携帯キャリア大手「ガースーが通信料値下げとか言ってっけど5Gに乗り遅れて終わるぞ?」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:40:05.98ID:H/qlDJIh0

菅政権の「携帯電話料金値下げ」を手放しで喜んではいけないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed53b91148381cee7ba9d86a1fb91f1d7e24b6d7?page=1
こうした値下げの加速を手放しで喜ぶのは難しい。
というのは、過剰な値下げは、海外勢との技術革新を巡る日本の携帯大手3社の競争力を削ぎ、
5Gや6Gといった次世代モバイル通信網の整備が遅れる恐れが出て来るからだ。
そうなれば、製造業やサービス業はもちろん第1次産業も含めた、
すべての産業がアフター・コロナ時代の生き残りに不可欠なデジタル革命に乗り後れ、
国民がその恩恵を享受できないリスクを膨らませることになりかねない。


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:40:31.36ID:oFAEDE6Na

ええよ


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:40:34.31ID:hEmq0isD0

利益率が異常なんだからその儲かってる金を回せよ


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:40:39.92ID:aoibEU8qd

フンガ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:40:57.40ID:jBSGKc+Ba

内部留保ためまくってるんやから全部吐き出せや


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:41:10.02ID:JcSyyTT90

ぼったくっても遅れてるなら、安くして遅れるほうがいいです


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:41:21.33ID:UEW2C0yD0

散々5G研究してて海外に負けてるんやからな


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:41:36.97ID:eg/jLu0o0

遅れるとどうなるんや?


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:41:50.57ID:QOjKxju80

投資しないから利益率2割超えてるんやろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:41:57.00ID:uLKEXdYoa

他国の方が安いのに何でジャップは5G後進国なの?


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:42:24.37ID:NS4NNaDUM

日本のITとか何も期待してないからええで


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:42:34.32ID:W5/WG2OL0

むしろインフラでふんぞり返った経営してやらかしまくってるから尻叩くいい機会やろ


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:42:42.74ID:dGEVJNY90

ガースー黒光り内閣


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:42:56.28ID:UU/qiozA0

既に遅れてるのに今更騒ぐのか


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:43:22.06ID:X4ZDJkqU0

総務省「なんかもう必死でしょ 最近のケータイ 話せりゃええやんって思いますけどね」


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:43:35.11ID:JcSyyTT90

楽して儲けることを覚えた企業の技術はほんと進まないな、どっかのゲーム企業みたい



18:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:43:36.09ID:9WBoh6U80

今更何言ってんねん
何もかもが後手後手やろ


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:43:40.27ID:vwAZwo7J0

携帯とかどうでもいいからNHK受信料制度撤廃しろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:43:44.13ID:eg/jLu0o0

遅れた上で後からパクれば少なくとも国内でイキれてそれなりの生活できるし


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:04.39ID:iI00QnGA0

NもFももう死んどるやん


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:06.08ID:VWwpR8Zi0

necがどうにかするやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:15.82ID:FAJKcJ/aM

内部留保って一切競争の役に立たないよね?
金のことより経営陣変えたほうがいいんやない?


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:26.94ID:KQsRoU0h0

もう遅れてるやないんか?


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:40.55ID:+Br6RKm30

5Gなんて4Gと変わらんし


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:44.29ID:lF5IHMUB0

でも海外は?


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:49.85ID:BBVeT60jM

金余りやのに本気で開発してこなかったくせに


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:56.27ID:DuaeZ4Gf0

今のNTTは胡坐かいてるだけのゴミ


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:44:56.90ID:s6/PpIAhd

実は光ファイバー回線の普及率9割越えなんだよね日本は
回線料金無料にして回線接続料金だけにした方が産業的にはいいんだけどそれをやらない時点でお察しですわ


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:00.74ID:hU+hnfVB0

4Gのスピードで十分なんやが
スピードが必要な場所には固定回線あるわけやし


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:03.71ID:xtiQK3Gc0

ほんだら法人税下げて競争力つけましょうねぇ


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:04.05ID:mySUcIlDp

それだけやってダメならしゃーない
大人しく安くしろ



33:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:05.47ID:71nJnk090

3社しか競争してないのが悪い


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:06.18ID:DSx/O3NEa

通信料なんて言うほど高いか?


