かもん
7:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:52:55.67ID:U5yzYkyE0
プロテインバー
8:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:53:08.72ID:6I2tbBG10
そうだね、プロテインだね
38:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:56:08.36ID:4sMou4Q50
>>8
懐かしすぎて草
10:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:53:15.51ID:VRzzDpDC0
たいす
14:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:53:45.82ID:dHn2FPwF0
肉食も一部あったが基本的に魚と大豆
16:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:53:57.09ID:ZtyvFo440
ぶっちゃけ肉食ってた
17:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:54:01.04ID:eTvgf/Ai0
玄米鳥魚うさぎ
20:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:54:14.02ID:Jspw5PNn0
卵は食べなかったの?
48:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:57:38.10ID:v0TRGpVgK
>>20
一部で食べてたが、あまり推奨されず、流通量も少なかった
57:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:58:45.72ID:lPL3lkiu0
>>20
希少品やしサルモネラ怖いし
97:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:06:40.50ID:XCw45nIe0
>>20
新撰組!で近藤勇がふわふわ卵を食べてた
21:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:54:15.43ID:7d2DlIlpa
普通に鶏卵
22:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:54:22.68ID:ovTDUnKzp
普通に米からやで
23:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:54:36.55ID:bC8tyYA70
性液
24:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:54:39.03ID:7JykwxhOp
魚大豆兎猪とかちゃう
26:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:54:46.74ID:bC8tyYA70
ザーメン
27:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:54:56.12ID:bC8tyYA70
ザー汁
28:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:55:03.78ID:bkqRl/Fm0
雄汁は健康にいい
29:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:55:11.35ID:bC8tyYA70
金玉汁
30:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:55:32.96ID:+cSM071LM
ほとんど米雑穀
32:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:55:36.81ID:rVsHSeqOa
米にはタンパク質がないって思いこんでるガイジ多いよな
33:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:55:38.67ID:ImrcB+ps0
兎
34:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:55:42.04ID:oqDDocNZa
お魚さん
39:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:56:12.26ID:ywGWectM0
卵は昔から「精のつく食物」として重宝されてきた。以前は病気見舞いというと、もみ殻入りの箱に卵を詰めて持参したものである。
江戸初期の寛永二十年(一六四三)刊行の『料理物語』に卵の料理法が何種類か出ているが、卵料理が広まったのは江戸中期以降。天明五年(一七八五)に出た『万宝料理秘密箱』は『玉子百珍』とも呼ばれた料理書であるが、この中には一〇三種の卵の料理法が紹介されている。家庭の食生活の中にも卵を食べる習慣が普及していたのである。
43:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:56:40.07ID:wldMlP+f0
>>39
江戸時代の人も卵かけご飯美味しい美味しい言って食べてたのかな?
40:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:56:17.52ID:KC5TS+eW0
玄米とかいう完全栄養食
41:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:56:31.93ID:fiTeOv7y0
干し柿
42:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:56:35.07ID:e5eMp1/Da
おしゅし
45:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:57:08.13ID:Oof323E40
大豆製品の数考えると大豆ばっかりで色々試行錯誤しまくったんだろうな
49:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:57:41.80ID:ogG7OpFg0
ザーしる
53:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:58:25.53ID:MQP/CNnS0
大豆
54:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:58:29.12ID:dtqwRIlf0
江戸時代も長いからねー多分後期なら卵が一般に普及しとったんやろ
55:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:58:29.14ID:kEMsydppa
そら魚やろ
58:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:59:01.68ID:Jil7Ukm50
蕎麦もちょっとはあるかね
60:なんJゴッドがお送りします2021/02/17(水) 23:59:21.39ID:s+jR0iOZ0
鶏肉は食ってたんやで
63:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:00:05.22ID:xN0nLn3J0
魚と鶏肉
あと、生類憐れみの令以前は犬肉
64:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:00:19.26ID:csygVX+v0
干物があったで
65:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:00:46.66ID:jhjT6FKL0
精液にタンパク質はたいして含まれてない
66:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:00:54.76ID:v/cVXZGp0
律令制以降安定して米を税として徴収するために作った食習慣や
黙って食うてたらバレへん
67:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:01:06.51ID:ubMwgH9n0
めざしやね
68:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:01:14.02ID:IBTAp/Ox0
江戸時代ってそこらじゅうに犬がいたらしいな
69:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:01:46.68ID:RfiJBxAM0
ささみとサバ缶やね
70:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:01:56.72ID:4wuxmhuV0
20世紀以前の世界ってどこの国も肉食えなかったからその代わりお米や麦を大量に食べないとだめだったんよ
73:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:02:23.14ID:C7pJOM1E0
ここだけの話やけどみんなこてっちゃんとか食ってたで
74:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:02:46.20ID:KoFexBK30
うさぎを鳥と偽って食ってたから一羽二羽なんや
76:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:03:25.66ID:ug7CnZlI0
それまで人間が十分に栄養取れる時代なんてなかったのに人間の体は栄養要求しすぎやな
77:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:03:37.30ID:PxX6SMJR0
牡丹や紅葉や山鯨なんていってそういい肉屋があったんや
まあ普通はマメか魚で取る
マグロなんか下魚といっても庶民の魚やったんや
78:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:03:57.30ID:/FFLA7P8K
鳥は基本的には食べて良かったんだが、にわとりは宗教的な観点から隠れて食べてた。
堂々と食べてたのは川にいる鳥や、山鳥。身分の高い人になるとたまに鶴。
93:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:06:12.66ID:a7rinciR0
>>78
国鳥のキジを忘れないで
80:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:04:03.96ID:tYQJF30B0
あんなに貧相な食事なんだから虫も食べれる物は食べたんじゃないの? 時代劇で見たことないけど
82:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:04:47.92ID:csgw1dIa0
明治の初めにうさぎブームあったから江戸時代でも出来そうな気はする
84:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:05:05.04ID:vNx9WhOy0
成人男女は一日6合の米を食ってたから必要量は確保できてた
103:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:07:03.13ID:MqqphT5z0
>>84
量というか、カロリーやな
165:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:13:01.18ID:JAxOvDRk0
>>84
米一合に含まれるたんぱく質は大体9グラムらしいからそれだけ食ったら確保できるな
85:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:05:22.62ID:Gf4tTEcO0
江戸の飯を食べてみたいよ
118:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:08:49.48ID:MqqphT5z0
>>85
白米でなく玄米だから味はかなり違う
87:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:05:39.78ID:JyZheuSpr
豆腐と油揚げの味噌汁とか全部大豆じゃねえかと思ってたがあれはとにかく沢山タンパク質を摂取しようという昔の人の知恵だったんだな
88:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:05:41.89ID:egibV8Cm0
薬屋で補給してた
89:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:05:45.00ID:QUxNWW2Z0
みそ
90:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:05:48.76ID:p4sNYCw50
ヒキガエルとかとれたらごちそうだよな
94:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:06:30.05ID:MqqphT5z0
魚とクジラ
ウサギ、イノシシ、野鳥
95:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:06:32.18ID:PmaEgMPMM
昔の米は今の米よりめっちゃタンパク質多いってどっかで見たけど本当?
113:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:08:13.75ID:5LkNFRM10
>>95
誤差の範囲
大して変わらん
96:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:06:36.15ID:JAxOvDRk0
味噌も今みたいな品質のやつ出来たの戦後からって美味しんぼで読んだ気がする
98:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:06:42.70ID:IBTAp/Ox0
江戸っていっても地域ごとにかなり文化が違ってたらしいし肉食文化の藩とか結構あったと思う
150:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:00.13ID:VkAkLhxQd
>>98
肉食はコスパわるいからなぁ
米沢が野菜クズで育てた鯉食べるの推奨してたけど
100:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:06:48.47ID:ihwYd/hu0
兎とか魚とか鳥
105:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:07:11.51ID:DUIJPxpf0
イワシとか食ってるたんちゃう?ソースは落語
155:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:13.80ID:/FFLA7P8K
>>105
イワシは食ってたと思うで。紫式部が食ってたくらいだからな。
106:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:07:21.93ID:IgTO4Rav0
玄米ドカ食い気絶部やろ
107:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:07:23.59ID:y3GvzCfRa
辻斬りして食ってたんや
108:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:07:26.20ID:M9si2HmB0
畑の肥やしに魚使ってたくらいだから食うには困らんほど取れたんだろうな
124:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:09:39.77ID:g8fQ8ZX90
>>108
当時の魚なんかまともに鮮度保てんから評価ひくいやろ
それよりも野菜や米育てるための肥料が大事や
110:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:07:36.02ID:+p/XO51Ba
メザシは贅沢か?
112:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:07:51.95ID:TtnMlWmM0
はい脚気
115:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:08:23.59ID:J2r97fr60
>>112
その為の漬物、柿、みかん
133:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:17.81ID:Gr7f7M/+0
>>112
今でも安いからってパスタばかり食って倒れる奴いるらしいな
114:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:08:19.32ID:XCw45nIe0
江戸ならアサリでとれてたんちゃう
117:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:08:31.94ID:h4SzAsYD0
大豆やないか?
たまに肉類とか
119:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:08:58.81ID:Gr7f7M/+0
大量の米とそれを食うための漬物や少しの魚が本来の日本食だから
今みたいにバランス良くなったのは戦後
130:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:09.51ID:5LkNFRM10
>>119
欧米も産業革命前はチビで貧栄養や
120:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:09:00.34ID:RfuZhaWG0
基本は大豆であとはイワシとかサンマ、ドジョウやな
物好きは薬食いと称してイノシシとか食ってた
121:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:09:16.99ID:Gf4tTEcO0
>>120
どじょう鍋ってうまいんかな
122:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:09:21.87ID:csgw1dIa0
貝塚っていうぐらいだから古代の人はめっちゃ貝食ってたらしい
136:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:37.47ID:RfuZhaWG0
>>122
楽にとれるし今よりも海岸線が入り組んでて栄養豊富やろしな
145:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:11:24.24ID:IgTO4Rav0
>>122
今はみんな埋め立てたようなとこがみんな遠浅の海岸やったからな
125:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:09:47.31ID:Og5Y0s9K0
大豆でしょ
127:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:09:52.95ID:IBTAp/Ox0
うんち撒いた畑でとれた野菜をたいして洗わず食ってたんだろ
135:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:21.12ID:ihwYd/hu0
>>127
赤痢大流行や
187:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:19.74ID:egbtaaq6M
>>127
せやからわざわざ肥えにするんや
128:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:09:57.48ID:XCw45nIe0
しかし大豆ってどこで栽培してたんかな
水戸納豆ってくらいだから茨城かな
151:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:02.38ID:tYQJF30B0
>>128
育てたことあるけど水だけあげてれば楽に育てられたぞ
129:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:07.46ID:SB2RKN+9a
貧乏人は麦を食え
131:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:13.45ID:VkAkLhxQd
玄米アホほど食って無理矢理摂取や
あとは大豆加工品や
養殖もエンジン付漁船も冷蔵庫もない時代の魚は高級品や
140:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:53.41ID:DLJCC4wMp
>>131
乾物とかご存じない?
152:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:02.57ID:RfuZhaWG0
>>131
食えてたたみいわしや干し魚は週一くらいやな
かまぼこも昔は高級品やし
あと卵なんかはそれなりに値段はしたけど比較的手に入ったらしい
132:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:16.50ID:twuPaPgC0
魚
とり
139:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:10:49.21ID:EHCLmPKh0
玄米だしたんぱく質取れてるで
143:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:11:01.97ID:eEz6fiZJ0
イワシなんて足早くて干物しか食えないし
その干物すら江戸の庶民には高いので
タンパク質源は主に大豆
159:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:26.72ID:5LkNFRM10
>>143
漁村民は魚よう食うてるで
184:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:12.39ID:LCEeXUgG0
>>143
東京湾で取れなかったの?
