バッバの葬式に250万くらいかかるんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:07:05.21ID:Ir5H1w280

葬式高すぎやろ


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:07:21.98ID:CQdaCCsg0

今は時期が悪い


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:07:37.76ID:t5uVnp+fa

家族葬で安く済ませろ


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:08:54.36ID:Ir5H1w280

>>4
家族葬でこれや


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:07:57.13ID:nRIxc2U7d

坊主丸儲けやな


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:07:57.98ID:34bogRR+0

イオンのお葬式じゃいかんのか?


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:08:00.32ID:mdITvMagp

ホンマ無駄金
死んでからも金取られるとか頭おかしいんか


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:08:01.51ID:Ir5H1w280

エンバーミングしてもらったけどこれで20万


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:10:59.73ID:4tREXqqn0

>>8
エンバーミングって死体を長期保存するとかじゃなかったら要らんらしいで
葬儀屋の口車に乗せられて要らんオプションつけまくってない?


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:08:49.26ID:K8r46RLV0

死んだ奴に金使うとかアホくさいやろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:08:54.80ID:8t+mSfM80

香典あっても赤字になる人望ない一族を恨め


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:09:17.09ID:Ir5H1w280

>>11
香典は辞退するで


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:09:04.95ID:3ZGTu1ZE0

坊主のホラ話なんざ聞いてらんねーよ


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:09:07.63ID:2VCnrDfzd

家族葬向けの斎場とかあるけどどんくらい安いんや?


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:09:14.44ID:14HPodkE0

坊主無しでやれ


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:09:14.85ID:V+4TdxRm0

道に捨てとけや



17:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:09:32.29ID:vjlHyabt0

坊主の数減らせ


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:09:34.42ID:4tREXqqn0

家族葬でも百万ぐらいかかるで


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:09:36.08ID:D5OHN3dq0

自分なら兎も角父母や祖父母の葬式やらんわけにもいかんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:10:06.02ID:pNpN0VM+0

直葬でええやん


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:10:13.43ID:tlfYv9hW0

BGMは小フーガト短調


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:10:35.79ID:5jjJpkGsa

そこらへんの板に名前書いて埋めればええ


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:10:39.55ID:B01G6ukFd

自分でお経唱えれば安く済むぞ


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:11:03.90ID:Ir5H1w280

90万のコミコミパックにバッバが既に課金してたんやが結局後出しで金がかかりまくっとる


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:11:04.30ID:SJYzmcRX0

マジで金の無駄よな
ワイはパッパもマッマも安く済ませる予定
ワイの葬式も激安でいい


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:15:04.62ID:Cf6O6GYId

>>26
コロナ禍でいまは花送りの儀てやつになっとる


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:11:49.65ID:v8IT4Iq60

焼くだけってなんであかんの?


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:12:31.68ID:YhN6qI/bd

>>28
葬儀屋や宗教家が儲からない
まーじでこれだけ
役場行ってごねれば100万以上浮く


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:01.97ID:FXpBREsa0

>>28
最安でも20万くらいかかるな


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:12:39.09ID:4tREXqqn0

ワイのバッバは家族葬で百万ぐらいやったけど何にそんな金使ってんねん


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:12:55.49ID:MJ7REwib0

前後の親戚どもとの交流が死ぬほどめんどくさい



32:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:13:07.09ID:EU25w84p

葬儀屋勤めてるやつは天国いけないから覚悟してな
死者で金儲けなんて世間的にもアウトやぞ


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:13:14.82ID:EUr23srZ0

マジで何もやらなければ安いらしいな
補助金出るしほぼそれでペイできるとか


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:13:25.96ID:JOxTE2n30

お金ない場合葬式ってどうなるんや?焼いて終わりなんか?


