ハンターハンターのアニメ2作目、恐ろしくセンスがない……

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:04:24.23ID:ZJ3lxMkoa

作画も割と安定しててアニオリでの引き伸ばしもないのにあそこまで不評なのって逆に凄い


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:04:52.41ID:GDAHdKVY0

大地の踏みしめが足りない


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:05:34.55ID:ZJ3lxMkoa

>>3
あのOPもなんであんな固執したんだ……


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:15:27.69ID:jsbxtoiY0

>>3
やり続ける事に意味があるんだよなあ


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:09.09ID:PwLSJekF0

>>3
踏みしめすぎてカチカチになってただろ


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:04:58.81ID:ZJ3lxMkoa

蟻編だけは余計なことマシになったのは認めるけどね


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:06:54.43ID:T4xO9IiJ0

>>4
蟻編はほぼ原作通りでしょ


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:05:32.13ID:egybJYmA0

順当な面白さだったと思う


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:06:15.55ID:QsIgmxNK0

各話の題名のセンスが旧作に完敗してたやろ


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:06:33.22ID:aUA/Ig9q0

夕日の中で裏試験合格言い渡されるシーン好きやで


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:06:46.36ID:ZJ3lxMkoa

キャスティングも序盤から有名声優揃えてきたけど正直もっと他にいたんじゃないかってキャラもチラホラ……


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:06:56.72ID:H7sYe6WHd

旧の方で念出す時のブォーンで音が好きだった


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:07:09.67ID:4Jc8b3r0F

ヒソカは属さないをマチに言わせたのゲェジ過ぎて草


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:08:16.64ID:T4xO9IiJ0

>>13
あれはゲェジ過ぎる
読解力無さすぎるわ


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:09:00.34ID:ZJ3lxMkoa

>>13
ゲェジといえば詰んでいたのだをネテロではなく王のセリフにしてるのもヤバい


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:07:38.78ID:hlJa5S/F0

新アニメのクラピカコピペすき



15:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:07:43.66ID:ZhVWgW1s0

ヒソカは断然旧やわ


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:07:44.13ID:ALI1rBFhM

あり編の最後泣いたわ


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:04.06ID:ZJ3lxMkoa

>>16
そういえば蟻編終盤で割といい終わり方した回のあとにふざけた次回予告流して絶句した


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:08:29.74ID:SsdU5SUO0

改変で言ったら旧のアニオリも好きじゃない


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:08:42.05ID:NAldRZsnd

タイトルがセンスないわ


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:09:18.37ID:rJuozA8X0

旧作やとクラピカ女っぽかったな


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:09:24.65ID:PwLSJekF0

戦犯大地を踏み締めて
1作目の歌のセンスどこいったんだよ


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:10:48.71ID:VnLkoYi10

>>23
実際誰に歌わせればよかったんや
時雨とかamazarashiとかか?


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:15:13.73ID:6kMKHhko0

>>23
始まりはいつでも遅くないさ
何度でも立ち上がれ
冨樫への応援ソングやぞ


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:09:59.39ID:JCFEdTue0

最初から蟻編のためのアニメだったって言うやつよくおるけどだったら序盤のカイトの改変なんてするわけないやん


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:11:05.42ID:SgZ5rcBQ0

>>25
カイト改変したんか?


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:10:18.63ID:YKdMbqDb0

で、出たー旧作信者wwwwwww
新しいものを正確に評価出来ない脳が硬化した老人可哀想wwwwwww


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:10:28.45ID:5JICfnRo0

主題歌がイエモンのスパークっぽい


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:10:31.74ID:JpQHMQhI0

旧作のこの太陽は夜も輝いて好き


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:10:42.61ID:CEjKVknW0

GI編から普通に新のほうがいい



31:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:10:43.99ID:4Jc8b3r0F

旧は旧でアカンとこあるよ


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:10:52.38ID:aUyFE1pL0

朝アニメだっけ?


