明智光秀の裏切りが戦国最大の謎という風潮

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:35:49.93ID:V/fPit/P0

そんなに不可解か?領地取り上げられて佐久間の末路も見て幕内粛清の風を肌で感じてる時に無防備な主君現れる絶好の機会訪れたら
やっちゃってもおかしくないよね。明智がやらなくてもどこかの段階で誰かが謀反すると思うんだが


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:37:06.77ID:CMZDqcCYM

福智山民は尊敬してるぞ


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:37:49.12ID:NXnDsVqGa

足利を抑えて政治した細川
細川下克上した三好
三好裏切る松永
何もおかしくもない


232:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:31:27.30ID:LW20kjOI0

>>3
っぱ京都守護ってクソだわ


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:38:31.99ID:aC9Co+ok0

猿ぅが休戦結んで帰ってこなくても他の家臣からフルボッコにされるの不可避やったのにどうするつもりやったんや


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:41:39.61ID:JdtNAa/J0

>>4
いうてもノッブが死んだとなったら毛利や上杉北条もオラつきだすやろ


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:12:44.34ID:31uvXdza0

>>4
秀吉戻って来なきゃ池田以外の摂津衆は取り込めたやろ


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:39:13.25ID:NXnDsVqGa

政治の流れ見たら当たり前の行動だが明智が稚拙過ぎたのは否めない


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:39:15.68ID:SxgtxeZ/0

光秀が織田家内で冷遇されてたならともかく外様なのにブッチギリの出世頭やったからな


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:02:23.06ID:1DzUeO/Kr

>>6
いや、ぶっちゃけ信長天下統一の暁には光秀はおろか秀吉さえも殺されてておかしくないという風潮はあった。
あの秀吉ですら(敏感に察して)信長の4男を貰って養子にしたからな
→秀吉の領地は秀吉の死後、信長の子供が相続する


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:40:05.50ID:9k8nDaa/0

明智光秀「敵は本能寺にあり!!」
部下「ガイジかな?」
どうしてこうならなかったん?


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:41:41.83ID:zDBhCsX90

>>7
信長を過大評価しすぎなんや 裏切られるだけの要素あったんや


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:50:54.64ID:rutmuB+T0

>>7
一部の家臣は家康を討ちに行くと思ってたみたいやな


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:02:32.89ID:iUUsYJHv0

>>7
雑兵は敵が誰なのかすら知らんかったみたいやな


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:40:37.19ID:YudIeu150

茶釜を引き渡すのが嫌で爆死の方がよっぽど謎


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:41:29.24ID:mfu++4HO0

明智が領土取り上げられたのは俗説や



10:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:41:29.37ID:NXnDsVqGa

足利から細川
細川から三好
三好から織田
細川と組んで政治の実権を細川と取ろうとした明智光秀と言う認識ならまぁまぁわかる選択


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:43:45.76ID:71D6poLN0

実力主義と言いながら功労者の領地取り上げたり身内贔屓してたらそらそうなるよ


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:44:04.03ID:MMOftgYga

でも信長は本能寺から逃げ出してモンゴルに渡ってチンギス・ハーンになったから…


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:44:35.50ID:71D6poLN0

>>14
時代が全く違ってて草


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:44:40.19ID:NXnDsVqGa

>>14
時代ズレとるぞ


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:44:44.98ID:6Hqf3cR70

>>14
あいしんかくらやろ


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:09:51.32ID:opTyn9Xs0

>>14
信長ならタイムトラベルくらい経験してるやろな


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:44:48.50ID:lAIqNG870

そらハゲだのクソだの言われてたらぶっ殺したくなるわ


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:45:59.24ID:6jkmNkiZ0

>>18
意外にほんとにそれにキレただけかもしれんしな
後先なんて考えてなかったのかも


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:45:44.00ID:jnxUUZC8M

信長にしてももう部下に与えられるだけの領地も褒美もないから軍縮してく以外に道ないよな
鎌倉とおんなじ悩み抱えてるわ


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:50:31.38ID:cd1wwN6WM

>>19
信長の場合もともと大盤振る舞いで部下に恩賞出していたが
信忠に家督を継いでから与えるべき土地を一門集に与えまくる方針に変えたから不満が増えてたのはある


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:46:03.39ID:uHSlAtpAH

信長と長宗我部との間でもがき苦しんだ末の犯行やぞ


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:46:09.04ID:C1+6B3Sv0

二位は荒木村重か?