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:13:29.45ID:kGhjGtePa

普段は極楽浄土とか仏教とか信仰してないくせに世間体や周りの目に流されて坊主呼ぶ日本人


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:13:38.15ID:1sFOBctL0

葬儀屋とかいう人の不幸に便乗して金を巻き上げる畜生ども
使わなければええんやけど世間が許してくれん模様


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:13:38.66ID:Ir5H1w280

90万の葬式セットにエンバーミングとかバッバの輸送費にお通夜と告別式の料理と飲み物焼き場の使用量料金で更に90万
坊さん利用料70万で結局トータル250万


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:14:43.97ID:sOrpWV3Ga

>>37
そこまでやるなら家族葬にしてる意味がねーじゃん
飯とか精々弁当でええねん


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:14:47.81ID:YYIWkapU0

>>37
自分でやるのめんどくさいから全部葬儀屋に任せて納得して払ったんやろ
じゃあええやんなんも文句なしや


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:16:28.59ID:4tREXqqn0

>>37
ワイはバッバの葬式のとき料理はその辺のスーパーで買ったオードブルやったぞ
あと坊主70万はどう考えても高杉
エンバーミングもいらんからそれで百万は安くできたぞ


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:15.14ID:cvAq582id

>>37
坊さん高級ソープより高いやんけ


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:13:49.54ID:sZjfulfw0

直葬でええやろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:13:51.65ID:Cf6O6GYId

ワイおばの葬儀は家族葬形式で20万円で済んだで


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:14:43.87ID:Ir5H1w280

>>39
食い物代も込みでか?


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:14:04.79ID:lTeuhJ89a

香典でチャラになるいうても、その来訪者の家族に不幸があった時にまた返さんといかんしな
結局マイナスなのは変わらんよな


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:15:46.51ID:Ir5H1w280

>>40
親族合計20人集まるだけやから香典も辞退するわお返しもしないけど



45:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:15:16.90ID:DLVXwZYo0

死人に金出しても何の得にもならん
その分子供の養育費にした方が何倍もマシや


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:15:24.80ID:YhN6qI/bd

坊主って呼ぶやろ?
あれ実は仏教的にも無意味なんやで
効果があるのは経文であって坊主が唱える意味は全く無い
経典自分で読み上げれば同じ効果がある
戒名すら自分でつけることができる


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:18:17.12ID:Ckbt3Ydx0

>>46
でもええ声のお坊さんやとなんか同じお経でも心地よく感じたで


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:20:07.15ID:GUajjfDk0

>>46
どのお経読んだらええかが素人にはわからんやん


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:45.48ID:6j+BFgPFd

>>46
家族葬やったとき般若心経の音源をタブレットから流しておわったで


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:15:42.79ID:IqC9roNEa

誰も呼ばなかったら安く済ませられるんちゃう


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:15:46.03ID:LHc49d1f0

坊主と戒名が高過ぎる


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:16:15.40ID:clEc7DiTM

小さなお葬式で30万とかですんだで


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:16:23.78ID:uKhU797R0

冠婚葬祭が要らない金の無駄


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:16:33.25ID:NWvbDlqy0

仏教は金取りすぎやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:16:49.75ID:xej1qsbBM

普通、親の貯金で済ますよな?
なんでださなあかんの


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:17:21.94ID:PH3SOOmV0

戒名ってぼったくりやろ


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:17:23.02ID:8OfTo3l60

まあ葬式なんてお別れの儀式ってだけやしね
そこに金使って形式ばったもんやらなくても心の中できちんとお別れ告げられるならやらんでもええんよ
ワイは葬式ないと本当に死んだんやなって実感沸かんように調教されちゃってるから無理やけど


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:17:28.70ID:ccxw5eoUM

市民葬でええやん


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:17:31.99ID:clEc7DiTM

葬儀の会社はいつ仕事があるかわからん
仕事きたら急だから高いのはわかるけど
やっぱり高いよね



60:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:17:35.70ID:+xRLr8r+0

葬式ってマジで糞みてーな文化だよな


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:17:37.12ID:kzpKqC8R0

百万単位とか普通に無理やろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:17:43.14ID:+hpwpeurd