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:11:10.23ID:4Jc8b3r0F

>>33
蟻から深夜移動や


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:11:36.94ID:ttGe8BcQ0

逆に旧のGIはどうしてああなった


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:11:38.09ID:SsdU5SUO0

ハンター試験ならあのopも別に悪くないんやけどな


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:11:43.66ID:GoBGO04+0

アニメメルエム「余は・・・王!」


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:11:46.02ID:n7MslWiF0

ガルネリウスのED曲が格好良かったが
絶望的にハンタに合っていない


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:01.42ID:YKdMbqDb0

明らかにリメイクの方が出来が良いのにそれを受け入れられない老害脳
ほんと見てて惨めで哀れだわ


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:08.93ID:Zn4B+hUl0

このアニメGI編からみないとゴミよ


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:09.07ID:iEiMuTIT0

次回予告のときのゴンとキルアのやりとりがキツい


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:17.14ID:uv+DWEGRM

ソフトバンクのお父さん犬のBGM


45:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:19.71ID:41DC3KH60

百何十話も安定した作画で作りきったのは凄いけどな
演出がね…


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:31.23ID:dfIQyBUM0

冨樫ってハンタ終わったら新連載なんて貰えんやろうから、生活のためにダラダラ延ばしてるようにしか思えんわ


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:13:40.01ID:dBEY2Lnid

>>46
夫婦揃って大金稼いでるし生活のためにダラダラ伸ばす必要ないんだよなぁ


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:39.06ID:cCXXCwBop

旧はストック全然ないからオリジナルで埋める必要あったけど新はそんな必要ないのに変なオリジナル入れてくるからほんまゴミ



48:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:52.56ID:4Jc8b3r0F

世界樹の上で終わったのは良かったで
原作もなんならあれで終わりでよかったんやが


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:12:53.73ID:JlpHuG88r

旧のgiがゴミなのは触れないよな


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:30.29ID:Z2xp75GZ0

>>49
クソゴミ低予算のOVAなんて触れる意味もないやろ


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:13:29.32ID:PHQ+xUL50

BGMの使い方が酷かった


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:14:20.82ID:ZJ3lxMkoa

>>52
レオリオの演説が終わったあとの拍手であのBGM流すセンスには戦慄した


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:13:30.80ID:lcvaJQYt0

食わず嫌いで見とらんかったけど
BGMの使い方がところどころギャグやった以外はテンポも作画もまぁまぁやった


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:13:40.86ID:5JICfnRo0

旧オリはノーパソ小僧をやたらクローズアップしてたの草


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:14:01.76ID:Tks5BZvD0

旧作の暗い画面好きだったけどなぁ


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:14:18.71ID:gwP+Vhvqd

普通に新アニメ良くなかったか?
ゴンやクラピカの声優文句言われてるけど違和感なかったけど
そもそも旧アニメとかおっさんしか見てないやろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:15:14.35ID:ZJ3lxMkoa

>>57
旧アニメは観たことないが新アニメが良かったとはどうしても思えん


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:14:54.22ID:lry9BJpK0

2作目って新のことか?
旧より絵も圧倒的に綺麗やし声も前よりあってるし新のがすこやわ


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:15:11.61ID:T2FMCL7d0

大地を踏みしめちゃったからな


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:15:23.19ID:JpQHMQhI0

元アシの漫画読んだけど普通の穏やかな人で
コミックエッセイとして盛り上がりなくて草だった


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:15:32.87ID:dfIQyBUM0

新は「向かうなら束がいい」のとこちゃんと直ってたしまぁ


290:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:47:07.75ID:JvrN/lkGr

>>65
俺でなきゃ見逃しちゃうね



66:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:15:52.46ID:3YiLKG2dd

スシってなんでGOT7されたんだろうな
一番ハンター試験ぽいのに


68:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:14.58ID:0cCZ+nVDd

深夜行ってからが本番


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:15.54ID:PHQ+xUL50

ゴンの声優の成長記録みたいなもんやな
段々上手くなっていった
でもこの前盾の勇者で出たときに下手くそすぎてびっくりしたわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:23.51ID:+F7Ql7o/0

