【悲報】終盤になって「序盤の敵いま思うと雑魚だったな」ってならない漫画、ハンターハンターしかない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:45:08.57ID:hjAtkzzd0

悲しいなあ


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:45:15.68ID:hjAtkzzd0

かなしい


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:45:26.61ID:hjAtkzzd0

ハンターハンターは頭脳戦だから


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:45:33.22ID:FFDiheBk0

ヒソ


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:45:38.90ID:hjAtkzzd0

序盤の敵が雑魚になる漫画はゴミ


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:45:51.82ID:68s5+awS0


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:45:59.11ID:hjAtkzzd0

ドラゴンボールは最低の漫画
戦闘力とかクソすぎ


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:46:00.04ID:Swrx+bTUp

ハンタは逆に銃が強い設定が出てきたせいでデフレが起きてる


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:46:05.29ID:ZFoDuG4rr

キン肉マンな


231:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:30:37.17ID:zmkF8yJ9d

>>9
ウォーズとかウルフとかオリンピック編のキャラはたいてい噛ませやん


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:46:12.46ID:hjAtkzzd0

トリコゴミ
捕獲レベルとかつけんなぼけ


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:46:38.75ID:/rEk6wkR0

ハンタはシリーズごとに世界観別物だと思って読め


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:46:50.79ID:Yc/4W3wx0

頭文字D


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:46:54.12ID:hjAtkzzd0

ナルトも序盤の敵雑魚すぎ
終盤が規模でかすぎてもはや忍術でもない


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:47:28.52ID:hjAtkzzd0

作者が馬鹿だと強さを数字で表すしかない


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:26:48.08ID:xx0kYhxud

>>16
戸愚呂弟がB級で雑魚になった漫画を書いた作者がいるんだよなあ



17:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:47:32.54ID:+ouQ5cgI0

幻影旅団ってドラゴンボールで言うどころのレッドリボン軍だろ


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:47:48.27ID:y93PSQlu0

ウボォー再評価され始めてて草
当初は念覚えたてに殺される雑魚扱いだったのに


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:51:48.05ID:hjAtkzzd0

>>18
【2020暫定強さランク】
SSメルエム
S 旧王 ゴンさん
A ネテロ ピトー プフ ユピー
B クロロ シルバ ゼノ ビスケ ヒソカ レイザー
C カイト キルア クラピカ(中指使用) 黒目ゴン モラウ ノヴ
D ウボォーギン カストロ ゲンスルー ゴン シュート ナックル パーム フィンクス フェイタン レオル(雨の日地下)
E ウェルフィン クラピカ ゴトー ザザン チビスケ ヂートゥ ブロヴーダ ボノレノフ
F イカルゴ ゴレイヌ サブ シズク シャルナーク ツェズゲラ パイク バラ 半魚人 ラモット
G 蟹ゴリラ ケスー 蝙蝠 ゴミムシ ジスパー バリー 梟 蛇 ベラム兄弟 ホロウ 蚯蚓 豪猪 病犬 ロドリオット
H ビノールト バロ ポックル ボポボ
I ゼホ モントール リールベルト
J ギド サダソ
K ジョネス ズシ リンチ


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:47:50.51ID:A5k/9Plb0

せめてクロロヒソカは蟻編の前にしてほしかった
そこでヒソカ殺されてればネタにされなかった


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:47:56.73ID:9FNTjKDZa

北斗の拳のシンは強キャラ


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:15.11ID:e63h2JUN0

トリコがある


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:32.41ID:nDnkUr3n0

スラダンの仙道


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:32.51ID:g8omIpbD0

刃牙とかタフって意外と序盤の奴ら格落ちてない気がする


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:39.38ID:i3RO6A6m0

ガララワニごときにあんなビビってるの草


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:42.14ID:Aq54PQx90

ワンパンマンはむしろ序盤の敵の方が強い


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:43.88ID:uUtUwJIya

旅団さぁ…


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:45.84ID:hjAtkzzd0

富樫のすごいところは命をかけた戦闘で相手にわざわざ自分の能力を説明するバカはいない、っていう持論をちゃんともってるところ
べらべらと自分の能力を話させる馬鹿作者多すぎ