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:46:21.25ID:NXnDsVqGa

細川「ままま…マジかあいつ狂ってるて無視しよ…」


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:46:36.54ID:DXFxX4Tz0

結局明智が自分に人徳があると思ってたのが悪いのか?
秀吉が動かなかったらちゃんと天下取れてたの?
柴田あたりはかなり遅れたとしてもきちんと敵対しそうやけどな



25:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:47:16.53ID:JaqOQcYr0

足利義輝の死の方が実は謎やからな
三好側に殺意があったかも怪しい


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:47:32.50ID:ibgA17gy0

信忠vs光秀であって、信長はすでに過去の人だった


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:48:52.60ID:ibgA17gy0

秀吉は一益同様に少数の兵力で敵地深くにあったため覆滅されるはずだった
だからこそ高速機動ともども事前の準備の賜物ではないか、という主犯説が浮上する


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:49:12.84ID:AuIlIJ980

ただの自爆テロだったのか黒幕がいたのか…
大河ドラマ「麒麟が来る」にご期待ください


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:54:38.36ID:53rIo8IOd

>>29
あんなんもう朝廷暗躍説確定しとるやんけ


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:49:16.05ID:NXnDsVqGa

細川と組めたらワンチャンと思ってそう


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:51:30.73ID:Sr+Hl/mWH

>>30
天下収まったら忠興殿に譲って自分は身を引きます、までへりくだったのにガン無視されてかわいそう


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:50:03.67ID:V/fPit/P0

テレビでドキュメンタリーとかやってる時に、一番納得できないのが「明智光秀が裏切った原因はどれだ!」みたいな表現するときだわ
いろんな要因全部考えてだろ


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:50:42.97ID:S6xjOF9P0

裏切ったあとに即ボコボコにされて農民に殺されたとかダサすぎる


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:51:02.13ID:2RyadMbw0

光秀ってハゲなのか


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:55:47.83ID:GU5sl7VU0

>>36
禿や


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:51:27.13ID:NXnDsVqGa

信長殺したら分裂して畿内は自分になびくと思ったのはあるだろ
細川や三好の勢力はまだまだ畿内で力あったしな


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:51:56.31ID:ibgA17gy0

方面軍制度は信長の先進性の表れではなく家中統制力の低下を示すもの
空洞化した織田家を実力No.1の臣下が簒奪する過程の一幕に過ぎなかった
簒奪まで権力を維持できずにヒデヨシに討たれたから妙に混乱する


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:52:19.34ID:GG57gxxJ0

ワイもシンプルに天下とりたかったから説を推してるわ


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:52:35.71ID:edoFw9e10

秀吉黒幕説もぶっちゃけ信長死後の立ち回りが完璧過ぎて怪しいからってのが第一の根拠やろ



46:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:53:20.84ID:GG57gxxJ0

>>42
誰が一番得したか理論やな


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:55:45.62ID:V/fPit/P0

>>42
信長死んだ時はさすがの秀吉も驚いて呆然としてた中、黒田官兵衛が「チャンスが巡ってきましたね殿」って進言して秀吉がここから黒田の才覚にビビるようになった
みたいなストーリー聞いたこととあるけどこれって創作だっけ


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:52:39.10ID:wQuDi36Aa

戦国時代の奉行職は主君と取り次ぎ相手が合戦になったら切腹か左遷やしね
ヤケクソになるのは分かる


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:53:11.88ID:fFLgJE5A0

領地取り上げは嘘やで


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:53:20.87ID:V/fPit/P0

逆にここで光秀が裏切らなかったら信長は無事天寿全うできて息子が難なく引き継げたのだろうか

こっちの方が最大の謎だわ


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:55:49.12ID:GG57gxxJ0

>>47
天下統一への手際は秀吉の方が良さそう


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:54:23.81ID:WjuWezUg0

大河って今どこらへん?


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:55:32.98ID:zWL6DalV0

筒井順慶と細川藤孝が明智側について毛利と挟撃になればまだ分からなかったけど
秀吉が毛利と講和して戻ってくるのがあまりに早すぎたしな、それこそ秀吉黒幕説が出てくるレベルで早すぎた
一気に秀吉派になってしまって勝負ありや


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:55:50.15ID:OAfV6aWma

細川筒井が与したとして羽柴柴田丹羽に囲まれて勝てるんか?