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:12.66ID:fDASAlVL0

別にええやんアメリカにどうせ買わされるんやし


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:33.42ID:pojVh3e+0

5G自体今年の春から整備予定なのに全然でキャリアがやる気ないだけだろ


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:37.96ID:ukqe530Da

じゃあ何で今乗り遅れてるんだよ…


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:43.43ID:r1e9ByyE0

既に負け負けなのでセーフ


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:43.71ID:xBD9Tbis0

日本の5Gって5Gじゃないじゃん


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:39.34ID:E0E/c/nYd

>>45
海外もやぞ


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:50.56ID:nAYFjQiV0

本気で開発したんか?投資したんか?


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:55.98ID:FAJKcJ/aM

この記事書かせたのも値下げされたとこやないんか
しょーもない逆恨みか脅しのつもりかわからんが


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:57.65ID:ednbyUzH0

普通5Gの整備は国がやるよね


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:59.47ID:wkAaKOOV0

将来の投資のために今のユーザーが割り食うのっておかしくない?
ビジネスチャンスがあるなら借金してでも投資したらいいし
まだ研究段階ならそれこそ民間企業に任せてないで国費投入するべきじゃない?


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:45:59.95ID:ITWQkxpF0

この記事を書いた町田 徹(経済ジャーナリスト)やけど2018年に現代ビジネスでCPUの投機的実行の仕組みについて解説したんや[2]。その説明に登場した謎の技術「アクセラレーション・ブースト」はCPUの処理速度を上げるための手法の1つらしいのだが、これまで全く知られておらず、実在するか否かも定かではない未知の技術ということで、興味を抱くユーザーが続出したんやで[3]。なによりその語感の異常なよさから、元記事の内容そっちのけでツイートされてトレンドワード化したんや[3]。
現実には、そのような技術は存在しないんや。これは町田がCPUの基本的な仕組みやアーキテクチャーについて全くの無知であったためであるんやで。また、一部の人間からは、原稿料を稼ぐために利用したひどい記事として批判を浴びているんや[4]。また、このようにシステム関連の知識に乏しい人物を取締役に登用しているゆうちょ銀行のシステムセキュリティに一抹の不安を添える役割を果たしているんやで。


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:12.76ID:s6/PpIAhd

あー光ファイバー回線の話したら発狂しだしたかー


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:14.51ID:mBGQJCSs0

顧客KDDIやけどマジでザル勘定やで
最近ちょっと財布絞ってきたけど



55:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:17.44ID:92zvRDMh0

もう5Gは無理そうだから6Gで頑張れ


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:32.81ID:tcN+aXcn0

遅れて困るようなことでもないやろ
5Gを諦めて6Gに回せばええし


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:43.79ID:AZhgNI5p0

俺様は国内ランク2位やぞひれ伏せ


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:45.98ID:MpRkuXyU0

散々遅れてんだから今更遅れるって言われても気にしないよ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:46.09ID:QsARQxUzr

内部留保なくてコロナで死なれても困るから難しい問題


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:47.45ID:8H8fpMyt0

5G必要なコンテンツなんて無いからしゃーない
外国でもグーグルスタディアコケとるやん


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:48.19ID:hm8b3oMC0

国のインフラを担う大企業w
優遇されて当然だよね?w
こういう考えの大企業多すぎて困る


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:49.28ID:LaLgrqe2M

携帯料金が値上がりし始めたのっていつ頃やっけ?


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:47:49.42ID:hm8b3oMC0

>>65
弱小が次々と撤退してったころ
10年から15年前かな


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:46:52.71ID:ukqe530Da

正直5Gとかどうでも良いから料金安くしろって大半がおもってるだろ


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:47:30.37ID:+AAuO/5Ud

いい尻たたきになってるやん


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:47:43.39ID:wQGz8gWSp

5Gなんてええから通信制限なんとかしろ


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:47:56.94ID:JVP4GprO0

ああー、5Gの基地局はNECや富士通が無双して作ってんだっけ?
まさかファーウェイに作らせてないよな?


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:48:03.85ID:s6/PpIAhd

5Gの普及が遅れることは絶対にないと断言しておく
理由は官民一体型の自動運転システムの構築に6Gまでのインフラ整備が欠かせないから
それよか光ファイバー回線の無料化あくしろよ


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:48:23.87ID:6p6jPlLkd

なら結果を出してくれ中国なんかに負けるなよ


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:48:24.12ID:y8On8Yxt0

5G(通信制限6GB)
バカじゃね


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/22(火) 21:48:40.80ID:IiDyKT740

利益率20%で今まで何やってたんだ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600778405/
未分類
なんJゴッド