ドコモ口座の件でドコモ解約不可避やろ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:12:03.10ID:ORXNGm0F0

流石にドコモ使いたくないわ


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:12:25.42ID:ORXNGm0F0

わかる?


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:12:43.01ID:HEf/ekEDp

そんなめんどくさいことわざわざする?


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:12:47.25ID:CBaB4tzf0

ドコモ口座ってどの口座のこと?


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:13:28.47ID:zlURTOfI0

禿「流石にドコモ使いたくないわ」


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:14:02.63ID:3nqJWOKod

ほんまドコモ最低やな


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:14:03.01ID:i5tm5W/80

直接の関係はないけど実際解約増えてそう


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:15:10.55ID:9Bp/YAODp

>>8
関係あるやろドコモ口座絡んでるし


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:15:36.08ID:zlURTOfI0

>>8
違約金でウハウハやね


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:15:18.74ID:AY0iUOSsd

株価下がってそう


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:32:32.03ID:E2nwIKQLa

>>11
昨日プラ転した


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:34:54.02ID:IlBw4sYo0

>>11
株価ならすかいらーくのほうがヤバいぞ
ドコモは菅発言で下げまくってたしあんまり影響なかった


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:15:24.68ID:Z7q1kelF0

ドコモ関係なくても被害にあうけど、昨日の会見みて
こいつら反省してねぇなとは思った


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:22:08.75ID:NsTVTPc30

>>12
まあ殿様やなあって印象は受けたな


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:15:53.13ID:SLTosumB0

ドコモユーザーやがDカードは解約したで


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:16:53.49ID:YpGLqs2/d

解約時期逃したら金掛かるクソ



20:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:17:53.45ID:BRWfiAyyd

>>16
菅さんが総理になれば違約金がなくなるよ
応援しよう!


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:17:16.36ID:9ONVU9OXd

他社はこれを機に乗り換えプラン充実してくれんかな


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:18:03.76ID:iupH+Nd8r

業績悪化するだろうし泥舟だわな


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:18:19.71ID:AqBxSWxy0

テレビでは「解約しても意味ないです」と必死に言ってるな


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:24:23.75ID:NXU3oDIQa

>>22
ゆうちょとか解約する意味はあるのにな


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:18:20.32ID:JqSQ0huY0

2段階認証が必要なのはPayPayやセブンPayの時にわかっとったはずやがバカやね


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:18:47.42ID:URW0VyRH0

今回の件で解約しようとしたら違約金とか言われてキレるやつめっちゃいるやろな
店員かわいそう


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:19:01.11ID:gWB9Moov0

ドコモロ民集合!


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:19:20.69ID:zZuJbfP10

ドコモロ座って何や?


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:20:50.37ID:tBGi4lbY0

>>28
オンラインバンクしてない人の口座をアタックできるようにしてくれる
泥棒さんに優しいシステムや


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:26:21.61ID:NXU3oDIQa

>>28
なんとtorでの接続OK!捨てアドでの登録可!南米など海外への送金もバッチリの理想的な詐欺ツールだよ!


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:19:53.40ID:vfrYXmzx0

ドコモより被害にあった銀行は大打撃やろな
普通の神経なら口座解約する


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:22:43.53ID:tBGi4lbY0

>>29
それしか対策無いからな


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:19:56.34ID:gj8VLeQS0

ドコモじゃなくても被害合うから
頭抱えてるのは地銀各行やな


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:20:24.93ID:9mLlzY7W0

今違約金安くなったんやなかった?



33:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:20:42.46ID:CBaB4tzf0

普通のユーザーはドコモに口座持ってんのか?


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:25:54.99ID:QcPALkvf0

>>33
ドコモ入っててドコモ口座使ってる奴0人説


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:20:59.36ID:e+bfxqBa0

ドコモユーザーのが本人確認しっかりしとるからむしろ解約しないほうがいい説
でもこんだけがバイの晒したからユーザーでも不安になりそ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:21:15.67ID:Hv9JAl+40

ドコモ流星拳!


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:21:53.17ID:WStMys1Z0

ワイりそな&ハマ銀、高みの見物


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:22:17.18ID:VuqfnXnB0

ドコモ口座解約できんやろ


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:22:54.83ID:zUWBeBQoa

事の重大さわかってなさそうやしそらそうよ


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:23:52.10ID:xZFB7Ad+0

ふんぞりかえって逆ギレ謝罪会見
キレそうやったわホンマ


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:24:22.39ID:R/O8kOiH0

ドコモやめてどこにすんねん
AUソフバンは電波くそやぞ


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:26:06.36ID:cwzkaMIZa

>>45
auの電波クソってどこの田舎に住んどるんや…


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:25:10.72ID:wN4mkzVAa

自分たちも被害者です的なスタンスしたんがいかんわ


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:25:20.20ID:e+bfxqBa0

てかはよチャージ停止してほしいわ
今の利用者?そんな困らんやろ止めたところでさ


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:25:52.38ID:v0PLupclM

ドコモ口座ってなんのメリットあって使うんや?


