Pfb0

つーか宮崎駿って従軍経験もない、専門的な教育を受けたわけでもない単なるミリタリーオタクなのになんで偉そうに断言するの?



86:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:21:05.81ID:9Ygb4ZIKd

実際貯金おろしておばさんに袖の下渡してれば解決する話だよな
節子死にかけになってからやっとおろしに行くのなんなん


126:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:07.63ID:z0FqiteJ0

>>86
でもあのババアの性格だと金だけ貰っても冷たくしそう
最初の会話で既に意地悪なのが伝わる高畑のセンスえげつないわ


87:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:21:06.27ID:DhTOkTXj0

戦争経験したことないやつが戦争語るよな


88:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:21:09.15ID:lf5mbWD60

実際どうやろな
一般論としては考え難いことであってもあの戦争の混乱の中で例外的にすらありえないとは思えないわ


89:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:21:22.46ID:SrYagyXm0

子供の頃にみるのと大人になって見るのでは見方がめちゃくちゃ変わるよねこの映画


91:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:21:26.76ID:ENJ1I7E/0

高畑アニメに比べたら宮崎アニメの薄いこと


93:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:21:52.76ID:getB7Pfb0

海軍士官は残された家族を助け合うってのは海軍にほとんど損害がなかった第一次世界大戦以前の話やろ


96:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:22:57.94ID:34lK32jd0

清カス見る度に思い知らされるゲンの生命力の高さ


101:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:23:39.43ID:Z5mtk6hGd

>>96
あいつ腕ちぎれても生えてきそうだよな


142:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:31:34.50ID:z0FqiteJ0

>>96
幼い妹抱えてるからまた違うやろ
ゲンは孤独だからこそ割り切ったりフットワーク軽くなるとも言える


232:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:46:10.57ID:e3murg3Ox

>>96
刃物持ったチンピラ2人に勝つような奴と比べたらあかん


98:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:23:10.07ID:HYM6gieL0

巡洋艦の艦長って大佐とかやもんな


102:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:23:47.32ID:lrGYAm+S0

そんなこと言ったらブタは飛行機運転できないぞ


103:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:24:02.10ID:d96ZMOx7M

広島市民は火垂るの墓とはだしのゲンのアニメは必ず見させられる
はだしのゲンの方は泣き出す女の子続出しとったわ



107:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:25:53.81ID:qy0yV8JQ0

>>103
はだしのゲンアニメは反戦目的なんだろうけどアカ思想が先行してグロ描写先行させとる


104:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:24:06.74ID:ZdqRoT0g0

やなせたかしも日中戦争で前線行ったんだっけ


105:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:25:31.68ID:fE4Um3LPM

幽霊って死んだときの姿で出てくるんか?
でも交通事故の霊とかグシャグシャになってたりせんやん


111:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:26:39.52ID:gmku6SSO0

結局どういう作品なんや高畑は何が言いたかったんや
昔は清太可哀そうで今は清太クズとしか語られんやんけ


115:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:27:03.97ID:X8MCskzLp

なおこの世界の片隅に


124:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:28:40.47ID:jLaHYOcq0

エリートで西宮のおばさんの家なんて下に見てたからこそのあの態度だったんやろ
生まれによるプライドの高さと子供の意固地で媚びられなかった


233:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:46:19.35ID:z0FqiteJ0

>>124
清太14やっけ?
1番イキる時期やからなぁ


127:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:08.58ID:hCP0YKyq0

こいつ変なところで現実主義者だよな


128:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:12.92ID:bADdZocD0

原作だと清太も節子もめちゃ無機質死んだだろ原作改変してお涙頂戴モノにした癖によくいう


129:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:33.67ID:X8MCskzLp

なおこの世界の片隅にでは普通に金持ちのお嬢が死ぬ模様


143:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:31:51.02ID:jLaHYOcq0

>>129
金持ちのお嬢なんて出てきたっけ?


160:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:34:39.03ID:Z5mtk6hGd

>>129
んなもんいないぞ
風俗嬢と海軍工廠文官とその家族しか出てこん


130:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:38.13ID:AEGQg9VT0

火垂るの墓なんかで戦争の感想文書かされるクソガキの気分を考えると


131:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:38.23ID:Ib+guHnx0

清太「兄ちゃんな、節子の生まれる前、観艦式見たことあったんや」
節子「観艦式ィ?」
清太「せや。お父ちゃん、巡洋艦摩耶に乗ってな、連合艦隊勢ぞろいやで」



132:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:51.68ID:glxBocNz0

まぁ確かにそんな身分の高い兵士の息子という設定にする必要なかったろ


133:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:55.85ID:mKpBA6Dy0

清太ってほんまに軍人の息子なんかあいつって幹事ではあるよな


134:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:29:56.74ID:getB7Pfb0

宮崎駿に限らずミリタリーオタってオタクの中でもとりわけきしょいね
従軍したこともなく関係する職業で働いたわけでもなく本で読んだ知識と自分の理想だけで語っちゃうのがあかんわ


145:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:32:01.64ID:Z5mtk6hGd

>>134
宮崎とか片淵みたいにクッソ調べてればセーフやろ
百田みたいに妄想を入れるガイジはアウト


150:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:33:01.41ID:pApk5vAZ0

>>134
その理論ならフィクション作家全員アウトやんけ


151:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:33:04.64ID:F7azR7hga

>>134
はい権威主義


169:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:36:18.68ID:+XjZyuAJ0

>>134
――宮崎さんもオタクじゃないですか。
「オタクったって、僕はああいう鉄砲のオタクっていうのが一番嫌いなんですよ。はっきり言いますけど、ああいうのはレベルが低いと思ってるんですよね。鉄砲の中でも、ピストルのマニアっていうのは一番レベル低いんです、一番幼児性を残してるんです。(笑)そう思いませんか?」


139:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:31:02.57ID:npxlbyI20

子ども故の判断の間違いや未熟さを大人の正論で語るのもどうかと思うけどな


140:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:31:09.71ID:rcCk9RsF0

野坂昭如に一回殴られて欲しい


141:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:31:20.27ID:ySZzd/kO0

揚げ足取りガイジ


149:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:32:58.29ID:mKpBA6Dy0

もし中岡元が清太のポジションなら余裕で生き残ってたやろな


216:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:44:01.96ID:8nrDrPopd

>>149
貯金元手に、一度くらいは無一文になりそうだが、それでも朴さん並みの財を成すまである


153:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:33:23.61ID:F2Rd5IQIM

ワイは清太は自分の判断ミスで節子殺したから自分を責めて
他人の助けを拒否して死んでいったと思ってたんやが


163:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:35:03.27ID:Yu+j6Zh50

>>153
いやなんも考えてないで



154:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:33:37.74ID:GdloPoHYd

押井「結局宮崎駿はずっと高畑の背中追いかけてる 」
庵野「宮崎さんの仮想敵がずっと高畑さん。ずっとホルスに挑戦してる」
鈴木「宮崎駿にとって映画の『構造』が高畑勲。そこから外れて出来上がったのがポニョ。まいっちゃったね」
宮崎「今でもコンテ描くときは『パクさんならどうするか』『こんなコンテでパクさんに怒られないか』考えてる」


155:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:33:50.63ID:MXFE4bYDa

当たり前やん
今の時代だって公務員と大企業勤務者だけは助け合ってるわ


157:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:34:32.72ID:getB7Pfb0

アニメ監督としての宮崎駿はともかくそれ以外の部分で変に持ち上げる必要ないやろ
ミリタリーも歴史も素人が偉そうにしてるだけで司馬遼太郎読んで幕末史を語る昭和のおっさんみたいなもんや


175:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:37:11.32ID:T5gj91IA0

>>157
これ


159:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:34:38.49ID:z8K8Tb3a0

本人が家出して野宿しとるもんをどう探し出すんや


162:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:34:51.38ID:OyUdQ6XEM

飛行機が大好き
戦争は大嫌い
でも飛行機は戦争の道具
っていうパヤオの葛藤がわかりやすく出てるのが風立ちぬなんよな


165:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:35:21.13ID:t1eB4ADCa

高畑とかいう当時の才能マンに影響とコンプ与えまくった奴


166:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:35:22.52ID:BFd6GKd70

セウォル号


174:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:37:06.55ID:qtleH4nP0

神格化される前のイキり宮崎駿すき


177:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:37:47.87ID:8nrDrPopd

ゲンとは逆のベクトルで「鍛え方が違う」わな


180:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:38:05.77ID:+9leVD+K0

負けず嫌いなんやなハヤオ


190:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:39:48.22ID:gTh691Ir0

パヤオは攻殻見てるしハゲはラブライブ見てる


198:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:41:22.80ID:DsAZ0STf0

パズーみたいな超人人間いませんよ?って言われたらどう答えるんや?


201:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:41:42.75ID:2/sTSS8Sp

鬼滅如きに負けた老害がなんか言ってて草
負け犬の遠吠えかな



205:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:42:10.99ID:bKaqBF7CM

宮崎駿「めぞん一刻はゴミ 五代が管理人を押し倒せば1話で終わる話」


228:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:46:05.78ID:QYdJkPk30

>>205
あれは押井がよく使う宮さんが言ってたけど〜っていうやり方だからホントにパヤオが言ってたのかどうかは定かではない


207:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:42:47.72ID:bMbJayeK0

そういや高畑勲がエヴァ批評した文章とかってないんかな


220:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:44:37.53ID:Ib+guHnx0

>>207
あんなキモオタアニメ観るわけ無いだろ


208:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:43:01.70ID:lg81O/FW0

米軍のジープのガソリンタンクに砂糖入れて壊したのってマジなん?


210:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:43:32.86ID:getB7Pfb0

ミリオタってなんで兵器は好きだけどま戦争は嫌いみたいな言い訳すんの?
自分は死にたくないけどどっちも好きでええやん
せめて堂々とせーよ


214:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:43:48.69ID:iCwbwGhR0

やっぱ怖いっすねオタクって


215:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:43:58.77ID:4ZUjNQta0

戦災孤児は上野駅でホームレスしてたからな
それに比べりゃ恵まれとるよ


217:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:44:05.16ID:Bvo2Vl8oa

たった数年というけど俺も二年ぐらいどうにもうまく行かなかった時期の夢見るし
それが生きるか死ぬか明日も同じとは限らない張り詰めた緊張感の中生きていればいやでもトラウマになるだろうよ


222:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:44:50.76ID:V9knmWGY0

まず清田って名前が悪い


224:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:45:09.51ID:rcCk9RsF0

正直宮崎駿でおもろいの未来少年コナンとカリオストロだけやしそんなおもろい作品作れる監督とは思えんわ


227:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:45:58.01ID:JG3qaL8Jd

>>224
それは君の感性の問題やないか


225:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:45:13.87ID:ggPWMEVTd

パヤオはCGの勉強でマクロス7のOPを何度も見てた奴だ
パヤオ「イカれたダンスで答えを探すだけさー!」


229:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:46:06.16ID:x4zljya90

まず幽霊とか言ってる時点でしょうもないな



234:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:46:25.74ID:y3htCNdY0

いうほど幽霊って死んだ時の姿で出てくるか?


236:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:46:53.63ID:4t/qwrM2r

電車オタクのクソリプみたいやな


241:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:47:37.41ID:nHspnieh0

戦時中に行ってらっしゃいのキスを玄関先でやる風立ちぬは良いのか?


252:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:50:38.33ID:Z5mtk6hGd

>>241
死ぬまで秒読み段階やからだろ


243:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:47:57.85ID:ZdHMcKPK0

野坂昭如の顎を捉えたパンチと大島渚のマイク殴打の喧嘩ファイトが好き


247:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:49:25.49ID:1Bnhp7Rj0

アニオタがアニオタが嫌いなようにミリオタもミリオタが嫌いだからな
嫌な面が見れるってのは重要なことなんや


250:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:49:54.44ID:TieHt11U0

ガルパンにも文句言うかな


256:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:51:57.94ID:uA6O7m7+0

>>250
見てないし仮に見ても
スカートの中にしか興味がないようなオタクが作った低俗で低知能なオタク用のアニメ
少女が喜んで兵器乗って大砲撃つようなアニメ作るな不愉快だ
みたいな事しか言わんぞどうせ


257:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:52:05.11ID:xVGRG8kV0

>>250
ガルパンはきっちり絵空事にしてるから
文句いうにしてもこういう文句ではないと思う


258:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:52:12.61ID:1Bnhp7Rj0

>>250
ガルパンとか作ってる人らはパヤオのオタクに対して嫌ってる部分を理解した上で作ってる節はあると思ってる
オタクはキモイけど好きな物との折り合いつけなきゃ楽しめんって


254:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:51:18.18ID:getB7Pfb0

宮崎駿みたいに戦争嫌いの兵器好きを自称する奴らは進歩的知識人としての立場を守りながら戦争オタクである自分も否定できんから矛盾したことになってんねん
知識人面するの諦めて戦争好きですって言えよ
長年キモいオタクとして指弾され続けながらブヒブヒしてたアニオタを見習えよ


259:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:52:15.39ID:P+LagH5B0

この辺くらいしかいじれんくらいメインの完成度高いって評価やろ


262:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:53:11.56ID:5+PksUKSp

まあ戦争で日本国民みんな平等に苦しんだってのはウソ、幻想だからな
うちのばあちゃん戦争経験者だったけど、地方の地主の子供だったから、一度も腹を空かせたことはなかったし、空襲にも遭わなかったそうな
地方都市が夜間に空襲に遭い、炎上しているのを数十キロ先から見て、綺麗だと感じたとか


264:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:53:31.83ID:99WUFB9qM

押井やハゲがパヤオを語るのは何度も見たことあるけどパヤオが押井やハゲを語ってるのを見たことないけどこいつらほんまに接点あるんか?
高畑勲の葬儀で会話してたから赤の他人ではないやろうけど


268:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:55:19.55ID:3vAFzGVe0

>>264
有名な話だとジブリの新人研修の時に「お前らもどうせガンダムの方が好きなんだろ!」ってキレたエピソードがある
押井曰くパヤオと富野はかなり仲良いらしい


265:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:54:07.66ID:UA58CwXu0

季刊エス 細田守インタビューより抜粋
細田守「やっぱり描いていても思うよね。
十二歳くらいの子の妙な色気って言うのはさあ…
手足が妙に長くて、細くてさ、それで変声期でさ。
変化の瞬間って、実はすごく魅力的なのに、
たぶん中一や中二の男の子たちは 自分のそういう魅力に
気づいていないんだよね。惜しいなあ、みたいなね。
まあ、みんな手を出さないからね。
同年代の女の子も若すぎて、男の子の魅力に気づけないじゃん。
いやあ、良いんだよね…
プール帰りの男の子とかって、すごく色っぽいんだよね 」


266:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:54:47.11ID:u0UH6bsS0

実際こういう設定のアラは良いもんじゃない


267:なんJゴッドがお送りします2021/03/21(日) 10:55:07.98ID:dR5NPy4c0

鬱屈として説教じみてるのに
それが嘘とかもう存在価値ないでしょ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616288420/
未分類
なんJゴッド