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:50.12ID:4Z3EuY7Id

トンパ「それな」


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:48:52.23ID:rnEmDNzQd

ホーリーランド


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:49:29.41ID:yl2ULDGZr

冨樫ってけっしてナンバーワンにはなれない
二流漫画家だよね



32:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:49:34.04ID:zpEZVMHS0

これは刃牙


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:57:11.76ID:FFDiheBk0

>>32
紐切りのアイツは今じゃ雑魚だろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:49:54.59ID:Pu6aet+qd

試験のライバルとか雑魚ばっかやん


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:49:56.44ID:EwV1TcQ40

るろ剣の刃衛は序盤に出たけど作中通してもかなりの強キャラじゃね?


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:51:08.99ID:SX/X4fIn0

>>34
師匠に何もできずに完封されそう。てかされる


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:49:59.43ID:GVjYAan30

ハンタは銃の立ち位置が滅茶苦茶になっただけやろ


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:51:11.32ID:oP2u0R2e0

わたるがぴゅん


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:51:30.83ID:64Y2l8JM0

ワンピースとかもクソ雑魚じゃん


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:52:54.42ID:9nqZ92P00

>>38
伏線はりまくってるから強くなって復活の可能性が微レ存


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:59:00.15ID:lGvOB7Uj0

>>38
最弱の海だしセーフ


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:51:32.98ID:gPKnIpYY0

ウヴォー
レイザー
ゴトー
確かにあんま格落ちてないな


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:07:28.87ID:iP2PDSPP0

>>39
ヒソカ上げのために惨殺されたゴトーさん


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:52:28.24ID:3uyEcMpca

ハンターハンターはデフレやろ


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:53:12.76ID:OVqmW+HSa

るろ剣のジンエとかNARUTOのザブザは強いやろ


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:54:51.24ID:r+BOEV010

ジョジョは?



47:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:54:52.33ID:ZdXoMKiAr

ハンターハンターの序盤の敵とか言われるとジョネスとか天空闘技場のカタワのことを想像するわ


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:55:08.72ID:SMYXAec/r

スポーツものに限らなくても勝ち進んだり主人公の行動範囲が広がることで世界が広がったりすると敵の程度が上がるってのはそこまでおかしくないと思うで
全国大会の敵と比べたら県予選の敵のレベルは低い雑魚になるやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:56:32.89ID:Swrx+bTUp

>>49
そりゃスポーツはトーナメント形式やからな
バトル漫画の敵役も裏でトーナメントやってるん?


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:56:46.37ID:y93PSQlu0

>>49
糞漫画ことドリームスはインフレ酷かったな
予選決勝の相手はプロが全員欲しいという選手だったのに
甲子園はそれ以上しかいなかったもん


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:55:34.11ID:Wk3I5iJL0

スラムダンク はい論破


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:55:57.04ID:pepZBLFd0

ワールドトリガー


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:56:08.85ID:NTj/XqAR0

全員蟻以下のクソザコやん


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:56:16.70ID:2LzVElZY0

男塾
はい論破


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:58:03.09ID:FFDiheBk0

>>53
確かに伊達一派や明石やJは強いな


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:00:16.66ID:w9GZ9INs0

>>53
ヤクザ強いもんな


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:56:17.62ID:hjAtkzzd0

数値化するのは馬鹿作者
読んでるやつも馬鹿


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:57:13.59ID:rumvx61gM

ワンピは明らかに今の敵よりエネルの方が強いじゃん


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:57:20.77ID:1wRK+nVF0

ハガレン


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:58:13.50ID:SX/X4fIn0

>>59
ハガレンはバトル漫画じゃないからね


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:57:21.32ID:qhFxldDm0

ワンパはミホークとシャンクスが最強だから当てはまらんな



63:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:58:28.40ID:J+2Isd3T0

ドキドキ二択クイズのおばあちゃんも強かったんやろなぁ


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:58:47.47ID:hjAtkzzd0

スポーツ漫画である?