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:57:12.80ID:V/fPit/P0

>>54
光秀の頭の中では羽柴柴田が組まずに全員が独立する第二次戦国に戻るって算段だったのかも知れん


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:58:59.31ID:zWL6DalV0

>>54
丹羽はともかく勝家お市夫妻が織田勢力屈指の秀吉嫌いやからワンチャンあった


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:56:11.34ID:aC9Co+ok0

そもそも秀吉の下積み時代が出来すぎなことばかりで秀吉黒幕説の根拠の敵討ちが早すぎるというのが不自然に感じないのよな


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:59:47.81ID:DXFxX4Tz0

>>56
運オンリーだったり性格ゴミで能は戦争だけみたいな野郎だったら
方面軍任されるまで行って明智倒すところまでいっても
そこから天下までは取れないからな


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:56:29.08ID:OnJ0zcdG0

光秀「細川君と筒井君は友達やし味方してくれるやろなぁ☺」


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:57:11.71ID:vNczXHxP0

信長は人の悪口言うクズやし殺されて仕方ない



62:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:57:22.12ID:7Mz6Lhqq0

ヤクザみたいなもんやし
ノリやろ


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:58:02.97ID:pE9dYclU0

戦国時代の話とかどこまで創作か正直分からんよな


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:59:01.09ID:vnABhtUe0

そもそも戦国武将って個人の判断でどうこうできるわけやないしな
領民や一族養わないといけない社長なんやからその為なら何でもそらするて


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 05:59:09.30ID:NXnDsVqGa

考えたら
足利将軍は毛利に保護されてたやろ?
それを攻める織田豊臣秀吉
そう考えるとさ
ちょっとわかる感じになってくる
信長殺してもう一度足利将軍を細川と担いで毛利の手を借りて取り戻す
これやろ?


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:00:10.71ID:GvRRvjyE0

いきなりチャンスきたから後の事考える余裕もなかったんだろ
しゃーない


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:00:27.61ID:GG57gxxJ0

滝川とかいうやつ本能寺以後謎の失脚してるけど何があったん?


