今更ながら映画ジョーカーを見ようと思うんやけど

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:12:20.15ID:ZoKdP+MLF

面白いか?


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:12:40.54ID:8RN/lCAG0

最高や


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:12:53.19ID:NOpTpFf40

ジョーカーだと思わなきゃ良作やで


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:13:58.79ID:81ln8QNK0

>>3
これ
別にジョーカーじゃなくていいよな


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:14:01.45ID:GxiC1kIud

なんj民公認


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:14:58.72ID:CnBDHYbwr

まああんま期待しすぎないほうがいい


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:15:12.06ID:QClEuZ6Ld

なんか絵面が綺麗なだけで、普通におもんない


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:16:19.69ID:81ln8QNK0

>>7
絵面綺麗か?


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:16:07.07ID:8RN/lCAG0

バットマン見た事ないけどホアキン最高や


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:16:38.33ID:XNfptbQt0

ホアキンの演技を観る映画だから字幕で楽しめ


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:17:06.58ID:ZoKdP+MLF

>>10
字幕ねわかった


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:16:46.07ID:ZoKdP+MLF

バットマン見たことないけどええか


14:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:17:33.94ID:81ln8QNK0

>>11
別にみなくても楽しめる


15:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:17:44.83ID:qhMbPYFE0

>>11
あんま関係ないから問題なしや


13:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:17:12.47ID:HgFSEH2J0

過度な期待せずに見たけど普通に面白いで



16:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:17:52.38ID:mt02G976d

バットマン関係ないで
音が最高や


17:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:18:07.05ID:/DFQG0yo0

雰囲気映画やぞ
芸術作品として楽しむなら良い
深く追及するな


18:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:18:09.19ID:yauIAOph0

期待してみるもんじゃない


19:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:18:32.51ID:yauIAOph0

社会派ぶってるだけの佳作


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:18:59.26ID:zBtTMqYc0

底辺の逆襲って話では無い


22:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:19:22.69ID:FfG/5UkV0

歴代ジョーカー知らん方が楽しめるかもしれんな


23:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:19:48.69ID:yauIAOph0

この前電車に乗ってるガキでジョーカーみたいに笑いが止まらなくなってるガキがいてちょっと怖かった
母親が怖いから笑うのやめなさいってずっと言ってるのにそのガキは笑い続けてた


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:20:02.21ID:9L3KNsxA0

ジョーカーってタイトルじゃなくて終盤の化粧だけの要素なら面白かった説ある


25:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:20:12.05ID:fyfDlAJva

見た後の全然分かんなかったけど満たされた感好き


26:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:20:24.99ID:g0cQA9Vu0

期待しすぎるとマジで肩透かし食らうと思う


27:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:21:00.57ID:ZoKdP+MLF

期待しないでみるか


28:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:21:09.66ID:FHTHHQ0Oa

お前らが期待しなくていいって言うからむしろ視聴後に評価上がるやつや


29:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:21:12.41ID:yauIAOph0

元ネタのキングオブコメディよりは面白い
でもジョーカー見てからキングオブコメディ見たら、ジョーカーがほぼ丸パクリで引いた
キングオブコメディはつまらない


44:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:26:36.21ID:OWXbYS9A0

>>29
ええ・・・、全く逆の印象だったけど
キングオブコメディは面白いけどジョーカーは暗いだけでユーモア皆無でつまらなく感じた



30:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:21:18.06ID:8RN/lCAG0

ホアキンの演技、日本人で誰ができるんやろうかってよう考えるんやけど誰もおらんわ。特にコメディショーでの一連の演技。役所広司ならいけるか?山田孝之ならどうや?とか。でも無理やろな


32:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:22:56.63ID:FfG/5UkV0

>>30
松山ケンイチを信じろ


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:23:48.23ID:HmS1f9dXa

>>30
日本には窪塚がおる


37:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:24:15.73ID:CDts/IPU0

>>30
イッセー尾形とかあかんか


39:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:24:42.01ID:cIIOHhQg0

>>30
リリーフランキー


48:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:28:34.76ID:x/w5nJZE0

>>30
普通にリリーフランキーでしょ


57:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:30:50.91ID:4INjJ1210

>>30
浅野忠信


59:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:31:14.84ID:5iNrkMHl0

>>30
ココリコ田中


79:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:35:18.23ID:GAnw5X/O0

>>30
山本太郎


87:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:38:12.55ID:qj/3P/tr0

>>30
今役所広司が似たような映画でてるやん


100:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:40:38.02ID:fLePVwqQ0

>>30
インパルス板倉


223:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:05:51.19ID:U4vVJ10Q0

>>30
窪塚くらいじゃないと迫力出んな、山田小栗松山とかやとくさく見える


31:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:22:00.16ID:HmS1f9dXa

字幕も良いけどなんだかんだ吹き替えの方が入ってくるわ
最後のセリフとか吹き替えの方がええ


33:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:22:58.37ID:arUfxZOS0

まぁ見て損はない



35:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:23:41.99ID:4INjJ1210

生まれて初めて劇場に2度観に行った映画だった


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:24:28.87ID:WgNuuiYY0

これがバットマンのジョーカーと同列に扱われてるの違和感あるわ
全くの別物やろ


40:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:25:06.33ID:HiBW7lza0

無敵の人が話題になってた時期だから怖かったわ


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:26:15.48ID:z/e0RlwS0

1ゲームてつさんを見たほうがおもしろい


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:28:40.29ID:CDts/IPU0

小人「ヒェッ…」
小人「ジョーカー、ドア届かないから開けてクレメンテ…」
ここがハイライトや


52:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:29:45.94ID:yauIAOph0

>>49
わかる
ここは名シーン


83:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:36:35.77ID:GAnw5X/O0

>>49
うむ


50:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:28:40.66ID:EX/5LkCt0

ジョーカーである必要もゴッサムが舞台である必要も感じられん映画やった


56:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:30:50.12ID:g0cQA9Vu0

カップルで見に来てた陽キャやファミリー層が鑑賞後軒並み気まずい雰囲気になってたらしいな


68:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:33:15.62ID:SnUzjkMw0

>>56
家族連れで行く奴は流石におかしいやろ


60:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:32:16.08ID:Bp9KZ8n40

ジョーカーとかノーカントリーみたいな映画好きなんやけどオススメある?
ファーゴもそこそこ好き


62:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:32:41.53ID:HmS1f9dXa

>>60
スリービルボード好きそうやな


72:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:33:57.87ID:yauIAOph0

>>60
悪の法則
コラテラル


82:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:36:15.06ID:XNfptbQt0

>>60
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド



61:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:32:38.86ID:GAnw5X/O0

つまんねー映画だよ


63:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:32:41.97ID:gXGVZM2M0

正直期待はずれだったわ


64:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:32:43.88ID:7cPLOZbk0

全部ホアキンの妄想やで


66:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:32:52.75ID:CZMIHPEQd

こんなジョーカーだったら今ごろ人気出てないわ


67:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:33:02.58ID:yauIAOph0

凶悪のリリー・フランキーはよかったな
スクープのもよかったような


74:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:34:13.82ID:x/w5nJZE0

>>67
万引きも凪待ちもいいよ
てかはずれがない


69:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:33:35.67ID:8PGGODEB0

j民がワイはジョーカーや!って言ってるの最高にきしょかったわ
映画はおもしろい


71:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:33:49.90ID:y+FjgPsk0

アメリカで流行る理由は分かるトランプが当選したのと同じ


76:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:34:34.02ID:gkKDzp2R0

暗いと思って観てみたら結構スカッとジョーカーよな
日本で一般ウケしたのも納得できる


86:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:37:47.81ID:81ln8QNK0

>>76
スカッとさせたいなら冒頭のガキも成敗してくれないと


78:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:34:41.02ID:SnUzjkMw0

あんま深く考えすぎないでスカッとジャパンみたいに捉えて楽しむのがまあまあ正解な気もするわ
スカッとジャパン見たことないけど


160:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:53:14.68ID:aRrnwKh4a

>>78
スカッとする要素皆無やろこれ…


80:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:35:58.97ID:CDts/IPU0

嶋田久作だと違うストーリーになりそう


84:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:37:13.32ID:/a+hhzIy0

これ過剰に持ち上げてるやつは映画あんま見てないやつ
つまんなくないけど別に普通



88:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:38:29.25ID:xjf0bhMw0

美術が綺麗でおもろいやん


89:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:38:40.52ID:Qeap+EM80

すまん
関係無いんがシェイムって糞つまらんかったぞ


90:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:38:50.55ID:+OGniHKX0

キングオブコメディ過ぎてスコセッシに話通したんかとか気になって集中出来なかったわ


91:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:39:01.04ID:lPJLf9Aap

スローモーション多用して「ここが名シーンですよ!」ってのが鼻につくわ
そういうのはこっちで決めるからええって


94:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:39:48.94ID:x/w5nJZE0

>>91
別に多様はしてないよね


109:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:42:59.93ID:5UynxCmBM

>>91
勝手にお前がそう言われてる風に思ってるだけだろ


95:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:40:02.61ID:SnUzjkMw0

公開当時、極貧のはずの主人公の部屋が結構広いしテレビ2台あるしなんやねんとか言われてたの思い出したわ


96:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:40:04.95ID:CDts/IPU0

スリービルボードもバカ映画やったな
ババアが警察署放火したのがきっかけで小人と付き合うとか


99:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:40:33.13ID:3Rz/docSp

>>96
ブラックコメディってしってる?


97:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:40:12.43ID:PLg1k5h40

キングオブコメディとタクシードライバーをそのまんま合体させたような映画やったな
まあその二つをオマージュしとるから当然やけど


98:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:40:31.48ID:11GQbiHDM

ジョーカーがなんのカリスマ性もないただの小物なんやでってのを擦りすぎて何を楽しむ映画なのかわからなかった
なんのカタルシスもないただ暗いだけの映画


103:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:41:39.83ID:00CMl7yyp

言うほど暗いか?
ジョーカーってタイトルのおかげかも知れないけど全然暗くは感じなかったわ


104:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:41:43.70ID:Yi9io+cW0

ジョーカーの狂気を障害由来にしたのが冷める


106:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:42:40.84ID:qj/3P/tr0

ただ暗いだけの映画ではないやろ
社会風刺効いてるし示唆に富んだ映画だったと思うで
芸術表現も巧みに使ってたし



108:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:42:58.56ID:oKLWZpHOa

期待すんな言うても手遅れやろな


110:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:43:08.31ID:CDts/IPU0

悪の法則見ようと思ってたの7年間忘れとったわ


111:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:43:12.07ID:PLg1k5h40

ネタで誰も笑ってくれないけど夢を語ったら笑われるみたいなジョークはすき


112:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:43:12.26ID:Fw5++Nzk0

バットマンに、俺とお前が兄弟だったら…って話を考えてるだけで
ラストはロビンがジョーカーの怨念追いかけっこしてる


113:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:43:14.53ID:RlSTNfd40

あの映画で一番リアルだなーって思ったのは
学生時代にいじめっ子だった奴ってだいたい社会で成功してるんだよな


122:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:45:45.84ID:F7GJeX+v0

>>113
もう忘れたんやがそんな描写あったっけ?


114:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:43:24.48ID:Fpi9su/G0

バッドマン関係全く見てないんやがジョーカーとダークナイトどっち見たらええ?
ってかどっちがおすすめなんや?


117:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:44:26.07ID:x/w5nJZE0

>>114
ダークナイトは2作目だからバットマンみろ


123:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:45:46.78ID:5VtBX1Oz0

>>114
一応ブルース・ウェインの生い立ちとか分かってないとジョーカーは分からんとこあるかもな


131:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:47:16.35ID:fLePVwqQ0

>>114
ジョーカー見るならジョーカーから見ても大丈夫やけどダークナイトは続編やで


138:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:48:24.14ID:qj/3P/tr0

>>114
ダークナイトはつまらなかったので勧められない
戦うのが見たいならジャック・ニコルソンとかでてるバッドマンがええ
そうでもないならジョーカーがおすすめ


115:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:44:11.35ID:uQWTiLX4d

ジョーカーってキャラの後乗せ感が凄い


118:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:44:29.39ID:qj/3P/tr0

芸人でジョーカーやれるとしたら西田敏行くらいちゃうかな


198:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:59:35.67ID:Q5ZanJqB0

>>118
ジョーカー(体格はペンギン)



128:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:47:08.15ID:yvnvk5ZM0

ココリコ田中なら演じられそう


130:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:47:10.25ID:ugrKUkiz0

マーレイに説教されてキチゲ上がっていくとこすき


132:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:47:25.03ID:0io8Y3690

劇場でアーサーの笑い病見たとき腹よじれるくらい笑いそうになって堪えるの必死やった記憶


134:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:47:29.58ID:F7GJeX+v0

ダークナイトは前評判聞いて期待しすぎたからかそこまでか?と思ってしまった
言われてみれば演技は凄かった気もするけど


136:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:47:41.02ID:s2bugyiEM

下手にヒットしたから逆張りが多いけど10年後ぐらいには普通に名作扱いされてると思う


151:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:51:09.95ID:x/w5nJZE0

>>136
金獅子賞とってて今評価されてないと思ってるんか


137:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:47:53.26ID:Fw5++Nzk0

糞そのものな邦画とその配役の話する必要ある?


139:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:48:46.81ID:CDts/IPU0

劇団ひとりと思ったけど笑うシーンのところできなくて泣いちゃいそう


149:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:50:39.66ID:fLePVwqQ0

>>139
このレスで304号室青木思い出したわ
劇団ひとりの障害者モチーフガチホラー露悪コント


140:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:48:51.25ID:JqKjOEFj0

ダークナイトはブスがね・・


141:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:49:10.97ID:8RN/lCAG0

ダークナイトはテレビで品川が絶賛してたから見なくていいと思ったわ


147:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:50:14.06ID:3Rz/docSp

>>141
他人の評価でしか見れないアホが映画かたんなよ恥ずかしい


143:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:49:57.09ID:kQ8qEjr00

ジョーカーである必要皆無すぎる
むしろジョーカーをバカにしてるまである


153:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:51:12.54ID:8RN/lCAG0

>>143
ジョーカー設定の縛りでラスト不自然に脱走させなアカンかったしそれはあるわ



144:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:50:07.53ID:RMsMxZHq0

後半がほぼ我が田中


145:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:50:10.21ID:UfmTqcr80

バットマンと戦ってるジョーカーと比べるとイカレ度が足らんだけやろ


146:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:50:13.24ID:SnUzjkMw0

あらすじだけだと「貧困で困ってる人を自己責任で済ませたり福祉支援を減らしたりするとキチゲ解放するやべー奴が出てくるよ」って話にも取れるやん
その割にアメリカとかに影響なかったな


161:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:53:17.79ID:2MAaxTto0

>>146
ジョーカーやからキチゲ解放するの前提ってのが効いてるんかなぁ


152:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:51:10.42ID:2MAaxTto0

まあ確かにジョーカーでなくてもええな
ブルースも大して関わってこんし


154:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:51:14.86ID:CDts/IPU0

ジョーカーの披露したネタもう忘れたわ
どんなんやっけ


155:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:51:17.24ID:JqKjOEFj0

もうちょっとバットマン要素足したほうが良かったかもな
ジョーカーの意味ないし


157:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:52:04.74ID:aRrnwKh4a

一番わかり易いジョーカーやで
ラストで言われとること本当やと分かりづらいまんまやけど


159:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:53:13.90ID:uSTt2XIw0

ニコニコ映画村にあがってないんか?


162:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:53:27.45ID:ZciHuamR0

ワイモみたで
キチガイとの共生は不可能なんやなって思った隔離幽閉が必要や


164:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:53:43.74ID:Doo1AIPQd

ラストみたいな直角の曲がり角の廊下のシーンが何度か出てきた覚えがある
あれはどういう効果を狙ったんだろうか


165:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:53:49.73ID:81ln8QNK0

ウェインを自分の父ちゃんだと思っちゃうのってコミックでもあるんか?


166:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:53:56.67ID:bHgZMdcs0

なんかアメリカかなんかで規制されたとかなんか言ってたから期待して見に行ったら肩透かし食らったわ
面白くないわけではないんだけどな


174:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:54:54.56ID:x/w5nJZE0

>>166
規制されたのはダークナイトで実際に乱射事件起こったからな



169:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:54:18.76ID:qj/3P/tr0

ヒーローファンの見たかったものとは違うかもしれんけど
そもそもそういう作品だと思って見に行った人そうおらんのでは
それにあのジョーカーであればこそバッドマンの悪役に深みが増すと思うで


211:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:01:56.62ID:81ln8QNK0

>>169
そういう作品だと思って見に行ったやつの方が多いやろ


171:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:54:29.28ID:EX/5LkCta

タクシードライバーとキングオブコメディ見てから見ろ


188:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:59.18ID:8RN/lCAG0

>>171
そう考えるとデニーロの幅の広さすげーわ


172:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:54:31.64ID:IDSfzq4a0

バッドマン見た事ないともしかしてこの2人ってそうなんか?って思えないやん


173:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:54:37.28ID:Q5ZanJqB0

マスクを被ったサイコパスが暴れないようにと劇場に警察が動員されたとかニュースになってて笑ってたけど、
いまのアメリカ見たら「あ、なるわ」ってなる


176:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:55:20.09ID:EX/5LkCta

傑作扱いされとるのが謎や
無敵の人が犯罪に走るってもはやありきたりやし


178:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:55:55.35ID:3Rz/docSp

>>176
でもマイケルベイ最高とか言っちゃうんでしょ?w


189:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:59.31ID:qj/3P/tr0

>>176
なんで無敵の人になったんや?って話だったと思うが


177:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:55:30.10ID:UfmTqcr80

キチゲ溜める映画ならフォーリング・ダウン好きやわ


180:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:13.65ID:kQ8qEjr00

>>177
分かる
ジョーカーって名前ついてなければ見てないやつのが多いだろう


183:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:23.60ID:Fw5++Nzk0

>>177
またスネ毛を剃らなきゃならんな…


200:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:59:55.00ID:CDts/IPU0

>>177
朝マック食いたくて銃ぶっ放したのにメニュー写真に文句つけてやっぱり普通のセットが食いたくなったは草生える


179:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:11.71ID:qj/3P/tr0

金獅子賞は凄いやろ
何も貶すポイントにはならん



185:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:42.42ID:x/w5nJZE0

>>179
糖質予備軍やから何のソースも無いのに金で買えると思ってるで


181:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:16.54ID:JqKjOEFj0

タクシーもキンコメもジョーカーも最期ふんわりしてるのは共通やな


184:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:37.41ID:gLCY9vUaM

面白くなくはないよな


186:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:43.94ID:LmW6Axnq0

