詐欺師「エンジンオイルは半年に1度は交換しろ!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:20:30.99ID:+Ka9oyVvd

そんな頻繁に交換しなくてもエンジンダメにならんやろw


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:21:10.74ID:NopBIro70

マニアは毎月


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:21:16.96ID:vKWyPR1pp

けどオイル抜いてドロドロ真っ黒になってると変えてよかったンゴねぇってなる


59:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:30:44.92ID:IotpbSZMp

>>3
ンゴって何?気持ち悪


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:21:24.04ID:Al1naeTu0

最近3ヶ月に1回とか言うてくるけどなめてるやろあれ


140:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:41:49.46ID:6/hTL5E60

>>4
最近の車は昔と違って気筒数が6から4に減ってるのが多いんであながち間違いではないぞ


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:21:33.92ID:+Ka9oyVvd

そんなポンポンと故障せんわw


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:21:48.18ID:ml7M9D+T0

ヘドロになるだけならええけどオイルがっつり減る車種もあるから一概には言えんご


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:21:54.46ID:JudyphCuM

日数よりも2距離やなワイは一年点検毎に変えてるだいたい平均して7000,キロ


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:21:57.90ID:P3Ty9JqXr

3000で交換して次の3000でエレメントとフラッシングやぞ


289:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:56:47.93ID:P3Ty9JqXr

>>8
ツレが整備工や☺


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:22:28.47ID:C0igNfB/0

バイクですら夏と冬に二回でええやろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:22:32.14ID:OKy9ZA6n0

まず減ってるから補充はせんとな


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:22:34.36ID:AK3Hh+sQa

マジレスすると高回転で回す乗り方してればもっと短いスパンや


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:23:03.08ID:Qq0AHbSQM

エレメントって1万キロくらいほっといても平気か?



18:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:24:51.67ID:6ONBEcu90

>>12
むしろ1万キロ程度までは使ったほうがいい
ある程度汚れてこないとゴミのキャッチ率が上がってこない


14:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:24:09.87ID:ILhY5lND0

台湾でバイク乗ってた時1000キロごとに変えろって言われてたわ
あのバイクの数でそんだけ変えてたらバイク屋ボロ儲けやろ


15:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:24:11.60ID:UqLsJJ7Pd

車検の時にしかオイル交換せんけど余裕で10万km走ったぞ
スポーツ走行してるガチ勢以外へーきへーき


16:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:24:19.80ID:Q/vcCn/G0

車検ごとの交換で十分やろ


17:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:24:42.18ID:VVj7/TLPd

エンジンオイルは代々継ぎ足してきました
今年で60年目になります


19:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:25:04.77ID:P3Ty9JqXr

>>17
2stかな?


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:26:19.76ID:UlWfbq0t0

>>17
キューバ人かな


29:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:26:59.75ID:eXQVqL300

>>17
うな重かな?


67:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:32:07.41ID:hmoxkyyW0

>>17
老舗の鰻屋かよ


147:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:42:44.70ID:6/hTL5E60

>>17
なん爺民


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:25:32.72ID:pvXZwAya0

マジレスするとちょっと回転が重くなってきたなって感じた時に交換すればOKだぞ


22:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:26:06.19ID:y1vuL064a

バイクだけは5000で交換しとけ


23:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:26:15.46ID:Kk+c4RU8d

5000キロでは早すぎるんか?


28:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:26:56.12ID:P3Ty9JqXr

>>23
ターボやなかったらええと思うで



25:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:26:24.65ID:JudyphCuM

オイル交換てディーラー以外でやったことないけどどうなの?安上がり?


30:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:27:07.49ID:UlWfbq0t0

>>25
四輪はやめとけ


166:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:45:37.77ID:6/hTL5E60

>>25
・ディーラーで交換…高い、最後までエンジン調子イイ
・それ以外…安い、終盤でエンジンの調子が悪くなる
ずっと永く乗りたいんならディーラー
しょっちゅう車を買い替えまくっとるんならそれ以外でどうぞ


26:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:26:24.97ID:od4+TNLj0

最初は1000キロで交換しろってのは新品のエンジンはシリンダー内部ガリガリ削れるからなん?


70:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:32:48.90ID:60I0AIg50

>>26
昔は新品だと金属の粉が残ってたりしたらしい
今はそんなことないらしいけど


27:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:26:49.14ID:1JAexQlbM

1万キロほっといたらエンジンのかかりクッソ悪くなってたわ
次から5000で換える


31:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:27:08.65ID:7gh8i4pN0

軽ならせめて5000キロに1回は交換した方がいいと


32:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:27:08.94ID:+Ka9oyVvd

つかディーラーの点検ってやっぱぼったくりなん?


40:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:28:20.88ID:P3Ty9JqXr

>>32
最近はほんなことないで
タイヤとバッテリーは安売りの時に買うんがお得


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:28:27.49ID:pvXZwAya0

>>32
ったりめぇよ


158:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:44:28.73ID:J+PpQPDqd

>>32
ホンダはやべぇ
むちゃくちゃ


33:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:27:17.12ID:WgvwQyke0

高いオイルより安いオイルを頻繁に変える方が良いらしい


92:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:07.96ID:X52byFR9d

>>33
今はそれ当てはまらんぞ
エンジンが高度化して、オイルに求められる条件も
昔のように簡単じゃなくなった
燃費向上を目指して各パーツのすり合わせが厳密になったせいで
油膜の保持というオイル性能の部分が重要になった
そもそも鉱物油では最新のエコカーの構造にフィットしない
せめて部分合成油にしなければいけない
各自動車メーカー指定オイルも最低クラスで部分合成油以上になってる


34:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:27:42.86ID:/IiX+cpUM

車検の時に見て貰えばヘーキヘーキ



35:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:27:56.80ID:3GNgQvCSa

オートマオイルって換えなアカン?


54:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:30:09.12ID:8oVqDpBEM

>>35
変えるに越したことはないけどターボ付きで高速ガンガン走ったりするんでもなければ一生変えん事もあるらしい


75:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:33:38.90ID:pvXZwAya0

>>35
変えん方がええぞ
変えて調子おかしくなったケースあるぞ


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:28:01.71ID:3LbgftFE0

ワイ3年くらいオイル交換してないけど平気か?


56:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:30:27.40ID:1JAexQlbM

>>36
車検どうなっとるんや?


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:28:06.28ID:BZxDJTjmM

車検で交換するからディーラーにせめて一年で交換しろってしつこく言われるわ


39:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:28:09.39ID:Dd/1ute/0

車に興味ないからワイパーゴムとかの劣化はわかるがエンジンオイルが何をしてるものなのか全くわからん
車検とかタイヤ履き替えの時に言われたら何となく変えてはいるが


46:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:29:30.71ID:nsOuf3Jxd

>>39
潤滑油やから社員とかやろ
使い捨てでええから気にするな


41:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:28:22.20ID:iUfyaYpX0

ヨーロッパ廃油環境に悪いから2万キロでええで


43:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:28:55.06ID:3LbgftFE0

どうせ車検の時にやってくれとるやろ


44:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:28:55.15ID:ZEbyiArdd

一回だけモチュール試したけど明らかにエンジンの振動減ってビビったわ


47:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:29:32.01ID:H/2Tslvg0

最近のはサラサラのオイルが多いからどうやろね


48:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:29:40.05ID:XLBRKEnM0

ディーラーで半年に1回点検してるンゴ


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:29:43.93ID:u2pr0uhJd

おまかせやとスノコブリルになるけどどやのん



50:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:29:53.05ID:EdePAJnbr

高速でたくさん走ってればあんまり汚れないって聞いたことあるけどほんまなん?


225:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:51:32.21ID:fONBdGzG0

>>50
それスラッジや


51:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:29:58.27ID:AjNjAklN0

エンジンオイルとか5年前に車買ってから一回も変えてないわ
半年に一回とかコスパ悪すぎるやろ


60:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:31:13.75ID:LIIVz/Hnd

>>51
車検のときにも変えんのか?


52:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:29:59.75ID:+Ka9oyVvd

1番車検やら点検安く済ませる方法ってなんや?
自分でやるって以外で


148:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:43:00.24ID:FHN6n8lv0

>>52
点検?んなもんすんな法的にも必要ない
車検安くあげるコツは通すために必要な整備以外は省く
ある程度知識ないと丸め込まれるけど


53:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:30:03.95ID:kvrWswB00

3ヶ月ごとだぞ


55:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:30:11.06ID:T6nmXCfEa

車に自信ニキに質問なんやが、オイル交換とバッテリー交換、どっちを重視すべき?


62:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:31:16.02ID:+Ka9oyVvd

>>55
バッテリーはダメになったらすぐ走れなくなるしバッテリーちゃうの


77:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:34:04.63ID:P3Ty9JqXr

>>55
長く乗りたいんならオイル3000〜5000で小まめに替える
バッテリーは普通に使ってりゃ2年は持つから車検でOKやろ


57:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:30:35.90ID:iuEtXEG5a

あと高いオイルって別に長持ちするわけやないからな
むしろ高さに見合った働きをするスパン短いからよっぽど拘りなければ普通の方がええでマジで


58:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:30:42.09ID:hDw/QazL0

北海道だとだいたいタイヤ交換するときに一緒にオイル交換もする


63:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:31:28.02ID:rOHyDXSM0

ついでにタイヤも交換してけ


64:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:31:54.72ID:1gWHN/ZaM

ワイは通勤で月1500キロぐらい走るから3ヶ月に1回ペースで変えてるんやけどやり過ぎなんか



65:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:31:57.39ID:72iFeLJg0

EV化したらどうやって稼ぐんだろうな
モーターは基本メンテフリーなんだろ?


69:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:32:12.65ID:Qdh6BS7v0

オイル警告ランプが点いたら手遅れでエンジン交換になる


72:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:32:58.27ID:l1k1nMSwM

車検以外一回も変えたことないわ


73:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:33:16.51ID:HsO1wxxu0

ワイのボルドールが95,000キロ走って調子いいのは
3,000キロ毎のオイル交換のおかげやと思ってるで


78:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:34:04.95ID:LIIVz/Hnd

>>73
新車で買ってその距離走ったんか?


79:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:34:30.38ID:AjNjAklN0

>>73
よう走っとるな


81:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:34:36.01ID:HsO1wxxu0

15,000でこうたで


82:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:34:40.09ID:1gWHN/ZaM

バッテリーは新しいなら切れてもまた充電されるけど古いとアウトちゃうか


83:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:34:48.69ID:/s2Qqej1a

安いオイルを短い期間(3000km)で交換
高いオイルを長い期間(9000km)で交換
どっちがいいと思う?
答えは後者や


117:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:39:15.10ID:pvXZwAya0

>>83
前者や


84:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:34:53.69ID:X67Sr73d0

今度コペン買うんやが月毎にやるべきメンテナンスとかあるんか?車の知識全くないねん


94:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:13.17ID:3LbgftFE0

>>84
コペンって外車やろ?
知識ないやつは外車やめといた方がよくね?


101:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:37:14.15ID:60I0AIg50

>>84
月毎はないな
気になるなら半年ごとにスタンドでエンジンオイル変える時に一通り見てくださいて言えばええ


87:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:35:23.82ID:UlHHrSLV0

ワイのエンジンオイルはマヨネーズみたいになってた



91:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:05.48ID:w73Jjdjed

>>87
水が少し入っただけや問題ないわ


95:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:23.54ID:P3Ty9JqXr

>>87
空気マジって沸騰するとなるやで
逝ってるやん


119:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:39:47.05ID:69QfGQ21d

>>87
ちょい乗りやろ
シビアコンディションだから3ヶ月に一回はオイル交換せえ
オイル交換は何ヶ月にとか走行距離が〜とかちゃう
走り方使い方による


120:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:39:47.93ID:jOJUtCc6x

>>87
それ冷却水入ってるで


161:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:44:42.23ID:VT3tmu9Ia

>>87
乳化したんか?
放置は良くないで


88:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:35:35.82ID:m7BQMsjvd

イギリス車乗っとるけどこの前ディーラーで交換したら3万円取られたでフィルターは無しや


89:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:35:41.62ID:l1k1nMSwM

そもそも1年5000kmも走らんしな


90:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:35:45.09ID:MTsOju0G0

車検までに1万キロ走らんくらい動かしてないんやけど交換必要?
ディーラーは水分入るって売り込んでくる


93:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:11.52ID:/s2Qqej1a

>>90
当たり前
もはや必須


96:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:23.80ID:avt2lnDh0

なんやったんこういうのww
ほんと現実は違うなあ


97:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:24.53ID:PNeziSpQ0

軽のターボ乗ってた時は半年に1回だったわ
明らかに走りに出てくるし


98:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:35.34ID:pr+Hi0nup

ディーラーてたっけえよな
ワイパーのゴム交換で2千とか取られるで


104:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:37:46.38ID:/s2Qqej1a

>>98
片方で?
まあ高めのワイパーならそんなもんなんちゃう?
ワイはオートバックスで売ってるようなガラコとかPIAAの安物やけど


105:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:37:59.42ID:+Ka9oyVvd

>>98
安いとこでいくら位なん?



108:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:38:05.44ID:3LbgftFE0

>>98
ワイマツダやけどなんか無料で交換してくれたで
普段ぼったくってくるのに


111:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:38:32.71ID:JudyphCuM

>>98
ワイパーゴムって自分で出来る?


99:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:36:38.64ID:T6nmXCfEa

みなさんサンガツ
もともと容量少ない、もしくはバッテリー食うバッテリーなんやろな


106:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:38:01.90ID:Rzh1fn75d

最近、車のオイルの減りが速くなったんだが、年式増えたらもう仕方がないのかな


107:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:38:02.55ID:RDGJwFVUd

車検の時でええやろ


109:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:38:18.25ID:oLIOaC2Sd

j民のエンジンオイルってどのくらいや?ワイ10W-50


132:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:40:47.08ID:m7BQMsjvd

>>109
カストロール0W-20やわ


113:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:38:48.34ID:EkUh7h750

バイクは回転数高めだから車よりマメに換えとけ


115:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:39:06.99ID:ClFoIwlm0

スタンドがセルフになったからメンテのおせっかいを焼く習慣が無くなったとかいう話あったな


116:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:39:11.15ID:T6nmXCfEa

むかしはクルマとパソコンは金食い虫とか言われてたけど…
パソコンは安くなったけどクルマは金食い虫のままやな


124:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:40:11.71ID:zWHlT32kM

わい原付乗り
6000kmで未だオイル交換無し
1万kmまでいけるか?


133:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:40:57.86ID:2ogtiMchM

>>124
あけたら乳化してそう


135:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:40:59.74ID:D1250/A8d

>>124
原付きなんて乗りつぶしてええやろ


155:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:44:24.76ID:pvXZwAya0

>>124
原付なんておもちゃやん
そんなん捨てろ



165:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:45:30.07ID:o/Mf/oIpd

>>124
原付は一度も交換しないと10000までに壊れる


231:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:51:43.68ID:5zYlW1bEM

>>124
常時高回転の原付こそオイルは換えろ


126:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:40:25.52ID:PHRJ05A/d

弟が整備士やから適当に安くやってくれるわ


129:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:40:35.96ID:PVmgzD6J0

血液も交換しろ


134:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:40:59.09ID:IJ5vA6NGd

2500円くらい払えや


136:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:41:16.00ID:ClFoIwlm0

だいたいどれくらいで油脂変えるかは取説に書いてるわな


142:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:42:00.03ID:/s2Qqej1a

>>136
取説「10000kmまたは1年です」
量販店「3000kmまたは3ヶ月です」
酷い話やからな


137:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:41:18.95ID:AyKrLx3Id

は?サーキット2回で交換だが?


143:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:42:05.75ID:ClFoIwlm0

カー用品も自分で替えるならだいたいアマゾンが最安


145:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:42:30.52ID:/Kt8Bif5a

わいのデーゼルは3000kmで交換しとるし、しょっちゅうその辺の違う店いくから前エレメント変えたかも覚えてなくて、毎回変えてくれゆーとるわw
金もったいない


156:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:44:25.04ID:pxtDFSksa

>>145
自分でシールに書いとけ


146:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:42:40.69ID:jOJUtCc6x

何百万も出して買った車なのにたかだか数千円のオイル代けちるとか理解できんわ


151:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:43:29.10ID:ClFoIwlm0

整備士はオイル変えてフィルターくらいけちんなやって思うそうな


152:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:43:41.80ID:mGSaZs8oa

そんな頻繁にやらんとあかんの?



153:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:43:54.17ID:Pr7rd6AGa

なんか最近妙なランプが点灯したり消えたりするんやけどもしかしてオイルのことなんかな


168:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:45:39.77ID:60I0AIg50

>>153
自動ブレーキがついてるならセンサー付近にゴミがついてるのかも


184:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:00.46ID:SkGouRth0

>>153
どれやねん


154:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:44:15.84ID:69QfGQ21d

オイル交換なんか抜きかえだけなら大した金額ちゃうやろ
めちゃ大事なメンテナンスなんやから
1年に一回とか信じられんわ


162:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:44:44.54ID:X52byFR9d

安くて良いオイル入れたきゃトヨタ純正のキャッスルオイル入れとけ
数年前にモデルチェンジして値段の割に良くなってるから
メーカー違ってても粘度合ってれば良いから


167:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:45:37.99ID:/s2Qqej1a

>>162
キヤッスルな


163:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:44:58.89ID:GBorXjJX0

実際マメに変えてる車は走行距離伸びた時に差出るで
知り合いのオイルマニア乗ってたFD2が20万キロ越えても内部クソ綺麗でめちゃくちゃ調子良かった


197:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:48:16.30ID:AjNjAklN0

>>163
いやそれはオイルまともに変えてない20万キロの同一車種と比較せなわからんやろ
適当なこと抜かすな


164:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:45:18.34ID:2gcTxAbw0

調子が悪いとだいたいオイル


169:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:45:44.69ID:t0OTMtmo0

なんかディーラーで12ヶ月点検出したら「ミッションオイル変えた方が良いですね」って言われたんやけど変えた方がええ?営業トーク?
ちな日産のジューク、CVTのオートマや!!


196:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:58.93ID:1JAexQlbM

>>169
ディーラーが言うならガチと思った方がええんちゃう


199:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:48:26.85ID:SkGouRth0

>>169
不安なら買えとけ


202:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:48:44.94ID:X52byFR9d

>>169
日産焼ごっつりメンテナンスしておかないとやばいからとにかくやっておけ


170:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:45:47.40ID:/Kt8Bif5a

ワイは結構高速乗るし、踏み込むタイプやからこまめに変えるで〜



171:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:45:58.38ID:UlHHrSLV0

半年に1000キロぐらいしか走らんで


201:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:48:44.09ID:69QfGQ21d

>>171
やっぱちょい乗りか
気をつけえ
できたら一回エンジン綺麗に清掃してもらえ


172:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:03.60ID:SkGouRth0

距離次第やろ


173:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:04.86ID:DJbBkvNVd

情弱でカモやからディーラーに言われるがままに交換や


174:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:08.81ID:BNAopnREM

車の気持ち分かるけどオイル交換したら喜んでたやで


176:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:12.53ID:JudyphCuM

エンジンオイルも自分で出来たらなぁ


185:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:05.45ID:FHN6n8lv0

>>176
ジャッキアップして下に潜ればできるで
でも危なくて汚れるから任せた方がええ


208:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:49:28.05ID:pvXZwAya0

>>176
出来なくはないけど面倒
任せたほうがいい


177:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:20.82ID:BN0jutP8a

車検以外で買えたことないわ
みんなそんなもんだろ


178:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:29.86ID:Yyg4k1OZ0

めんどくさいからディーラーや


179:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:33.37ID:FPQq3/DEp

エンジンオイル無料点検しましょうか→このままだと爆発しますとか言われて5000円取られて待ち合わせにも遅れた事ある


193:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:44.77ID:TJlBKxX+0

>>179
爆発したらそのメーカーから新しいのと補償金貰えたんちゃう


207:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:49:25.16ID:T6nmXCfEa

>>179
知り合いはその手口で2万取られたらしい まあ長野から四国までクルマで行くようなへんなやつだからクルマ自体ボロだったんやろな


181:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:54.53ID:BII3wYRTd

オイルって出てきたやつはどないするんや?



188:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:15.03ID:/s2Qqej1a

>>181
便所に流すんや


192:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:34.58ID:Olac/I8Wa

>>181
川に捨てる


205:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:49:19.66ID:1JAexQlbM

>>181
凝固剤で固めて燃えるゴミやで


211:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:49:41.15ID:P3Ty9JqXr

>>181
燃えるゴミで出せるキットがあるけど面倒やで
やってもらい


234:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:52:05.09ID:TJlBKxX+0

>>181
オートバックスに持ってけ
無料で引き取ってくれる


284:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:55:56.53ID:CUac0QTep

>>181
ワイは庭に埋めてる


183:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:46:59.26ID:CdkWErMja

走行距離による
ちなワイのポンコツコンパクトは5000キロ交換


189:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:20.51ID:dzxLP7ccM

ドロドロにやるまで変えなかったらさすがにエンジンだめになるやろ


190:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:30.08ID:+Ka9oyVvd

バッテリーってやっぱ自分で交換した方が安上がりやんな?


200:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:48:29.82ID:/s2Qqej1a

>>190
安上がりどころか店のやつはぼったくりレベル
普通にネットの倍額とか当たり前


194:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:47:48.26ID:ga2jA3xja

年1回で十分やろ
なんも支障ないわ


203:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:48:45.58ID:6WTUFcgv0

5000mで交換しろってスタンドはしつこく言うてくるけどうっとうしいわ


209:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:49:31.70ID:Olac/I8Wa

>>203
5kmごとに交換は草
100年前の自動車でもそんなことねぇだろ


204:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:48:46.11ID:XcYk8N0u0

最近のキャッスルオイル缶ってシャレてんな
あれだけで高級感増すわ



210:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:49:34.05ID:/s2Qqej1a

>>204
キャッスルじゃなくてキヤッスルな
よく間違えるやつおるけど


206:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:49:20.62ID:J4M20qazM

距離で変えろ、5000kmで変えろ
-10°Cくらいなら0W-20で十分


212:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:49:59.92ID:dzxLP7ccM

ガソリンスタンドでかえたら一万くらい要求されたわ


213:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:50:21.42ID:l1k1nMSwM

高速でいきなりオーバーヒートみたいなエラー出て死を覚悟したけどディーラー行ったら冷却水切れですねって無料で入れてれたわ


216:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:50:39.07ID:/s2Qqej1a

>>213
ただの水やし


222:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:51:00.96ID:BNAopnREM

>>213
ヒエッ…大ダメージやんけ


214:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:50:32.62ID:HaRoF3GBr

バイクだけは頻繁に変えたほうがええわ
どうせ高回転ブチ回して走るのがほとんどやしな
排気量が小さいほど余計必要


223:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:51:09.35ID:E7N05BRHM

>>214
買ったバイク屋じゃなくてもええよな?


215:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:50:32.83ID:U8L3Lfaad

バッテリーはパナでええか?


252:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:53:00.63ID:6/hTL5E60

>>215
必ず2年で自分で交換するんならホムセンのやっすいのでええ
よう分からんわってんなら車検の時に整備の兄ちゃんに丸投げでええ


218:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:50:48.37ID:ujwXnwv00

エネオスのオイル最高や


219:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:50:49.50ID:/S9+ryfvd

この前ホイール買ったけどフロアジャッキもないから仮履きから全部やってもらうわかなしい


239:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:52:21.38ID:1JAexQlbM

>>219
ホイール交換くらいならパンタジャッキでええやろ


224:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:51:28.19ID:AvRUckIHx

この前車検の時にヘッドライト磨きやってもらって高くても5千円ぐらいやろ、と思っとったが9000円やった
高くね?こんなもんけ?


247:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:52:53.92ID:/s2Qqej1a

>>224
まあ手間考えたらそんなもんかもしれんな
ただ車検通すためならついでにタダでやってくれたりするもんやが
単にそれだけの作業で店に持ち込んでピカピカに磨いてそのあとコーティングするなら数万は普通にかかる


248:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:52:56.19ID:P3Ty9JqXr

>>224
そんなもんや
自分でやったら半額以下やけどな


263:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:53:52.57ID:pvXZwAya0

>>224
ぼられたね


227:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:51:40.18ID:92t/UV/la

せんでええやんお前の車
それもまたお前の権利
ンゴンゴンゴンゴ


228:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:51:40.61ID:J4M20qazM

トヨタオイル開発部「同じ性能でも車が納車される限り在庫使ってもらえるからメーカー純正は安いんです。安かろう悪かろうと考えられがちですが」


272:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:54:58.23ID:X52byFR9d

>>228
トヨタは昔D4エンジンで大やらかししたんでそれもあるやろ
オイル性能についてどのメーカーよりアピールしてる
良くしないと直噴エンジンおかしくなるしな


229:なんJゴッドがお送りします2021/02/08(月) 14:51:42.08ID:FHN6n8lv0

オイルはピンキリやから価格だけでぼったくりと決めつけたらあかんよ
リッター300円から数千円まである




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612761630/
未分類
なんJゴッド