旧を知らん身としてはなんで叩かれてるんだかわからん


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:33.02ID:TGrkxP3Od

富樫のもう漫画描きたくない感は漫画描かないことで凄いよく伝わってくるわ


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:34.66ID:FqjY02mmM

ジャンプアニメのイメージで見るとあれかなりいい方だと評価してしまうんやが


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:49.75ID:H6BxoBdkp

あれのせいでハードル下がりきったのかな
ダイ大のアニメめっちゃよく見えるんやけども


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:51.49ID:kDiSqvCPr

グリードアイランドから見たからそんな違和感ないわ


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:16:54.43ID:RQSgdm5y0

レイザーがまんま桐生ちゃんで草やった


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:18:36.92ID:hlJa5S/F0

>>76
あの声優演技上手いわけでもないし演技の幅があるわけでもないのに色んな作品で見かけるわ


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:17:04.30ID:ELdh761i0

命の恩人でありハンター目指すきっかけとなったカイトのことをなんで忘れてんねん
あほかー


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:17:05.14ID:AqIwEzt10

蟻編は良かったやん


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:17:05.94ID:6u7uBziv0

旧作のこの太陽は夜も輝いていいよな
ハンターってあのイメージが強い


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:17:15.70ID:kDiSqvCPr

詰んでいたのだは別にどっちに言わせても違和感なくない?


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:17:31.91ID:YKdMbqDb0

ヤマトやグルグルやデジモンなんかもリメイクの方が明らかに出来が良いのに受け入れられない老害脳がいるよな
ほんと見てて哀れだわ



82:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:17:37.84ID:ZJ3lxMkoa

メイン4人はキャスティングとしては文句ないな
ヒソカとかクロロは合ってるとは思えんかった


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:18:41.31ID:dfIQyBUM0

>>82
ワザとなんか知らんが幻影旅団の中性キャラの声優は性別変えとったな


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:00.57ID:PHQ+xUL50

>>82
クロロは声が聞き取りづらかったの不快やった


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:18:02.41ID:K62Yen0n0

実際ジャンプアニメの中では凡って感じや
海外では銀魂のが人気あるし


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:21.07ID:3KiK7iZG0

>>83
銀魂のギャグ外人に通じるんか?


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:18:08.84ID:WshN+ovhM

蟻編もところどころ可笑しかったけどな


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:18:09.59ID:sTchQbjI0

いつまでたっても大地を踏みしめてるのが笑えたからもうあれはあれでアリやぞ
二番まで活用し始めた時滅茶苦茶笑ったわ


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:18:19.73ID:pbqrmkJH0

旧のヒソカそんなええか?
声高いやん


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:18:31.22ID:/oRTWaeba

ネテロと王戦の作画やべえよな
映画みたいやわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:18:34.31ID:BGzbcYcw0

