遊戯王って、シンクロ出てからつまらなくなったよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:13:48.73ID:mwADMRkZ0

シンクロ、エクシーズ、ペンデュラム、リンク召喚どれもインフレ加速した原因だろ


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:14:10.92ID:vyw8E4vR0

リンク召喚出てから辞めた


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:15:28.17ID:oghRqwlAM

>>2
これ


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:22:27.58ID:tiTH8v9qd

>>2
リンクだけならまだどうでも良かったわ
一番の問題はリンク使わないと他のエクストラのモンスターを大量展開デキナイ糞ルールにしたのがあかんわ
改善されたけどその期間で離れた奴無茶苦茶多いやろ


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:14:21.76ID:iu4M9CWY0

EMEmくらいのカオスな感じが一番面白かったわ
全部の召喚法が無理なく同居してたし


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:14:34.51ID:3R+UjUe/0

分かる


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:14:50.33ID:iqr+zIPb0

リンクでエクシーズやシンクロ抑制されたのに萎えて辞めた


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:14:53.35ID:Ss1FGBo+0

ダムド出たころやめたが今思うと最高のタイミングだった


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:15:07.03ID:LG8n0Eys0

シンクロ以降どうしてつまらなく感じたのか不思議それ以前も大概世紀末環境だったじゃん


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:15:15.73ID:oo3LnO1s0

ゴヨウガーディアン4000円くらいしてて草も生えなかったわ


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:15:34.78ID:exsw/MKb0

征竜魔導時代が1番面白かった


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:17:06.28ID:k/a5BScuM

>>11
征竜は兎も角魔道はちょっと…


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:16:02.64ID:SHQe0RhK0

エクシーズ召喚までは許せたわ


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:16:18.48ID:PXfmyIrG0

シンクロからおかしくなったな


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:16:24.89ID:LRWmOxhi0

インフレしすぎて3、4ターンあればほぼ勝負終わってんだもん
ゲームとしてどうなのそれ


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:16:27.99ID:u1qQSJBY0

汎用カードでデッキ埋まってるのもどうなんや



27:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:18:11.50ID:Ss1FGBo+0

>>15
手札から投げて無効にする効果モンスターいないとボコられるだけって本当なの?


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:16:36.18ID:8W+SBzFU0

シンクロ直前で強かったのってライロとか剣闘獣やっけ


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:16:41.10ID:pqFM4vKx0

ペンデュラムでついていけなくなってリンクで完全にやめた


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:16:54.91ID:fxeywm3X0

閃刀オルターの低速と剛鬼ぽぽんば魔術師の展開が混ざってた環境の前期の方がやっぱ楽しいわ
リンク実装後のプレイングと構築突き詰めるのが楽しすぎて昔の猿ゲーに戻りたいとは思わない


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:17:55.87ID:FF4fxhSgM

>>18
いい加減少数派だと気づけよ
プレイ人口減りすぎ


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:16:59.93ID:U0WLUlHxr

奈落警告幽閉賄賂辺りガン積みしてた妨害ゲーの頃が一番楽しかったってかアタマ使ったわどこを止めるかで


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:17:09.15ID:Fbk6lswK0

先行1伏せエンドとか
互いに手札を消費してドローゴーでぐだぐだやってるのが楽しかったな


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:17:25.12ID:2VuNahzI0

むしろシンクロ出てからの方がええやろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:17:56.01ID:X8AX/ncl0

>>22
先行制圧ゲー過ぎてつまらんやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:17:31.74ID:4NeVHxbA0

リンクスの方もインフレしてすぐワンパンとんでくるゲームになってるし


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:18:15.71ID:7E9aZjqfa

>>23
開始早々からカラテマンワンキルあったし、多少はね?


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:18:02.61ID:y5iUHtw6d

リンクで無理矢理低速化させるのかと思ったらさらに加速させて草うんちじゃん


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:18:22.27ID:X2E1ubZ80

いつの遊戯王が面白かったんだよ
【生け贄無し最上級】?
【エクゾディア】?
【現世と冥界の逆転】?
【カオス】?
【サイエンカタパ】?
【ビクトリードラゴン】?
【ドグマブレード】?


