低学歴「公務員は勝ち組」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:45:29.62ID:HOWvhPafdHLWN

低学歴アピやめろ


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:45:51.75ID:zZARG1IC0HLWN

すまん


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:45:59.45ID:+1LMMFiuaHLWN

低収入「公務員は勝ち組」


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:46:27.76ID:A1CRmDVOdHLWN

公務員ごときに嫉妬して可哀想
よほど惨めな人生なんやな
がんばれいっちー


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:46:59.70ID:HOWvhPafdHLWN

>>4
嫉妬と思い込みたいだけで草


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:46:35.05ID:ozRi2A9+0HLWN

負けがないのは強い
勝ちじゃないけど一生負けない


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:47:15.53ID:tqQvpS3G0HLWN

婚活市場で無双できるのは強い


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:47:42.59ID:jDBAqfqFMHLWN

底辺ブラック
公務員
ホワイト企業
の序列ってことやろ


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:52:37.11ID:i84g1rG8dHLWN

>>9
底辺ブラックが一番上なのか…


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:47:58.19ID:Guv1Re1vdHLWN

でも、実際給食のおばちゃん平均800万円もらってたのは勝ち組やろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:48:32.20ID:A1CRmDVOdHLWN

>>10
それを受け入れることができないんや
クソが


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:48:23.82ID:HOWvhPafdHLWN

めっちゃ効いてる奴おってくさ


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:48:40.38ID:SMXXO2sq0HLWN

すまんな税金美味しいわ


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:49:42.58ID:C77rqMIM0HLWN

実際底辺駅弁やニッコマ辺りぐらいでしか勝ち組じゃないよな


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:50:47.66ID:iD6dyEao0HLWN

>>15
底辺駅弁はその県最強だから高卒から行けるような公務員じゃ普通に負けやな


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:49:44.61ID:iD6dyEao0HLWN

しかも地方公務員
さらに一般職



18:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:50:03.39ID:pIY6x+AndHLWN

都職員になり損ねたニキまだやってたんか


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:50:23.84ID:A1CRmDVOdHLWN

>>18
立ち直れない


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:51:09.46ID:WpCZF2yb0HLWN

窓口で公務員嫉妬民の相手しなきゃいけないんやで


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:52:10.76ID:tqQvpS3G0HLWN

>>21
大丈夫や 窓口おるのは正式な職員ちゃうから


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:51:23.31ID:AnZjAEP10HLWN

試験落ちたんか…


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:51:28.84ID:R5Ih7P/i0HLWN

公務員やけど底辺ブラックやで
毎日9時以降にしか帰れへんし土日はボランティアイベントやし


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:52:33.07ID:A1CRmDVOdHLWN

>>23
全額でてるかは怪しいけど
それなりにもらっとるやろ?
クソー


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:53:20.79ID:FJp4nwfv0HLWN

>>23
そんなはずれあるん??


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:51:50.55ID:oFdOpA9O0HLWN

給料のでるブラック


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:52:06.32ID:xchN69ZydHLWN

無やろ
負け組でも勝ち組でもないけど
何にもない正に無の存在


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:53:37.12ID:s+W7a87BpHLWN

勝ち負けがあるとしたら引き分けだよな


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:53:40.47ID:ib9q5Kax0HLWN

公務員の中でも差がありすぎやろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:53:58.03ID:g8Dgfpuj0HLWN

ワイ公務員低みの見物


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:54:21.45ID:PB23EfvvdHLWN

関関同立から県庁ワイは勝ちなんか?


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:54:55.75ID:SNmqFzdbdHLWN

>>37
中の中やろ
勝ち組ではない



42:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:55:31.88ID:4ZsTn6tn0HLWN

景気が良くなっても給料上がりません
結果を出しても給料上がりません
ベンチャーでええやん…


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:55:56.29ID:WpCZF2yb0HLWN

嫉妬民の言う公務員って市役所勤務の事やろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:56:15.19ID:C77rqMIM0HLWN

公務員って激務薄給のイメージしかないんやが


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:56:32.22ID:DnHg4ZpQdHLWN

公務員は学校のクラスみたいな政治力が必要やから君にはそれはあるんか


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:57:55.78ID:DnHg4ZpQdHLWN

ワイの回りの公務員見てたら、政治力あるやつはそこそこたのしんで、政治力のないいんキャラは損な目押し付けられてる。


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:58:01.74ID:jBcJrQN90HLWN

5大商社とかに比べたら鼻くそ


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:58:47.33ID:FJp4nwfv0HLWN

消防士の親戚は残業全部出てるで
でないなんてあり得ないって言ってた


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:58:48.73ID:g8Dgfpuj0HLWN

組合は最初に鋼の意思で入りませんと言わんのが悪い


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:59:45.70ID:R5Ih7P/i0HLWN

>>63
あれ強制加入ちゃうの?