封神演義のアニメよりマシやろ


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:01.19ID:Y4dLD1Dta

ネテロの勝ちだし詰んでいたで間違ってないやろ


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:31.46ID:ZJ3lxMkoa

>>92
だからだよ


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:28.22ID:H7sYe6WHd

ゴンの声の人って喋り方独特だよな
女の声やっててもすぐ分かるわ


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:48.74ID:fSUdDKx80

ヒソカもイルミも旧の圧勝やろ
旧にあった不気味さが一切排除されて完全にお子様向けになっとる


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:51.77ID:6kMKHhko0

いうて旧の良いところってクロロゼノシルバ戦くらいやんけ
キルアとヒソカはキモい声してるしクラピカはメス化してるし



99:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:19:52.89ID:+XRpouVo0

キッズ向けすぎる作画
ハンターってそういう漫画じゃないから


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:22:15.81

>>99
ジャンプの漫画なのにめちゃくちゃニチャってて草


250:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:40:39.41ID:OuE+Vd/ia

>>99
深夜に変わったからな


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:20:12.12ID:n7MslWiF0

ビスケ(大)の声がそのまま横山智佐なの草生えた
おばさんに無理させちゃ駄目でしょ


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:20:31.53ID:PHQ+xUL50

波平の人が途中で亡くなったんよな


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:21:07.53ID:ZJ3lxMkoa

>>101
銀河万丈になってたな
個人的には変更後の方が合ってた


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:21:04.79ID:rJuozA8X0

他のアニメも昔のアニメのが作画ええからな


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:21:11.37ID:dfIQyBUM0

旧作の謎のクラピカ贔屓はなんやったんや


106:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:21:13.06ID:5A92YJHV0

蟻は面白かったやろ


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:21:14.24ID:kDiSqvCPr

少年漫画でキッズ向けにして何があかんのや…


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:21:54.06ID:T2FMCL7d0

>>107
それは流石にニワカやろそもそも深夜枠やし


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:23:12.48ID:ZJ3lxMkoa

>>107
いうて明るいだけの王道少年漫画じゃないことは最初から分かってんだしもうちょい融通効かせても良かったんじゃないかと思う
日曜の朝アニメだから難しいところだけど


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:21:40.19ID:Wozrk9j60

詰んでいたは両方に言わせんとあかんわな


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:21:51.78ID:pbqrmkJH0

蟻の最初までは朝にやっとったのに子供向けにするなは草


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:22:29.88ID:T2FMCL7d0

>>110
途中から移行されとる時点で言い訳できんやろ



112:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:22:08.26ID:Zn4B+hUl0

旧のキャラデザが鬼滅のアニメのキャラデザも担当してるって聞いてああやっぱりなと思った
新のキャラデザがキャラデザだったらあの流行はなかったな


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:22:28.15ID:VG//vN5cd

ワイは最近旧作を観たんやが普通に音楽や緊迫感に演出も旧の圧勝やったわ
やっぱ今の日本人ってセンスがダサくなってるわね


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:22:59.34ID:srNzoxH/0

旧ってどこで見れるねん


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:23:28.46ID:pbqrmkJH0

>>117
DVD借りろ


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:23:40.24ID:VG//vN5cd

>>117
ビリビリや


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:27:24.28ID:cCXXCwBop

>>117
つべに全部あるで


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:23:01.64ID:AqIwEzt10

ゴンさんの作画やばすぎて草


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:24:16.09ID:ZJ3lxMkoa

>>118
あの回は個人的に文句なかった


124:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:23:39.12ID:xxrU+B/sr

bgmがディズニーみたい


126:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:23:42.80ID:kdJV6jnr0

たしかめっちゃBGMのセンスなかったよな


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:23:57.18ID:bYLFezfdr

ヒソカの髪って緑じゃなかったんかい


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:24:05.75ID:lcvaJQYt0

BGMは圧倒的に旧が好きやな〜バリエーションも豊かやし
原作寄りの雰囲気なのも旧やとは思うけど新も見てみたら良かったで
新はGIと蟻編があるから放送できる明るさにするしかなかったんやろ


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:24:36.50ID:dfIQyBUM0

ぶっちゃけ大地を踏み締めてもおはようも同じようなもんやろ
思い出補正でよく思えてるんやろ


158:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:27:35.11ID:PwLSJekF0

>>132
大地を踏み締めてもハンター試験編で終わってたら評価してたわ
逆におはようもずっとおはようしてたら評価してねぇわ


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:24:45.95ID:PHQ+xUL50

蟻までやるのはわかってたけど選挙までやるとは思わなかった



134:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:24:54.13ID:kdJV6jnr0

でも蟻編はクオリティ高くなかった?


