飲食店さん、時短営業協力金が1日4万円しか出ないことに激怒 「死ねと言われてるのと同じ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:11:07.22ID:2z2l77oL0

「4万円の協力金では守れない」、時短要請に応じない店は消えず
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8147afa6f8b8f3e33d1368cd3eac2fed3e5d1b2


2:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:11:37.81ID:7g4edK+H0

出るだけマシやろ
お国の命令ぐらい聞けや


3:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:11:44.84ID:5mU5uDCxM

四万?


4:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:12:02.61ID:2z2l77oL0

「時短要請が出ても、応じるつもりはない」。
1都3県の知事が時短要請の強化を決めた4日深夜。
JR千葉駅(千葉市)近くで居酒屋を経営する男性(52)はこう明言した。
千葉、埼玉、神奈川の3県は現在、それぞれ一部の地域を対象に、
営業時間を午後10時までに短縮するよう要請。
応じた店には、1日あたり4万円の協力金を支給している。
だが、男性は協力金では従業員3人の人件費や家賃をカバーしきれないとして、
今も朝まで営業を継続する。
年末は夜遅くに全20席が埋まる日もあり、売り上げは前年と変わらなかった。
横浜市で中華料理店を経営する男性(80)も
「4万円程度の協力金では十数人の従業員の生活は到底守れない。
商人が商売をしないのは死ぬのと同じだ」
と語り、要請に応じないつもりだ。


5:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:12:23.51ID:Zy/YVGo40

じゃあワイも飲食やるわ
4万くれ


7:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:12:41.93ID:9th43oMBF

言うほど飲食店なんか守る必要あるか?


8:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:12:54.12ID:mZJ1WmxW0

時短とかしても意味ないんだからやめろや


10:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:13:34.61ID:RoNgJQsFa

守らなかったら宣伝してくれる


11:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:13:51.27ID:i+Q+C+PMa

従業員の給与は80%保証じゃなかったっけ?国から出るやつ


235:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:45:13.45ID:xu+lQfYW0

>>11
出るで
それとは別に給付金
正直20席しかない店で営業休止ではなく時短だけで4万も出たら笑い止まらんわ
20席で10時からの数時間で純利益で4万でる店なんか相当な高級店で人気店じゃないとあり得ない
それが毎日出るのに文句言ってるとしたらこいつは相当あさましい守銭奴


12:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:13:57.13ID:bOR+32Ee0

前回の緊急事態宣言から今まで何してたの?


15:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:14:02.42ID:Hd0/Fo400

リモートがある程度普及すると、それに合わせて飲食需要も細りそうやな


74:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:17.71ID:YiedBVGm0

>>15
そもそも物理的にリモート出来ない仕事の方が遥かに多くて大事だからな
リモート出来る仕事ってなくてもいいようなのばっかや


16:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:14:15.65ID:7g4edK+H0

今まで戦争台風地震津波と幾度も災害があったのにそれを見越して2年分ぐらい蓄えてなかった経営者の怠慢やろ


17:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:14:18.12ID:2ZG+3C9X0

一律って辺りほんと無能だよなぁと思う



18:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:14:31.98ID:JMIAmICpa

応じないけど金は貰うんか?


19:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:14:35.75ID:IzyEexpQd

泣いて訴えたところで意味ねえぞ
数を揃えて反乱でもしろ


20:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:14:42.15ID:HnNWgvCU0

時短でコロナ減る理屈がわからん
ていうかやった時は実際どうだったの?


41:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:17:03.01ID:vbOVtNKY0

>>20
飲食店って拡散のメイン業種やろ


202:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:19.07ID:3dB1HjHOM

>>20
会社帰りに飲みに行くアホとかを大部分減らせる


21:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:14:49.17ID:QZi5YD0/a

ちっさい居酒屋は大勝利やろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:14:58.14ID:CsCLKeKTp

人の欲求に浸け込んでやる卑しい商売やろ!?


23:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:15:25.89ID:glhV1BUEM

全くもらえん業種もあるんやけど


24:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:15:26.14ID:9TzTRyRV0

それだけで1ヶ月120万ももらえんの?神やん


25:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:15:31.38ID:xOkAMgdN0

嫌ならとっとと店たためよ
元々余力ない水商売なんざコロナやなくても流行り廃りでしんどるやん


26:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:15:33.52ID:sT6QrEVY0

近所の飲食店潰れまくってて草


27:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:15:52.80ID:xHXauE5V0

ワイの知り合いのラーメン屋経営者は3店舗やってるから毎日12万入って最高や言うてたで


28:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:08.60ID:cU8LlGOFa

飲食店の奴ら本当にがめついな


29:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:12.66ID:TdHc5Ai70

一日4万とか出しすぎやろ草



30:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:14.70ID:b+51XCOe0

賃料払えないんやろな多分
あとは人件費も4万じゃ無理か


31:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:24.79ID:H8nt/9br0

これワイも飲食開業したことにすれば毎日4万貰えるん?


32:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:26.57ID:2LvQnzq/0

10万円一括給付もセットなら給料の心配しなくて良いのに


34:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:44.71ID:r140ehfc0

純利益4万って少ない?
個人店とかだと開けてても4万以下の店結構ありそうだけど


44:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:17:49.49ID:7g4edK+H0

>>34
家賃と休業手当の人件費考えると店主の取り分はなくなるやろな


51:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:35.54ID:GL9Vmu7La

>>34
原価三割言うから大体日の売り上げが12万ぐらいの店の純利益ぐらいちゃう?
繁盛店なら少ないかもな


35:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:45.08ID:eQ+3QsRX0

なんでもええから一軒でも多く生き残ってほしいやで


36:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:51.61ID:OPcFAcp50

飲食業界を潰す→あぶれる失業者が出る→お金使わなくなる→景気悪くなる
他人事ではない


45:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:05.52ID:WAVkZJg8M

>>36
このままじゃわたるが死んじゃう!


47:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:08.72ID:eQ+3QsRX0

>>36
派遣になるしかなくてパソナだけは鬼のように儲かるっちゃろ〜バリキモ〜


37:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:52.66ID:K+mzr4yKd

従業員がバイトだけなら1日4万貰えたら働かないでも贅沢三昧の暮らしできるな


38:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:16:57.64ID:rWXv3iku0

電車止めればええだけやん
足を斬れば移動できないやろ


39:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:17:02.18ID:EPqr5DQvd

あのさ、なんで去年の利益に対して何%とかやらずに一律で給付するかね?


55:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:49.72ID:cuYFK9WXd

>>39
タピオカ屋さんがめっちゃ得しそう



40:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:17:02.69ID:3yOiRxtdp

何か悪さする奴出てきそうやなgotoの時みたく


42:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:17:24.17ID:xOkAMgdN0

元々一人二人で切り盛りしてるような過疎店舗が詐欺行為やってるからな今


43:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:17:48.90ID:er1QuZOc6

今から飲食店オープンさせても間に合う?


46:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:08.30ID:edspmkPI0

酒を提供する店だけ潰せばええのに


48:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:13.81ID:O1oeQgEFa

文句言うなよ
こいつら政府に反論するとか反日か


49:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:15.38ID:LVE9Lah40

1日4万て月120万やん
ごねて増やそうとしてとるな


50:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:28.78ID:bOR+32Ee0

気の毒だとは思うけどコロナ収束したら雨後の筍のようにまた開店するでしょ


52:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:38.52ID:sMGYLXfx0

人出の増減は店が開いてるかどうかだから、殆ど人出が変わってない東京は店閉じてない
今回の店名公表で言うこと聞くかどうかだな


53:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:43.67ID:GAv1WhXBM

1円すら損したくないみたいな思考はもう無理ちゃう?
これは出血に対する延命なんやからさ


54:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:47.83ID:45eFxunF0

チェーン店だと1日50万くらい?


56:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:18:55.87ID:BsuzoFNoM

ネトウヨ「GOTOイート!トラベル!経済回せ!」
ネトウヨ「観光業や飲食店なんて潰れろ!自己責任」


57:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:19:02.87ID:xOkAMgdN0

まじで詐欺多発しとるからクズしかおらんぞ飲食は


58:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:19:34.14ID:EXdsSTO80

感染広げてるんだからむしろ罰金とれよ
なんで補償してるの?


59:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:19:41.72ID:PBlOGpXe0

中華料理店夜10時以降行かなくてもいいやろ



60:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:19:42.06ID:M5uNmuY6d

闇営業とか楽しそう
コロナ出たら一撃で終了だけど


61:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:19:47.74ID:2JCII+s7a

飲食って言っても都内で大分格差あるからな
4万じゃ話にならん所も有れば棚ぼたな所もあるし


62:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:19:49.96ID:M7Pmiiwca

時短にしてそれほど効果あると思えんのやけどどうなん?


70:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:21:59.21ID:2JCII+s7a

>>62
今は家庭内感染の方が多いとも言うし実際はやってみないと分からん段階やとと思う


81:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:23:14.49ID:edspmkPI0

>>62
ぶっちゃけ普通の飲食店では元々殆ど拡散されてへんと思うで
ほんで拡散されてんのって酒飲んで騒ぐような店や
んでそういう店って脚入るの8時以降やろ


63:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:20:00.49ID:oMtzB0860

嫌なら無視すればええやん
休業は強制やないんやから


64:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:20:08.20ID:GAv1WhXBM

明朗会計3000円ポッキリで飲み放題!24時間営業中!って店名にすればお上が宣伝してくれるんやな


65:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:20:28.30ID:Fevf7SGg0

屋台も出すなら開業しようかな?


66:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:20:39.21ID:sgBE4ZAy0

都内に飲食店は8万店あるらしいから単純に1日32億か
無理やろ


76:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:36.77ID:sOrDPvLwr

>>66
1人当たり1日32円の負担か


67:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:20:51.04ID:3yOiRxtdp

下手したらコロナ前より儲かる店もありそう


68:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:21:01.17ID:LVE9Lah40

仕入れも人件費も抑えれるんやから余裕やろが
ほんまゴミやわこいつら


69:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:21:53.15ID:+AyDyKsJ0

生活かかってたら俺も絶対無視するわ
従業員抱えて4万なんかなんの足しにもならん


71:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:00.81ID:Hd0/Fo400

小規模個人店開業の機会やな



72:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:02.48ID:yZNCdOjYH

内需だよりの飲食なんて潰れても何回でも生えてくるだろ特別に守る必要ないわ


73:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:03.43ID:4CmfqTeXa

医療従事者以外給付金なんて出さんでええやろ
そもそも老後のために2000万くらい貯金しとけばニートでも10年は引きこもれるだろうし経済よりも命の方が大事やろ
生きてりゃいくらでも経済なんてどうにでもなるんやから経済殺してでも命守る方が大事


75:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:31.01ID:Fevf7SGg0

家賃引いたらどうなん?


77:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:48.50ID:El+p5dp70

ごめん、バカ?


78:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:53.69ID:e5yqF1vld

なんで貯金してこなかったの?
そこらのサラリーマンより収入あったやろ


79:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:22:54.24ID:ESJD5tBZa

開けてもどうせ客来ないでしょ
緩くなってるみたいだし経営者は協力金貰って従業員は生活保護受けたらいいじゃん


80:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:23:05.91ID:wtQHFvRN0

お国のためやし


82:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:23:43.83ID:6YInBrGrr

飲食ブラック従業員は他でバイトすればいいだろ、腐るほど仕事あるぞ


86:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:24:13.76ID:OPcFAcp50

>>82
腐るほど(ろくでもない)仕事あるぞ


143:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:33:19.05ID:M5uNmuY6d

>>82
都会はな
田舎は地獄絵図よ


83:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:23:53.90ID:LwRIhp+wd

まあまた弁当とか売ったらええやん
みんな儲けとるの知っとるで


84:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:23:56.42ID:3CSWQG860

政府が店舗名公表して宣伝してくれるらしい
有名になりたい店は開ければいいんじゃない


85:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:24:10.65ID:EXdsSTO80

個人の飲食店ってまともに税金払ってないだろ?
補償だけは貰おうって精根腐ってるだろ


130:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:30:54.10ID:edspmkPI0

>>85
バイトしてた時領収書を全然違う品目で書かせようとするのとかおったわ
そういうのほんま死んで欲しいわ



88:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:24:23.13ID:NeFuGZTv0

飲食店ってコロナ関係なく元々自転車操業で廃業破産するの多いからな


89:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:24:28.41ID:wHm/Y4s20

コイツら国から金貰ってる癖に平気で社員切ってるから助けなくていいよ
飲食の連中は原発にでも送り込んで仕事してもらえ


90:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:24:35.49ID:F5tXDtn2a

贔屓じゃない飲食店なんていくら潰れても構わん
どうせ収束後にはまた似たような店が居抜きでオープンするだけ
現状ワイの選択肢に入ってない飲食店はこの際全部潰れろや


92:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:24:51.61ID:e5yqF1vld

昔の飲食バイト先の店長月収80万やで〜ってイキっとったけど今死に体で草やわ


93:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:24:55.92ID:CvF0H/yx0

実際コロナは東京以外最早茶番に近いだろ
地方民なんて誰も気にしてない


94:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:24:56.94ID:+2AwjJxYa

飲食は、時短にするよりグループ禁止にするのが最大の対策じゃないの?
複数人で来店しても別々に座って、さっさと食べて帰って貰えばええねん


105:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:27:08.87ID:PRG8I1Cn0

>>94
そういうのだと骨抜きになる
グループに飲ませた方が儲かるしな
外から見て守ってるかもわからんし一律時短にして飲み会防いだ方が楽


95:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:25:16.13ID:JVlNazoS0

しょっぱい個人店なら
むしろ普段の売り上げより多いやろ
ウチの県でもやってくれんかな?


96:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:25:55.70ID:4CmfqTeXa

そもそも自炊で済むのに飲食店なんか要るか?
この際やし飲食店は全て潰れてくれて構わんで
仕事無ければ今不足してる医師や看護介護で食っていけばええやん


110:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:27:33.82ID:r140ehfc0

>>96
元飲食店従業員に医師はさすがに無理やろ…


136:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:32:00.73ID:d1mUDqBC0

>>96
医療現場ぶっ壊す気か?
ああいうのってある程度の研修とか積ませてからやないと逆に被害拡大するわ


98:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:26:08.96ID:Di7YRe7S0

ワイみたいにガチで引きこもってる奴らには何もないんか?


100:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:26:34.93ID:Ksb0vhgJ0

だったらバイトでもして金稼げや


101:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:26:35.95ID:uOauEA3cd

その辺のサラリーマンよりも給料があるから店やってるんやろ
じゃなかったら店畳んでサラリーマンやれよって話やしな
サラリーマンより給料あってこういう事態に備えた貯蓄もしてないってただの馬鹿じゃん



102:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:26:44.20ID:Yc12E7Z50

なんで飲食だけ?他に困ってる産業いくらでもあるだろ?アパレル関係とか瀕死だぞ?UAゼンセン(支持政党は
国民民主党)だからか?


103:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:26:49.43ID:zOQ3UR+/0

この期に及んで飲み会したがる奴多い事が怖いわ
集まって酒飲まな死ぬ新手の病気か何かか?


106:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:27:10.23ID:4gPPi5Ip0

一律ってどう考えてもおかしい
雑居ビルで席数4つくらいのバーとか飲食店と言えんやろ


120:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:29:23.98ID:PRG8I1Cn0

>>106
10万円の給付金とかもそうだけど個別に変動させると手間が何十倍にもなるのは想像つかない?
あと売り上げや規模申請させたら半グレヤクザが水増しして申請するのは目に見えてるだろ


107:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:27:11.00ID:CvF0H/yx0

地方民は普通に出かけてるしナガスパとかも正月車で溢れかえってたぞ
コロナ自粛なんてしてないんだよ地方民は。
何故ならかかったところで死なないから
最早かかったらその時はその時並の認識と化している
じゃなきゃナガスパにあんなに車とまってない


117:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:28:52.13ID:r140ehfc0

>>107
なんjで地方こそ村八分にされるから自粛してるって聞いたんやがどっちなんや


108:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:27:11.79ID:psoTH3Hnd

トンキンの飲食店なんてぼったくり価格くせになんで経営苦しいのか謎なんですけどー


109:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:27:11.97ID:EfWa2mXK0

普段からぼったくりして稼ぎすぎてたということが暴露されてて草


111:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:28:01.02ID:xzdfG+7PM

営業して客が来なきゃ死ぬ
客が来てコロっても死ぬ
どうにもならんやん


112:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:28:01.36ID:LWhXwFYgd

自粛警察が活躍するぞ


113:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:28:05.50ID:Hb/6khvGd

飲食店経営者とか高卒ばっかりやしどうせコロナ前は自民の自己責任論大好きやったやろ頑張れよ病原菌


114:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:28:36.87ID:s4GD6iIA0

家賃補償ってまだ続いてるんだろ?
ならコロナ前の確定申告に応じた金額撒けば良いだろ


115:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:28:38.06ID:BijfDiaZp

飲食っていうか自営業なんかそういうリスク込みで開業しなきゃいけないのに
金もらえるだけでありがたいと思えよ乞食が


116:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:28:47.04ID:wchVU1HSa

守らなきゃ良いじゃん関東が死ぬだけだし
ワイの地元は感染は収束してるからどうでも良い



119:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:29:16.60ID:W/Z/Yn+NM

優先順位は医療従事者の手当て増やすのやろ
そうでもしないと今後増えていかないで


121:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:29:44.48ID:bDHA1+9g0

一律でボーダー敷いたら超えないとこは協力する超えるとこは協力しないってなるだけやのにな


122:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:29:55.97ID:N7LZ09t3a

飲食なんか全滅しても収束したら雨後の筍で次々と出てくんだからな


123:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:30:02.20ID:0lpIoZZHM

演劇界「休業と補償はセット!!補償しろ補償!!」

ガースー「劇場や映画館は休業対象外☺」

演劇界「」


126:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:30:21.20ID:bg/CCDlNa

飲食なんて食材の値吊り上げとる害悪やろ
助け舟なんか要らん


127:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:30:24.59ID:7nHpFyPz0

転職しろや


129:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:30:51.40ID:M5uNmuY6d

バイト月の出勤回数2回
それが毎月7万くらい振り込まれてる


133:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:31:38.25ID:NAIxkZPD0

まあどのみち淘汰される存在だからな
こう言っちゃあれだけ自己責任なんだよ、誰もケツ持ってくれないんやで


134:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:31:47.21ID:4y5f+H6p0

弱小の飲食なら働かなくて金貰えるなら喜んで休む


135:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:31:57.21ID:yZNCdOjYH

飲食業は死んでも何回でも生え続けるから一回死んでもええやろ乞食するな


137:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:32:20.43ID:sA7JCGsSM

飲食業全部つぶれればコロナ収まるのでは


138:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:32:22.32ID:iG4Jt+Ru0

飲食経営ってコロナ抜きにしてもどうなんやろな
ワイの地元でこの30年間同じ店があり続けたの食堂とマックケンタの3軒だけやし
一般的なサラリーマンが40年でリストラされたり会社が倒産するリスクと比べ物にならないくらいハイリスクやろ


158:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:57.62ID:MnAUk/y00

>>138
自営業ならそんなもんやろ
チェーンの正社員になるなら安定してるけどそれサラリーマンと同じやし


140:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:32:53.50ID:M7N9XYMy0

なんで一律なんだろう
それだとお友達にお金送れるのかな
大きな規模でやってるとこほどキツイし



142:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:33:18.36ID:330POmy40

設備費だけで大赤字やないか?
可哀想


144:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:33:25.53ID:oMxTp+W2d

実はカラオケが1番の感染源


146:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:33:49.65ID:ESJD5tBZa

最近はマスク緩めたり付けてない奴も結構いる


147:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:33:53.86ID:Fevf7SGg0

これから全国で時短始めるから
地方で急いで開業しろ


156:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:48.27ID:0URg0uIV0

>>147
安い物件抑えたら勝ち確やな


148:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:08.28ID:498HORmA0

そんなに文句あるなら営業すりゃいいのにな
復活した自粛警察にフルボッコにされても知らんけど


149:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:15.15ID:s4GD6iIA0

隠れてないのに隠れ家を名乗るような居酒屋が減るのは悪くない話だ


150:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:21.94ID:CvF0H/yx0

実際志村けん死んだ辺りは国民も危機感抱いてたけど変異種来て東京が1日1000人超えても街の空気感はもう完全にコロナと共存する流れ
毎日感染者は増えてるけどだから何状態の奴多いよ
コロナかかって死んだ奴がもっと増えない限りこの空気は変わらないだろうな
コロナで死ぬのが年寄りとかデブとか喫煙者ばっかだから家族に年寄りとか居ないやつは完全フリーで行動してる


151:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:29.13ID:4rxygn2u0

なんかよーわからんよな
その癖風俗やガールズバーは野放しやし


152:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:32.94ID:JZKexLhld

こういう奴らって罰金とれるように法改正されたらどういう行動するんやろか


153:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:34.20ID:QjRppfxva

順応しないと今までのスタイルやっていけないんだからさっさと潰れるしかないのに金貰えるだけでええやん


154:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:39.28ID:rrI2h6Vw0

副業早く認めてくれ


157:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:34:50.01ID:y5t1yb8s0

宣伝してくれるからええやん


159:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:35:20.78ID:RTQrUUe+a

ノーリスクで自営業できると思っとるのが間違いやで



162:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:35:37.36ID:a97OOIvbr

これからは政府の指示に従わなかったら非国民やから罰則やぞ


167:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:36:07.26ID:y5t1yb8s0

>>162
晒されるだけなら宣伝やん


163:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:35:39.10ID:y5t1yb8s0

ワイも飲食やろうかなあ


165:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:35:52.79ID:qFaBb5PRM

飲食なんて社員1人であと全員バイトとかザラなんだから4万も貰えたら余裕やろ
終日店閉めてたらええだけやん


172:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:37:11.51ID:wchVU1HSa

>>165
店の賃貸料だけで4万では足りない…


170:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:36:17.83ID:GIsQSm+Pr

協力せずに4万以上稼いだらええやん
他空いてなければいけるやろ


171:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:36:49.16ID:kgampIC00

応じなくても構わんけどそっちのほうが余計潰れそうだが


173:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:37:12.36ID:330POmy40

駅伝で85%は自粛しても15%は勝手にやるってわかったからな
残りの15%をどうにかしないとだめなんや


183:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:22.35ID:zOQ3UR+/0

>>173
これに尽きるわな
何をやっても一部のアホが拡散する訳で真面目に自粛してる側がアホらしくなってくる


186:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:39.45ID:PRG8I1Cn0

>>173
接触を8割減させれば減少させられるから十分


174:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:37:25.61ID:yWMInsWH0

従業員の人件費って閉めるんやから0になりるんちゃうの??


185:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:31.37ID:TT8FSgAUM

>>174
クビにするならそうだな


175:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:37:36.46ID:CvF0H/yx0

コロナで危機感を感じさせるならもっと沢山人が死ぬ必要がある
それこそ若い有名人とか
若い有名人は正直コロナよりコロナ禍の自殺の方が目立ってしまってるのが現状
渋谷ですら議員が飲んでるからと大晦日は若者が騒ぎまくっていた
本当に自分に近い境遇の人間がたくさん死なない限り学ばない


176:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:37:44.37ID:qyycpBnF0

出るだけマシだろ
他の業種は売上げ下がっても補償ないんだぞ



179:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:37:59.38ID:0mCfnK3Cp

ネトウヨって自営業者が多いからガースーは嫌いだよな


181:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:06.59ID:Fevf7SGg0

今から自分の土地で開業しとけ
コロナ時期には貰えるぞ


182:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:08.37ID:6i1ELyKV0

要請に応えないから罰則つけるしかないという


184:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:22.51ID:56gFSbMi0

いや4万ならわりに合うんじゃねえの
営業時間しらんが22時以降で純利益で4万も稼げるか?
人件費やらぬいて売り上げ10万くらい売らんとだめだろ


187:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:48.76ID:0QuQULfud

インセンティブを与える施策は8割の一般レベルの善良さを持つやつが自粛する効果があるけど、1割の勝手なやつの行動を縛ることはでけへんねん
そこを縛るのに必要なのは罰則


188:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:50.35ID:eRBVOUx8d

リモートできる仕事はなくてもいい仕事ってのはそうなんやけど
そもそも現代社会ってなくてもいい仕事ばっかやしな
飲食がまさにそうや
自分で作ればええ


189:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:38:52.20ID:WxR6ljdKd

「出来ない」ではなくどうすれば時短営業に協力しながら経営を維持するのか考えるのが経営者であるあなたの仕事でしょ?w


190:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:39:03.27ID:330POmy40

お前らなんでそんなに飲食に厳しいの?
衣食住は生活の基本やろ


203:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:26.63ID:U7q9mWt6d

>>190
自炊できるしチェーンは潰れんし別に個人経営の飲食店なんか大至急困るもんでもない


204:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:34.67ID:JJKdxZI1d

>>190
飲食店って潰れてもまたそこに飲食店生えてくるし、そもそも日頃から浮き沈み激しい業界って認識やろ
最悪コロナで壊滅してもまた生えてくるとみんな思ってるから


215:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:41:41.07ID:4CmfqTeXa

>>190
自炊すれば基本的に要らんからな
それこそ飲食店でやることなんざ食事は二の次で至近距離で会って多人数で大騒ぎするのが目的やからな
無くても困らんのに感染広げるだけやし敵に決まってる


218:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:42:07.21ID:yZNCdOjYH

>>190
厳しくはないが優しくする理由もないだけいろんな業種が苦しんでるのに飲食や旅行関係だけ保護する流れに利権感じて不快やし


192:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:39:25.56ID:0mCfnK3Cp

ぶっちゃけ酒提供しないで1人で飯食ってすぐ帰るような飲食店は通常営業でええやろ
悪いのは酒やん


194:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:39:33.59ID:yZNCdOjYH

実際コロナとかどうでもいいわていうか免疫獲得するためには感染する必要があるんやろ?いずれにしても免疫は必要だから遅かれ早かれ感染は必要だから気にせんわワイは若いから無症状やろし選別はもう始まってるんだよね



197:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:39:49.45ID:GIsQSm+Pr

飲食店て自転車操業でやってるんか


224:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:43:05.99ID:s4GD6iIA0

>>197
数ヶ月分のフロー分しか手元に確保してないのが殆どらしいから今回の自粛がトドメになると言われてる。
家賃は何とかなっても備品をリースで確保して回してる店は即死だろうな。


198:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:39:49.61ID:4rxygn2u0

言うこと聞いてる方が損って無茶苦茶よな
風俗にしろクラブにしろ反社はお咎めなしで開き直ってるんやから無敵すぎる
客も客で接客数が少ないから風俗は感染原やないとかアホ抜かしてるやつばっかやし


222:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:42:49.24ID:CvF0H/yx0

>>198
言うこと言ってる方が既に会食してるというお笑い
そりゃ自粛するわけない
自分たちでリモートリモート言ってて会食の必要あるか?


199:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:39:56.95ID:ibFx5zeb0

これ以上ワイ無職のライバル増やすのやめてくれや
マジで書類さえ通らんねん


200:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:09.74ID:GdOP0mB00

地方の食品工場で働けや
全然人手不足やで


210:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:41:12.65ID:r140ehfc0

>>200
なんなら都内(23区内では無い)でも工場は人不足やしな
同僚は外国人だし重労働やが


201:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:12.77ID:PBlOGpXe0

10時まで営業できるんだからそこでどうにかすれば・・


221:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:42:23.76ID:56gFSbMi0

>>201
22時以降の新規なんてたかがしれてるしちゃっちゃと締めて4万もらったほうが絶対ええわ
アルバイトの生活を守りたいってならわかるが


205:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:36.30ID:M7N9XYMy0

これって元々閉店が21時22時の店は何ももらえないんか?


206:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:41.53ID:GAv1WhXBM

無教養と反社の駆け込み寺みたいな業界なんやしまともな反応期待するほうが間違い


207:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:43.57ID:4m3INBDs0

飲食で月120万以下しか稼げてない店なんてゴロゴロあんだろ
むしろラッキーと思ってるとこが多いよ


225:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:43:19.22ID:M7N9XYMy0

>>207
宴会できるようなチェーン店は大ダメージだろうけど他はむしろプラスのとこ多いよな
まず普通の感覚でこの状況で飲みに行かねえし


209:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:40:58.04ID:CvF0H/yx0

罰則与えない限りムリ
一部の奴が好き勝手やってるのに自粛とか馬鹿らしいし議員も会食してるし
ただ罰則方式にすると今度はデモが起こりそう
もうコロナの自粛は不可能


211:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:41:15.94ID:bNmZ8hp0a

そのへんの店に4万配るくらいなら末端の医療従事者に届くように補助金出せやウンコハゲ


212:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:41:22.29ID:urR8OpwW0

まぁ飲食なんて水物の店やってる時点でこういうリスクあるのは予想出来るやろ


213:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:41:34.13ID:NeFuGZTv0

介護もウェルカムやで


214:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:41:35.83ID:DWFhnRZ80

休業じゃなくて時短で1日4万て2、3時間の純利としたら中々やろ


217:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:42:06.23ID:M5uNmuY6d

今朝のニュースで中華屋のオヤジが営業?するよ関係ねえ
やるじゃんw


219:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:42:18.15ID:GIsQSm+Pr

店じゃなく行った客に罰則与えるのはありかもな
氏名や勤務先も公表すればええ


220:なんJゴッドがお送りします2021/01/06(水) 05:42:21.38ID:6WRg93g30

正直緊急事態宣言はおかしいと思うけどな
飲食の人が強制して苦しむよりかはコロナかかる方が悪いと思ってるわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609877467/
未分類
なんJゴッド