コロナで葬儀屋も儲からんやろ
潰れろ


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:18:04.06ID:n3haxFblr

わしは父親の葬儀的な物は15万弱で済ませた、ほんとは5万コースにしたかったわ


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:20:53.00ID:NlLfgHYpd

>>63
はえー
内訳は


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:18:05.10ID:gOJlXnBcM

ぼく「バッバの葬儀なんて安く済ませろよ」
パパとママ「世間体ガーうんぬん」
どうせこうだろ


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:18:15.85ID:eUDRZswma

ホンマに安くしたいなら自分で警察行ってそのまま火葬場予約でいいで
10万かからん


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:18:46.91ID:xzYEhz5s0

うちのパッパは年末に逝ったから花屋や弁当屋?とか休みで、しかも不慣れっぽい小さな葬儀屋だったせいかみすぼらしい葬式になってしまって申し訳ない気持ちなったで


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:19:11.92ID:YOC8IWj20

直葬はいいけど焼いた後の骨はどうするの
ずっと家に置いとけないだろ
捨てたら不法投棄らしいし


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:20:44.59ID:LwKKTIvW0

>>70
墓買えなくて家に置いてる人けっこういるぞ


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:20:45.92ID:n3haxFblr

>>70
自治体の共同墓地みたいなの多分近隣に有るで


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:03.52ID:JzTKE3Jsa

>>70
下半身は屋根上半身の骨は軒下に捨てればよく生えてくるぞ


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:19:29.36ID:uN9DbEOvp

伊良部でさえ金かけずに済ませるんや
葬式せんでよくね?


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:19:40.53ID:14HPodkE0

近所の小さな葬儀屋?ってとこなら直葬最安12万って書いてあるんやが
ここから無理やり上乗せされるんか?


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:24.07ID:n3haxFblr

>>73
うちはそんな事なかった、うちの自治体だと焼き代2万かかるのでそこはプラスされるけど



74:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:19:41.63ID:kzpKqC8R0

葬式保険ってないの?


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:20:18.47ID:JzTKE3Jsa

床下に埋めればタダだろ


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:20:55.84ID:8rjyzLWA0

面倒臭いから公園に埋めたい


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:00.21ID:+hpwpeurd

焼いて海に撒くのが最安なんか?


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:03.18ID:YhN6qI/bd

>>84
日本ではそうなる
なんなら無縁仏にするのが最安値だがそれは流石に考慮できんわな


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:01.79ID:clEc7DiTM

ワイは家族が12/30に死んで1/2に葬儀やってワイはスケジュール的によかったけど
葬儀屋はたまったもんじゃないな


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:03.95ID:beeA2bQS0

生きてるうちに予算やプランの約束取り付けんとかんで
家族葬なら50万で収まるわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:07.43ID:1WFmFZ2A0

ブッダがこの状況みたら泣くと思うわ


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:23.46ID:JzTKE3Jsa

>>88
日本の仏教って本来の仏教から一番遠いところにあるよな
意味もわからないお経とかいう呪文を唱えて金ふんだくって死後の名前つけてやるから金だせだもんな


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:08.91ID:16Yau6vy0

家族装やったら棺桶台から場所代坊主にやる金もろもろ含めて30万くらいやってうちのマッマ言うてたぞ


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:10.73ID:4GpwMxk8a

家族がさっさと亡くなって葬式イベントクリアしたから楽でええわ!と思ってたけど、今度はワイが家長として出向く回数めっちゃ増えたからダルい


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:24.36ID:XCd8qn5d0

自分で焼いて公園に墓建てて埋めたらタダかな?


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:21:33.63ID:C8QZ6gswM

坊さんに払った金額で死後の名前のランク変わるんやろ?
これマルチより詐欺やろw


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:03.84ID:W4YLaxUF0

普通やん


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:04.09ID:EHBOtLfSa

この前のなんJ創価部で創価は葬式に一切金掛からんって聞いてちょっと揺らいでる



99:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:10.18ID:FOQh5OtV0

葬式せずに火葬場直行って無理なん?


