【悲報】桑田コーチ「たくさん走って投げる時代じゃない」ハリー「何言ってだこいつ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:42:18.70ID:h4xCTb8CM

番組では桑田氏の会見の中で「たくさん走ってたくさん投げるという時代じゃないので、スポーツ科学の発展で出てきている。それを活用して」という発言も紹介。
司会の関口宏が「原(辰徳)監督の選択は正しかった?」と質問すると、張本氏は「まあ結果に寄るでしょう」とほほえみをたたえ「ただ、気に入らないのは『たくさん走ってたくさん投げる時代じゃない』?!
何を言っとるんじゃ!そんな事を言っちゃダメだよ。徹底的に練習をさせなきゃダメだ!」と“張本節”をさく裂させた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0992e0685e9fd85e648c9cb355213991a9d6d676


2:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:42:44.35ID:MbnmrVLI0

水と油


4:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:43:30.60ID:JyppOiEN0

サンキューハリー


5:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:43:38.75ID:508aMYOs0

たくさんは投げなくてもいいけど
とりあえず走ってくれ


6:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:43:41.48ID:uUyTDCKVp

効率的な練習を徹底的にやるんだろ
どっちもおかしい事言ってないじゃん


7:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:43:50.88ID:bgYf/zCA0

典型的老害
さっさとくたばればいいのに


8:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:44:20.45ID:B7QtjDYp0

ただ、
「球数制限というのは身体が出来てない学生の話で、
中6、7日で投げるようなプロの先発なら135球完投ぐらいは目指してほしい」とは昨日のインタビューで言ってたよな桑田


126:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:37.72ID:zzP/JDaw0

>>8
試合でそれをできる体力は投げ込みだけじゃないってことでは?


9:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:44:23.95ID:wmAa5cbJa

こういう老害がたくさんいると思うと反吐が出そう


10:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:44:24.84ID:VdDv8H/C0

老害芸人なんだからそれでええねん


11:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:44:31.61ID:zZKSbuv3M

走るって結構効率悪い練習だよな


20:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:46:24.44ID:PO/Btozdp

>>11
でも走るやつ結果出すんだよね、しんどい練習を厭わずやるからなんかもしらんが


12:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:44:42.49ID:JyppOiEN0

おまえらなあレジェンドハリーのいうことにいちいち噛みつくなやハリーガチ正しいのは成績で分かるやろ


13:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:45:02.18ID:i/lj9uC/0

これはハリーが正論


14:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:45:17.78ID:22ITrUPWM

走ったほうがいいとは思うけどなぁ
損することないやろ



15:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:45:22.51ID:BwlrYwjk0

桑田は立ち投げに理解示したんか?


16:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:45:33.72ID:q6rHm6Uga

たくさん走るのが合ってる人もいるから
方法を全員に当てはめようとするのが無能の一番のポイントやと思う


209:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:41.14ID:BwveoXKY0

>>16
それね


17:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:45:58.67ID:4MMv5sTnM

走ったら全身の筋肉から減ってくのに何故やるのか


18:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:46:05.99ID:OOFjlQsNp

誰かを思いやりゃあだになり自分の胸に突き刺さる


19:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:46:21.03ID:CfVVPr8J0

でも桑田自身も死ぬほど走ってた事実


21:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:46:33.47ID:13wrDUEvd

こうやって合理的なやり方進めようとする人って最初はイメージよく見えるよなあ
中に入ってわかることもあるんやろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:46:35.59ID:UWypR99G0

走り込みはスポーツ科学で否定されてるから
サッカーですらやらなくなってきている


25:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:47:28.74ID:JyppOiEN0

>>22
まーたそういうのか科学科学て科学が絶対正しいわけやないんよ


23:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:46:56.70ID:gRCQyK5+0

そもそも桑田が死ぬほど走ったことをめちゃくちゃ美談にされてたやんまああれはリハビリ期間中だったか
桑田ロードとかいって


24:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:47:01.88ID:x1vAExv3r

まぁせっかく走る必要ないスポーツだし


26:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:47:41.61ID:2BseWZlgM

本人はこいつの走るところだけ草が生えてこなくて桑田ロードとか言われるくらい走りまくってたんだよな


173:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:49.42ID:cVD7VutLM

>>26
みんなが走る内側にある那須野ロード草


27:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:47:54.68ID:Hjw/mqhqd

下半身はそら鍛えたほうがええんやろけど走るより効率的なのがあるんちゃう?



28:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:48:01.13ID:OkZ/1KoW0

ダメな奴は壊れようが練習せなアカンやろ
壊れるからやめろって止めてもらえるのは結果残した奴だけや


29:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:48:14.90ID:f4o5OVIM0

いっぱい練習せーへんでも結果残せるのは極々一部の天才だけや


38:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:49:39.29ID:9hg6MOvS0

>>29
まあ天才だったから自分基準なんやろな


30:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:48:38.95ID:+VRZyp+X0

走るのは効果分からんけど
選手寿命は伸びるわ


31:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:48:50.50ID:oom9Vxf30

野手はともかく投手は消耗品だからな
効率よく消耗は最小限でトレーニングすべき


32:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:48:56.29ID:OwgdcNT40

今年のペナント終わるまで生きてるかな


33:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:49:06.89ID:9hg6MOvS0

桑田自分が悪者になりたくないからって綺麗事言い過ぎちゃうか?


35:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:49:27.87ID:cthWVptn0

喝だこれは


36:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:49:29.68ID:GaAv/tlL0

老害芸を披露する
記者が記事にする
ヤフコメが叩く
ここまでがセット


37:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:49:35.12ID:6PZZ+HNw0

でも一流選手は練習量すごいからなあ
量と質両方必要やわ


41:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:01.07ID:JyppOiEN0

ダルビッシュかて自分に合ったやり方でトレーニングしとるねん他に強要したりせんやろ


42:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:03.10ID:mw4EELj3p

走っても意味ないよ
ソースは三浦大輔に弟子入りしたやつら
一緒に走って山登りしてもみんなノーコンだったからね
下半身を鍛えりゃコントロール改善されるなんて嘘


43:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:03.90ID:/m1Ypz1Ia

プロでの指導実績ないんだからまずは三軍からやらせたらよかったんに


44:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:09.08ID:DihDCTOF0

監督・コーチの評価上がらんと試合に出れんしな



45:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:11.31ID:h3m9vznk0

走らせまくるのは老害くさいけど一流の投手って結構走り込みやっとる


46:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:16.63ID:W9lR5IYid

下半身鍛えるの大事→正解
だから走り込み大事→バカ
これを理解出来ない奴が多い
走り込みなんて下半身強化トレーニングとしては遠回りなんだよ


47:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:29.79ID:XrjzYFlrM

長距離は普通にいらんだろ
短距離とか坂道ダッシュとか負荷かかるやつだけやればいい
筋トレだけじゃ足回らないし


49:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:42.24ID:gdNc+17D0

走るはどのスポーツの基本の動作と言えるしどうなんや


50:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:53.68ID:TDHIjgc80

これは誰も不快にしない老害芸


51:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:50:56.39ID:pOWrAfx/a

でもこれ罰走体罰人格否定上等の阿部の育成方針とは絶対対立するやろ桑田


69:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:53.94ID:OkZ/1KoW0

>>51
AHRAの目論見としては阿部と一緒で2軍は地獄1軍は天国てやりたいんやろ


53:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:51:08.60ID:YPgNOw1Xa

ハリーのが結果残してるしハリーが正しいやろ


54:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:51:21.33ID:bf9it8o70

走りたい奴は走ればええねん
全体練習にすんなって話


55:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:51:22.28ID:P6B+cVfV0

ただし桑田はよく走ってたな


56:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:51:23.84ID:HOXoxrpu0

カレッジフットボール「自己犠牲!罰走は30yd走30本!」


63:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:17.26ID:UWypR99G0

>>56
NCAAは練習時間の規制めっちゃ厳しいからそんな余計なことしないよ


58:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:00.49ID:h/f4zrPDM

桑田は東大野球部ぶっ壊したんだから偉そうに育成論語るなよ
勉強する側だろ


59:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:02.27ID:JyppOiEN0