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:59:01.44ID:PB23EfvvdHLWN

公務員J部署どこよ
ちなワイ児童福祉


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:00:08.01ID:FJp4nwfv0HLWN

>>64
自動相談所とか運営してるの?


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:00:31.12ID:lsHHiX8x0HLWN

>>64
スポーツ振興


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:59:09.11ID:UkAWBXYq0HLWN

下水処理場の公務員やけど羨ましいか?


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:03:10.00ID:ZpCdLrEF0HLWN

>>65
前も見たことある気がする
宮廷理系やっけ?


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:59:13.24ID:kiv8hnBjaHLWN

大学4年時のワイ「公務員落ちた負け組wwwwwwwwwwwwワイの将来はこれで安泰やでwwwwwwwww」

現在ワイ「公務員はやめとけ」



75:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:00:40.21ID:DnHg4ZpQdHLWN

>>66
閉鎖的な職場でサイコパスの上司同僚だらけで鬱になっててくれ。


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 00:59:40.55ID:glFI+8tbdHLWN

実際公務員てブラック寄りじゃない?


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:00:42.91ID:FJp4nwfv0HLWN

さっきからビックリして動揺してる


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:00:49.90ID:HhVmnHQD0HLWN

ワイも親に頼まれて公務員なったけど後悔しとるで
手取14万やし


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:01:39.59ID:FJp4nwfv0HLWN

>>77
え??


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:01:51.09ID:kiv8hnBjaHLWN

>>77
流石に嘘


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:01:42.53ID:PP0nGZHZpHLWN

まるでタラちゃんやな


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:01:45.15ID:0aTxv7BZ0HLWN

ワイ労働局に内定もろてるんやが
どういうイメージ?


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:02:24.90ID:zOFAq9de0HLWN

身体ぶっ壊れたで
残業代出ない職やしあの日々はなんやったんやろう


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:02:27.28ID:gKz1eIq5pHLWN

ワイ霞ヶ関勤務やけど、マジでクソ激務すぎてクソやで


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:03:02.63ID:FJp4nwfv0HLWN

>>88
残業代でるんやろ?
霞ヶ関エリート様は


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:10:02.11ID:VOW0ldyZdHLWN

>>88
金曜日は何時に退庁したんや?


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:11:46.53ID:OO3bI4/t0HLWN

>>88
やっぱ野党嫌いなん?
それともクソ命令してくる自民むかつくん?


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:02:31.56ID:FT4dYqy1dHLWN

公務員って就活から逃げた雑魚のイメージしかないわ
ちな1年


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:02:34.13ID:arO1q3wr0HLWN

JRとかNTTみたいな元国営企業は勝ち組?



91:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:02:36.05ID:ib9q5Kax0HLWN

省庁に出向したら公務員扱いなんか?


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:02:48.16ID:LRYELP+Y0HLWN

成人式の時、高卒で地方公務員になった中学同級生が大学行ったワイらに「いい年して働かないで恥ずかしくないの?」とマウント取りしてきてみんな困惑したけど、どう反応すればよかったんだろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:03:40.82ID:DnHg4ZpQdHLWN

>>93
きっもちわるいな。そんなやつにはこっちも学問のマウントとったらええねん。


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:03:43.79ID:FJp4nwfv0HLWN

>>93
いい年ってみんな大学いく年齢やろ
あたまおかしいんちゃうそいつ


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:02:54.54ID:wGIh35Ww0HLWN

ニッコマあたりがボリューム層やろ 公務員て


106:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:04:23.53ID:Qfb/1uROMHLWN

ワイ道庁でいきなり僻地飛ばされたけど
まぁまぁ楽しいわ


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:05:11.31ID:gKz1eIq5pHLWN

マジで中央省庁のメリットなんて「偉そう」「なんかかっのよさそう」だけやぞ
後は何もかもがデメリットや


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:06:35.89ID:HQmnBDYx0HLWN

>>109
君もそのくだらない肩書きに惹かれて入っちまったんだろ?


