【速報】政府、ガチで東京一極集中の是正に動くwww 「大阪・福岡に金融機能集積」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:00:37.28ID:jxLvHk5y0

日本政府、大阪と福岡を国際金融拠点へ
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/636578.amp?__twitter_impression=true
政府が大阪を中心とする関西圏と福岡県を候補地に挙げ、外資金融機関の誘致強化に乗り出す方針を固めたことが18日、分かった。
政府はこれまで、東京での国際金融センターづくりを目指していたが、相次ぐ災害発生のリスクや新型コロナウイルス収束後の地域分散型社会を見据え、戦略を転換し、大阪・福岡へ誘致する。
9月末に締め切る2021年度予算の概算要求に関連事業を盛り込む。


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:00:49.38ID:jxLvHk5y0

アジアの金融では香港の存在感が大きかったが、香港国家安全維持法の成立で人材や資本流出の可能性が高まっている。日本政府の誘致強化は、企業や優秀な人材の受け皿となる狙いもある。


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:01:38.79ID:d/9bM6/Q0

大阪が本命
福岡は大阪のバックアップだと予想してる


120:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:28:28.86ID:jTAnEu00a

>>4
大阪はむしろ見捨てられつつある地域やぞ
福岡が本命やから大阪の名前出したんや
大阪が本命なら福岡の名前はでない


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:01:42.33ID:Zp50cSO7a

まず政治の中心地を他所に移してくれ


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:02:21.14ID:1FJVt0+mM

でも政治家や官僚の住む場所はー?


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:02:53.84ID:3Xq3nRpM0

自分らが動けば良いだろ
土地余ってるであろう福島あたりに国会と首相官邸移せ


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:02:55.27ID:Zlw2h2DPF

福岡の地銀のワイは死ぬんか?


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:04:40.65ID:bgoH1FKy0

>>9
福銀ならせーフ
西日本なら死


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:03:15.13ID:bnn/Tpgc0

っていうかもう一度日本滅んだほうがうまくいくんちゃうか
利権多すぎて金めぐり悪くなってるやん


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:03:48.41ID:oVqhGk4M0

コロナのおかげでやっと重い腰をあげたな
やると決まれば突っ走れよ
中途半端にはするな


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:03:53.20ID:aqMkPk6z0

金融を東京にして他を移すのがいいんじゃねえかな


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:03:56.80ID:HNhTMYOga

日本の本体は東日本
西日本は東日本のバックアップで十分


61:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:14:48.87ID:1rPOHT920

>>13
東日本なんか東京以北津波とヒグマしかいないやんww


158:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:34:31.97ID:pLvg9OMo0

>>13
東日本が日本の領土になったのって
2000年間の日本の歴史の中で割と最近の話だろ江戸時代ぐらいまで日本じゃなかったじゃん


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:04:21.30ID:bzqY4JW20

有能やん



15:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:04:34.91ID:ywveixWS0

都構想せんとな


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:04:50.83ID:JXeLybcy0

三大都市の東京大阪福岡で経済回すって話か
理にかなってるな


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:05:03.51ID:Y8tPvP5sM

ヘッドクォーター特区も全く問題視されんままやったし
自分らの利権には甘々よなw


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:05:39.44ID:fgjxfb4i0

たまには福岡でもええんちゃうんか


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:05:44.55ID:a4EgHcoH0

どこでもいいけどちゃんとやれよ?
ハコモノ作って終わりとか情けないことはするな


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:05:47.22ID:Y8tPvP5sM

愛知ってのぞみもスルーされた過去があるようやし
なんで嫌われてるんや?


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:06:22.58ID:555pi81Sd

福岡何かに置いてどうするんや遠いだけやろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:12:19.58ID:gYA9D29M0

>>22
北京と上海とか香港って遠いやん
やから効果あるんやないの?