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:12:11.71ID:9Pk1IJf/d

>>75
帰ってきた頃には全部決まっちゃってたんや


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:13:23.78ID:zWL6DalV0

>>75
・自分の領地を守れなかった
・中央に戻ってきた頃には全てが終わっていて呼ばれない男と化していた
大恥やし無能のレッテル不可避


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:00:31.12ID:NXnDsVqGa

まぁ簡単な話足利をもう一度担ごうとした忠臣ではあるわな


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:00:32.37ID:wQuDi36Aa

信長が毛利攻めの助っ人に来る予定だし
秀吉が道を整備済みなのは分かる
そら中国大返し出来るよ


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:00:40.21ID:OWZaOI8J0

いけるやろの精神やぞ


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:00:47.30ID:AuIlIJ980

大河の細川は普通に光秀見すてそうなキャラやな
朝倉のガキ死んだときも可哀そうになあ…とかとぼけてたし


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:01:15.68ID:wMNi2FVUa

一番助かったのは上杉景勝やな
あと1ヶ月もあったら死んでた
関ヶ原の時といいギリギリで生き残る運に長けてて面白い


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:01:17.77ID:sfuEcOOG0

勢いで裏切ってるからやろ
計画性皆無やん


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:02:02.14ID:NXnDsVqGa

結果的に足利将軍を追い出したノッブを許せんかったって事よ
ノッブに忠誠心なくて足利将軍に忠誠心あったってことでよいと思う



98:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:05:18.97ID:jnxUUZC8M

>>82
んーーーー俺は明智光秀の実像は外人故に肩入れないフロイド評が一番近いと思うな
相当に処世術の高い頭の切れる智将そしてプライドが高い。


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:02:13.02ID:WEsddhr6a

朝倉と浅井の頭蓋骨で盃つくって宴の席で家臣に振る舞ったろ
これはウケるやろなぁ


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:02:36.37ID:zlhlAc3Q0

NHKで光秀のスマホっていうショート番組あるけど面白いで


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:02:46.69ID:0rIEX60hd

キチゲ解放説が最有力という風潮
一理ある


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:03:19.20ID:RIf6TX2y0

死んだと見せかけて天海になった説ほんとすき


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:04:09.53ID:pnFi4won0

信長殺したらその配下がそのまま自分についてくると思ってたんやろか


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:05:04.31ID:iUUsYJHv0

>>91
筒井細川はなびくと思ってたんやろ
で近畿押さえれば何とかなると


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:07:44.29ID:0rIEX60hd

>>91
阿閉貞征だけはなびいてくれたぞ
なお


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:04:20.44ID:zWL6DalV0

本能寺なかったら中国征伐と並行した越後征伐で上杉終了の可能性高いしな
景勝ほんま運に恵まれてる


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:04:33.86ID:FL2WQhIy0

今やってる大河ドラマってオリキャラが出てくるパートだけクソつまらなくなるよな
やっぱり史実と登場するキャラだけの方がおもろいわ


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:04:35.60ID:DQoCQIxl0

タニマチ接待してる監督をFA 選手が襲いかかるくらいの気持ち


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:04:50.06ID:vo0P7P1X0

大河ドラマが戦国と幕末ばかりやるせいで2年に1回くらいのペースでバーベキューになる信長さんちょっとかわいそう


116:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:08:58.57ID:jnxUUZC8M

>>95
日本史で一年通して面白い歴史そこの2つしかないから仕方ない
昔義経やってたけど話を伸ばしに伸ばしてたわ


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:05:39.47ID:7Mz6Lhqq0

そういや光秀が天下人になるIFってあまりなくね?


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:06:03.84ID:CMZDqcCYM

のっぶ何であんなイライラしてたんや
ほぼ天下統一までいってたのに
怪我?



105:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:06:48.65ID:7Mz6Lhqq0

>>101
メスやからやぞ


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:08:28.09ID:lrym3rLOd

>>101
糖尿病説
信長は下戸で宴会の時は酒じゃなくてみたらし団子の餡を盃に注いで飲んでたほどの甘党


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:08:56.48ID:0rIEX60hd

>>101
カルシウム不足や


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:06:09.37ID:zWL6DalV0

官兵衛を恐れたのはともかく徳川にデカい領地与えっぱなし放置だったのはほんま悪手やったな
案の定徳川に引導渡されたし


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:07:50.84ID:DKzRnsR6r

>>102
秀吉流で懐に飛び込めば懐柔出来ると思ってたんやろ
狸親父は恐るべきことに40年律儀者のふりしてたしな


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:07:58.92ID:wQuDi36Aa

>>102
豊臣恩顧のブロック経済圏から追い出してそのうち滅ぼす予定やったんやろな


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:10:08.73ID:iUUsYJHv0

>>102
秀吉の代じゃ流石に削れなかったんやろ
徳川みたいに跡継ぎおったらまた違ったと思うで


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:17:41.29ID:/fiP0iIO0

>>102
小牧長久手を勝ち切れなかったのが豊臣政権の分かれ目かなぁ
そこの結果次第では徳川を更に弱体化出来てた


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:25:08.710

>>102
黒田なんて全然恐れて無いやん
そもそも秀吉の親族でもなけりゃ、本能寺以降に恩賞で釣って味方に引き入れようとした勢力でもない
50万石も100万石も与えられるわけがないんよ
つーか最古参格の蜂須賀が18万石なときに
播磨からの黒田に十数万石やっとるんやで


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:06:34.32ID:vo0P7P1X0

家康は豊臣家に酷いことをしたって風潮あるけど秀吉も織田家にかなり酷いことしとるよな
人望もあった信孝とその家族に対する仕打ちもそうやし三法師様三法師様とか言っておいて成人後の扱いはアレやし
家康は元々ただの同盟者だったのに対して秀吉は信長に相当恩義ある身やし