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:20:31.71ID:PCVTKf460

>>64
スラムダンク


190:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:23:20.73ID:w9GZ9INs0

>>64
キャプテン翼もかな


196:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:24:39.89ID:oP2u0R2e0

>>64
あだち充の描くスポーツは基本主人公無双やからないんちゃう


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:58:54.40ID:M4tgxS0h0

タフとかいう


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:00:00.53ID:FFDiheBk0

>>65
初っ端から灘神陽流キャラだす痛恨のミス


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:59:05.80ID:yJ2DNg2b0

序盤に戦った敵が後からみると凄いやべーやつだったパターンのほうが好き


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:59:53.85ID:H+J0VqYi0

>>67
ワクチンマンかな?
ワンパンマンは序盤に戦った敵大体そうだよな


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:00:25.45ID:2LzVElZY0

>>67
FF1で最初に倒す奴が実はラスボスでしたは衝撃だった


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:59:27.96ID:EwV1TcQ40

GetBackersの赤羽さん


288:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:40:02.10ID:ZS4ThEFea

>>68
あれ何回もインフレしてるのに誰も脱落しないの草


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 05:59:57.30ID:hjAtkzzd0

アイシールド21は進が最後までライバルだったのは良かった


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:00:03.23ID:7Y+DKVjx0

るろ剣も刃衛が上位クラスの強さやろ


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:00:28.35ID:oP2u0R2e0

イッチの条件だと恋愛漫画も対象に入ってしまうな



77:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:00:57.61ID:6LMtpcvC0

序盤の敵が最強だったなぁは結構多い


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:02:06.70ID:toHwO3nL0

キン肉マンとかいう数値のインフレに全く意味がない漫画


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:06:27.38ID:Yr4clmLQM

>>78
最近その辺を回収に掛かってるがな


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:02:06.93ID:pHh3fqcz0

ヒソカがあんな扱いになってるゴミ漫画やん


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:02:09.40ID:VZQX7Neja

申公豹は最後まで最強やったな


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:04:00.93ID:oP2u0R2e0

>>80
怠惰スーツマンが最強やないか?
序盤おらんけど


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:02:25.50ID:hsfAh5U4r

「こいつ以前に戦った○○より数段強い!」みたいな台詞がないだけで想像の余地は残される


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:02:41.73ID:bgDy0jYn0

宮下あきら先生はヤクザ中国拳法の極意よりヤクザが強いことを教えてくれた


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:02:44.37ID:BgPn8PeY0

鬼滅っていう本物を知っちゃうとハンタみたいなのは稗とか粟にしか思えなくなったわ


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:02:45.67ID:WwXM5Xnh0

ろくでなしブルース


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:02:48.07ID:EwV1TcQ40

マキバオーとかもかな


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:03:33.30ID:mHpvo1Twp

敵がライバルの物はそこそこ有るんちゃうか


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:04:15.07ID:IanQGuEQ0

蟻でインフレ
ヒソカ対クロロでデフレ


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:04:38.26ID:7gGO8EP/M

リゼロ


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:04:48.38ID:Mez6vmtjM

デスノート



91:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:04:56.39ID:YZNLG1fP0

カストロはヒソカの片腕を獲るぐらいだぞ。めちゃくちゃ強い


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:21:55.64ID:0MNQeShy0

>>91
しかもアレ本来の強化系じゃなく苦手な操作・具現化系の能力でだからな
強化系極めてたらヒソカ逃げ出してたレベルだったろうな


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:05:26.41ID:n+h91cnz0

ワンピもう長いこと読んでないけど
エネル最強説ってまだ生きてる?