アンチ乙長距離走り込みはメンタル鍛えられるから



60:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:03.54ID:pJpJCm3O0

たくさん走って投げなくてもできるやつにはそうなんやろけどな
たくさんやらないと出来ないやつもいるだろう


61:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:13.21ID:0VMFkxV6a

走り込みが大切なんじゃなくて走り込みとかいうクソつまらん練習でも黙々とこなせる様な選手が大成するんやぞ


75:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:10.51ID:XrjzYFlrM

>>61
その時間もっと有効な練習をしたり体休めたほうがいいよな


64:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:19.21ID:QMzdjOpKd

科学やと何が一番効率いいん?
おまえらもちろん知っとるんやろうな?


78:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:16.16ID:UWypR99G0

>>64
短距離のスプリントは多少効果あるらしい
ランニングは筋肉落とすだけ


86:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:51.35ID:HOXoxrpu0

>>64
筋肉量鍛えるウエイトとアジリティ鍛えるラダートレーニングとダッシュ


65:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:22.13ID:bPZ/EkjR0

こんな老害が頻繁に球場訪ねて説教するのがプロ野球


66:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:31.96ID:5QPguj/cd

質が良くて沢山練習すればええだけちゃうの?


80:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:27.83ID:HJEqL7ui0

>>66
オーバーワークになったら意味ないやろ


68:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:52:37.62ID:leGPq39G0

老害芸を強いられとるんや!


70:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:00.36ID:++ZAot8j0

両方極論よな


95:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:27.77ID:TDHIjgc80

>>70
こういうやつって効率追求してると練習の数がアホほど少なくなるとか本気で思ってそう


71:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:01.12ID:ki9CEwiKa

鍛え方より優秀な人材が色んなとこにばらけすぎてもうあかんのやろ
マジで昔のやつ連れてきて今の方法で鍛えた方が活躍しそう


72:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:02.53ID:DXLjK7vJ0

老害芸やってるだけで金やんの方が現代野球の知識ありそう



73:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:07.38ID:znZQm+Cx0

いや走り込みしろは正しいやろ
涌井も言ってたし


96:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:33.39ID:UWypR99G0

>>73
それならダルビッシュはいらん言うてるからするなが正しいな


111:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:35.52ID:pOWrAfx/a

>>73
ダルビッシュ、ソフトバンク投手陣「走り込みよりも筋トレが重要」
涌井、岸「筋トレは無駄、走り込みが投手の全て」
けっきょく自分の身体に合う合わんだけやで


74:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:07.58ID:Xb9oKLIDH

や張神


76:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:12.97ID:q6rHm6Uga

走るのが好きで結果出してる選手は走り込みで精神を整えているように感じる
メンタルトレーニングとかルーティーンの面が大きいと思う


77:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:13.45ID:W4Nq5Re7a

自ら作った桑田ロード大否定やん


112:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:36.60ID:TDHIjgc80

>>77
今でも桑田ロードをせっせと作ってるとでも思ってんの???www


79:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:27.16ID:DCdcITSR0

まあ何やってもジャップなんて野球下手くそなんだから
メジャーに挑戦すら出来ずアマチュアのまま辞めていく奴ばっかりや


81:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:28.92ID:VwZppkmfd

いうほど老害か?
ただのガイジにしかみえんが


82:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:41.64ID:pi0MxBAn0

マラソンが要らないだけでダッシュは要るぞ


84:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:50.16ID:G2hBfw4m0

もうハリーはダメやな
この人を持ち上げるべきではないやろ


85:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:50.48ID:HVqLJTjtH

張本って世間が求めてる通りのコメントするから流石やと思うわ


94:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:26.26ID:MPtvNZaNM

>>85
梅沢富美男に近いよな


87:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:51.93ID:CKKEEpmVr

1年投げきる体力はどうするんや
夏とかでバテへん?



88:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:55.18ID:gRCQyK5+0

そもそも投手って野手と違ってバカみたいに投げて練習ってのができないから(するヤツもいたけど)
基礎体力トレに時間かけるのは当たり前なんちゃうか
ずっと筋トレもできないし
結局走るしかやることないんちゃうか


89:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:53:58.44ID:IjEZQ3Ow0

ダルビッシュもこれ言ってたけど結局怪我したよね


97:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:39.08ID:HNfLVmK40

>>89
サイヤング2位やん


98:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:46.38ID:HOXoxrpu0

>>89
自分でやってることお股ニキの否定なのにお股ニキを信奉する狂信者


102:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:06.49ID:5CFKDRWA0

>>89
関係あるの?


91:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:18.26ID:wMW+sI9M0

才能ない奴は量から質を作るしかないのに叩いてる奴は天才かな


92:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:22.87ID:7Vn9781Z0

NPBが成長しない理由


93:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:24.69ID:2DntuZqN0

究極人によるとしか言えんよな


99:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:54:49.26ID:Hlr8e7QkM

杉内走り込ませる気満々やったやん折合いつくんかね


101:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:02.05ID:fX/7dN5MM

ハリーはこうでなくちゃ


103:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:15.17ID:8EHQ2Km4d

桑田と原ってどっちが年上やっけ?


119:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:03.67ID:pJpJCm3O0

>>103
ええ…


130:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:05.37ID:v9qIjZVD0

>>103
10個ぐらい原が上やぞ


104:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:17.35ID:TrNYNj/Dp

よくわからんけど先発完投型の中日大野がどんな練習してるか参考にしたらええと思う



105:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:17.84ID:wrKzwjhv0

ダルビッシュだって走り込み意味ないとか言いつつランニングするからな


113:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:37.68ID:UWypR99G0

>>105
やってないって言ってたはずやけど


106:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:30.88ID:++ZAot8j0

とりあえず清宮は走らせた方がいい


107:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:32.36ID:wpQOIhyTa

走り込みしないってだけで練習しないなんて言ってないのにこれだから老害は


109:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:33.33ID:jiOOGYGIM

イチローは走り込みするんか?


110:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:33.71ID:u27IGpg20

昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。名前は出せないんですが、誰もが名前を知っている大打者の話です。
彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、
まあ男所帯ですからみな前など隠さず堂々としたもんです。
ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。
ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを奪い取ったんですわ。
するとそこには小さな獅子唐が……。
その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、
その大打者は球界を代表する打者になったのと同時に非常に態度のでかい打者になったんです。
私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。
『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。
その打席では効果があったんですが、次の打席では空振りの振りをして私の頭をバットで殴りおったんですわ。
まあ、野球が大らかだった時代の話です


114:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:45.57ID:q6rHm6Uga

結果出してる人間が全部正しいと思いこむのはほんまにやめたほうがいいよね
ソフトバンクのやってること全肯定とか


222:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:02:03.74ID:Azr52n/gM

>>114
海外や他競技のことはわからんけど少なくともNPBって全部これよな
強い球団がこの戦術やってたから正しい、1流選手がこの練習してたから正しい
思考停止の最たる例やわ


115:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:49.66ID:jlaCnSuwr

ガンガン走るといってもシャトルランなのか持久走なのかだよな
桑田には巨人が強くなるからあまり上手くやって欲しくは無いんだがね


116:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:55:55.12ID:HOXoxrpu0

未だに幅きかせてる30代なかばのスポーツ選手は科学的トレーニングも精神論トレーニングも両方経験している世代


118:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:00.58ID:bPZ/EkjR0

日本人最高投手ダルビッシュが言うんだから走らんでいい


120:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:03.90ID:EpBsLLnV0

それでうまくなるなら東大生皆うまくなっとるわい!って言うてたな


150:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:08.99ID:TDHIjgc80

>>120
東大だから頭使って最先端って思ってるのがアホ丸出しでええよな


152:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:10.77ID:HOXoxrpu0

>>120
桑田「僕の野球論を全て叩き込んだ」
→負ける
→監督「桑田さんのやり方を捨てて、後は宮台と心中」
→勝てるように
桑田コーチが東大やBC信濃で築いた実績はゼロ



121:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:21.62ID:xIzdRJJj0

スパルタ的に上から命令しないと日ハムみたいに選手が怠けるからな


122:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:21.76ID:2fCZ6kqa0

老害「結果出すには根性もいるやろ」
まあこれは一理ある
別に科学的なのがアカン言うてるわけやないし


131:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:06.99ID:WkeQBtvNa

>>122
根性論があかんだけで根性なかったら上手くいかんわな


132:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:10.44ID:HNfLVmK40

>>122
走りこみなら根性ついて科学的なトレーニングだと根性つかないのが意味わからんけどな


140:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:29.53ID:CKKEEpmVr

>>122
根性とはちゃうけどチャンスの時に打てなくなるのなんて心持ちの問題のほうがでかいよな


164:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:06.29ID:ki9CEwiKa

>>122
そもそもプロになるまでなんて二軍未満のクッソぬるい環境でやってるだけやからな
そらそん中から選ばれた段階じゃ自分は天才で泥臭い努力なんていらんって勘違いした素材段階もわらわら入ってくるわ


221:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:57.32ID:WCj0Q+mG0

>>122
根性論振りかざすぐらいならメンタルトレーニングした方が効果高そうではある


123:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:26.14ID:ffoYTW5M0

走り込みって長距離やなくて、短距離の繰り返しやろ
瞬発力つくから理にかなってると思うが


138:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:25.03ID:pOWrAfx/a

>>123
いや阿部とか涌井が重要視してるのは長距離走の方やで


124:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:31.77ID:WkeQBtvNa

ヤフコメ民が全く番組観ずに張本叩いてんの草


125:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:32.31ID:F6roH1EO0

桑田って理論派気取ってるけど圧倒的な身体能力と運動センスで成功しただけだから指導者には向いてない
俺には出来たのに何でこんな簡単なことが出来ないんだとブチ切れてすぐ辞めるよ


143:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:43.88ID:p0YvRXStM

>>125
自分のこと努力型だと思ってる節あるからタチ悪いんだよな
そりゃ努力もしてるけどさ


187:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:42.86ID:FWp7sTcga

>>125
金絡みの不祥事で辞めそう


127:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:42.10ID:0oTvV6cR0

走り込みは大事だろ無能



129:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:56:57.40ID:q6rHm6Uga

イチロー「近道ばかりだと深みが出ない」
論理性はないがなんとなくわかる


178:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:12.88ID:iRN6gvnt0

>>129
上から提示された効率良いと言われてるトレーニングこなすだけやと、自分の頭で考えないようになるからね


133:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:12.36ID:4QY2KFU+a

ダラダラランニングが意味無いって事やろ
坂道走とか負荷かけるのは重要やけど


134:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:21.49ID:lhBYVCQK0

こういうのうまく使いこなせるかで親分の器量が問われるで


137:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:24.35ID:5SRNPVYFp

なんJ民って科学的で効率のいいトレーニングはいっぱい知ってるのになんで野球は下手くそなん?


139:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:28.66ID:7/zGmHPqd

走り込みって何
普通に走るのと何が違うん?


141:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:31.57ID:eOrdsnA90

走り込みより筋トレや言うてるやつアームカールしか知らなそう


154:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:27.95ID:4c2bq/PXa

>>141
ダルビッシュに対してツイッターでレスバしかけてそう


144:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:47.97ID:/Z1b+Xsr0

桑田に育成できるんか
あの息子みろよばけもんだろ


145:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:49.70ID:AFB1rkvC0

スクワットとデッドリフトと懸垂やらせてりゃ勝手に150キロ投げるようになるからな
ソフトバンクがやってるのはこれ


146:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:52.17ID:tFjOOnmu0

自分の足で立ってるだけで体がバランス取ろうとしてるから歩く、走るってのも意味あるやろ。やりすぎはダメやけど


147:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:57:59.78ID:5QOv8VVS0

たくさん走って結果出してきたハリーだからその事を否定されるのは自分を否定されるのと一緒なんやね


171:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:43.45ID:pOWrAfx/a

>>147
そっちならわかるけど自分はまったく走ってなかったのに人に走り込み強制する阿部はなんなんやろな


153:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:13.38ID:MDbi3GKSp

練習量は嘘つかないよ
やってきたことが自信にもなる
やっぱ落合は正しい



161:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:49.20ID:JyppOiEN0

>>153
サンキュー落合


262:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:04:15.46ID:jlaCnSuwr

>>153
中日が強かった頃は陸上部と呼ばれる程に走ってたな
体力がつけば多く練習を出来るようになってチームも強くなるという理論だった
文字通り朝から晩まで練習していたけど選手はこれだけやったからと自信はかなり持っていたな


155:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:30.52ID:0R+HF0dPd

あんま投げ込みしまくるのは好きじゃないけど
実際練習である程度自分の限界知っておかないと
実践でうまくパフォーマンス出せなくない?
配分というか


156:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:31.59ID:kGgQJv7K0

自分に合うやり方選べば良いだけ


157:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:32.63ID:rtGzztTgd

走り込みはある程度たくさんがいるのでは?


158:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:58:38.60ID:/WJ40aQ+M

ぶっちゃけ桑田が考える無駄を省いた練習量ってかなり多くてキツいと思うわ
PLでやってきた男なんやし普通にエラいやろ


227:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:02:22.18ID:eOrdsnA90

>>158
PLは全体練はそこそこやったらしい
個人練が永遠


163:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:05.32ID:u7KH8re80

一軍投手コーチがトレーニングどうこう言うんかな


165:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:06.81ID:5oGINdxf0

桑田はそういうこと言ってるけど2軍で罰走させまくってる監督がおるんやがいいんか


166:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:07.67ID:7H0RCko20

ピッチャーに関して言えば一試合投げ切るスタミナつけるのには走り込み有効なんちゃうん?


189:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:49.25ID:5oGINdxf0

>>166
桑田が言ってるのはただひたすらに走らせるんじゃなくて
高地トレーニングみたいに効率を上げながら済ませるって意味やろ


167:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:11.60ID:+dRSzFYLd

今のメジャーリーガーは走り込みせんしやっぱ走り込みいらんやろ


226:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:02:15.95ID:tFjOOnmu0

>>167
練習メニューには無いけど練習する為の最低限の体づくりには取り入れてるって聞いたけどそれも無くなったん?


169:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:37.20ID:TDHIjgc80

走り込みはやったほうがええやろ
肩は大事にしとけ



170:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:37.39ID:4VqAl5VV0

まあ中7日なら完投しろよな


177:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:05.89ID:lhBYVCQK0

>>170
これ


201:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:13.93ID:+dRSzFYLd

>>170
これいうやつおるけどそもそも先発の球数やイニングが減ってるのは先発は投げれば投げるほどパフォーマンス落ちるのがわかってるからなのに中何日だから完投しろってのはずれてる


172:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:46.70ID:M3ri0SJyr

コーチ未経験おじさん「そんな教え方じゃ駄目だ!」


174:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:57.30ID:jrCtDAHq0

罰走は論外やけど走り込みで身体作りたい人もおるやろうしある程度好きにさせたらええと思うけどな


175:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 18:59:59.51ID:rJzWKyiZ0

ボディビルダーも雇ったんやろ?
鈴木雅とかいうやつ
こいつ凄いんか?


181:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:22.18ID:7H0RCko20

>>175
聞いたこともないわ


281:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:04:55.95ID:DBqNhE5Da

>>175
ボディビルでは凄い人やぞ
ゴールドジム中野とかにおるトレーニング指導のプロや
ただ、筋トレや体デカくするトレーニングは専門やろうけど野球のトレーニングとなると微妙かなぁ


179:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:16.48ID:TpUhzJxT0

阿部と指導方針ですぐぶつかりそうだけどこのチーム大丈夫か?


188:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:43.07ID:TJfS2Lzp0

>>179
桑田は1軍やし阿部は2軍やしどこでぶつかるねん


190:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:49.32ID:4QY2KFU+a

>>179
桑田一軍コーチやし


180:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:18.81ID:f/frkkJX0

結果によるという言葉が全てやろ


182:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:23.43ID:Id99hmiJd

マットの改造費用が足りないから現場に出てきたんか?


183:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:26.93ID:4sodj+rVp

桑田の指導が科学的だから=ヌルいと勘違いしてるやつおるよな
東大指導時を例にあげてるんやろうけどごく限られた時間で最大限のパフォーマンスが出せるような効率的な指導してただけで時間たっぷりあるならそれに応じた科学的なトレーニングやらせるだけだからキツいには変わりないやろ



212:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:44.54ID:MHTE8BEld

>>183
それだよな
科学的トレーニング=楽っていう発想が間違ってる


184:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:30.99ID:3HXx1XVe0

別に根性論は良いけど目的もなく走り込みはちょっと


185:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:38.14ID:+1nbsLCX0

なんも知らんくせにスポーツ科学が〜とか言うからはぁ〜?練習しろって言われるんやろ


186:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:42.46ID:Pw5qHlvKd

言うほど桑田って科学的トレーニングで結果出してきたか?


191:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:52.95ID:7XcVy8QQ0

マラソンの練習は必要ないだろ
これ言うとランディジョンソンガーって反論するけどランディもマラソンは流石にやらないと思うぞ


229:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:02:26.28ID:f/frkkJX0

>>191
あいつはマラソンしてたってNHKの番組で自分で言うてたぞ


192:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:00:56.59ID:O+uGFG8s0

やっぱ桑田ってだけでネームバリューあるんやな
横浜の番長とかソフトバンクの小久保とか知名度ネームバリューないもんな


218:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:52.94ID:TJfS2Lzp0

>>192
まあ桑田のニュースが一番大きくとりあげられてたの見てもやはり巨人ブランド健在やなと思う
三浦とか小久保とか空気やもんな


266:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:04:25.59ID:TpUhzJxT0

>>192
一般人知名度が段違いだからな
小久保はそこそこあるだろうけど三浦とかもはや誰それ状態だろ


193:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:00.57ID:qa0RQiX8p

お前は選手育成する前に息子の育成ちゃんとやれや


195:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:03.11ID:uf7mi5t30

走るのは必要かな


196:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:06.51ID:i+nJQg7n0

今まで1000走り込んでたのを効率よく500くらいにしようって言うのが桑田
一般人が思ってるのは100だったのを50にしよう


197:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:06.88ID:4ih+orvUa

ちなみに走ると何が鍛えられるんや?
心肺機能ならバイクマシンでもええし
筋力なら筋トレの方がええやろ


224:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:02:06.99ID:CbxyFGVf0

>>197
根性


198:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:07.57ID:vLT5szkL0

松坂豚の時代がきたと?


199:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:07.90ID:7N+iaHQha

投手陣に関しては工藤やソフバンのやり方が1番効率よく怪物になるわな
桑田だって技術論は間違いなく正しい
ただ体づくりをどれだけ容認してくれるか
鈴木雅と桑田と阿部でグチャグチャになったらマジ笑えん


225:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:02:07.10ID:cVD7VutLM

>>199
効率いいか?
ドラ1死にまくっとるやん


202:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:15.33ID:nkZQfEj60

こいつコーチ補佐やん


203:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:21.02ID:/AydsoMyF

負け試合後にネチネチネチネチ
いいよ、ボールでいいよ、ストライクバイバイって言って
戸郷の精神を追い込むのが目に見えてわかる


204:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:21.69ID:rsjTGjUE0

今年の結果次第やな
東大みたいにボロボロになったら桑田無能


205:なんJゴッドがお送りします2021/01/17(日) 19:01:23.90ID:pEIBhKzR0

そもそも打倒ソフトバンクってスローガンでやっていくのに150キロいらないとか言ってる桑田って色々チグハグな人事やな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610876538/
未分類
なんJゴッド