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:08:19.25ID:EDYoTCL10

結局本能寺直前に斎藤利三への切腹令は出てたのだろうか


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:08:43.28ID:ibgA17gy0

家康と司馬懿は長生きで勝者になっただけなので結果は出せても格がない


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:09:45.15ID:OnJ0zcdG0

光秀「信忠くん死んでくれてよかった……」
秀吉「信忠くん死んでくれてよかった……」


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:11:53.60ID:itH0Yrmyd

>>118
悲しいなぁ


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:10:01.24ID:vOltQHc+0

蘭丸「明智光秀殿、ゴム本!!」
光秀「…」(コンドーム装着
信長「であるか」(ケツマクリー



124:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:10:34.48ID:1iB/zF0K0

謀反起こすのはええけどその後速攻で討ち取られてるのがね…


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:11:43.47ID:ibgA17gy0

>>124
しょせんは陶晴賢レベルの男ということさ


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:11:57.63ID:DKzRnsR6r

>>124
だから戦国最大のなぞなんやろうなあ
明敏な光秀が予測出来ないわけがない


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:13:30.57ID:B2/57xMT0

>>124
ホントに衝動的にやったんだな


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:21:07.28ID:fvWkcUMC0

>>124
あのまま生き続けてればこんな語り継がれることもなかっただろうな


126:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:10:57.53ID:8oakJVZL0

ただ単に織田家臣からもあいついつかやるやろなあ…と思われてたんちゃうのか
だから秀吉も想定しててすぐ帰ってきたとか


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:11:08.47ID:YowxQnAa0

浅井の裏切りとかいう謎どころじゃない出来事


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:11:24.29ID:NXnDsVqGa

長曽我部は元は細川家の家臣か
そいうことね


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:11:30.50ID:JPj0paX70

三法師立てた後他の織田一門がきちんと結束してたらなあ
信長の息子達も弟達もみんな残ってるんだから


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:11:42.56ID:AuIlIJ980

家康黒幕の南光坊天海ルートやろな


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:11:47.58ID:1pyG3YC3a

麒麟がくるの本能寺の変は光秀と信長の対話シーンがありそう


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:12:22.82ID:DKzRnsR6r

>>133

でもワンチャンあるなそれ


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:12:03.83ID:wQuDi36Aa

明を征服してさらにお金持ちになって
徳川を干す予定やったけど上手く行かなかった


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:13:36.18ID:PCHqUyOMa

松永や荒木村重と言った、決して無能では無い連中でさえ
便乗謀叛に期待して蜂起しちまってたわけで
光秀もそんな感じでやらかしても不思議ではない


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:18:07.69ID:LnX3RiPea

>>144
松永久秀は最後に自殺同然に謀反起こしてるからな



145:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:13:44.61ID:V/fPit/P0

秀吉とか家康黒幕説唱える人はそれどうやって実行されたの。手紙はあり得ないだろ
光秀に裏切り持ちかけて信長にチクられでもしたら終わるし絶対やらないだろ


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:14:04.55ID:X90+lcoB0

信長が中国遠征のため本能寺に泊まり、ちかくの有力武将が光秀しかない状況
これを作れたのは秀吉しかない
謀反後の処理も完璧


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:14:17.22ID:ibgA17gy0

ついやっちゃうドナルド明智


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:14:25.58ID:T0W8IyVa0

大河ドラマの信長と光秀の石仏の扱いの差を見る感じ
最近は通説に寄せてきた感じやね
比叡山焼くのやめようぜないつもの光秀で結局行くんちゃうかな


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:15:02.29ID:lLS0krFk0

信長の下で働き続けるプレッシャーってヤバそうだよな
成果出してるうちは還元してくれるんだろうが


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:16:56.39ID:iUUsYJHv0

>>152
頻繁に領地替えで成果出せなくなると過去の事を言われてリストラ
きっついわ


153:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:15:07.57ID:vo0P7P1X0

何がやりたかったのかわからんって話なら加藤と福島も結構アホなことしとるよな


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:15:09.74ID:8w5nQSLn0

これまで調略とか散々やってきた男が何の下準備もなしに主君を討つのが理解できん
結局だれも付いてこなかったし


158:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:16:06.26ID:OnJ0zcdG0

>>155
これを逃したら次はないかもしれないっていう千載一遇のチャンスやったからとりあえず殺しておこうの精神やろ


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:18:41.74ID:DKzRnsR6r

>>155
調略はむしろ秀吉やろ
光秀の場合、敵の城降伏させる時に
約束の証として石川さゆり差し出してるほど実直やからな
信長が敵の大将のクビすぱーんとハネちゃったから
石川さゆりは火炙りにされた


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:16:01.98ID:q8ABB7MY0

いきなり上司が謀反決めたときの部下の気持ち
なんかもう自殺宣告みたいなもんやん


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:16:02.640

林追放の「お前24年前にワイに逆らったやろ」って理由もアレよな
その追放理由が本当であれ建前であれ
「あ、この人そんな大昔のこと理由にしてこんなことしちゃうんだ」って思わせるもんよな


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:16:36.03ID:xR2UT4gp0

公家とつながっとったんやろ?