落語だと江戸の魚売りとかわりとおるけどアレは創作か
148:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:11:33.26ID:Jv3rTnny0
魚と豆でしょ
157:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:17.75ID:ghO6owdhd
塩とかとうふとか
あれ?とうふガイジ?
161:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:34.71ID:/6T9YNeo0
玄米って言うほどまずくないよな
ある程度食感あった方が好きなんやが
190:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:37.27ID:J2r97fr60
>>161
そら今の保存技術がええからよ
精米甘いと油分が残るんやけどさっさと食わないと一気に酸化して臭くなるからな
193:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:52.21ID:IgTO4Rav0
>>161
食感は悪くないけどやっぱ臭いで
163:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:40.59ID:M9h+Mgjs0
精液や
164:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:12:49.39ID:T+xDcoMv0
鎌倉〜室町はどじょうやうなぎ
167:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:13:36.17ID:opAFBpzc0
魚も普通に生魚が流通して食ってたけど庶民の所に届くころには痛みかけだった
168:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:13:40.68ID:6Ot77RyS0
イナゴ
169:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:13:47.16ID:TtnMlWmM0
栄養に自信ニキおりそうやから聞きたいんやけど人間って塩むすびとマルチビタミンの錠剤でも生きていけるの?
174:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:14:21.89ID:VQ6Fc0Qv0
>>169
ダルビッシュがそれに近い事やってたわね
180:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:14:53.19ID:EHCLmPKh0
>>169
食材に分かってない栄養素がいっぱいあるから無理や
186:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:16.52ID:ihwYd/hu0
>>169
無理やないか
アミノ酸質スコアも満たさんとアカンそう
195:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:58.82ID:J2r97fr60
>>169
玄米ならまぁ
217:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:18:27.20ID:zdv/HAQY0
>>169
玄米ならミネラルとビタミンあるから死なないと思う
170:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:13:54.56ID:gqb08R2a0
こんな食生活ならめちゃくちゃ肌荒れてそう
171:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:14:16.35ID:RfuZhaWG0
あと金ある人ならチヌとかスズキ食ってたらしい
どっちも汽水域まで入れるから江戸の地下水ならある程度生かせるしな
あと中国地方の山間部ではサメとかも食ってた
185:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:16.11ID:VQ6Fc0Qv0
>>171
サメはアンモニアのおかげで臭いけど傷みはせんからやね
194:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:55.91ID:5LkNFRM10
>>171
別に広島やそこらだけちゃうぞ
サメ食う所は沿岸部で昔から結構ある
176:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:14:33.26ID:eEz6fiZJ0
逆に地方は動物性タンパク質が豊富
田んぼにはドジョウ・タニシ・ヌマエビ・カエル・ナマズなどが豊富に居たし
イナゴハチノコなどの虫も食ったし里山には小動物も居たからな
178:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:14:43.69ID:c6pdHH3VM
マジ不思議なんやが、戦国時代とかどっから馬調達してたんや?
野生の馬とか日本におらんやろし、繁殖させてたんか?
192:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:50.96ID:tYQJF30B0
>>178
花の慶次だと野生の馬捕まえてたぞ
199:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:16:41.43ID:RfuZhaWG0
>>178
野生かどうかわからんけど、馬はおったみたいやで
帰化して野生化したのかは定かではないけど、人為的に繁殖してた馬もおるみたいやし
204:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:17:11.89ID:ujhNPgML0
>>178
埴輪にウマ型が存在してるので古代の時点で日本には騎馬の文化が来てたと考えられてる
戦国時代なら普通に売買されてる
209:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:17:45.27ID:+p/XO51Ba
>>178
在来種は絶滅の危機や
まあ在来いうても遺伝子辿ればモンゴル辺りの種が渡って来たようだが
219:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:18:31.56ID:7JaqYLeq0
>>178
インディアンが馬絶滅させたけど今はヨーロッパから連れてきたのが居るみたいやし連れてきたんやろ
226:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:20.64ID:gXB7mjTI0
>>178
野生の馬は地球上から絶滅した
もう1400年も前からずっと馬育ててる
181:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:14:57.85ID:DDzKMFlEM
干魚
182:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:07.95ID:CNavwVYH0
タンパク質源は米や
183:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:09.03ID:YPozCuuw0
玄米食ってた農民より白米食ってた江戸民の方がミネラル不足で脚気に悩まされたらしい
188:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:25.44ID:PTJygiEd0
昔長野は海ないから虫食ってた
189:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:32.16ID:XCw45nIe0
魚が豊富にとれる港町に首都がおかれそうなもんだが
奈良や京都はそんなじゃないよな
191:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:15:45.16ID:c+bLuUzT0
イナゴと蜂の子や
ちな山梨
197:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:16:37.94ID:XR7kVU5Z0
昔のやつらって焼き肉とかケーキ食えなかったのか
かわいそう
201:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:16:51.32ID:g8fQ8ZX90
だって飲める川や山の水のほうが重要やろ
202:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:16:51.62ID:t8tHlbY10
豆類だな
小麦と同じぐらい栽培の起源が古い
205:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:17:17.16ID:PMorxK190
大昔を描いたドラマの食事がやたらうまそうに見える現象なんなんやろなあれ
207:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:17:23.32ID:0ytGcJbz0
飢饉の時の資料見るとマジ地獄絵図やな
その辺の草とかも食ってる
215:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:18:23.11ID:RfuZhaWG0
>>207
???「城の壁食ったろ…」
241:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:55.11ID:ujhNPgML0
>>207
天明の飢饉で腕食ってる絵は有名やな
210:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:17:47.97ID:n0nKwyYV0
玄米と味噌食ってりゃ何とかなるやろ
211:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:17:48.03ID:zdv/HAQY0
大豆や魚
禽獣の肉は基本食べなかった
薬膳等ごまかして食べてた
216:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:18:25.16ID:/FFLA7P8K
そういや江戸時代の佃煮ってどんなのがあったんやろ?
昆布の佃煮やろか?ちりめんじゃこの佃煮やろか?
232:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:37.64ID:PMorxK190
>>216
昆布も江戸ではあんま食われてないんちゃうかな
237:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:47.03ID:RfuZhaWG0
>>216
昆布、ちりめんじゃこ、アサリ、シジミ、マグロ、カツオとかかな
220:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:18:31.72ID:fxqnszq00
ヒト
222:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:18:38.64ID:cKuGJmprd
今みたいな豆腐てなかったんか?
224:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:05.57ID:opAFBpzc0
>>222
豆腐料理オンリーの料理本が大ヒットしてる
223:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:18:49.30ID:c6pdHH3VM
魚なんか今でもそこらへんにいるのに高級なんか
230:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:31.97ID:VQ6Fc0Qv0
>>223
傷まんうちに輸送ができん
278:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:23:24.64ID:VkAkLhxQd
>>223
結構とるの大変やし、趣味程度分取るのと生活の糧にするのとは訳が違うからなぁ
234:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:44.98ID:IgTO4Rav0
ハーバーボッシュ法が普及するまでは人類なんてちょっと天気悪くなりゃすぐに餓死や
無知な環境アホンダラが化学肥料を大罪人のように言っとるが餓死してまえと思うで
236:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:46.12ID:/FFLA7P8K
ちなみに肉を内緒で食べさせてくれる店は「ももんじ屋」
238:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:47.42ID:TLtiwCee0
芋はどうなんって思ったけど米よりは少ないか
251:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:20:59.34ID:RfuZhaWG0
>>238
地域によっては芋が多いな
特に鹿児島や沖縄
239:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:50.19ID:n9k+wSC10
当時の米とか現代に比べたら味全然ないんやろな
というかここ20年くらいで米の品種改良進みすぎや
ブランド米とかも移り変わりくっそ激しいし
273:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:22:57.98ID:IgTO4Rav0
>>239
味はあるで
ただ今で言うところの美味いとかではなくかなり癖がある感じの味や
240:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:19:54.63ID:IBTAp/Ox0
アロー戦争の時にイギリスが日本の馬を数百頭お買い上げしてる
243:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:20:11.92ID:8T18bfJa0
鉄砲虫は美味しいらしいな
244:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:20:19.36ID:r3Tx/4hB0
ここらへんの時代は田舎の農民の方が体格よさそう
266:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:22:28.58ID:RfuZhaWG0
>>244
田舎のそれなりに裕福な士分や商人はデカイな
あとは鹿児島みたいに豚肉食うとこ
246:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:20:27.90ID:XCw45nIe0
淡水で養殖できるのでいちばん効率いいの鯉なんか?