どういうストーリーなんだろうね
人を喜ばせる道化師も貶され涙を流せば人殺しのジョーカーになるってことやろ
紙一重ってことやろ


187:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:56:56.53ID:CDts/IPU0

容疑者ホアキンフェニックス、ジョーカーのヒットを受けて復活してしまう


190:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:57:29.66ID:x/w5nJZE0

>>187
これで干されたの草
実際クソみたいな事してるよな


191:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:57:29.73ID:TY6PcfYD0

ここ10年で一番面白かった


192:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:57:40.92ID:jNQq32Ij0

普通におもろい、ただいろいろしんどい


193:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:57:48.63ID:LmW6Axnq0

あのメイクも道化師なのかジョーカーなのか分からん
でも涙を流して垂れたアイメイクは紛れもなくジョーカー


194:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:58:32.97ID:0io8Y3690

底辺かそうじゃないかで見方かわりそうやな


195:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:58:59.06ID:qj/3P/tr0

一昨年公開の映画で見た中で
ジョーカー と 半地下の家族 と 僕らは希望という名の列車に乗った が好きやな
あとなんかあったっけ


203:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:00:29.96ID:8RN/lCAG0

>>195
アイリッシュマン


196:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:59:01.72ID:IDSfzq4a0

あれはジョーカーの妄想を見せられてるだけやろ?
ダークナイトと繋がってるんちゃうの?
結果ジョーカーの過去は分からずって事やとワイは解釈した


199:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:59:53.55ID:aRrnwKh4a

>>196
ダークナイトとはつながっとらんで
ダークナイトのジョーカーとはかなりキャラ違うと思うし



197:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:59:26.23ID:JqKjOEFj0

ダークナイトのごついジョーカーよりジョーカーのクソガリジョーカーが好きだな


201:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:59:56.18ID:1DXegGBD0

一番最初のジョーカーが生まれた物語やろ
ジョーカー複数犯人説とも親和的だし
あれだけしんどい思いして全部妄想で済ませるのはありえない


202:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 03:59:58.25ID:LmW6Axnq0

ラストは精神病院に入院してる主人公のただの妄想の世界だったというオチ


204:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:00:37.37ID:FSNFMx2x0

初見やと普通にダークナイトの時のジョーカーが大暴れする映画やと思って観に行ったから困惑したわ
これ見てジョーカーに同情するような観客に対しても最後の「どうせ理解できないさ」で斬り捨てたのは好き


206:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:00:46.32ID:fLePVwqQ0

【悲報】お笑い怪獣、ジョーカーにご立腹
???「『ダークナイト』もジョーカーの映画化で、今回の『ジョーカー』っていうのもすごい悲しい生い立ち。我々の時代のジョーカーは、ジャック・ニコルソンなんですよ。もっと陽気なジョーカーやねん。ものすごく憧れて。
今でもジャック・ニコルソンがやったジョーカーの写真を家にパネルにして飾ってあるぐらい。ものすごい面白い。バットマンをやっつける時に、ピストルをパンッて撃ったら、旗が出てきたりするような攻撃やねん。俺にとってはジャック・ニコルソンのジョーカーが懐かしい。『ダークナイト』も今回の『ジョーカー』も暗いねんな。ジョーカーってもっと陽気なイメージが強いっていうのがあったな」


258:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:11:55.91ID:Yi9io+cW0

>>206
ジャック・ニコルソンのジョーカーはTV版に近いもんな
ダークナイト以前のジョーカー像はあれがデフォやったやろ


207:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:01:16.08ID:tcyYLyIW0

小人にキッスするところだけ好きや


208:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:01:17.78ID:rgHKzmAFa

ほんま救いなかった
バットマン瞳孔じゃなくて底辺が世間に虐められてくのを見て辛くなる


212:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:02:12.36ID:lmigtaV4a

みんながジョーカーで一番好きなシーン

元同僚殺してガイジ逃がすとこやろ?


213:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:02:32.79ID:UfmTqcr80

他の作品と何の繋がりもないからジョーカーじゃなくてもええやろって言う奴が出てきてしまうんやろ


215:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:03:37.80ID:3LL83cmO0

映画館でみたらヤバイで


224:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:05:53.61ID:CDts/IPU0

>>215
金曜ロードショーでもお茶の間冷えひえですよ


232:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:06:59.43ID:qCnSVex70

>>215
カップルで観に来てた奴らがとんでもない空気醸し出してた


216:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:03:51.43ID:LUVnSbol0

かなりハードル上げ気味で見たけど普通におもろかったな
社会派映画と言うには物足りない部分が結構あるけどそれ抜きにしても見る価値はあるな



219:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:05:04.62ID:81ln8QNK0

可哀想と感じる描写もあるけど病室に銃持ってくるガイジさは擁護できんわ


220:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:05:08.84ID:tcyYLyIW0

あんなクソ親持ったら詰みやろ


221:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:05:09.43ID:+18Qpzve0

つまんなくはないけどハードル上げて見て後悔した


225:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:05:56.45ID:3slonmFH0

序盤のゴミ箱蹴ってるシーン好き


226:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:06:00.06ID:JqKjOEFj0

アメコミキャラの設定ってよく変わるけどジョーカーが一番変わってるんやろか


228:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:06:44.54ID:aRrnwKh4a

>>226
DCはゴチャゴチャになりすぎて全部リセットとかたまに入れとるしな


227:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:06:10.96ID:yauIAOph0

映画ジョーカーにアベンジャーズみたいなの求めて行くやつって本当にいるんだな
見る前から全くそんな雰囲気じゃないってわかるだろ…
ホアキン・フェニックス知らないのかよ


233:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:07:12.42ID:+18Qpzve0

>>227
自分の常識を皆に当てはめるのはやめたほうがええぞ
俳優なんてほとんど知らなくて話題作だからって見る人は大勢おる


242:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:09:16.10ID:kQ8qEjr00

>>227
ホアキンは言うほど一般認知度高くないぞ


251:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:11:00.59ID:81ln8QNK0

>>227
ホアキン云々の前にDCが作るジョーカーやからな
ホアキンはいい役者やけどホアキン目当てで見に行くやつよりジョーカーというタイトルで見に行こうと思う奴の方が圧倒的に多いから
おまえが言うほどそれはおかしなことじゃない


229:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:06:45.52ID:LUVnSbol0

ホンマ演技がうますぎる


231:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:06:50.93ID:Yi9io+cW0

このジョーカーには無敵感が無いからな
これを誕生編として凶悪性を獲得しつつどんどんぶっ壊れていくなら続編が見たい
ホアキンなら問題ないやろうし


235:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:07:40.99ID:v7mk0VumM

救いのないファイトクラブだった


237:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:08:21.58ID:Udxaw0bda

名作やけどジョーカーとしては例外中の例外だよな


240:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:08:58.16ID:iVsGC2f3d

デニーロとの対決シーンで隣のニキがジェスチャー真似しだして
なんやこいつ…ってなって集中できなかったわ


253:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:11:13.90ID:rVxQPvYgM

>>240
映画館で隣にガイジ来た時の悲惨さは異常


241:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:08:58.92ID:1DXegGBD0

ジョーカーがあんな風に無限湧きしてくるならバットマンに勝ち目はないよ
ヒーローもの全てに対するアンチ映画だからバットマンのファンはショックだろうな


250:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:10:38.91ID:aRrnwKh4a

>>241
バットマン自体そもそもどこかイカれてると散々描かれてきたわけやし別にそこらへんはダメージ受け取らんと思うよ


245:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:09:47.77ID:rVxQPvYgM

あとから何発発砲したか聞くから数えとくように


248:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:10:17.42ID:LUVnSbol0

大階段のとこで踊ってタバコスパーのシーンとか謎の美しさがすごい
映像として見ごたえある


261:なんJゴッドがお送りします2021/02/20(土) 04:12:06.94ID:fLePVwqQ0

>>248
ここめちゃくちゃああやってんなぁって感じなのにちゃんとかっこいいよな
狙いすぎやろって気持ちと映像として綺麗やなあって気持ちが両立する




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613758340/
未分類
なんJゴッド