デジタル庁「500人採用するで!年齢学歴関係なしや!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:18:34.99ID:ORrTEGOvM

https://www.asahi.com/sp/articles/ASND75660ND7UTFK00J.html

必要なのは能力のみ
これ行くしかないやろ


2:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:18:58.88ID:ORrTEGOvM

おまえらもニート脱出するチャンスやぞ、


3:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:19:20.26ID:ORrTEGOvM

これでワイも公務員や


4:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:19:24.47ID:w8DZ+YRYa

能力のみの方が逆にムズいやろ


5:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:19:46.87ID:ORrTEGOvM

500人もとるしいけるやろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:19:59.29ID:eP/abIPaM

20年前にやるべきこと


93:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:38:55.65ID:ysNJMwu2d

>>6
なんで?


7:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:20:03.75ID:0HUyp5bL0

無視される氷河期


8:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:20:05.54ID:EB5PZFeH0

ワイも菅ちゃんに背中こちょこちょされたい・・・


9:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:20:17.13ID:ORrTEGOvM

氷河期どもにもチャンスやな


10:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:20:21.80ID:FYnU+fc2a

公務員の第二種の資格いるやろ確か


12:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:20:51.43ID:ORrTEGOvM

>>10
マジ?


85:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:36:07.10ID:5IiQ4wD0M

>>10
必須やないで


11:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:20:22.51ID:wDW9Iy240

デジタルに関する知識ってなんや


94:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:39:00.77ID:5IiQ4wD0M

>>11
システム運用
つまり汎用機の知識や
システムの仕様選定もあるだろうな
たぶん奴隷や



13:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:21:08.79ID:E+8f6I2ca

なんJやってれば余裕で実力いけるか?


15:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:21:28.46ID:ORrTEGOvM

実力勝負なら筆記試験いらんよな?


17:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:22:28.61ID:l8CezPQj0

最近のやけに巧妙なフィッシング詐欺やってる奴はこういう気質の仕事につけよ


18:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:22:38.21ID:h81L4qhJ0

vlookとピボットならいけるで!


19:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:23:09.25ID:ORrTEGOvM

最後のチャンスや


20:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:23:55.54ID:seOxbSbCd

未成年のHな動画を見つけて対応する仕事


21:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:24:24.42ID:Ytr806640

sum関数なら使えるで!


30:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:26:31.19ID:mOeD7Gv9M

>>21
ワイroundup使えるで
次長級やろか


22:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:24:46.48ID:N3PO322V0

誰が「能力」の高さ判断するんや


23:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:24:57.74ID:X0fvK7VdM

いやそこは気にしろよ何する気なんや


24:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:25:01.47ID:H4yW0X8E0

USBも知らんやつがまともに能力判断して採用できるか?


32:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:26:55.61ID:Ea1ixx1+0

>>24
電通に勤めてた奴がUSB知らないってまじ?


42:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:28:42.25ID:CP7lssB1a

>>24
それ桜田やろ
いつの話してるの


25:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:25:08.17ID:V9QcimwT0

身内の子遊ばせとくために作ったんかこれ



26:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:25:40.95ID:h/aZLZfO0

たとえ公務員試験合格が必要でもデジタル庁が欲しがるような技術系ならクソかんたんな試験やしそんなに障壁にならんやろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:26:00.96ID:ORrTEGOvM

>>26
やったぜ


31:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:26:52.52ID:rjI4XyTEa

>>26
理工系大卒程度の数学は最低レベルの能力要件やろ?


29:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:26:24.72ID:CuulF6mwM

お前らって漠然とPCで遊んでるだけで技術はないイメージ


34:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:27:12.27ID:4iYResqyM

マイナンバーカードつくらなきゃ


35:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:27:24.77ID:ZbzNiiSca

能力重視→前職、学歴


36:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:27:47.90ID:r6N+umNwd

SES奴隷から脱出のチャンスや!!


37:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:27:54.84ID:qLztEnFZa

トップの長官を民間登用すべき
デジタル庁の定員を500人規模
民間から500人採用なんて書いてないわけやが


38:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:28:06.29ID:plBIsyR90

下は何歳からや?
15歳からか?


39:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:28:11.48ID:fFA8mDXKr

行きたいな
マイナンバーカード作っとくか


41:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:28:38.53ID:DzkKEErad

実力あるならGAFAいくやろ
GAFAとかより給料高いなら集まるちゃうんか?


43:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:28:53.92ID:rjI4XyTEa

能力っていうのは噛み砕いて言えば実績のことやろ
プログラミングコンテストで優勝したことあるとか数学コンテストで優勝したことあるとか
そういうのやろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:29:15.15ID:HzrhSWqM0

能力ってどんなやつ
プログラミング的なやつか


46:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:29:24.37ID:r6N+umNwd

SESの奴らは面接なんて慣れてるやろ?



47:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:29:46.84ID:P2GGjQwYM

超絶ブラックな職場になりそう


50:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:30:43.14ID:r6N+umNwd

>>47
でも常駐やぞ?
派遣みたいに肩身の狭い思いをしなくてええんやで


48:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:30:02.16ID:CjzcdJFcd

年功序列なしはええな


49:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:30:41.59ID:FN9A6kT5M

いくら出すん?1000万くらいはくれるよな?


51:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:30:43.51ID:FIcFrRqr0

どうせ顔


52:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:30:47.87ID:GyxQkOEf0

ネットに詳しい弁護士レベルの知識あるけどいけるか?


53:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:30:49.52ID:KmTvds+Fd

ITパスポート取っただけやけど採用あるかな?
実務経験はなし


58:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:31:49.68ID:fFA8mDXKr

>>53
パスポート持ってるだけで日本語話せない外人を雇う気になるか?


54:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:31:08.23ID:r6N+umNwd

常駐じゃなかった自社開発や


55:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:31:11.54ID:dWyFn6/XM

以降無縁な無職氷河期おじによる根拠のない叩きが始まりますw


56:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:31:29.62ID:xOnioB1i0

結論から言うと不可能やで
その卓越した人材を見極める人材がいない
組織力・統率力がないから運営できない
人材が来ても上の理由ですぐに出て行く
そもそも見返りが少ないから有能な人材は見込み薄
根本的なことを言うと組織は運営陣の能力を超えたことはできない
故に結局今の行政に相応しい人材しか採用できない
つまりはヘボ行政に相応しいコントロールしやすいような能力のない無能が採用される


61:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:32:15.20ID:mmhv46wPM

>>56
そんなこと言ってたらいつまでも無能しか残らんやんけ


64:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:32:48.76ID:FN9A6kT5M

>>56
採用側に有能を盗用するところからやな


65:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:32:51.93ID:nF9anvFq0

>>56
官僚は無能と思ってそう



67:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:33:06.45ID:ZbzNiiSca

>>56
そうやでだから
実績と学歴で判断する
いつも通りの手法


110:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:45:07.21ID:0RD7ILZD0

>>56
はえー


111:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:45:19.77ID:/17FXUXH0

>>56
ネタなのか本気なのか


57:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:31:42.93ID:g8SPFkPQ0

ぜってー裏で年齢差別しとるで
氷河期世代の履歴書はぽーいや


59:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:32:00.21ID:FN9A6kT5M

うちの地元で役所が資格持ち経験者募集!初任給25万とかやってるとこあって
アホか民間相場が初任給50からやぞ


60:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:32:05.60ID:xBvlboty0

優秀なプログラマーと役所で企画作る人材のが優秀かはイコールじゃないやろ
コンサルみたいなのばっかり登用することになるで


62:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:32:41.80ID:Xcu5npua0

武田とか平井とか割と有能しかいねえよな
今の内閣


63:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:32:41.91ID:1nQaTgMt0

能力で入るほうが難しいやろ


66:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:32:59.97ID:1B5X68EH0

>事務方トップであるデジタル庁長官(仮称)は高位の政治任用ポストと位置づけ、「デジタルに関して卓越した知識・能力を有し、民間の第一線で活躍される人材とする」とし、
>デジタルに関して卓越した知識・能力を有し、
>デジタルに関して
もうね


68:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:33:07.78ID:r6N+umNwd

いうて経験ある奴は普通に行政職で公務員になるより簡単やろ


69:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:33:09.14ID:qjV0IWud0

氷河期世代だからって採用しないってことはないけど
氷河期世代で何のスキルもない40代のオッサンは年齢学歴不問だろうとそら落ちるだろ
プロ野球の入団テストで30歳でも獲得しますって言ってもアマ野球未経験の30歳が来たら落とすわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:33:10.67ID:tx0DoKx20

その能力を測る人は誰ですか?


71:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:33:21.79ID:B+915Sfg0

エクセルで丸を数える関数が使えます!


72:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:33:28.97ID:xBvlboty0

つか本当に有能なら民間で働いた方がキャリアも詰めて給料いいやろ
どうせ無期雇用じゃないのにこんなの応募する奴いるんか



73:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:33:34.21ID:PNkSiitOa

でここは何をするんや?


74:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:33:54.46ID:fbsV5NOz0

まあなんもしないよりはええやろ
実を結ぶまでに50年以上はかかりそうだけど


76:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:34:08.68ID:BUT0Zj540

なーちゃん…


77:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:34:17.37ID:yXoD7V7Id

実力だけて一番きっついやん
職歴重視やん


80:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:34:46.27ID:r6N+umNwd

>>77
経歴なんて派遣奴隷はいつも盛ってるやろ


78:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:34:31.20ID:xBvlboty0

民間から出向で人集める方が良いと思うけど、それってもうIPAやってるし


79:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:34:32.90ID:FN9A6kT5M

トップがあべぴょんがんばれ黙れババアとかやってるネットリテラシーやしな


82:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:35:25.14ID:Xk9+U5aX0

エクセルで平均値の計算出来るから申し込んだろw


83:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:35:38.69ID:OleLGZ7JM

民間の一線で働くデジタル人材とか
年収1200万ぐらい出さんと取れんやろ


87:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:36:29.26ID:qLztEnFZa

>>83
長官ならそれくらい出すよ


90:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:36:56.63ID:qjV0IWud0

>>83
NECですらまともなデジタル人材は2000万ぐらい貰ってんのに1200万とかギャグか?


84:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:36:02.66ID:ot8Gmaw/0

デジタルに関して卓越した知識・能力を有し、民間の第一線で活躍される人材
デジタル(英語: digital, 英語発音: [ˈdiʤətl]。ディジタル)とは、整数のような数値によって表現される(飛び飛びの値しかない)ということ。
算数習ってればオッケーや


86:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:36:14.13ID:O5zociuGp

コレでやる事がネット工作とかやったら死にたくなるな


88:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:36:39.98ID:Id6JBXsB0

たまにマインスイーパーやるんかけどワイでもいけるか?



89:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:36:46.42ID:CqPPUHpE0

第一線の人間なんて金積まんとこないやろ
どうせ金ださないから無理や


91:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:37:15.62ID:lhAJMkSBp

CCNP、lpic、基本応用セスペネスペもち27歳のワイ雇ってもらえるんか?
贅沢言わんから残業0の年収600万でええで!


92:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:37:46.87ID:r6N+umNwd

>>91
面接次第やろ
どれだけ盛れるかや


112:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:45:20.48ID:5IiQ4wD0M

>>91
公務員は残業だらけやで
特に現業職は残業だらけ


120:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:48:31.50ID:L9g7ohZP0

>>91
国家公務員は労働法適用外やから残業月200時間超えるけど残業代は払わんで!
月給?うーんよく分からんから一般公務員と同じで30歳30万や!


127:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:51:27.62ID:xjOwjGlbd

>>91
コミュ障持ちも追加しろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:40:10.63ID:PzIbnOPEM

高学歴は有能が多いから必然的に多くなるわな
低学歴の言う本気出せば理論ほど当てにならないものはない


96:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:40:33.83ID:Sp5qJJvv0

新規に公務員増やすのか?


97:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:41:01.07ID:qG6lEnDCa

デジタルに関して高い技能ってどういう意味や?


98:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:41:04.72ID:fHRf3AX1a

【悲報】なんJ民、読解力が致命的に無い


100:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:41:49.72ID:XL/ullf0M

PDFのプロパティ開けるけど行けるか?


101:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:42:02.18ID:xBvlboty0

今流行のDXや行政システムの統合を上流から描ける人が欲しいんじゃないの?
でもそういうのってIT知識よりコミュ力っていうか調整力必要だから採用試験で分からんやろ


102:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:42:25.81ID:V84InMKWM

パソコンの大先生なら行けるやろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:42:40.94ID:qLztEnFZa

デジタル知識以前に文章読解力を見直すべき人材が多い



105:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:43:44.62ID:Ea1ixx1+0

いくら出さないと有能は来ないとかトンチンカンなこと言ってる人いるけど他の公務員と同程度出して来てくれる人雇うだけやろ


109:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:45:03.96ID:VV+SnwFVM

>>105
公務員ってだけで群がるからなこの国は


126:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:51:25.33ID:xOnioB1i0

>>105
そういう人種は金目当てじゃなくて他の見返りを求めてんのやで
なおその他の見返りもない模様


106:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:44:00.61ID:8OTLy7LXa

パソコンの授業でタスクマネージャ開いて英雄だったワイの出番やん


107:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:44:02.77ID:qG6lEnDCa

今専業トレーダーで遊んどるけど、去年まで有名どころでコンサルタントしてたワイならいけるかな


108:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:44:25.23ID:Ko6fAL810

非合理の極地みたいなクソシステムのことわざわざ考えたい奴なんておる?
応募するにしても5年後やな


113:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:45:42.19ID:PGnONcOH0

能力(学歴)


114:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:46:37.72ID:ltRWT0Cz0

ワイはインターネット使えるで


115:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:46:44.17ID:AH9Z75kx0

お前らに俺の”力”を測れるのか…?


116:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:47:01.25ID:qG6lEnDCa

ただ霞ヶ関の友達糞忙しそうなんだよな
国会対策で徹夜、何か問題起きたら徹夜と悲しいくらい民間より社畜やってる


122:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:49:23.94ID:+C4QwWqjM

>>116
ずっと電気ついとるの見りゃわかるやろ
自殺が話題にならない聖地やぞ


118:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:48:04.03ID:N3xaYbU10

年収倍あげるって言ってGAFAから引き抜いたらどうなるん?


121:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:48:37.13ID:qLztEnFZa

>>118
公務員に金やりすぎと叩かれる


123:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:49:29.25ID:6FcPxTFKa

>>118
倍とかにしたら年収1000万くらいなるんちゃうん?



119:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:48:29.36ID:gNq/0Of20

NTT、富士通、日本IBM、日立、NECこの辺からワラワラ集めて終わりやろ
余った枠でベンチャー関連の適当なの入れる
現場でシコシココード書いてるような奴らは勘違いして応募するなよ、恥かくぞ


128:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:51:35.55ID:/17FXUXH0

>>119
大臣はベンダーには警戒してるって言ってたけど実際どうなるんだろうな


142:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:54:51.36ID:xBvlboty0

>>119
その辺はIPAに出向多いで
デジタル町はなんか実務者求めてないから別のところから来そう


124:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:49:35.34ID:STlAvNeea

民間人を登用するのは長官だけやんけw
お前らガイジなんか?


144:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:55:12.76ID:5IiQ4wD0M

>>124
今は、国家・地方問わずに民間で勤務経験あるなら
積極的に採用しとるで
一般の採用試験でなくて社会人枠採用ってのがある
但し、年齢制限あるで
職にもより変わるけどね
概ね、40以下や
あとは民間で3年以上1企業で勤務経験あるかや


129:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:51:51.34ID:ce+5UBOr0

なんJのスパーハカーたちがやっと世間の役に立つ日が来たな


130:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:52:01.13ID:bR/7kHKOp

subtotal使えるワイはどの役職いける?


131:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:52:25.60ID:wm5LxuUaM

天下り先になるだけやろ
それでも経験が豊富なだけに資格持ちニートを採用するよりはるかにマシやが


143:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:55:02.74ID:OGfnGyLBp

>>131
NECとか富士通で持て余してるの引っこ抜いてきたらええだけな気がするわ


132:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:52:26.73ID:zGwTg4vE0

ワイのところでもそうやけど、そもそもパソコン扱えるヤツがほとんどおらんから扱えるヤツがおったら死ぬまで働かされるだけやで


134:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:52:32.44ID:pVyjMMtTa

なんJでレスバトルしてきた経歴で受かるンゴ?


135:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:52:59.54ID:BSNMHOd80

年齢学歴関係ないってことはコネ採用する気満々やんけ


138:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:53:33.94ID:zGwTg4vE0

>>135
総合的に勘案して採用やぞ


136:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:53:17.97ID:rlNWyrvtd

外人雇うとかぬかしてたのはどうなったん


141:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:54:33.75ID:XqM43sPO0

ワイはIf関数使えるで
まあ次官あたりか?


145:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:55:17.42ID:V/VYMSZc0

まずは今デジタル庁にいる奴ら殺してからにしろ


147:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:55:31.69ID:jVNDVrI5M

元NECだの元富士通だのお爺ちゃんだらけになりそう


148:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:56:13.57ID:h2RGy4moH

スクラッチがクラス1うまかったワイくんが行ってやるか


149:なんJゴッドがお送りします2020/12/09(水) 11:56:21.82ID:9vDR0Qyir

Eタイピング500でもいけるけ?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607480314/
未分類
なんJゴッド