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:23:44.89ID:LwKKTIvW0

>>99
葬儀屋でお別れの会やって火葬場直行はある


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:17.49ID:n3haxFblr

>>99
あるで、遺骨回収も無しっての
遺体引き取ってもらったらそれでおわりコース
多分君の近くでもやってる葬儀屋あるはず
5万ぐらいや


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:13.03ID:DLVXwZYo0

骨なんぞ砕いて海に捨てて欲しいわ


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:23:35.25ID:6j+BFgPFd

>>100
そういう業者おるから調べたらええよ


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:26.47ID:FXpBREsa0

>>100
事前に調べて当たりつけとかないと病院で死んだ直後に葬儀業者呼べ言われるで


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:23.98ID:BULpKkNMd

葬儀で何十万坊主に渡すのが当たり前って考えがこれだけあるのによく日本人は無宗教って言うよな


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:23:36.12ID:JzTKE3Jsa

>>102
みんな見栄でやってるからな親戚から陰口叩かれないように
「あいつ親の戒名代ケチりやがった」とか言われないように


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:57.65ID:V+4TdxRm0

>>102
信仰してるわけちゃうからな
してもしなくても本質は同じだけど世間体でしてるだけなら無宗教やろ


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:22:29.66ID:F3F4lCYUM

父親が希望する家族葬式場プラン例見たけど10人でも総額200万くらいにはなりそうやわ


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:23:32.89ID:D6qZaEInH

人呼んでも100万ですんだが


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:23:34.98ID:GUajjfDk0

まあ音声データで良いっていう風潮になったら声優の読む般若心経とかちょっと人気でそうやな


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:23:56.96ID:YOC8IWj20

直葬のあとは多少金かかっても海に散骨コースを選べば後腐れなかったりするのかな


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:23:59.50ID:UXJGu3/Xa

キャッシュレス対応とかポイントカードある葬儀屋もあるんやもんな


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:04.92ID:kzpKqC8R0

もう親と数年声さえ聞いてないから気楽なもんや。死んでもほーんやね



116:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:08.66ID:qaIME2GL0

坊主なんていらん
悟りも開いてないただの煩悩まみれのカラオケお経野郎になんで金払わなあかんねん


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:10.70ID:cRH5pArp0

お棺で5万とかちゃうかったかな
火葬は法律できまっとるからこればっかりはやらなアカン


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:52.32ID:Ir5H1w280

>>117
バッバのお棺25万やってよ


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:18.15ID:FDGeS2NQ0

カラオケでやればええじゃん


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:48.05ID:EU25w84p

生きてる内にその250万で親孝行するのが正解や
死人には親孝行できん


124:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:24:52.40ID:0qSP0CaY0

冠婚葬祭全部クソみたいな文化だから早く無くせ


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:03.14ID:D6qZaEInH

役所で火葬の手続きしたらチャリに死体乗せて火葬場もってきゃええねん


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:31.55ID:GxsGV3s80

>>127
山道で死にそう


130:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:19.74ID:mJ+Xcz2i0

遺骨は電車内に忘れてくればええんやで


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:23.65ID:YOC8IWj20

取り敢えず最低限親の兄弟には連絡せないかんやろ
やっぱり葬式せないかんくなる


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:40.03ID:IQCagDgBH

>>131
家でやればええやん


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:31.70ID:VYPPZsS50

戒名とかいらね
ソフトで作った名前になんの値打ちがあるんや


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:34.67ID:xq/j7M9t0

戒名代も高いからな


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:47.75ID:DLVXwZYo0

坊主のライブパートと戒名サインで100万とか頭おかしい


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:49.33ID:Ckbt3Ydx0

でも今の40代 50代がいなくなったらお葬式にお金と時間かけようと思う人も減っていくとおもうねんなー



138:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:25:55.17ID:9pRtcck/M

畑で燃やすとかじゃアカンのか


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:08.60ID:lMk2okRs0

いまは10万で坊主派遣セットあるんやろ


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:32.10ID:0qSP0CaY0

大震災とかで死んだら葬式誤魔化せるから得するで


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:32.51ID:b6udiz6Dp

ハゲのコンサートに何十万何百万とかアホかと思う


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:39.39ID:Z3dZqxska

そもそも坊主に払う金はほとんど参列者の祝いから払うんやから普通は足りるやろ


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:58.20ID:lMk2okRs0

>>145
祝うな祝うな


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:27:37.26ID:YhN6qI/bd

>>145
今呼べると思うか?
ネット回線使って遠隔参列なんてのもある時代やで


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:45.40ID:aSEtu/Wba

コロナとか言う冠婚葬祭とかいう日本の悪習全て叩き潰した正義のウィルス


274:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:37:55.58ID:EnU420wqM

>>146
サンキュー父さん


147:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:45.76ID:gqeX1NPJM

通夜と葬式終わった後も初七日だの49日だの正直面倒い


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:46.48ID:kzpKqC8R0

まぁ正直このご時世葬式に金かけること自体金持ちのするこったからな。貧乏人は焼いて捨てて終わりでええんや


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:26:58.90ID:CIxkrSSu0

遺産が全部飛んでくよな


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:27:16.16ID:AK32ILjq0

葬式しなければよくね?


154:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:27:25.96ID:axAq4LTt0

今の時期だと香典も期待できないし大変やな


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:27:35.83ID:qG2czM4c0

客からある程度ご祝儀もらえるやろ



157:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:27:37.85ID:C8QZ6gswM

火葬は残酷なのになぜ無くならないんだろうね
田舎ではまだ土葬の所あるらしいけど


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:30.45ID:Ir5H1w280

>>157
どういうこちゃ


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:30:52.54ID:4tREXqqn0

>>157
まあ感染症予防ってのもあるんちゃう


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:27:41.97ID:s8cjGQDg0

自分に子供おらんなら遅かれ早かれ一族みんな無縁仏や


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:27:42.54ID:fnoHT4jO0

坊主ガチ勢居るの草


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:27:42.57ID:FOQh5OtV0

葬式って故人との一区切りの為にやるんだろうけど別にやらなくても何か変わるわけやないしな
葬式しなかったら地獄に行くぞとか脅してくるやつもいるけど


162:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:09.95ID:gqeX1NPJM

姉の嫁ぎ先では寺を建て替えるとかで檀家に一軒辺り100万のお布施要求されたとか言ってたな


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:11.51ID:KJW7dYGrd

誰なのかもわからない親戚と会うのがめんどくさい


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:22.42ID:gnlxrK+sd

今時香典取るのってド田舎か創価ぐらいちゃうんか?


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:28.96ID:/k4zMZ6Nd

でも豪華な戒名つけたいし…


178:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:29:23.36ID:Ckbt3Ydx0

>>166
なんj民はあの世でも戒名でマウントとりそうやな


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:30.82ID:lMk2okRs0

いちばん安い宗派に入ったらええんちゃうか


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:39.89ID:4Oahp23L0

楽天葬式とかないんか
弔い回りキャンペーンとかやれ


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:40.95ID:zQOswR53a

葬式で利益だせるんか?


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:28:56.22ID:yb99oY/R0

黙ってたらクソ見積りしかせんから、最初から出す金額伝えた方がエエ



176:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:29:03.19ID:7z3N19UVM

youtubeで葬式ライブしたら見知らぬ人も参列して香典スパチャくれたりせんかな


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:29:10.32ID:HRwMHzKM0

今のおじいちゃん世代はガチで仏教感大事にしてるけど
若者世代は別にいらんやろって思ってるよな
年取ると考え変わるんやろか


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:29:59.93ID:lMk2okRs0

>>177
仏教は別にええけど何かしら惜しんでほしいなぁとはなるんちゃうか


179:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:29:34.16ID:YR6ixuo+0

役所の規格葬儀あるやろ


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:29:38.78ID:qaIME2GL0

逆転の発想で坊主カツアゲしたったらええんや


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:29:45.20ID:e9DvcxQs0

車買えるやん


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:29:47.22ID:BVTrc3QTM

ワイが死んだら即燃やして墓に直葬してくれ
って家族に頼んでるわ
葬式なんていらんねん


187:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:30:02.17ID:GUajjfDk0

関東の方は人多いから亡くなってから葬儀出せるまで結構かかったりするんよな火葬場空いてなくて
必然的にドライアイスとかがたくさん要るからお金かかる


188:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:30:08.37ID:jAvg+Jfoa

事前から積立していればかなり割引があるよな


191:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:30:32.52ID:s8cjGQDg0

遺体安置所で税金で死体燃やしてくれるサービスないんか?
貧乏人には5万すら突然はきついって奴も多い


196:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:31:22.15ID:lMk2okRs0

>>191
大抵の自治体が貸してくれるんちゃうっけ


207:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:32:22.80ID:cvvK9dvOd

>>191
葬祭扶助制度があってだいたい20万くらいもらえる
逆に言えば直葬なら本来そのくらいで済むはずってことや


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:34.59ID:n3haxFblr

>>191
なんとかどっかから借りられたら大抵後で自治体から葬式代補助とかそんな感じの金なんぼかくれるはず、うちは5万戻ってきた


192:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:30:50.96ID:aSEtu/Wba

何言ってるか誰も分かってない謎のハゲ呼ぶくらいならDJでも呼んで欲しいわ


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:32:45.17ID:gqeX1NPJM

>>192
昔、ハーレー乗りの爺さんが俺の葬式にはストリッパー呼んでくれって遺言したら仲間が手配してくれて死んだ後本当に呼んでたってバイク雑誌で紹介されてたな
遺された奥さんもあの人らしいって喜んでたとか



194:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:31:02.65ID:7z3N19UV0

これもGo Toキャンペーンの一貫で安くなればええのにな
GoToヘルキャンペーンで40%キャッシュバックとかええんちゃうか


200:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:31:49.02ID:YhN6qI/bd

>>194
地獄確定やんけ


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:31:12.57ID:yOmrc5Fc0

ワイ寺でやってそんなに人呼ばんかったけど70万やったわ
戒名は別な


208:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:32:37.73ID:+VfDf7cKd

>>195
ワイ父生前戒名とってたけど結局葬儀で100万円かかった
参列者の香典が一万円超えとらんかったから赤字やった


198:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:31:41.09ID:r38dKVV70

それなりの地位のある人なんけ?
違うなら身内だけでええやん


201:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:31:52.22ID:xcvtEI6W0

金がなくて燃やせん人とかどうなるん?


222:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:53.06ID:RIxCvCzPd

>>201
行政が無料でやってくれる
但し、調べが入る


290:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:39:28.06ID:xRMJczOvr

>>201
献体って手段もある
死んだあと一切金かからない
ただし現在は献体希望者多すぎて一般は断られてる模様
だから身寄りのない死刑囚はほとんど献体に回される


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:31:58.07ID:5TCEOVrbM

コロナもっと流行れよ
冠婚葬祭無かったら金貯まっていくから最高やのに


206:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:32:13.76ID:g4bKe7Gr0

仏教徒でもないのになんで戒名なんか付けられなきゃアカンねん


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:32:47.15ID:1kGyao2a0

冠婚葬祭業は完全に斜陽ビジネスだよなぁ
冷静に考えてこんなものに100万円以上だすのバカバカしいもん


251:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:36:27.61ID:V+4TdxRm0

>>210
現実的に払えん層が主流になってきてるんやからもう形変えてかないと無理よなあ


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:32:59.66ID:xB1pThOj0

戒名的なのはするんか?


214:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:01.61ID:87zYLHzk0

ジッジの通夜で音楽流すだけで10万とか言われてブチ切れたわ
音大卒の音楽家でも呼んで演奏させる気か?


217:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:29.10ID:YhN6qI/bd

>>214
それはカスラックが悪い


216:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:20.17ID:+xRLr8r+0

禅宗はマジで坊主ライブやりやがるからな
わざわざ坊主の助っ人呼んで楽器演奏とか金の亡者だろ


241:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:35:31.96ID:+VfDf7cKd

>>216
バッバほ葬儀で御詠歌やっとって参列者もそろって祭壇の前で五体投地みたいなことやらされたで
禅宗はほんまに疲れる


220:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:43.65ID:cRH5pArp0

最低限の金がない事が周りにバレると著しく信用を失うのは確かなんやし
自分が逆の立場ならあいつ葬式もできひんのかと思うと距離置くしな


221:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:44.78ID:I0mDeP27a

キリスト教に回収するしかないな


223:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:54.73ID:TbRhQ0ZU0

葬式屋嫉妬民は草


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:33:56.98ID:35tDTiTx0

でもまあ葬式は必要やとも思うわ
高校時代の友達の式とか迷惑じゃなかったら行きたいもん


233:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:34:51.11ID:qaIME2GL0

>>224
なんかサイコパスくさいな


225:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:34:12.54ID:vFdUhStO0

遺灰なんてトイレに流して終わりやんけ


227:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 18:34:26.49ID:MMQTIQ6h0

弱ってる所への葬儀ビジネスってウマいんやろな
時間は迫るし正確な判断は出来へん
ちゃんっとオッヤと葬儀や墓の事は話しておくんやで




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601802425/
未分類
なんJゴッド