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:25.17ID:u1qQSJBY0

>>29
まあ環境どうこうよりプールを経済力で縛られてたのが楽しかっただけやな


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:18:42.20ID:egTjYJmr0

シンクロはまだ許せるが
エクシーズリンクとかもう意味わからん
なんやただ重ねるだけで融合召喚見たいことしやがって



31:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:18:58.45ID:HDC63kPT0

これってそいつの交友関係が変わったから遊戯王やらんくなったってだけで
遊戯王の環境そのものは関係ないよなソースはワイ


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:04.86ID:/mp07mksd

全盛期シャドールミラーマッチとかいう普通に40分持つゲームは手に汗握った


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:09.33ID:NgSPPr+50

昔の遊戯王で一番好きなのは初期の帝
あの時のお互いにリソースを削り合ってジリジリと詰めていくのが好きだった,今の閃刀姫とかもそんな感じでモチベ高い


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:17.38ID:qpD3vWSJa

第二期のパックがよかったな
パックごとに世界観が統一されてて
王家の守護者がめっちゃすき


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:27.20ID:fmH2auGQp

殴り合いしてるころが一番楽しかった
と思ったけどワイが友達とできたからやったわ


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:29.92ID:DEC7wAf/a

サクリファイスやらやたロックだの寒波全盛期に比べたらマシやったわ体感


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:37.57ID:enpVABRt0

やっぱり殴り合いじゃないとな


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:40.35ID:+IyUaTDD0

ペンデュラムからだろつまらないのは
エクシーズまでは普通に楽しかった
ペンデュラムとかいう大量展開を毎ターンできるシステムがクソ


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:19:56.30ID:hso5LNge0

メインデッキのモンスターが展開重視のクソザコだらけになってからつまらなくなった
どんなデッキでも出てくるモンスター一緒だし


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:00.79ID:76L2JxLh0

ソリティアおもろかったやん


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:07.60ID:Ybhc0oana

ペンデュラムはまだ我慢できたけど、リンクでフィールドの形が汚くなったのが嫌でやめた


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:11.67ID:S+VeiURN0

今のジリジリ系って相手に何もさせない制圧ゲーな感じがして
結局火力がインフレして、1ターン最低限の抵抗で耐えるみたいなプレイングができなくなってるのが


45:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:25.11ID:PN5nZMa7a

もうコレクションメインやろこんなん


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:26.60ID:KPzcI3PJa

リンクスはまだ楽しめるぞ


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:05.01ID:NTUcTMkyd

>>46
ヘイト溜めるテーマあるけどいちおう罠ビートが成り立つ程度の速度ではあるな



47:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:34.00ID:aKvMV0c80

リンクは遊戯王で出したことは失敗だけど最初からリンクモンスターズというゲームなら面白かった
同じレベル並べれば何でもいいという個性皆無のワンパターンゲーになる絶妙な条件のエクシーズが糞


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:36.85ID:qP+d2Llf0

甲虫装機すこ


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:46.57ID:GLot/eFv0

エクシーズが諸悪の根源だと思ってる
何やねん重ねるだけとか素材無くても効果使えるとか……初期に作った弱点を全て潰していくスタイル
あの手軽さについて行くために融合はデッキ融合、シンクロはチューニングせずEXからポンと特殊召喚みたいにお手軽化せざるを得なくなったわけで


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:19.16ID:3V7A65Ip0

>>49
エクシーズがアカンかったのは効果を強くし過ぎたからや
融合シンクロとの差別化で出しやすいけど効果が弱めで止めときゃよかったんや


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:20:48.73ID:tiFeq0hXM

征竜魔導はADSで遊ぶ分には楽しかったわ
レモン流行ったのは草生えた


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:08.37ID:w/6yX8+s0

リンクが諸悪の根源だと思ってる
何やねん素材ガバガバとか素材1体でも特殊召喚できるとか……歴代が作り上げてきた魅力を全て潰していくスタイル
リンク使わないとシンクロやエクシーズを並べられないとかクソすぎる