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:25:55.02ID:083BTlQtd

ドコモとドコモ口座は関係ないが


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:25:57.51ID:BFSwM9EX0

記者会見見てないわ
そんなにひどかったんやな



56:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:26:26.42ID:4HK6lB9xd

でも地銀も悪いんですよ?ってとこで美味しんぼ思い出したわ


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:26:51.94ID:i7qIXVoga

なんで社長は会見に出なかったんや


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:27:02.33ID:55HGY1Hz0

auと楽天が高笑いしてそう。


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:27:43.74ID:7yq/ut+ha

昨日の記者会見大笑いやったな


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:27:57.34ID:T8l1Heh/d

別に回線が悪くなるわけじゃないやん


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:28:27.29ID:kVZ9Xd7x0

ドコモ口座利用者数2700万人
一月辺りのチャージ件数1万3000件


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:30:05.72ID:CJg7ZiWmM

なんでイッチおらんようになったん


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:30:58.39ID:Tj8ItmHq0

これセブンペイ並の不祥事やろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:32:29.63ID:zUWBeBQoa

>>65
いうほど並か?


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:33:39.72ID:NXU3oDIQa

>>65
運用6日でやめたセブンよりヤバいんだよなぁ


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:34:47.38ID:XJ08w63oa

>>65
こえとるで
去年5月からもうあるし


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:36:19.38ID:9mLlzY7W0

>>65
こっちは全く関係無い人間まで巻き込んどるからなぁ


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:31:22.55ID:phwQYong0

アメちゃんが安全な回線言うてんのはドコモとAUだけ


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:33:10.18ID:uhpMFvgW0

ジジババ月2万ドコモに払ってたからOCNに乗り換え手伝って合わせて月5000円になったわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:33:15.31ID:S73TEamU0

ドコモはもう何も作るな



73:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:34:06.75ID:0kIyaj/jM

ワイ格安SIMのドコモ回線や


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:34:09.92ID:1NSPon+p0

すまん、まだドコモ使い続けるガイジおるんか?