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:07:49.17ID:oP2u0R2e0

>>92
ないんじゃない覇気とかいうウンチ設定のせい


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:05:42.02ID:eMDc5OT2d

トリコは典型的なインフレ漫画やったな
倒すのに戦車必要らしいで?ガララワニさん


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:06:47.84ID:81IiHvMXa

爆走兄妹


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:06:54.27ID:NB7gyQ1X0

近海の主


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:07:19.18ID:bgDy0jYn0

土爪は結構頑張ったやろ


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:10:59.15ID:GBvLfQPH0

>>97
サザンアイズ懐かしいな
コァンヤアとか早い段階で出てくるけど殺傷力はずっと強い部類だったな


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:07:59.08ID:zShFt5ki0

タフ


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:08:38.16ID:SbdlrFL9M

陰獣って実は強かったんじゃないか説


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:08:57.65ID:kGoyrbhA0

無限の住人とか序盤に倒したのが強い扱いのままやった


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:14:28.10ID:7gGO8EP/M

>>104
バトル漫画は主人公が強くなっていく感じだけど無限の住人はそんな感じしなかったな


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:16:59.64ID:UNP0OTp6a

>>104
主人公は不死による奇襲とゴリ押しが強いだけで剣客としての腕は作中でも真ん中くらいだよね


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:09:04.94ID:iVmugGuod

一応バキは最初のエピソードで出てきた強キャラであるどっぽ本部が、まぁまぁ強いあつかいされてるやろ



107:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:09:42.25ID:4Lx2WK8y0

ジョジョ3部最初のクワガタとかスタープラチナより速いヤバい奴やったな
その後のゴリラもヤバい


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:17:22.15ID:HS55BPzl0

>>107
というか、一番最初に出てくるアブドゥルのスタンドが作中最強なんだよなあ・・・
鋼鉄を一瞬で焼き切るパワーに勝てるスタンドが存在しない上に、
探知能力がある


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:10:41.67ID:99qh1h+ia

鬼滅とか言う序盤から敵が強すぎる漫画


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:15:12.44ID:7gGO8EP/M

>>108
終盤のタン次郎からしたら雑魚ばっかやんけ


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:10:52.88ID:Suw0y/tm0

刀語は序盤の敵と終盤に戦ってたら勝てなかったかも


116:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:11:36.50ID:FFDiheBk0

>>109
サビやっけ
戦闘描写ショートカットされたの


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:11:00.54ID:V6oQwP6q0

バラし屋ジョネス「」


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:11:03.08ID:pT2agVig0

バトル漫画で全くインフレしないというのも考えものだと思う


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:15:39.18ID:mHpvo1Twp

>>112
主人公が全く成長しないどころか
どんどん弱って行くロード・オブ・ザ・リングとか言うのが大ヒットした理由がいまだに分からん


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:11:04.49ID:KL1Cw6MB0

蟻編のあとに、銃で死ぬ人間編になったの一気にレベル下がったな
護衛軍や王が銃で死ぬ訳ないからな


214:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:27:56.25ID:AFQM/Q9fa

>>113
念の防御全くしてないところに不意打ち狙撃したらダメージあるやろ
できるかどうかは別として


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:11:09.22ID:QBQKFKeX0

当時に雑魚だと思わせなければええやんけ
どうして思い返して雑魚だとあかんのか


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:11:22.11ID:hufDmgqup

ヒソカさん…?


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:12:04.63ID:KL1Cw6MB0

ヒソカ(小学生がライバル)
この時点でやべーやつ


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:17:35.11ID:IanQGuEQ0

>>118
主人公のライバルがショタコンのおっさんてことやからな
やばいな



119:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:12:10.02ID:yJNEsLkH0

念能力者でも銃弾が脅威になる設定が出てきたせいでロケランでも少し痛い程度のウヴォーギン再評価


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:14:24.66ID:y93PSQlu0

>>119
組長娘の護衛団のリーダーって
何発か撃たれても大丈夫とか言われてたよな
あいつも評価上がるやろw


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:12:17.81ID:Be7fHnCWd

近距離土爪、遠距離光牙は最後までこんなもんやったな
色々増えたけど移動用とか治療とか防御とかばっかり
まぁ最終的に最大の大技は全獣魔放出やったが


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:14:58.87ID:GBvLfQPH0

>>120
最後どうなったの?ニンゲンになれたの?
なんか亜空間?宇宙?みたいなとこに飛ばされてどうのみたいなとこまで読んでた気するけどもう覚えてないわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:12:45.34ID:cOdH1si8d

七つの大罪の作者は何描いてもインフレが起きる


124:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:13:16.44ID:Be7fHnCWd

>>121
トリスタンは一応最後の方まで強キャラではあったやろ!


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:14:26.87ID:oP2u0R2e0

>>121
みんゴルなんて目じゃないジュニアゴルフ恐ろしいわ
何故か最終話のツアーでは普通のスコアやし


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:13:16.17ID:iMHqxeKw0

エアマスターは坂本ジュリエッタが終盤まで強キャラ


126:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:13:45.51ID:n6+wo+4dp

念能力で銃弾防ぐンゴw
嘘ンゴw本当は銃の方が強いンゴw
冨樫?


