文系で学歴厨っておかしくね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:28:43.04ID:9YAI9gkKd

なんで最終学歴学士が基本な文系行くの?
普通、学歴厨なら修士まで行ける理系行くよね?
ワイみたいにFランから院で東大行けばええやん


2:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:29:03.89ID:9YAI9gkKd

そもそも数学出来ない文系が学歴厨って意味不明だよな
頭悪いやん


3:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:29:31.84ID:9YAI9gkKd

学歴にこだわるなら博士まで行けばいいのに


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:29:40.52ID:9YAI9gkKd

なんでなん?


5:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:30:12.08ID:/30Nx2CX0

コンプレックスなんやね


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:30:24.33ID:9YAI9gkKd

数弱な文系さんがなんでわざわざ学歴厨になるのか意味不明やわ


7:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:30:50.09ID:gBFUtcE4d

面白くないからたてなおさなくていいよ


10:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:31:23.44ID:9YAI9gkKd

>>7
面白さ求めてないからw


8:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:30:59.18ID:aWZ1OShy0

一橋のくわやままさのり


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:31:56.65ID:qU7DBbeWd

ふつう博士見据えて医学部いくよね


14:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:33:06.39ID:9YAI9gkKd

>>11
博士見据えるなら尚理系でもいいと思うけどなぁ


12:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:32:22.55ID:9YAI9gkKd

高校の勉強と大学の勉強は違うとは思うけど、本当に学歴厨なら文系も修士くらい取ればいいのに


13:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:33:05.53ID:dnAT66Zq0

>>12
就職はありますか?


15:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:33:41.37ID:9ejEO9+zH

むしろ文系ほど学歴厨やろ
それしか拠り所ないから


17:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:34:24.27ID:9YAI9gkKd

>>15
意味わからん
なんで無理に学歴にこだわるんやろ
社会に出たらそこまで変わらないのに



18:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:35:33.59ID:9YAI9gkKd

理系なら修士は普通やから挑戦の機会が一個多い分理系に行けばいいのに


19:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:36:00.77ID:9YAI9gkKd

もちろん、ワイは前提として学歴は全てではないと思ってるで
むしろ飾りみたいなもんやと思っとる


20:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:36:34.79ID:9YAI9gkKd

だけど、研究もしない一番飾りに近い文系がなんで学歴厨になるんやろなぁと思って


25:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:38:42.26ID:iODhTcGid

>>20
むしろ、文系で院に進むやつは法学除けば高確率でそのまま大学に残っていくことなるし、学歴云々いうやつは学部卒かつ大学で特に何も達成できなかったとかちゃう?


21:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:37:17.55ID:PlANXhKta

在学中に積み上げるものがないからな


26:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:39:11.71ID:9YAI9gkKd

>>21
あるやろ
法学とか、経済学ならその分野の勉強すればええやん
経済学なんて本来は数学使うし丁度ええやろ


22:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:37:38.46ID:pJ+w9897a

研究欲と学歴は別やろ
わいも理系院卒やが院卒なんて肩書きいらんと思うで
あんなん誰でも学費払えば取れる資格やし


24:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:38:37.53ID:9YAI9gkKd

>>22
ワイもそう思う
でも、学歴も研究欲も低い文系がなぜ学歴厨になるのかなと


23:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:37:45.79ID:9YAI9gkKd

基本的に学歴が低い文系が学歴厨って意味わからん


29:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:40:43.57ID:9YAI9gkKd

文系の学歴厨ってほんま意味不明や
挑戦機会の多い理系にすれば良かったのに


32:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:43:42.06ID:9YAI9gkKd

大学生の文理の割合が
文系七割、理系三割なのも謎だよな
文系多すぎだろ


34:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:46:07.02ID:9mnkmaYsH

文系理系って一言やけどよく考えたらやってること全然違うよね


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/16(月) 15:46:37.43ID:9YAI9gkKd

>>34
まぁな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605508123/
未分類
なんJゴッド