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:05:16.30ID:vtUcy8s2dHLWN

公務員って有能が汗水働いてサボっとる無能と給料変わらんのやろ?
絶対行きたくないわ


116:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:06:18.42ID:FJp4nwfv0HLWN

>>110
キチガイが勝ちやん


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:12:38.42ID:HmzL44IF0HLWN

>>110
仕事量は有能>無能なのに
残業は無能>有能やから無能のが給与多いでw


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:05:54.29ID:g8Dgfpuj0HLWN

まだテレワークしとる会社多くてびっくりするわ
こういう時ワイら弱いわ
行政文書持ち出せんし


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:06:04.70ID:00kr/bzP0HLWN

コンサル好きも多いよな


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:06:11.95ID:yiODltju0HLWN

ワイ公務員、給料低すぎて辞めたわ
あれがいいと思うやつって色々と察するわ


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:07:09.04ID:7cOOh76K0HLWN

お前らに公務員は県庁 霞ヶ関しかないんけ



121:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:07:21.70ID:FJp4nwfv0HLWN

霞ヶ関勤務とかいったらもてそうやな


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:07:48.79ID:7cOOh76K0HLWN

ほんとの勝ち組は35でリタイアよ


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:07:52.53ID:R5Ih7P/i0HLWN

人間関係だけやわ良いところ
でもみんな昭和の体育会系ノリやからキツイねん


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:08:39.18ID:etVdbOyd0HLWN

残業代も予算が無いとどうしようもないからな


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:09:30.76ID:lsHHiX8x0HLWN

>>127
そもそも予算ないけど、4月からトータルで残業10時間ぐらいしかしてんわ


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:09:05.81ID:g8Dgfpuj0HLWN

ワイも中央呼ばれてるわ


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:09:16.80ID:rGZxn3lU0HLWN

来年から国税専門官の予定やけどやっぱしんどいんか?


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:09:25.90ID:g8Dgfpuj0HLWN

>>130
あらまぁ


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:09:31.59ID:mSDd8v1ZdHLWN

勝ち組っつーか負けてないって感じ


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:09:48.07ID:0mDWddnE0HLWN

都庁受かったんやけどやっぱり残業多いんかな


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:11:35.60ID:HQmnBDYx0HLWN

>>135
県庁や都庁はそらキツいよ
知り合いは80時間残業しとるけどまだマシな方かもしれん


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:09:57.26ID:gnqTIQYt0HLWN

公務員で一括にするなよ


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:11:02.24ID:HmzL44IF0HLWN

今月の給与見たら手取り17で草
ようこんなのに嫉妬できるわ


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:11:41.61ID:8baDHaPt0HLWN

公務員は有能も無能も給料一緒やから無能の方が得やで
無能ほど楽な部署に行けるというメリットもある


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:12:40.61ID:FJp4nwfv0HLWN

あれ
役所の平均年収見たら
40歳630とかあまり高くない
低いやん
これ高卒とかはいってるんやろ?



155:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:13:14.35ID:PB23EfvvdHLWN

>>151
そっちが正解やで


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:12:43.97ID:ritQmJf6dHLWN

国税って税理士資格貰えるんやろ
有能はそれで独立してお金持ちになるらしいやん


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:13:22.50ID:HQmnBDYx0HLWN

>>152
貰えないぞ
科目が免除されるだけ


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:13:55.75ID:4VceJ71w0HLWN

実際ニッコマ以下が一発逆転するには公務員しかないやろ


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:13:57.21ID:7OmiL7Nc0HLWN

県庁都庁行くにはかなり勉強しないといけないイメージ
とりあえず公務員って考えは辞めとくべき?


176:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:37.03ID:0mDWddnE0HLWN

>>161
都庁新方式で受けたけど10時間くらいしか勉強しなかったで


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:14:05.43ID:iKZPADS/dHLWN

人工2000の町役場面接で落ちわた糞が 受かってたら今ごろは沖縄旅行だったのに


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:14:54.43ID:R5Ih7P/i0HLWN

>>164
田舎は地雷なんちゃうか
へんな団体入らされてボランティアさせられるで


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:05.08ID:HhVmnHQD0HLWN

>>164
落ちて正解やろ
その規模の自治体なら東京でコンビニバイトでもしてたほうが給料ええで


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:15.95ID:7vJ2mu5ndHLWN

>>164
そこはもうコネ入社が決まってるからただ形だけ採用試験やってるだけやで


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:16.13ID:FJp4nwfv0HLWN

>>164
他のところ受けてないの?