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:14:09.96ID:32VG/DDM0

ホーリーランドやろ
あんまりキャラが脱落しないし
序盤を読者が振り返って「実はあいつは強かったんやないか」やなくて作品中でも強い扱いのままや


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:14:18.40ID:Be7fHnCWd

こうしょうはドイルがブレストファイヤー出すまでは勝ってたもんな


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:14:37.27ID:KL1Cw6MB0

未来を読める王子が、作中最大の天才という時点で萎える
あんなん瞬殺される噛ませ犬にしとけや


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:22:55.36ID:fiAxCKWnd

>>132
ゴンキルがゴミに見えるレベルの才能やからな


258:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:34:51.44ID:z4tssnJEp

>>132
あれほんま萎えた


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:14:47.72ID:rddfXHEd0

禁書



135:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:15:08.07ID:q7jF4PLJ0

修羅の門だろ
三部がゴミすぎるし


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:15:12.78ID:r2gMYGPW0

序盤のトリコは何食って生きてきたんだよ


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:15:51.58ID:HQl/OYl/r

ハンタはそれほんとにお前が考えて訓練した結果覚えた念なの?って聞きたくなる謎効果の念が多いのが気になるわ


275:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:37:50.90ID:BBtL86NgM

>>142
人生賭けてそれ選ぶんか?ていうの多いわね


278:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:38:13.82ID:j3KBLVQq0

>>142
おう例えばどの能力の事やいうてみい


289:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:40:05.57ID:GBvLfQPH0

>>142
考えて選んだというより偶発的に身につけたパターンもあるんちゃう
見えない手みたいに


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:16:28.62ID:UitDkz2d0

仙道は最後までトップクラスだったな


153:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:17:53.76ID:Susnmnb20

序盤の敵のくせに終盤でもやべぇタフさ見せるクロコダイン


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:18:43.91ID:oP2u0R2e0

>>153
勝率が…


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:18:11.06ID:Be7fHnCWd

ま、スタプラとタワーの関係は承りの成長ってことでええやろ


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:18:14.06ID:gcyrFSUcp

呪術の火山頭


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:18:21.20ID:i7ar4Mgg0

試験の時ヒソカがゴンのこと野生の獣並っていうんだよな
つまりヒソカは野生の獣に不意打ちされるレベル


158:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:18:24.39ID:NB7gyQ1X0

トリスタン4日で-53とかやっけ
まだ人間の勝負しとるか


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:18:39.96ID:f8Sr6gA50

蜘蛛は雑魚だろ


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:19:22.94ID:kI0NJhBcp

>>159
ガイジイライラで草



173:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:21:15.67ID:jDq4NvsJ0

髪食う念能力者とかアイツどうあがいても再評価できんだろ


174:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:21:22.10ID:r6JNB76p0

ネテロより化学兵器のミニチュアローズの方が強いのすげー萎えたわ


188:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:23:06.92ID:1ODPW9cZ0

>>174
しかも毒有効な時点でネテロ死ぬ必要なかったのがなあ


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:21:24.18ID:Be7fHnCWd

腕やなくて首を狙えばとはなるけど、ヒソカも腕やから食らって様子見しただけで首狙われてたら別な対応したとも想像できるからね


176:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:21:27.94ID:j3KBLVQq0

お前ら「ウヴォーは強い」
クラピカにボコボコに殴られ攻撃は避けられる程度の強化系やぞ
ネトゲ風にいうとSTR-VIT型や
ゴンさんはAGIもありピトーの攻撃避けてた事を考えると相当な鈍足やで


191:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:23:43.40ID:KIxl8ZuR0

>>176
そもそもクルタ族自体がクソ強いし
殴られてもノーダメなんだから避ける必要もない
だからウヴォーは強い


178:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:21:46.26ID:1ODPW9cZ0

ボーボボってインフレとかあったのかな


179:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:21:50.98ID:UNP0OTp6a

オールラウンダー廻も割りと序盤で元オリンピック強化選手だかを倒してなかった?