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:25:25.35ID:xxrU+B/sr

>>134
比較対象がないだけだろ
急アニメの方がうまくかけてるわ


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:25:50.14ID:ZJ3lxMkoa

>>134
というかそもそもクオリティー自体は低くないんだよこのアニメ


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:24:54.79ID:VG//vN5cd

今の声優って声もダサいよな


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:25:04.25ID:NV0YuLtt0

酷い出来やったなたしかに
アリ編はまだマシやった記憶あるけど


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:25:17.00ID:/qbYF1/E0

いろいろと明るすぎる


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:26:14.03ID:NV0YuLtt0

>>137
これやな
技出す時名前出したりしてなかった?
ダサいねん


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:25:25.87ID:G9VYEEw6M

でも旧みたいな不安定作画を今やったらそれはそれでお前らは叩くんだよなあ


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:25:52.60ID:H7sYe6WHd

キルアの声は新の方が100倍ええやろ
旧の方は下手って次元やないやん


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:26:17.40ID:xxrU+B/sr

>>143
いや旧のほうがすき


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:29:32.70ID:UpQEK7Nz0

>>143
これ
旧のが良いって言うから見てみたら新より棒読みで笑った


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:26:16.30ID:aUyFE1pL0

蟻編ぐらいしか見てないけどメルエル?の最後はちゃんと泣けたで


153:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:27:01.49ID:ZJ3lxMkoa

>>145
それで大正解だぞ


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:27:19.10ID:NV0YuLtt0

>>145
あれも原作あってこそやからな


147:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:26:18.40ID:PHQ+xUL50

ゆずの表裏一体は神



148:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:26:30.37ID:/WrVRbf60

太陽は夜も輝く(ねっとり)すき


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:26:52.48ID:KRWuaYFO0

鳥は地を歩き〜〜


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:26:55.60ID:v3rz2WZ80

アリ編のゆずええやんと思ったらフーフッフー始まって草やった


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:27:00.11ID:H6BxoBdkp

鬼滅とか呪術のop見た後に大地踏みしめるとほんまに悲しくなる


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:28:35.73ID:PHQ+xUL50

>>152
鬼滅はええけど呪術のOPはないやろ
声気持ち悪いわ


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:27:12.61ID:xxrU+B/sr

BGMが悪過ぎる
余計な改編多すぎ


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:27:46.01ID:dfIQyBUM0

キャラデザが変な癖出さなかったらここまで言われてない気がする


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:27:55.71ID:nNiTD7Wlr

旧キルアの声だけはクソ


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:28:07.85ID:3tA3dJTD0

OPより劇中歌がクソ


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:28:23.45ID:kilNAmt0a

旧と新両方見て新に軍配上げる奴っているのかってレベルやろ
ヨークシン編までの話なら比較することさえおこがましいわ


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:29:14.23ID:/bIXDAcs0

旧アニメのアニオリも大概やけどな


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:30:09.85ID:fSUdDKx80

>>167
ワイはアニメから入ったから原作に軍艦島なくてがっかりしたぐらいやで


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:29:31.53ID:lcvaJQYt0

大地踏み締めるOP作画は全部で6パターンやっけ
色んな曲使うよりやっぱ安いんやろか


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:29:43.75ID:JAfMei+00

新が旧より勝ってる点って
作画の安定度くらいしか本当にない
何よりOPEDもそうだけどBGMやら
音楽面の差が酷すぎる
ヒソカの声も新の方は酷いし


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:29:46.00ID:XHd9ACAp0

外国人が一作目の方見たら笑っちゃうらしいな



176:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:30:19.76ID:6UUlwC6E0

GIからはようやっとる
旧アニメがヨークシン終わってから酷すぎたのもあるけど


204:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:33:56.60ID:jiVPGPXS0

>>176
というか旧はヨークシンで終わりやろ
OVAはまた別物やし


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:30:25.85ID:kdJV6jnr0

BGMが全然合ってなかった
シリアスなシーンでもうるさいBGMだったり


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:31:21.28ID:ZJ3lxMkoa

>>177
ちなみに寄生獣もBGMで糞叩かれてたけど音響監督がハンタと同一人物だった


178:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:30:38.03ID:gwP+Vhvqd

ID:xxrU+B/srこういうのは哀れやな


194:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:32:24.69ID:xxrU+B/sr

>>178
ずっとまってた大切な思い出が、新アニメで復活するときいてワクワクして
それを思い切りぶち壊された俺の気持ちをわかっていってるの?


179:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:30:46.34ID:pGjVnXvm0

旧アニメはOPとかEDとか雰囲気含めて素晴らしいよな


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:30:47.73ID:G7YNQ8Vh0

GI編以降は謎コーナーと大地を踏み締める以外は高評価やろ


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:31:17.06ID:zqvqOmfa0

旧がやってない蟻編じゃ比較にならんとか言うけど
新旧やってるGI編も明らかに新の方がいいぞ


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:35:02.33ID:LjoOSQN50

>>181
旧の一番酷い部分と比較してる時点で察する


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:31:21.24ID:ttGe8BcQ0

旧スタッフの蟻編見てみたかった


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:31:28.90ID:nNiTD7Wlr

演出が良くないってのは分かる


187:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:31:43.73ID:CEjKVknW0

旧はかなり作画しょぼい
相当美化してるのが多い


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:32:23.86ID:6UUlwC6E0

>>187
要所要所は凄いけど安定感欠けてるよな


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:33:39.32ID:NV0YuLtt0

>>187
セルとデジタルやから比較できんちゃうんか



189:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:31:54.93ID:fSUdDKx80

新ヒソカは浪川やから下手なわけはないんやがヒソカのキャラには全然合ってないやろ


197:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:33:07.06ID:PHQ+xUL50

アニメ自体昔のセル画のが雰囲気出るのはしゃーない
金田一とかもRじゃ別物やし


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:33:38.46ID:kilNAmt0a

旧ハンタのGI編は監督変わってるから旧と言えど別物や


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:34:42.56ID:5JICfnRo0

旧はヨークシンの途中でぶち切られた記憶しかない


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:35:27.51ID:fSUdDKx80

>>209
そこで原作に追いついちゃってストックが切れたんや


211:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:35:05.45ID:nNiTD7Wlr

カイトの改変は謎やがgiからは悪くないと思うわ
ヨークシンは旧がずっといい


216:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:36:33.63ID:ZJ3lxMkoa

>>211
新のヨークシンはマジで見限った奴多いんじゃないかな
ハンター試験から既に評判微妙だったけどヨークシンまでは我慢しようって奴は多かったんじゃないだろうか


215:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:36:29.30ID:km17DusS0

旧アニメのオーラの演出ほんま好き


217:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:36:43.94ID:RmWJwF4Ur

表裏一体はマジで神EDだと思う


221:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:37:46.88ID:6UUlwC6E0

表裏一体の入り方ほんますこ


235:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:39:33.13ID:ze9V5n9Hd

>>221
woo〜woo〜の糞部分さえなければ神曲だった。


243:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:40:11.78ID:YKMyeW0qa

>>221
いいイントロの切り取り方だよな


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:38:06.27ID:rG47I2840

クラピカが鎖で弾丸をガードするところの描写の新旧比較をみた瞬間ワイの中で新叩きが正義になった


225:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:38:11.12ID:JvrN/lkGr

蟻編からやっと楽しめたって感じ
それまでは旧作とどうしても比べちゃうから


226:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:38:16.84ID:WGMDFFRo0

ハンターハンター信者やばすぎるわ他のアニメと比べたら出来いいのに思い出の旧のせいで異常なまでに叩きすぎやろ


229:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:38:50.16ID:w2tLJOz20

監督たがプロデューサーだかがかなりの無能のやつじゃなかったっけ
利根川のアニメもそいつが担当してコケ倒したやつ


230:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:38:57.29ID:Z8f+a83s0

普通軍艦島見るよね


233:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:39:14.51ID:+lUIuhA00

大地踏みすぎなんよ


234:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:39:26.09ID:ruAZOOtf0

旧はヨークシンがセル画の雰囲気にめちゃくちゃ合っとるだけで過大評価や


236:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:39:39.86ID:X3AP49+G0

音響関係がガイジすぎる
他になんのアニメやってるんやあの監督


244:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:40:13.92ID:ZJ3lxMkoa

>>236
音響監督なら寄生獣でも叩かれてた


237:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:39:48.34ID:nNiTD7Wlr

opも選挙編の映像は好き


238:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:39:58.10ID:xvaPIRbra

JOJOも似た感じのテイストやな
昔のは暗い感じがするからあってる感じがする
今は明るめになるからな


239:なんJゴッドがお送りします2020/10/08(木) 06:39:59.40ID:inefzNBQ0

旅の始まりにふさわしい明るいOPやな!
ん!?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602104664/
未分類
なんJゴッド