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:40.28ID:PB23EfvvdHLWN

>>164
年採用ひとりふたりの狭い世界やから心病むで


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:55.85ID:lsHHiX8x0HLWN

>>164
採用人数クソ少なそう


174:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:36.81ID:8baDHaPt0HLWN

実際どこの公務員も事務系は今や東大や京大卒がゴロゴロおってビビるわ


187:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:16:59.53ID:lvu/lX9vaHLWN

>>174
いやいやw
彼らは外銀外コン総合商社が主流やぞ
マーチですら県庁市役所の上位互換の電力に行けるのに



204:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:19:26.74ID:PB23EfvvdHLWN

>>174
京大はそこそこおるな


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:36.82ID:VOW0ldyZdHLWN

ここ公務員多そうだから職種と残業時間教えてくれや
参考にさせてもらうわ


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:16:33.96ID:PB23EfvvdHLWN

>>175
行政
20〜40


198:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:18:36.03ID:HhVmnHQD0HLWN

>>175
事務職
サービス残業で月20時間くらいか?


222:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:21:16.66ID:Re8vwSZD0HLWN

>>175
公安職
残業は夜勤込みで月15〜20くらい


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:15:59.72ID:7BIq7fZUpHLWN

ワイ高卒25歳セコカンで700万貰ってるのに未だに親が公務員になれって言ってくる
年収半分になるやん


192:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:17:37.82ID:Ko3kG2L30HLWN

>>181
セコカンは給料多くても趣味の時間作れんし嫌やな


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:16:33.88ID:Cx6HcF++0HLWN

ワイ大阪府内定者、都構想が気になる模様


201:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:18:56.75ID:7vJ2mu5ndHLWN

>>184
府庁か?ノー勉でいけるとろやん


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:17:40.07ID:RryCuwHL0HLWN

町役場とかいうコネありき


194:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:17:41.35ID:iKZPADS/dHLWN

実家から5分の優良物件やったんやが


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:17:56.03ID:yc1DWBmZdHLWN

旧帝から地上とか勉強だけ出来る無能臭凄いわ
なんなんやろうな


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:18:49.05ID:HQmnBDYx0HLWN

旧帝から市役所行くやつなんて実在するんか?


200:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:18:53.14ID:ZHb0wZFn0HLWN

地方公務員の電気職受けたいんやが難しいんか?


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:18:56.80ID:njfdrHBx0HLWN

公務員ってホンマに婚活強いんか?



211:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:20:10.24ID:RVCrM/gn0HLWN

>>202
薄給なのに婚活強いとか謎やわ


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:20:10.80ID:FJp4nwfv0HLWN

>>202
ワイはお見合いパーティーいくけど公務員様にかっさわれるで
無双ですわ
ワイの方が年収欄見たら倍なのに


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:20:12.86ID:HhVmnHQD0HLWN

>>202
強いって言っても公務員神話を信じてるような頭緩いやつしか来ないやろ


217:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:20:48.00ID:HQmnBDYx0HLWN

>>202
給与は低いけど安定だけは確かだからな


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:20:53.78ID:PB23EfvvdHLWN

>>202
20代のうちに結婚は出来た


227:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:22:30.88ID:8baDHaPt0HLWN

>>202
婚活なんて知らん相手と家族になるという無理のある行為やからな
公務員という大きな大きな団体におる人間はそれだけで安心感を相手に与えるんや


205:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:19:31.43ID:sOeGg7Zi0HLWN

給料少なくて悩んどるわ


215:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:20:29.89ID:478oHL0/aHLWN

おまいらは国家公務員と地方公務員ならどっちの方をまだ応援してるん?


223:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:21:40.08ID:Qlodr8K10HLWN

政治家が高収入だから公務員の収入減らせんな


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:21:58.08ID:FJp4nwfv0HLWN

京大出て40歳600万とか悲しい


225:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:22:18.24ID:njfdrHBx0HLWN

結婚確実に出来るんならうらやましいんだが
ワイは来年からSESやぞ大丈夫なんやろうか


229:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:22:57.49ID:sOeGg7Zi0HLWN

>>225
ブサイクは結婚できない


226:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:22:20.80ID:PB23EfvvdHLWN

給料はともかく、社会的な体面はそこそこ悪くないと思った
とりあえず誰でも我が社のことは知ってるし
特に年寄りとか親戚受けはええわ


228:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:22:38.66ID:g8Dgfpuj0HLWN

>>226
まぁこれはあるな


231:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:23:27.98ID:Re8vwSZD0HLWN

>>226
それな
拝命して何が良かったって親が喜んでくれたことや


230:なんJゴッドがお送りします2020/10/31(土) 01:23:17.30ID:nRAHybbU0HLWN

税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった。




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604072729/
未分類
なんJゴッド