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:21:55.95ID:lxFCaN+Er

バキ
ドアノブに苦戦して網に捕らえられる序盤の敵が強い


197:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:24:50.36ID:eMDc5OT2d

>>181
アレのせいで刃牙のランキング作ると必ず上位に居座る麻酔銃おじさん


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:22:15.10ID:6x9cN/yH0

ワンピースの強さランキング作ると第一話の魚が最強になるの草生える


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:22:18.170

最初は「プロハンターって凄いんだぞ!」
次は「念能力者って超凄いんだぞ!」だったのにね
GIとかテスト行って選りすぐりのメンバーだけ送りましたみたいな感じで
いざGIに入ったらほとんどゴミみたいな連中しか雇われてなくて笑った


208:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:26:41.48ID:HQl/OYl/r

>>184
あのゴミどもが選ばれるならゴンとキルアはツェズゲラと初対面の時点で余裕よな


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:22:51.11ID:8TjfbMECa

ただの拳銃が有効な攻撃手段になってて違和感あったわHUNTER×HUNTER


187:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:23:05.48ID:Be7fHnCWd

アブドゥルの探知は生命エネルギーやから、スタンドも本体である人間も探知できるのがずるい



189:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:23:10.23ID:oP2u0R2e0

J民バトル漫画好きなんやな意外や


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:24:02.87ID:Be7fHnCWd

キャプ翼序盤ボスって若林か、強いわ


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:24:19.20ID:NLCng73V0

他2人は分かるけどププはそんな強いのか


200:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:25:25.04ID:NB7gyQ1X0

末堂さん


201:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:25:40.63ID:h8KIWuO3r

ゴールデンカムイは最初にタイマンで倒した尾形がラスボスになりそうな勢い


229:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:30:21.69ID:/X9h2vTk0

>>201
尾形まさか主要キャラになるとは


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:25:58.58ID:w9GZ9INs0

ややニッチだけどディアボーイズもか


206:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:26:26.29ID:oP2u0R2e0

>>202
まだ連載してんの?


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:26:06.92ID:3b9OQSV+0

嘘やろ?モリタケで序盤の敵全員殺せるで。念設定はそれ程差が大きい


204:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:26:07.20ID:H+J0VqYi0

ゲームでもそうだけどラスボスが作中最強の作品って割と珍しいよな
大抵は中盤のボスが最強だったり山場だったりする


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:27:27.84ID:Be7fHnCWd

>>204
ゲームは最強ではあるやろ
プレイヤー成長してから倒す敵なんやから後の敵の方がほぼ間違いなく強い
プレイヤーの成長具合と釣り合わん段階で戦わされる時にそう感じるだけで


205:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:26:17.54ID:cLOpYLQR0

四獣「オラッ!」(捕獲レベル350)
イアイアイ「1番下っ端です…」(捕獲レベル622)


240:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:32:03.96ID:0MNQeShy0

>>205
ガララワニの8とか笑っちゃうんですよね


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:27:22.64ID:8AO4vfXqp

YAIBAとかやろなあ


218:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:28:32.14ID:GBvLfQPH0

>>212
序盤って人間状態の鬼丸やけど強いか?


216:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:28:07.02ID:yJNEsLkH0

鉄風って格闘技漫画は一番最初に戦った相手がラスボスやったなあ


217:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:28:10.77ID:gPlEL4cwp

ハンターハンターはまだ終盤じゃないぞ


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:28:55.92ID:TgIl/iR4p

黄金聖闘士は最後まで強キャラだっただろ!


220:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:29:03.85ID:Be7fHnCWd

比留間兄弟はともかく、東京編ボスとも言える刃衛は終わってみると割と強い方だったよな


221:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:29:04.33ID:gfMB3Dr2a

あのシャンクスの腕を奪った近海の主とかむしろ株上がってるやろ


226:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:29:58.21ID:/Fnjp6kHM

>>221
あれは近海の主の中にいたヒグマが奪っただけやぞ


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:29:20.60ID:QWtJEBB/a

修羅の門の木場秀明は二門で強キャラとして再利用されてたな


225:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:29:36.31ID:ROyUyTv9d

は?


227:なんJゴッドがお送りします2020/10/28(水) 06:30:10.05ID:GBvLfQPH0

あ、わかった
帯をギュッとねだわ
序盤のライバルが最強




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603831508/
未分類
なんJゴッド