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:14.35ID:3V7A65Ip0

9期初期は面白かったぞ


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:17.31ID:i9n0KMtup

ワイ最近ラッシュやってるけどマジでどこにもパック置いてないで


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:27.88ID:iChoOsHU0

シンクロはファンデッキのレベルが上がり過ぎて、当初シンクロ持ってるかどうかで差が出ちゃった記憶
エクシーズは、ランク4がホープ、マエストロークぐらいがちょうど良かったかな……
贔屓されてたランク4もだけど他ランクも縛りが薄すぎたのが個性を奪ってた
リンクはその反省が活かされてて、召喚方法は手軽だけど素材指定と矢印でデッキに個性出しやすくなった
正直リンク2がランク4みたいになると思ってたけど、サポート中心にしてくれてるのがいい感じ
3体素材のリンク4に使いにくいリンク3を、もう少し使いやすくしてくれるともっと良くなると思う(混沌の戦士とかいい感じ)


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:22:28.17ID:fLEYcnSX0

>>55
グラビはシンクロいらなかったじゃん


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:30.30ID:fLEYcnSX0

エクシーズで攻撃力ぶっ壊れて大体やめてたやろ
征服竜もいたし


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:44.55ID:YAsxWhpM0

シンクロが出てからは融合以外のカードが出来た事自体が驚きで結構楽しめた思い出がある


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:48.60ID:74yCQZ0va

モンゲワンキルとか言う初ターンソリティアしてサレンダーしてくるクソデッキよりはマシ


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:21:59.06ID:jwkf6ikYd

マジで遊技人口が減少したのってどの辺やっけ?
エクシーズとかペンデュラム辺りやったような記憶があるけど


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:22:40.92ID:lXSJzUrxM

>>59
一番大きかったのはリンク導入によるルール変更の時じゃね



66:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:22:48.76ID:KPzcI3PJa

>>59
ペンデュラムでてからしばらくした2016あたりに落ちた印象


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:16.84ID:Ss1FGBo+0

>>59
なんかエクストラモンスターが一体しか出せなくなった?ルールで激減したってのはなんjで見た


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:28.46ID:74yCQZ0va

>>59
一番減ったのはルール変更で人気のピークは代行天使あたりなイメージ


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:22:11.96ID:vqE5K8aha

長文多すぎて草
お前らキモいで


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:22:22.30ID:zirEks9H0

シンクロあたりで辞めて正解だったわ
効果欄長すぎて読む気せえへんねん


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:22:51.56ID:npBM39td0

どのカードゲームもだけど大部分がテーマで縛られちゃうの悲しいわ
全然関係ないところから相性いいカード探してくの楽しいのに


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:31.97ID:49xzSCq70

>>67
mtg好きそう


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:01.21ID:fLEYcnSX0

シンクロ時代がファンデッキも大会で勝てていいバランスだったやろ


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:08.39ID:oo3LnO1s0

手札3枚からからワンキルが決まる驚異の即死コンボがあってだな…


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:24:11.18ID:4T3fm4SDr

>>69
サモサモキャットベルンベルンちゃん!


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:31.95ID:a5cVFnvbd

シンクロがインフレの始まりなのは事実
モンスターとモンスターを組み合わせるというシステムの都合上、場にモンスターを並べる必要が出てきてそれでおかしくなっていった
そこまでは直前の環境でですらボチニヤミサンタイくらいのものでしかなかった


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:32.61ID:qpD3vWSJa

ゲートボールが流行ったって意味ではEMemが歴代最悪の地獄やろな
3ヶ月とかならまだしも半年弱続いたし


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:37.36ID:UnQKlRPNd

リンクスも引退したしもう二度と遊戯王をやることはない


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:41.92ID:Ey894M3x0

今の手札誘発投げ合って睨み合うデュエルも好き


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:46.62ID:Gy5F+nV9p

シンクロはいいだろ
アレのおかげで初期の通常モンスターや本来なら使い道に乏しいカードに光が当たったしロックデッキが死滅した
シンクロまではアニメの出来も良かったし
エクシーズはともかくペンデュラム以降は完全にうんち



79:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:48.07ID:7OhsNi7F0

シンクロの薔薇ドラゴンみたいなレリーフあたって
めっちゃ好きやったわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:24:53.22ID:NWKouKGud

>>79
ブラックローズやな


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:22.33ID:fLEYcnSX0

>>79
ブラックローズすき


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:48.13ID:8nl4LHdHp

エラッタ前ゴヨウだけは何も考えてなかったとしか思えない


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:52.67ID:oo3LnO1s0

>>80
レスキューシンクロ全盛期にナチュルビースト奪いまくってたわ


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:53.66ID:NWKouKGud

やっぱりシンクロは破滅の未来


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:23:55.31ID:0ZFkCrz60

征竜魔導の時が好きやったわ
EMEmはつまらん


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:29.63ID:HwXzfXj9M

>>82
なに他人面してんねん
お前らは同類じゃ


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:24:01.79ID:fLEYcnSX0

シンクロ前はカオスガジェ帝の時代やしゲームバランスぶっ壊れとったやんけ


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:24:04.51ID:Ozoh9ypra

対象を取るとか取らないとか言い出してから


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:44.89ID:a5cVFnvbd

>>84
「対象にして発動」をまーーだ理解できないのか


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:24:11.94ID:sFQ0wDQa0

ディスクガイを特殊召喚して2枚ドローしてた頃すきだった


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:37.32ID:Ss1FGBo+0

>>86
DHEROってコンボパーツやらで使われまくって制限やら禁止になってくからテーマ自体がどんどん弱くなるのほんま草


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:24:28.44ID:4Y5UoqwFM

サイクロンで何でも破壊してた頃が楽しかった


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:01.85ID:a13v5H1Q0

シンクロはチューナー非チューナーのレベル合計しか呼べんって制限あったのに
エクシーズは同じレベルを揃えるだけのお手軽なのにシンクロより遥かに効果が凶悪ってアホやろ



102:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:12.15ID:v8c28RSqa

>>89
レベル合わせて2~3体召喚せなあかんのやから変わらん気がするんやけど、そんなに難易度に差あるんか?


147:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:38.98ID:Ey894M3x0

>>89
融合と違って融合魔法いらないシンクロの方が融合より効果強かったやん
儀式と違ってEXデッキから召喚できる融合の方が儀式より効果強かったやん
要はインフレしてるだけや


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:05.21ID:+YBgOTR+d

大会とかはあれやったけどファンデッキのフリーや身内で遊ぶなら9期が1番楽しかったわ
アニメテーマはどれも強くて過去テーマも強化されだして


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:13.47ID:b6Fi20Lld

たまにソシャゲで海馬の絶叫聞いて楽しんでる


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:24.03ID:qpD3vWSJa

エクストラモンスターゾーン(笑)とかいう違反球並みの黒歴史
結局P以外元に戻してる時点で失敗認めてて草


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:32.69ID:coY/t3M4p

今遊戯王カードって売れるんか?
レリーフいっぱいあるんやが


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:34.05ID:lCBS0ObZa

9期でインフレしすぎたかな
結果リンク導入で縛りを設けなきゃならなくなった


162:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:19.12ID:txS4Ao8i0

>>96
今手札誘発が必須になったのも9期のインフレのせいやしな


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:54.28ID:ZCmfQ4wo0

今の遊戯王ってサンダーボルトとハーピィの羽根帚使えるってマジなんか
どうなってんねん


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:25:59.91ID:9Dp9rOwJd

シンクロは初っぱなからゴヨウガーディアンでやらかしたよな


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:50.20ID:fLEYcnSX0

>>100
いうてあいつそんな強くないやん
ダークダイブボンバーのが問題やったろ


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:34.25ID:Gy5F+nV9p

>>100
ジオ・ジェネクス
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻1800/守2800
「ジェネクス・コントローラー」+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
1ターンに1度、自分フィールド上にレベル4以下の
「ジェネクス」と名のついたモンスターが存在する限り、
このカードの元々の攻撃力と元々の守備力をエンドフェイズ時まで入れ替える事ができる。
同時期に出たカードがこれなのが
ますますやらかした感に拍車をかけとる


