福島さんは、1892(明治25)年創業のハンコ店・福島印房の4代目。東京の下町・上野でハンコを彫る祖父の背中を見て育ってきた。
ハンコ業界は、行政とともに歩んできた —— 。福島さんには、そんな自負がある。
「昔は、一人10本のハンコを持っている人もいた。複数の団体で理事をしていて、団体ごとに議事録に押すハンコを変えている人がけっこういたんです」
「だからこそ河野行革相の発言には衝撃を受けた。そういった歴史的背景を踏まえずに、いきなりバサッと切られてしまうと、おいおいと。全国に10万人近くいる僕らの仲間のためにも、ご発言に関しては考えてほしいと要望しました」
2:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:30:34.02ID:8FyHwIMmM
Business Insider Japan: 河野太郎行革相「ハンコ9割以上を廃止」に悲鳴、全印協の47歳副会長が「僕らをバサッと切らないで」.
https://www.businessinsider.jp/post-221182
3:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:31:01.22ID:fT4jHUTE0
昔は〜現在の話しろや
4:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:31:08.62ID:y0GxB31q0
だからなんやねん
サインでええやろ
5:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:31:38.07ID:sqOU0xE70
金づるなんやろなあ
6:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:31:49.82ID:TTS2Crik0
ハンコ残してもシャチハタに殺されるくせに
7:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:31:55.90ID:HA9Q79EGd
そんな何本も持ってるのが煩わしかったからじゃないのか…
8:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:32:03.82ID:iSQP5Uhe0
楽させろや
11:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:33:01.11ID:JS8S3GmUa
刀鍛冶かて着物屋かてうまく生き残ったんやから頑張れ
12:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:33:09.16ID:w66OfBvW0
福島淫棒
13:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:33:14.93ID:QlPNvOAid
いきなりってなんやねん
もうずっと前から時代遅れって言われ続けてるやろ
14:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:33:52.18ID:pm3ssGIH0
電子署名屋さんになるんだ
15:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:34:18.75ID:J4XGGR6RM
実際判子関係者が生き残るとか無理ゲーやろ
だって要らんもん
16:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:35:08.12ID:uhILG5ux0
お前らは明日から便所掃除して月10万の生活なんだよ
17:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:35:13.63ID:XkRnG5DG0
毎日20回ぐらいハンコ押してんだけど
冷静に考えるとほんま異常よなハンコ社会って
19:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:35:45.32ID:x4HbaCS5p
悪いがワイらの発展の為に消えてくれ
20:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:36:03.56ID:8K0D0Zmp0
いらんけど有ればオシャレポジに転換しろや
21:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:36:04.49ID:xhTO52E30
あくまで今変革が求められているってだけで、歴史的背景や働いてる人に対する侮蔑は違う
22:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:36:20.62ID:LZAt7O8h0
時代の流れや
23:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:36:21.57ID:1wAc8AU2d
かわいそう
24:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:36:26.03ID:kFsHLdu3d
時代の波に取り残される前に動けなかったら無能なだけやろ
25:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:37:22.42ID:0qTB2A9Da
脱ハンコ自体は無駄やろ
代わりにサインするとか何の省力化にもなってない
やるなら無駄な承認プロセスを無くせ
81:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:31.20ID:UzVBk12M0
>>25
これすぎる
87:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:58.37ID:4y+JD3Os0
>>25
そのプロセスの廃止のためにはんこ廃止をせんといかんのが現実や
いきなりはんこもプロセスもなくせとはいかない
26:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:37:25.55ID:oSPD7UXI0
何本もあるとかまさに無駄だし、使い分けてるとかそれこそ何のためにハンコ使ってるのやんけ
27:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:37:31.95ID:kl2fZKPdd
今ハンコがいらなくなるのも歴史的背景や
28:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:37:32.36ID:1VAVT4IK0
時代の流れで消える産業なんてごまんとある
ハンコだけいやに抵抗するな
29:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:37:35.83ID:99ue1h340
ワイが小学校の時にサツマイモで判子作らされたんやけど大人なってから同世代のアメリカ人はプログラミング勉強してるって聞いて腰からくだけたわ
37:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:39:20.77ID:xhTO52E30
>>29
それが並列な事項だと思っちゃう君の知能レベルだと、アメリカじゃ生きていけないかもな
30:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:37:47.25ID:As/ENOg70
