【悲報】アメリカの郵便投票が話題になってるけど日本の期日前投票もガバガバだよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:08:48.81ID:iwYP0o4d0

たしか投票用紙も身分確認もいらんやろ
期日前投票所で住所と名前言うだけ


2:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:09:30.05ID:iwYP0o4d0

前に投票しに行ってすげえビックリしたわ


3:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:09:47.70ID:BrvR9/090

んなわけないじゃん
葉書で送られてくんよ


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:10:29.05ID:iwYP0o4d0

>>3
葉書って投票用紙?


5:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:10:34.75ID:eV/JO5/U0

>>3
ハガキ忘れてもいけるで


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:10:38.10ID:GId3dgu90

外出ろクソニート


7:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:10:55.43ID:ZvPSiUyk0

郵便投票はもっと真剣に協議されていいと思う
ガバガバやん


8:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:11:01.19ID:xYBeJwfka

創価がこれやってるって昔ネトウヨが騒いでた気がする


9:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:11:10.76ID:wD5NQU2MM

イッチはどこの国にいるんや?


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:11:55.16ID:ajuxxq+x0

民主主義ってなんだってやつじゃん


12:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:11:56.82ID:D/eK866gp

住所と名前言ったら生年月日聞かれるだけ
同性で同年代ならなんぼでも票の売買は可能


13:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:12:06.12ID:iwYP0o4d0

口頭で選挙人名簿と紹介するだけだろたしか
身分証も印鑑もなんもいらん


16:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:13:39.40ID:8xG/PWbG0

結局不正出来るようになってるんやろとは思う


17:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:13:42.23ID:HT74/1hW0

日本であのシステム導入しても叩かれるだろ
郵政との癒着ニダっておパヨクが騒ぎそうだし


19:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:14:40.25ID:iwYP0o4d0

はがきは入場券って言うんやな。投票用紙とか無知晒してたわ



20:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:14:50.17ID:YQFqpv+20

大統領選のことよく分からんけど毎回こんな何日もかけてやるのが普通なんか?


30:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:17:10.35ID:eV/JO5/U0

>>20
20年前は1ヶ月半かかったぞ


21:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:15:11.98ID:J0XCkD0/0

なおイッチには選挙権ない模様
なんでやろなあ


22:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:15:50.65ID:ncUEj4zTK

自民の不正は善い不正


23:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:15:54.29ID:uxRLT3b/M

日本だって一切身分証照会しないズブズブやしな
今でも普通に創価とかが票買ったりしてるやろ


24:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:15:54.80ID:eV/JO5/U0

アメリカの郵便投票の方がセキュリティ度は高い
郵便投票批判してる奴往復はがきぐらいのイメージしてそうやけど


32:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:17:35.02ID:8xG/PWbG0

>>24
セキュリティ高そうだけど制度通りに出してない票も集計してるんなら意味ないんやないか


25:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:16:19.07ID:pOIUtasD0

身分証明要らないのが謎


31:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:17:13.41ID:uxRLT3b/M

>>25
こんなガバガバならさっさとネット投票やれって話やな
国勢調査ができるんやから投票もできるやろと


27:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:16:55.80ID:inhbZV1pM

不正云々の与太話はともかく郵便投票は直接投票に比べて秘密投票とかが遥かに守られにくくなるのは確かだよな


29:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:17:04.39ID:etksK9btM

あの入場券あれば無限に投票できん?
家族の分とかで


43:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:20:18.62ID:Vpalj2BA0

>>29
困るのは泡沫政党と公明党やろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:17:46.78ID:y8G24pq50

ハガキ送られてくるやん


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:18:49.43ID:DE1DyiUOa

郵便投票が今まで通りなら確実にトランプ勝ってるわけだしな
そらトランプも文句言うよ



38:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:18:56.94ID:IpUV4hqX0

郵便投票は秘密投票できないから普通はアカン
アメリカより日本のほうがしっかりしとるわ


40:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:19:40.21ID:Q/FJ0ClPr

数年前から政府が期日前投票異様に推奨しだしたやろ?
アレインチキしやすいからやで


42:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:20:01.95ID:y8G24pq50

>>40
どうやってインチキするんだよ


45:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:21:12.52ID:DE1DyiUOa

もともと投票行く気なかったけどポストに投票用紙入ってなくて誰かにパクられたのかと不安になって確認のため投票した事あるけど身分証までは要求されなかったよ


47:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:22:18.28ID:S+5Czhc00

パヨチン。。。


48:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:22:19.10ID:oczCfOkz0

もう単なる糖質か投票した事ない奴としか思えないな


50:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:23:22.02ID:aZKSk/olM

マイナンバーカードができたんや
これからは免許証、パスポート、マイナンバーカードの提示を義務付けてもええやろ
誰でも投票できることと誰でも手に入れられるはずの身分証すら忘れてきたアホを受け入れることはイコールではない


51:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:23:29.10ID:+q+7QBoSa

お前ら選挙いってるのかよ


54:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:25:41.29ID:uxRLT3b/M

>>51
当たり前やろ
泡沫でもええから入れとけ


58:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:28:08.21ID:1wWDbO1Za

>>51
当たり前やん


52:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:24:03.31ID:51cJCHrJ0

期日前投票時に別人になりすまして投票するとして、そのなりすまされた人が後日ちゃんと投票しに行ったら発覚するでしょ
投票に行かない人って情報が必要だしそれなら正式な手段でそいつに〇〇に投票してくれって頼み込んだ方が安全やろ


56:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:27:08.07ID:eMMP5c8Up

>>52
そやで
やろうと思ったらできるけどそれやる意味あるか?レベルのやつを不正不正騒いどるやつがおるんや


53:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:24:41.09ID:AKOU0/gBr

無国籍マン日本におるんかな


55:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 05:26:22.77ID:z7TWMV5+0

大体日本でも結果発表後に毎回未集計の投票用紙の束があちこちで発見されたりするし
ボランティアに頼ってる以上いい加減なもんだよ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604606928/
未分類
なんJゴッド