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:08.55ID:NB6GIkI1a

>>100
ボンバーマンや氷結界に比べたらかわいもんよ


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:06.73ID:7Vwza94iM

言うほどシンクロ面白くないか?
プレイの幅がかなり広がったと思うんやが


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:02.97ID:a5cVFnvbd

>>101
エンジンが違っても結局出てくるのが同じになる
これを幅が広がったと思うかどうかやね



103:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:31.43ID:FzaG+2Sgd

シンクロはむしろ1番面白かった


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:39.71ID:ftqupSDI0

リンクス不知火多すぎやろ


106:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:44.74ID:BC6YGlpk0

リンクスでクリストロン暴れてんの草


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:51.07ID:ozHFa/OQ0

今の十代が見たら笑うらしいな


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:26:52.08ID:02leB+cha

インゼクターが死んだ後の神環境に戻して


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:01.96ID:bikOuxU+0

ペンデュラムが出る前のシンクロとエクシーズだけの時が好きやったわ
ペンデュラム出てからほんまつまらん


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:02.25ID:3pur9Nztd

ライロあたりから出たパックの新テーマが既存のデッキを蹂躙していくのはあんま好きやないわ
アニメテーマみたいにゆっくり強化していってくれ


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:39.89ID:fLEYcnSX0

>>114
その前は禁止もりもりカオスやん
結局クソ環境


116:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:03.63ID:qpD3vWSJa

魔導征竜はいうて3ヶ月ちょいやしメタの張り合いが面白かったからそんなに悪い記憶はない
ペンデュラム以降はゴミ


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:20.02ID:KalfuHJX0

主人公の相棒を禁止にするとか頭イカれてるよな
全国のカードショップキッズそれでどれだけ泣いたと思ってるんだ


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:55.63ID:fLEYcnSX0

>>117
アニメであんま出てこないぞ


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:38.39ID:3pur9Nztd

>>117
アニメでもFWDの活躍機会少なすぎるしあいつに思い入れある奴はガチ勢以外おらんやろ


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:34.35ID:4HDLzcU30

>>117
アニメであまり出てこないから出せとうるさい奴が増えていざ出してちょっと本気見せたらドン引きしてあ、やっぱいっす…ってなったの草生える


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:28.18ID:NB6GIkI1a

アンデシンクロン同士の殴り合いめちゃくちゃ面白かったぞ


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:35.77ID:rxRz4Fby0

普通遊戯王は小学生で辞めるよね
中学でもやってるやつは少しおかしいし大学までやってたら発達入ってるでしょ



138:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:55.73ID:HwXzfXj9M

>>120
確かに発達入ってそうだなお前


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:46.33ID:v8c28RSqa

リンクスちょっと前に初めて、ボチボチコアキメイルとシンクロでワンキル目指すデッキ完成しそうなんやけど、これどれくらい勝てるんや
ランク戦上の方とか行ったらワンキル普通に対策される?


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:16.58ID:ftqupSDI0

>>121
コアキメイルそんな動きするんかイメージつかんわ


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:27:50.94ID:/tiBBPBv0

最近復帰したけどワイがやってた時のテーマが基本的に強化されててなかなか面白いわ


126:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:20.59ID:tiFeq0hXM

ワイが一番糞環境だと思ったのはアーテフィアクト先史遺産〜光天使テラナイト辺りだわ
マジでどのデッキもランク4とプレアデスやサイドラノヴァ+伏せみたいなワンパターンな動きしかしなくて糞つまらなかった


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:24.41ID:oY2KV+VC0

>>126
あの辺世紀末感凄かったわ
エクシにエクシ重ねるの多すぎて無茶苦茶やったな


205:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:21.18ID:zZO7LSGb0

>>126
いくらなんでもランク4だけ強くしすぎたわ


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:23.51ID:9Dp9rOwJd

真六武はガチでやばかった
すぐ規制されたけど


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:27.32ID:W6bNcLrL0

元々しょーもない課金ゲーやろ
金払ったカード禁止になるとか草も生えんわ


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:33.58ID:jw5FIYMh0

エクシーズでやめた


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:51.59ID:npBM39td0

身内でぬるいデッキ回してるときが1番楽しいわ
それ以外は結局メタ合戦になるし


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:16.82ID:KPzcI3PJa

>>136
百里ある


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:28:58.38ID:BxQz6Ot10

誇り高きシンクロ召喚(笑)