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:06:40.86ID:DMWfOCcKM

福島に集中させろ糞企業共


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:06:45.02ID:jWrc1ecU0

名古屋は東京からの移転先としては近すぎるんやろ
東京⇔大阪⇔福岡ならその間の都市にも波及効果がある


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:08:29.93ID:iYzXBupca

福岡は日本として考えたら端やが東アジアで考えたら日本にとっては東アジアの主要都市の大体中央にい位置するからな


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:08:40.44ID:UZhcNv3S0

ちょっとだけ異動させられたやつらとかどんな気持ちなん


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:08:52.82ID:k6ADCMKl0

福岡じゃなくて福井を救ってやってくれ
大阪から3時間かかるし立地ゴミすぎんご


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:11:12.81ID:BXlpTZNma

>>28
20年間敦賀リレーやな


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:11:47.74ID:555pi81Sd

>>28
最近敦賀に旅行で行ったけど良かったわ



29:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:08:53.62ID:eg7j3mYU0

こういうのって法律とか税制とか別の国レベルに変えなきゃ意味ないよね
ちょっと緩和しただけのがんじがらめの既存の枠組みの中でやってちゃ香港深センにはなれない


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:10:02.49ID:Zlw2h2DPF

外資とか入ってきたらワイのぬくぬく窓際ライフが終わる


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:10:04.46ID:ohfzao520

遂に福岡が覇権か
名古屋よ頭が高いぞ


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:10:05.81ID:8e2hj61A0

街単位でいがみ合うんじゃなくて日本全体として考える問題だよ
皆が皆おらが村に来てくれしてたら日本全体として駄目になる


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:10:48.63ID:cwLbs3Xw0

リニアがある名古屋の方がええやろ


155:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:34:16.10ID:jTAnEu00a

>>33
名古屋は東京有事の際の臨時首都や


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:10:55.21ID:SvcqpN/H0

歴史的には先物取引の発祥は大阪やからな
これからは取引所は大阪中心でええやろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:10:57.00ID:tZS6Q5WY0

当然のようにスルーされる名古屋


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:11:41.11ID:93iTifiM0

早稲田とか慶応とか有名大学を地方に移転すれば少し一極集中和らぐんちゃうか?
ちな中卒


162:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:34:58.98ID:jTAnEu00a

>>37
そもそも一極集中は間違ってないから修正する必要もない


167:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:35:55.39ID:guDrIbxl0

>>37
京大含めた関西六大学リーグみたいなの作ればええのに


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:11:42.68ID:USZso0lJa

今まで散々関西から吸い上げてきた糞政府が今さら何をしようというんや?


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:11:44.95ID:QfxKo5zV0

まず皇族を京都御所に移せよ、話はそれからだ


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:12:46.16ID:555pi81Sd

>>39
上皇にすら拒否されてたのに無理に決まってるやろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:11:50.27ID:+kTQSzjE0

なんで二箇所?
普通大阪か福岡どっちかだけじゃないのか



57:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:14:01.10ID:k6ADCMKl0

>>41
どうせ国際金融化とか無理やから適当に2箇所あげてるだけやろ


165:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:35:45.26ID:jTAnEu00a

>>41
このじてんで福岡というたら大阪が騒ぐからやろ


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:12:02.70ID:Zlw2h2DPF

これきてなんかいいことあるんか?教えてくれ


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:12:06.53ID:wBA0KU5Up

外資さん「東京がいいンゴ」


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:12:14.16ID:AgqQ0JFv0

官僚がほんまに愛国者やったら
まず真っ先に自分らから省庁移転するよな


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:12:21.95ID:Cn//Ji7br

福岡とか九州の人間って頭悪いからだめだろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:13:25.12ID:Zlw2h2DPF

大阪いってくれ 田舎は田舎でやるんだ


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:13:35.27ID:C3OXsLdh0

徳島に消費者庁移転するみたいな話ってどうなったのか
なんのメリットも感じられなかったけど


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:13:42.11ID:1rPOHT920

文化庁の京都移転は成功しましたか


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:13:47.93ID:gYA9D29M0

日本にボストンみたいな所作ろうと思ったらどこになるんやろか?
筑波?


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:13:49.24ID:bzqY4JW20

岡山が脚光を浴びる日は来ますか?