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:16:44.48ID:+MYELbsxa

ワイは根回しとか何もせんかったからこそ
信長を討てたんだと思ってるで


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:17:40.68ID:NaaaVvwy0

>>161
まあどっかでバレそうよな



162:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:16:47.01ID:7Mz6Lhqq0

信長自体は実際にぶっ殺せてるからな
充分うまくいくルートもあったはず
光秀が無かったのは運や


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:16:55.34ID:edoFw9e10

武将達に根回しすると信長に感づかれる恐れがあるなあ
まあ根回し無くても身内くらいは味方に付いてくれるやろ
なお


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:18:11.01ID:oLOZAg3w0

>>163
(細川は味方してくれるやろなぁ………)


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:18:34.57ID:ibgA17gy0

主家簒奪を果たした晴賢を覆滅した元就
主家簒奪を果たした光秀を覆滅した秀吉
畿内中国の違いはあれど戦国の風物詩よ
天下は定まっておらぬのに天下人と奢った信長の小ささよ


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:18:36.52ID:2yOELz6b0

キチゲ解放の可能性


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:18:38.85ID:Kty2l7Ju0

城でなくてお寺に泊まった信長さんにも問題がある


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:18:48.41ID:lLS0krFk0

江戸みたいなど田舎を発展させた家康も凄いよ実際


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:19:46.09ID:T0W8IyVa0

同じ外様ライバルの秀吉が筑前守で
自分が日向守という田舎の官位もらった時点でなにか気づいたんやろな


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:20:38.84ID:bjRSzdeo0

最近妻の死亡時期発見されてたよな
自暴自棄になって起こした可能性


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:20:51.83ID:H8vdW+GJ0

麒麟のミッツはやたらこいつ麒麟か?みたいに人を見定めようとしてて道三も朝倉もノッブも義昭も疑念を抱くけど義輝だけ心酔したまま終わってるんよな


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:20:54.37ID:jnxUUZC8M

まあ名前のかっこよさは戦国一だろこれは異論ないだろ?


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:20:58.43ID:NXnDsVqGa

明智光秀のビジョン的に足利 細川家に戻す作戦やろな
三好が倒され織田信長殺し足利将軍のの庶流 格式ある細川政権に戻す
長曽我部とは裏で密約 足利将軍と細川になびく算段
で長曽我部は三好を四国から一掃する
毛利は足利将軍を担いで都入りをする
ここまで見えてたんやろ
それで上杉は上から織田の残党狩りや
考えたら楽しいな


196:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:24:21.89ID:Yx1EnO4sd

>>184
言うても上杉に他国を侵掠する余裕なんか無いやろ


187:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:21:22.68ID:vNczXHxP0

身体的特徴いじってからかうのは死んで当然


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:24:51.83ID:tjcAOXdfp

>>187
おハゲ



188:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:21:30.98ID:ibgA17gy0

インド三国志(宗教基地外アウラングゼーブ帝自滅の記録)


191:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:22:13.46ID:8oakJVZL0

実は明智光秀本人が事前に部下に討たれていた
その部下は明智光秀を名乗って信長を攻めた…とかはないんか?
昔やし顔とかわからんやろ


194:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:23:16.99ID:VZpdmLmZr

>>191

どんだけ戦国人猿扱いしとんねん


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:26:38.44ID:9gZSjOSq0

>>191
影武者徳川家康かな?


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:23:01.47ID:mzp6npoG0

秀吉がやらせたってマジなん?
あと光秀の死体はフェイクなんやろ?


200:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:24:33.62ID:jnxUUZC8M

>>193
絶対光秀の顔知ってるやつが検死するしあり得ないだろう


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:23:18.06ID:6ZBs6y7Wp

転生した竹中官兵衛の味方になったんだっけ


197:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:24:22.14ID:y3l6Q5HAd

信長は家臣だろうが寺社だろうが商人だろうが力持ってるやつは全部潰すってところ一貫してる
この頃は小姓上がりの側近を重用する朱元璋ムーブ始めてて秀吉も近江剥奪が決まってた


198:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:24:31.79ID:1F+IOdnbr

発作的なもんやろ
優秀な光秀にしては根回ししなさすぎ


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:24:32.93ID:YowxQnAa0

家康を警戒したから東海道に子飼い置いたみたいな論調は家康が天下取った事実からくる逆算でしか無いと思うぞ


201:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:24:47.08ID:NXnDsVqGa

明智光秀より黒田カンベイのが頭良かったなって話


204:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:25:44.97ID:6nvh3u/X0

領地は取り上げられてないやろ


206:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:25:45.47ID:aJrhcCa40

定型サイコパス上司信長がアスぺ光秀を発狂させた事件よな
アスぺのキチゲ解放タイミングは定型には分からんのや


208:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:26:22.74ID:3UHwLtMh0

一番は関ケ原の毛利一門やろ?こいつら何やってんの


221:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:29:14.14ID:YowxQnAa0

>>208
輝元は滅茶苦茶野心家だったけど周りはそうでも無かったみたいな感じやないの



222:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:29:17.95ID:VZpdmLmZr

>>208
中途半端な態度やったもんな
ぶっちゃけ吉川経春(毛利軍大将代理)が2万の軍関ヶ原に突撃させてれば100%東軍に勝てた
吉川が山上におるから安国寺達も背後を怖れて動けんかったし


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:26:42.93ID:LnX3RiPea

信長は謀反と聞いて信忠が乱心したと思ったらしい


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:27:25.05ID:6nvh3u/X0

>>210
あの頃は親子で争うってそう珍しくはないし


218:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:28:51.67ID:4aPLTUBQ0

>>210
それ三河物語の中の台詞だから
あまり信じるもんやないで


211:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:26:55.15ID:NXnDsVqGa

毛利がもっと野心あればな


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:27:09.25ID:T0W8IyVa0

10日天下の内の3日くらいを近江北東部の要塞化に費やしてたからな
完全に読み違えよ
流石に秀吉が姫路についてからは摂津と山城の国境の防備強化したけど間に合わんかった


214:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:27:54.29ID:MHs2zIpB0

信長って死に方あっさりしてるよな


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:29:49.09ID:iUUsYJHv0

>>214
包囲網ですら耐えたのにな


236:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:32:48.69ID:MbDN9w4V0

>>214
信長からしたら軍を動員してる光秀こそ万一に備えた護衛みたいな認識やったんやろな
もともと慢心しやすいタイプだったから運が尽きたんやろなあ


215:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:28:06.73ID:Ul4/CoSf0

老いてく信長さまなんて見とうなかったんや
老いていく前にワイの手で討ってさしあげるんや


216:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:28:35.69ID:alBUTGHK0

信長には流れ的に家来になっただけで
別に忠義はないからしゃあない


217:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:28:44.91ID:NXnDsVqGa

長曽我部が暴れたら反織田から三好コロコロ織田側に付いたりするの草


220:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:28:58.31ID:1F+IOdnbr

逃げ足最強のノッブにしてはあっさり死んだよな


223:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:29:48.33ID:MbDN9w4V0

大返しの経緯を見ると秀吉ってほんまに兵站の天才やったんやな
唐入りも当たり前のように大軍を海を超えて渡らせてるしよくよく考えると凄い
秀吉の才能を光秀も理解して無かったんや


231:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:31:20.64ID:VZpdmLmZr

>>223
元々商人もやっておったしな若い頃
天才というより肌感覚磨いておった経験がデカイと思う


227:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:30:24.26ID:t4fml5lc0

日本史は勝者が改ざんした歴史やからな
あそこまでヒーロー扱いな秀吉が暗殺に関わってるのは事実やと思うぞ


230:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:31:05.44ID:jnxUUZC8M

>>227
具体的にどう関わってたか言える?


228:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:30:46.47ID:PCHqUyOMa

「是非もなし」って信長公記作者の多分創作なんやろうけど
いかにも言いそうでいいよな


233:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:31:38.88ID:NXnDsVqGa

明智光秀「やったぜ!ノッブ討ち取ったったこれでワイの思い通りや!秀吉は毛利と戦ってるすきに畿内取ったろファ毛利なんで秀吉と組んでんな…細川なんで組んでくれないの?(;° ロ°)終わった」
やろな


240:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:33:08.83ID:1u8JJ0fE0

>>233
信長の首、どこ?
やろ


234:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:32:33.75ID:FL2WQhIy0

麒麟がくるはいつ面白くなるんや?
なんか最近おもんないわ


235:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:32:41.20ID:GmoubbGm0

野党「ハァハァ・・・ハッシュタグデモでやっと安倍を降ろしたぞ・・・」

菅政権支持率70%

これと同じだよな


237:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:32:51.81ID:tUDLcxDhd

明智って天下取った扱いなんか?


247:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:34:41.03ID:6nvh3u/X0

>>237
5畿内制圧出来てないから取ってないやろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603917349/
未分類
なんJゴッド