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:00.00ID:qpD3vWSJa

リンク時代に一番ふざけてんのかと思ったのはリンクロスお前らが勝手に決めたルール台無しにして何がしたいんだか
ドラグーン並みに気持ち悪い


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:01.79ID:sZ/hHkZZ0

BFとか規制されまくったのにずっと猛威振るってたよな



153:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:50.48ID:hKDbyEvid

>>141
何出してもアド取れたからな
旋風だけじゃない


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:22.20ID:KtXCCtqka

魔導、征竜たまにヴェルズの環境がクッソおもろかった


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:29.63ID:SHyDXTYOa

十二獣環境はゲームとしては9期トップクラスの面白さだった


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:16.93ID:3V7A65Ip0

>>145
十二獣関連のデッキしか生き残れてなかったじゃん


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:35.97ID:4T3fm4SDr

強欲で謙虚な壺3000円!
ブリューナク6000円!
トリシューラ9000円!!
この時代酷過ぎてすこ


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:59.21ID:ZovWHBkAp

>>146
ロリ謙ほんとすき


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:51.60ID:oo3LnO1s0

>>146
デュエルターミナルとかいうお財布ブレイカーを絶対に許してはならない


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:39.13ID:iE6QxGvO0

インフレしすぎたのはエクシーズからやな
インフレせざるを得なくなった原因作ったのはシンクロ


194:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:32:42.73ID:pIfdHstZM

>>148
シンクロがインフレしまくった結果エクシーズでインフレ抑えてもじゃあシンクロ使うわってなるだけだったからなあ
環境リセットしたいなら開き直ってジャンドBF植物辺りのチューナーは全部ぶっ殺しておくべきだった


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:41.43ID:w4TWEEiK0

今ゴヨウガーディアンが使えるらしいけど
今も当時みたいにめちゃくちゃ強いんか?


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:07.25ID:SHyDXTYOa

>>149
弱いぞ


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:48.85ID:oY2KV+VC0

インゼクター前あたりのガジェットヒロビ環境が1番楽しめたわ


154:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:53.02ID:+o6uhRmP0

デュエルターミナルのテーマデッキ好きだったやつwwwwwwwwwwwwwww

ヴァイロン大好きでした


174:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:08.82ID:NWKouKGud

>>154
氷結界とヴェルズ好き


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:29:53.44ID:fTbi7/1v0

最近のデュエルリンクスめっちゃインフレしてて草生える



158:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:11.17ID:IPyQyApba

そうかもうすぐライトニングボルテックス出るんやね


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:18.50ID:11/yNz0Aa

エクストラゾーンだかに一々融合とか置かなくてよくなったって聞いたけどそれで環境は良くなったんか?


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:07.28ID:qpD3vWSJa

>>160
それで離れた層は戻って来なかった模様
残念でもないし当然


192:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:32:30.07ID:SHyDXTYOa

>>160
間違いなく実力が反映されやすくはなってるがルール変更はあまり関係ない


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:24.66ID:abqi5zPl0

友達とわいわい言いながらやってる時が一番楽しい


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:30.86ID:y1M5wGT30

当時の剣闘獣は突出してデッキシャッフル多くてイライラしたわ


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:35.51ID:YGo2MzR90

シンクロがいきなりゴヨウとかブリュ出したせいでは?


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:30:53.09ID:7LsNrp8qa

サイコショッカーの時代に戻れまたはニュート出始め


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:02.96ID:R8qNMAjf0

リンクスで除去ガジェット使ってるわ
こういう少しずつ地道にアドバンテージ稼いでくデッキが好き


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:32:38.31ID:zZO7LSGb0

>>172
リンクスのガジェってかなりのブルジョワデッキやろ
よう組めたな


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:09.11ID:Rt+WA5ibd

シンクロがあかんのは縛りいるモンスターより縛りなしのモンスターの方が強いの多いこと
これに対抗するような感じで融合もガバガバ素材指定が増えてインフレしていった


178:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:22.61ID:3V7A65Ip0

シンクロで反省したのかエクシーズは最初大人しめだったよな
なお


179:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:23.29ID:fdLnNi2h0

シンクロのブリューナクが出るまでがピークやな


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:25.68ID:ozHFa/OQ0

テーマがどうのこうのよくいっとるけど結局どれも大量展開して殴るだけやんけ
エクゾディアみたいな変則って難しいんか?