一昔前は印鑑の営業でくそほど稼げたみたいだな
ソースは俺の親父
31:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:37:57.02ID:hqya944Cd
木簡から紙に変わったときも同じようなこと言ってそう
32:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:37:57.79ID:66rXaPHD0
シャチハタは95年くらいから電子ハンコ作ってたらしいしまだハンコなくなったときの準備してないのは努力不足でしょ
33:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:39:05.46ID:Qj8xPycD0
それが無駄っつってんだよ
34:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:39:05.50ID:Xx+52cPXd
淘汰されるんやね
35:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:39:13.17ID:0xM7M+Y/0
ハンコの便利さとか行政事務への貢献を語ればええのになんで伝統や歴史、業界保護の観点しか出ないんや
しゃーないやろレコード針作ってた会社も一時は象牙の針作るくらいイケイケだったのにCDに切り替わったとたん潰れたぞ
43:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:40:50.59ID:fH63YBMGr
>>35
便利でもないし貢献もしてないからね
36:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:39:16.49ID:2xTgOC9G0
自己責任では
39:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:40:01.03ID:Vil+9PlZd
ハンコ一々出してつくのめんどいねん
40:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:40:14.55ID:cT5x7Xdm0
可哀想
41:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:40:21.26ID:r9tI4+qQ0
淫紋でもつくれ
46:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:41:14.56ID:2xTgOC9G0
>>41
あんまりな提案で草
42:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:40:48.51ID:0qTB2A9Da
ハンコより名刺なくしてほしい
全員スマホ持ってるんやしどうにかできるやろ
48:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:41:50.69ID:66rXaPHD0
>>42
電子名刺のソフトウェアが3つくらいできて同じソフトじゃないと交換できない未来が見える
69:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:48:34.17ID:88ON02c40
>>42
linkedinあるやん
流行ってないけど
44:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:41:08.00ID:Ka4x9fygr
発達障害で判子上手く押せないわ
45:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:41:14.56ID:6IYpWkCa0
はんこ自体に罪はないけど時代の流れを受け入れてもらうしかないわな
47:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:41:21.84ID:EPH4L6dfd
歴史がうんたら言うならここで淘汰されるのも歴史やろ
そんなことはなにも関係ねえぞバーカ
49:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:42:14.32ID:Ali1Qsh00
デジタルハンコ業界に転職したらええやん
50:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:42:20.95ID:L8jfoEIJ0
訂正印とか捨て印とかほんま頭おかしい文化やと思う
ちょっとくらい間違わせろや無駄にプレッシャーやわ
51:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:42:22.36ID:mDPVBAfD0
効率化した結果いらなくなるならわかる
効率化するために無くすのは違うと思う
その結果デジタル判子や余計な手間が生まれるはずや
56:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:43:51.44ID:oSPD7UXI0
>>51
でも余計な手間増えた無線イヤホン持ち上げられとるやん
52:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:42:48.35ID:rUHiytAq0
デジカメで街のカメラ屋が駆逐されたように
ハンコ屋も滅びる運命なんや
53:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:42:51.77ID:QoKJjVyB0
今まで食っていけてたんがすごいわ
月収なんぼやったんや
54:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:43:08.44ID:xBehN8XF0
ハンコ業界は死ぬ気で反抗するわな
まあハンコ彫ってんのなんて老人ばっかやろしあとは貯蓄で余生を過ごしてくれ
55:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:43:18.40ID:YmQthmVZ0
馬とかそろばん関連業者もこんなこと言ってたんやろなあ
57:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:43:52.47ID:GHD0Fonf0
こうやって感情論にしか持ち込めない時点で勝負ありだな
老人しかいないんだから業界もろともくたばれ
58:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:43:56.57ID:/hH0SL6m0
うっせーバーカ
消えな
59:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:44:15.14ID:E5GY4m4S0
淘汰されるような物を仕事にしたのがアホなだけや
ドンマイ
60:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:44:23.81ID:3XKLqwcB0
時代は変わらないと思ってるのか
61:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:44:37.38ID:nFvqXYbv0
天下り協会
63:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:46:15.34ID:rDK2Lazed
歴史的背景があるからなんなんだ?てめえらのためになんかしてやる理由になるか?