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:34:58.92ID:m01ya/8l0

解約は考えてないけど経営陣全部首になれって祈るわ


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:35:03.10ID:rjgVmC/N0

楽天でいいだろw


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:35:10.81ID:sTT5uFoQ0

7payの時と同じやな
絶対現状把握出来てへんわ


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:36:01.82ID:Lvma7xtYd

>>79
世間が騒いだことに対して誤ったって感じやもんね


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:36:13.82ID:X8asiIV7d

これってdocomoと紐付けしてる口座が対象なん?
docomoの引き落としにも何にも使ってない口座なら被害受けようがないよね


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:37:13.46ID:XJ08w63oa

>>81
まず被害食らうのはドコモ口座連携できるとこだけ


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:37:33.75ID:YqpL2FNb0

>>81
勝手に他人のdアカウントと紐付けされて引き落とされる
銀行口座持ってたらアウトという神仕様や


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:39:20.07ID:tBGi4lbY0

>>81
本気で言ってるなら情弱にも程がある


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:36:21.11ID:CrITk8sR0

ダゾーンのためにDOCOMO契約維持しよう思ってたけど考え直すわ


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:36:35.71ID:ZxN3ZVOb0

便器とauはドコモからのMNPはタダとかやればええやん


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:36:36.64ID:gzJdnvEo0

メガバンクとだけ組んどけば良かったのに


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:36:46.06ID:rjgVmC/N0

近々MNP手数料がタダになる


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:37:27.23ID:ylku9XG10

ドコモとしては銀行のガバセキュが悪いとおもっとるんやからな



119:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:45:52.01ID:9mLlzY7W0

>>88
提携サービスするんやったらそれぐらい調べとけやと思うわ


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:49:35.20ID:tBGi4lbY0

>>88
勝手に他人のキャッシュカード配っといて
暗証番号破られた方が悪いって言ってるのと同じ
ほんま酷い


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:37:34.37ID:gzJdnvEo0

しかし犯罪者もよく考えるよな天才だろ


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:38:13.88ID:XJ08w63oa

>>90
システム開発からいたかもよ


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:38:21.94ID:sTT5uFoQ0

UFJは規約が海外仕様やから助かったんよな
これに関しては日本の規約がガバガバ過ぎなのでは


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:39:35.67ID:XJ08w63oa

>>93
せやね
面倒くなるけどUFJレベルにならなあかん


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:41:53.11ID:AZwQKMPD0

>>93
だから三菱だけ提携先にいなかったのか
俺のメインバンク三菱だからクッソ不便と思ってたわ
すまん三菱


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:38:58.73ID:Lvma7xtYd

バレるくらいに被害拡大したってことは
犯行側は今年頭くらいからラストスパートやったんかや


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:39:46.73ID:sTT5uFoQ0

>>94
そろそろやめにするし最後に儲けとくか、って言う可能性はあるかもしれへんな


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:40:17.28ID:XJ08w63oa

>>94
やっぱ給付金で名簿データできたんやわ


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:39:32.70ID:8+L69OlX0

ロコモコ丼?


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:39:37.58ID:IlBw4sYo0

今回の問題は、「該当銀行に口座を持っていて、それがドコモ口座に紐付けされていない」人間が被害者なんやろ?
ドコモ契約してなくても被害くらうじゃん


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:40:38.90ID:XJ08w63oa

>>98
せやね


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:40:59.56ID:YqpL2FNb0

去年五月からやろ
ドコモも地銀も不誠実すぎる


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:41:00.20ID:sTT5uFoQ0

ほんま犯罪者はこういうのによう気がつくもんやな



104:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:41:28.20ID:Slxd+KEB0

今日株価大暴落あるか?


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:41:30.57ID:40Hu8mmi0

1800万円ってなんかショボくね?
役員のボーナスなくせば損害分の補償は賄えるやん


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:41:56.94ID:YqpL2FNb0

7ペイもそうだけど悪さ目的でシステム開発の下請けしてる組織あるんじゃないかね


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:42:43.39ID:XJ08w63oa

>>108
あると思うよ


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:45:14.31ID:IlBw4sYo0

ドコモも「被害が数千万程度なら払えばいい、システムもこのまま継続できる」とか思ってるんやろな


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:45:31.82ID:sTT5uFoQ0

ワイその銀行に口座持ってるけどドコモじゃないからへーきへーき、って勘違いしてる人はほんまに多いやろな


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:48:01.34ID:IlBw4sYo0

>>117
そういう風に勘違いしててくれないと、提携銀行でパニックが起きかねないからしゃーないわ


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:48:15.46ID:XJ08w63oa

>>117
モーニングショーでやるからちゃんとみてもらわんとな


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:46:04.40ID:MjifuYBfd

ワイは直接被害に遭うかdocomo側が完全にサービス終了するまではdocomowithから変えへんで


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:47:21.45ID:pPGsDWcW0

都市銀行がやられたら急増するんやないん?


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:50:05.51ID:YiSPt1gma

>>121
メガバンクは暗証番号だけでは、突破できない
ワンタイムパスワード等が必要だから、地銀より安全


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:52:21.10ID:zTvH1X650

>>121
地銀が糞なだけの模様


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:48:49.75ID:LY6d9pzop

ドコモ口座マンの方が被害に遭わんとかくそやわ


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:49:54.77ID:NhqG41ewd

システムを作ったドコモにももちろん責任はあるけど本人確認甘かった銀行の方が責任大きくない?
しっかりやっとったところは被害受けてないんやろ?


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:50:28.37ID:l/fQV4bf0

>>130
その逆張りは昨日で終了した


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:50:50.90ID:WgvsRtiGM

ドコモ使ってるかどうか関係ないのホント草


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:51:02.31ID:4dV/ARDE0

今時の電子決済サービスで二段階認証なかったとか信じられんわ
天下のドコモさんやぞ?


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:51:10.82ID:pPGsDWcW0

ターゲットになった銀行の管理画面1年ぶりぐらいに見たら、先月閲覧履歴が何件もあった


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:51:54.93ID:ep0cCWEi0

ワイが使ってる地銀は提携してたけどワンタイムパス導入してて助かった


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:52:13.57ID:sTT5uFoQ0

大手がやらかしてくれるおかげで皆に認知されるとこはあるけど、同時に大手でもこのレベルの認識かよって愕然とする


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:52:51.23ID:FtJry91b0

今回の補償すら悪い奴らが狙ってそうやな


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:53:05.54ID:FE2UFTlWd

ドコモは悪いけどドコモの各種サービス解約しても事態は好転しない
貧弱システム使っとる地銀口座から金引き出して解約するのが安全確実やね


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/11(金) 07:53:17.25ID:6/Z4eKiQ0

あんだけセブンイレブンが二段階認証の重要性を説いたのに




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599775923/
未分類
なんJゴッド