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:30.18ID:YGo2MzR90

>>181
遅延が強いと大会だるいしな



182:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:32.41ID:jj5lkYWQ0

ノーデンとかプトレノバァインフィニティが流行ってた頃が1番面白かったよな


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:38.84ID:Rk9QnYahd

ブラックフェザーはインチキすぎる
回転したらもうお手上げ


188:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:32:11.73ID:fLEYcnSX0

>>183
六部とBFのほとんど一緒感


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:57.32ID:NWKouKGud

>>183
困ったらゴトバでなんとかするし
墓地に闇三体でアイツは出てくるし
弾圧とかメタ要素も取り入れてくるからな


243:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:35:49.42ID:j2GIhLhJ0

>>183
ちゃんと殴ったりしてきてる分まだいい方だろ


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:31:53.72ID:IPyQyApba

ラッシュデュエルに切り替えていく


189:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:32:12.69ID:14J53jA/d

ランク4エクシーズやぞ


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:32:47.82ID:w7IoHvP80

シンクロ召喚は色んなレベル使える楽しみあったけどエクシーズ召喚はレベル4ひたすら並べるゲームになったのがなぁ
征竜時代は7とか多少の例外はあったけど基本どれかのレベル固定になってしまう


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:34:02.68ID:jj5lkYWQ0

>>195
言うてシンクロ召喚も汎用シンクロばっかでどのデッキも同じモンスターやったろ


196:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:32:51.89ID:8A+EdZWC0

黄金狂エルドリッチ強い…強くない?


207:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:22.56ID:txS4Ao8i0

>>196
エルドリッチが現在進行形で強い


197:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:32:54.24ID:qpD3vWSJa

ワイワイトデッキ使い、久々の新規で復帰を決意


234:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:35:16.13ID:a5cVFnvbd

>>197
焼き芋は草


198:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:01.45ID:3V7A65Ip0

妖仙獣って9期以降強化あった?
9期で一番好きなテーマだったんや


222:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:34:27.67ID:8A+EdZWC0

>>198
ペンデュラム軸強化されて神降ろしがクッソ有能化した


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:07.08ID:KalfuHJX0

ラッシュデュエルの話全く聞かないな
カード系ユーチューバーがこぞってパック開封動画あげてたのにどうしたんだ?


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:34:21.66ID:Rt+WA5ibd

>>199
出てすぐにコロナとかでマトモにショップで大会とかなくなってるやろうしスタートダッシュが失敗してるな


200:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:07.24ID:49xzSCq70

遊戯王って公式の総合ルールはないんか?なんで裁定の話になるとネット探してもwikiに書いてあったとかコナミが問い合わせに回答した、とかばっかなんや?


217:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:34:10.64ID:rmsO8eiPa

>>200
法律みたいなもんや
コナミの回答は最高裁判所の判決と同じや


220:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:34:23.69ID:qpD3vWSJa

>>200
Wikiに頼りすぎててWikiの裁定捏造して自分に都合のいい裁定書いて大会勝ち上がった話すき


226:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:34:44.02ID:leMN6Wl5p

>>200
王国編読むにセルフジャッジが原則やろ


229:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:34:56.03ID:SHyDXTYOa

>>200
複雑で限定的な処理を一々「ルール」なんて書けない
そしてその複雑で限定的な処理がやたらと多い


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:10.72ID:/MXGfHSWM

シモッチバーン決まると快感だった


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/19(月) 18:33:18.52ID:Ur2ruBAL0

アンデシンクロはつまらんというのは分かるけどシンクロは成功やったぞ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603098828/
未分類
なんJゴッド