味はともかく
272:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:22:54.22ID:eEz6fiZJ0
>>246
多分ボラ
江戸時代は味も良かったらしい
294:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:24:51.72ID:J2r97fr60
>>246
鯉もやっとったやろな
鯉こくとか昔からあるし
248:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:20:55.63ID:GOmXXkuU0
たまごふわふわ
近藤勇の好物?
2004年に放送された大河ドラマ「新選組!」にて近藤勇の好物として作中で登場し、一躍世間に広まったが、
2016年5月8日に行われた講演会「大河ドラマ『新選組!』と『あさが来た』秘話」において、
ふわふわたまごが幕末にあった食べ物というのは事実だが、それが近藤勇の好物だったというのは創作であり、
これは、スタッフとの話し合いの中で「近藤勇の好きな食べ物をなにか作ろう」
ということになり、当時あった食べ物の中から選んだというエピソードが話された。
253:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:21:02.04ID:/ZcMJHDgd
寿司って今でこそ回らないのは高級だけど
江戸だとドカタ・庶民のインスタント飯だったらしいからそれで補給してたんちゃうか
283:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:23:41.81ID:7sB8ul1d0
>>253
そもそも昔の仕事大体ドカタやろ
256:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:21:24.54ID:JZqVCdGVM
江戸時代って平均身長が8センチも縮んだらしいな
262:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:21:50.66ID:AVP7huY70
>>256
肉食わんからなそりゃ
257:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:21:33.07ID:mJwgZzg+M
チー牛
260:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:21:41.71ID:hRIDBCTZ0
昔はそもそも炊いた白米そのまま食べるのなんて金持ちの特権やったんやろ
たいていは炊いた米を日干しにして食べるときにふやかす
271:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:22:52.48ID:ihwYd/hu0
>>260
米なんて食えんかったんちゃうか?
ヒエ(アマランサス)とかやないの?
286:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:24:05.67ID:pW8blM9MM
>>260
そうでもない
白米使う寿司は庶民のファストフード扱いやったし
267:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:22:43.49ID:ZMaUPLvt0
当時の庶民の家庭とか奉公人の食事記録とか見るとともかく漬物食い過ぎやろ
今より遥かに汗をかく生活やったとしても塩で死にそう
277:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:23:20.66ID:CNavwVYH0
>>267
現代人も知らず知らずのうちに同じかそれ以上の塩分取ってそうだけどな
275:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:23:10.55ID:ek/jPC370
うなぎ
285:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:23:53.73ID:mem7rZC00
とうふさんをすこれ
289:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:24:21.57ID:k2mVlwLC0
玄米ばっか食ったせいで脚気が大流行ってジャップって昔から
アホやったんやな
290:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:24:25.28ID:g8fQ8ZX90
ラーメン一杯で漬物の何杯も塩分とってそうww
291:なんJゴッドがお送りします2021/02/18(木) 00:24:28.40ID:TtnMlWmM0
最近外食気が引けるからレトルトカレーとか多いんやけど
ダイソーでマルチビタミンとミネラルミックス買っといたら補える?
葉っぱ系はええけと野菜上手に摂るの難しいわ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613573533/