これからハンコいらなくなる時代が来ることも想像つかなかったのか?
64:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:46:19.00ID:gYQf1rFFd
ハンコも他のジャップ伝統工芸品と同じ立ち位置になって芸術品として生きていけばええやんけ
着物や着物
65:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:46:23.24ID:utDGV7sd0
判子なしでなにを承認のエビデンスにするんや?
71:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:49:25.07ID:88ON02c40
>>65
必要ならハンコでええやろ
74:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:49:50.43ID:9B3bcalv0
>>65
そのための電子決裁やろ
66:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:46:23.81
「自己責任」だろ?
既得権益業界は消えなさい
91:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:51:25.08ID:xhTO52E30
>>66
自己責任だの既得権益だの言い出す奴の薄っぺらさ
67:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:46:45.39ID:E5GY4m4S0
元号といい、やりたきゃ勝手にしたらええけどオフィシャルな所には来るなってだけやろ
消えてくれとまでは思わん
70:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:49:01.59ID:xk7BuhA7d
>>67
公的・法的に保護しなかったらハンコなんか衰退するに決まってんだろ
お前が言ってるのは「滅びろ」と同じだが
68:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:48:16.45ID:gYQf1rFFd
日本人は文化を捨てて普段使いしないようになって始めて愛着しだすからなw
ハンコもそうなれるようにさっさと廃れやがれww
73:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:49:44.55ID:nLcOKbSY0
不要になった産業はこれまでだって淘汰されてきたんだしお前らだけ例外になる訳ねーだろハゲ
75:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:49:51.68ID:p8w8WSrm0
他の業界は生き残るために工夫を凝らしてきたんや
ハンコ業界もその時期が来ただけや
76:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:11.91ID:446LcNz00
機械式時計と同じで残るところは残るやろ
78:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:17.78ID:teloX6+qd
その船沈むから早く飛び降りたもん勝ちやで
いつまでもしがみついてても神様が助けてくれるわけじゃない
80:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:25.09ID:HJLMUHWz0
まぁでも何かしらの保証は必要よな
いきなり仕事奪われたらたまったもんじゃないわ
82:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:44.42ID:L8jfoEIJ0
銀行印とか登録してある判子以外ならいざとなれば100均でなんとかなるのも割と意味わからんわ
もう判子いらんやろって思う
83:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:44.72ID:OA2fsidT0
>「昔は、一人10本のハンコを持っている人もいた。複数の団体で理事をしていて、団体ごとに議事録に押すハンコを変えている人がけっこういたんです」
これ読んでやっぱ要らんなと思われるのわからんなら
なくなるのもしゃーない
85:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:55.89ID:SVP4tHwK0
いかにはんこがクソか自分からアピールするの草
86:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:50:57.37ID:mDPVBAfD0
誰が確認したか一目でわかるからハンコ押すんやろ
それをシャチハタ一個で出来るんやからすごい合理的やけどな
88:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:51:02.98ID:jqhhUOwT0
ハンコを求めとる奴こいつらの他におるか?
93:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:51:43.74ID:gYQf1rFFd
着物が普段着からコスプレになったようにハンコも普段使いから修学旅行の時に買う木刀みたいになるだけよ
96:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:52:39.12ID:OssLp18k0
>>93
別に着物はコスプレではないやろ
94:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:51:48.08ID:SFiiAHTG0
「僕らを切らないで」って
まんま利権守ってくださいやん
95:なんJゴッドがお送りします2020/10/03(土) 02:52:37.33ID:z5IA2O4xr
時代とともに消えていく職業なんて腐るほどあるのになんでハンコだけいつまでも無事だと思ってたんや
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601659822/