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:13:51.43ID:0r0IQ8bF0

大阪は維新だが 九州はでかい政治屋いないのかな


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:14:23.87ID:aCW+wmbpF

>>56
麻生太郎


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:16:40.09ID:+jjmpLkXp

>>56
福岡は変な政治家多いぞ!
自民系なら麻生
民主系なら松本
社会党系なら楢崎弥之助


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:14:04.60ID:aCW+wmbpF

福岡や大阪が地元民より中国人の方が多いみたいな街になるんかな



69:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:16:46.11ID:viTFXegz0

>>58
中国人の東京志向って、日本人より強いけどな


60:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:14:37.20ID:ThL1bcku0

どうせ省庁移転と同じ結果になるだけやろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:15:11.86ID:yTfXWKW+0

味噌カス負けたの?味噌?カス?


64:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:15:53.94ID:viTFXegz0

福岡はかわいいこ多いって聞くから、福岡への本社移転は歓迎や
ただホークスが嫌いなんやがどうしたものか


65:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:16:14.55ID:+pSecR0w0

なお公務員が家を買い直す事態になる
政府機能の移転は絶対に行われない模様


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:16:28.97ID:uwW4BUlya

仙台にしろ


68:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:16:43.14ID:EUfGseF+a

福岡勢いあるよな


70:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:16:53.92ID:2e6IJo3Z0

財務省は北海道の東側でいいよ


71:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:16:54.71ID:GfDPZUM/0

名古屋は地震が来るしシャーない


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:16:58.29ID:HSALB+YX0

香港とシンガポールの金融持って来んの?


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:17:01.54ID:q2mDoyJSd

無駄なんだよ
本気で一極集中やめる気が無いのが分かる


173:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:37:09.86ID:jTAnEu00a

>>73
一極集中やめる必要ないからな


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:17:08.22ID:N/wwIBGK0

福岡って案外なんもないしええんちゃう


76:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:17:29.71ID:sy0BrZSG0

福岡選定とか明らかに中韓に目を向けてるな
なんだかんだ言って中国は絶対これからも発展するだろうし無視できないしな


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:17:31.98ID:0X3+dcBw0

本当に無能やな。



78:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:17:48.13ID:jaCNeA6xM

東京にこれ以上投資してももう上級に実入りがないんだろ
最近、成長限界にきちゃった感じなってたろ


87:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:19:09.73ID:FkDUVJf6a

>>78
もうパンパンやもんなあ


79:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:17:49.96ID:ZB6WMtdNa

まあむりやろな


80:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:18:20.39ID:ohfzao520

名古屋民はこれから大阪と福岡には「さん」付けな


81:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:18:28.22ID:gYA9D29M0

福岡をそういう都市にするならまずは空港を24時間空港にする所から始めろって感じ


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:18:31.12ID:hJxB5Of20

農水省とか新潟か札幌に移転すべきやろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:19:06.87ID:555pi81Sd

>>82
農水省がゴミ捨て場になってまう


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:18:44.46ID:jaCNeA6xM

それを20年前からやってればもうちょい豊かな国やった思うけどアホやな


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:19:12.18ID:2e6IJo3Z0

最近って文化庁が四国に飛ばされた以外ないよな


89:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:19:25.02ID:d4znvyDq0

官庁移転は?


90:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:19:30.40ID:Tms7bpGy0

口だけで何もしないよ
携帯料金が何も変わってないのが証拠


94:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:20:31.99ID:2e6IJo3Z0

>>90
それは総務省様の意向やろ


101:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:23:07.87ID:1rPOHT920

>>90
無能な三木谷になんか免許やるからだろw
沖縄セルラーおだてて「親会社から独立して全国区になってみないか?」で
免許与えてたらキャリア4社の価格競争始まってたわ


93:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:20:23.31ID:g+rwAOJed

そもそもこの誘致自体が日本負けそうだから何も起こらないぞ


95:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:20:48.03ID:pcL6NCNxM

コロナでビジネスのリモート化が進んだみたいにさ
いっぺん東京壊滅でもせん限りこういうの進まんと思うわ



103:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:23:20.90ID:AgqQ0JFv0

>>95
これはホンマにそう思う
霞が関で大真面目に考えてる人間一人もおらんやろ


96:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:21:32.10ID:Oshhq08CM

イソジンの会がにわかにざわつきだしたな


99:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:22:58.90ID:pLvg9OMo0

日本みたいな田舎にそもそも拠点が移ることはないぞ


102:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:23:17.42ID:QoXAKQHIM

国「国際競争力の強化のために地方にあるものを東京に集約させるで!」→衰退
こればっかりやん


104:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:23:33.78ID:k6ADCMKl0

地方創生と少子化対策ってずっと言われてるのに全然すすまんよな
がちで売国政府やろ


114:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:26:48.31ID:1rPOHT920

>>104
それが解決しちゃうとやる仕事が無くなってしまうんや
仕事がなくなると困る人が大勢出るだろ
だから地方創生と少子化対策は仕事が無くならないように解決しないんや


148:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:33:22.02ID:jTAnEu00a

>>104
少し頭を使え
地方創生⬅これ日本になんのメリットが?
地方創生推進こそ売国やぞ


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:24:06.21ID:93iTifiM0

芸能人も関東に住むな
ちらばれ


107:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:24:31.66ID:1CNEXFm3r

あんま栄えてないとこの方がええんちゃうん
関西とかもう無理やろ


108:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:24:41.27ID:C3OXsLdh0

福岡はじめ九州の経済圏はまだまだポテンシャル持ってるとは思う。


117:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:27:21.96ID:mYHXmfOWp

>>108
でも大企業ないから九大生は本州に移住してしまう
低学歴だけで回してる状態だわ
ナイジェリアみたいなもん


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:24:42.73ID:555pi81Sd

全員がもっと地方に行くべき(ワイは行かないけど)やから絶対に進まない


110:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:25:01.81ID:ZbZ6jlGG0

ぶっちゃけ民度でいえばとうほぐが一番だから首都移したほうがいい


145:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:32:15.91ID:1rPOHT920

>>110
津波で首都壊滅www


111:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:26:09.69ID:1CNEXFm3r

消費者庁徳島移転もなくなったな



119:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:28:15.20ID:1rPOHT920

>>111
そら自分が消費者庁の職員なら絶対抵抗するやろうからな


191:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:39:51.96ID:eIkG/Xf/d

>>111
消費者庁の志望者がいなくなったの草


198:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:40:42.42ID:jTAnEu00a

>>111
出張費用がものすごい金額になるし
そもそもメリットがない


112:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:26:12.45ID:mYHXmfOWp

福岡の唯一の欠点は高学歴向けの大企業本社がない事
金融大企業本社が設置されれば大阪超えるわ


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:26:21.02ID:CUWpXJSYM

やっと糞トンキンの悪行から解放されるのな
地方都市としては喜ばしいことだね


115:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:26:58.08ID:202rYi/eM

トンさんイライラwp


116:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:27:15.33ID:QtKg8sa90

大阪はまだしもなぜ福岡?
名古屋こいや


126:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:29:14.48ID:1rPOHT920

>>116
どうせ実現しないウソやからやで


118:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:27:37.54

さいたま新都心があるやんけ


121:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:28:30.56ID:ylKEx19o0

こういうので京都が出てこないって
歴史的に落ちぶれすぎやろ


129:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:29:41.53ID:FkDUVJf6a

>>121
開発できんやろ
色々出てきて進まないし


142:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:31:37.12ID:1rPOHT920

>>121
京都は一貫して宮内庁と天皇家の移転を申し出てる


150:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:33:23.92ID:0CR4e8KmM

>>121
文化庁来るやん


122:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:28:39.02ID:GvvWtuFA0

東京ですら外資金融は撤退の流れなのに地方誘致してどうすんのw


123:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:28:48.76ID:CUWpXJSYM

大阪、福岡やって愛知、札幌とどんどんやっていけ
本来20年前からやってろってことだろ



124:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:28:59.23ID:Cf+aHAhn0

大都市に移しても意味無いやろアホか


128:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:29:27.98ID:mYHXmfOWp

>>124
旧帝大は大都市にしか存在せんのやで


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:29:05.43ID:5SCySggJ0

ええやん
でも外国からしたらシンガポールでいいってならんか


131:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:30:10.47ID:53opVpsg0

香港の受け皿になれれば確かに大きいけどな


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:30:21.94ID:03SWqbzB0

日本は地震多いから無理だろ


133:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:30:30.37ID:Mkz/bDFhp

みんなシンガポールに行きそう


134:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:30:37.30ID:NbiffeXfa

旧帝ある県に省庁置かんのか?


137:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:30:46.97ID:wmQXIcaw0

大阪の北浜のあたり銀行多いのなんなん


157:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:34:26.17ID:1rPOHT920

>>137
コメ相場が立って全国から金の亡者が集まってた伝統


138:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:31:05.02ID:BIxUScOl0

今の政府が主導すると利権かーってなる


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:31:08.62ID:1raYknrsM

ネット銀行のサーバーは福岡に分散とかは聞いたことあるわね


141:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:31:27.62ID:mIEZ9kKAd

名古屋は終わったな
リニアも中止だろうし


143:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:31:51.73ID:guDrIbxl0

もうこれ三大都市が福岡って事できまり?


146:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:33:00.78ID:555pi81Sd

>>143
三大都市圏が関東(東京)近畿(大阪)中京(名古屋)な限り無理


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:33:16.26ID:+mpS+Rxm0

首都島作ればええねん



149:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:33:23.20ID:Zgo2n47tM

政治を味方についてないトンキンとか糞雑魚で草
1300万おろうが甲子園で大阪に勝てない程度の人材しかいないし


152:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:33:36.16ID:6IObWkl3r

財務省はゴミみたいな地域に飛ばしてイキれないようにすべきやね
四国のゴミ県に飛ばせ


153:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:33:38.86ID:LiODj3mY0

福岡でやるならせめてまともに海外と繋がる24時間空港整備せんといかんやろ
オフィスも全然足りんし


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:34:45.27ID:ToS0V9x4M

>>153
北九州空港「ワイは24時間いつでも使えるで」


156:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:34:23.06ID:guDrIbxl0

大阪って外人かなりいるイメージ 福岡の方が良くね?


163:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:35:16.98ID:555pi81Sd

>>156
福岡も多いイメージやが…


159:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:34:37.73ID:JF+6ZKKcd

イソジンでも売るのか?


164:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:35:40.58ID:GSBo6Af50

福岡はtotoという便所作りしかまともな企業ないからな


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:36:07.31

埼玉とかにいくらでも土地があるやろ
首都を移すならともかくわざわざ不便な地方に行く必要あるか?


174:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:37:26.67ID:hRFkviGR0

ついに東大九の時代や
京大()北大()東北()名古屋()は解体でええぞ


179:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:38:24.08ID:1rPOHT920

>>174
九州大学なんか生きてる中国人解剖して遊んでたくせにw


175:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:37:28.42ID:k3lSuuYbM

大阪ってもうあかんやろ
どこがとかじゃなく何もかもオワコン


176:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:37:56.40ID:cc36E2cw0

皇族が東西に別れて住むのはアリよな


178:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:38:22.52ID:6IObWkl3r

一番各地にアクセスしやすいのって岡山かもしれんな


180:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:38:26.45ID:Mp84BKpW0

企業目線で見れば大阪なんか行きたくないやろ
東証日銀政府機関揃ってる東京に行きたいはず


182:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:38:46.59ID:guDrIbxl0

これから暑くなる一方なんやし 北海道とか開拓のしがいがあるやろ


183:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:38:59.70ID:syUn5bkAa

やるやん
今チャンスやしな


184:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:39:05.32ID:c9j+EQEW0

まず北関東に政治機能移そうや


192:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:39:52.25ID:1rPOHT920

>>184
総理大臣4人輩出した群馬県高崎市かな


187:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:39:27.80ID:4KPZ68CFp

金融機関は自動化なりで縮小してるのにどうやって誘致するねん


189:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:39:37.96ID:guDrIbxl0

てか大阪が協力するとは思えんのやが


196:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:40:19.06ID:ubjXhWlIM

>>189
維新が裏金もらって自民に働きかけたという構図


195:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:40:03.80ID:syUn5bkAa

香港市場うばったればええねん


197:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:40:38.74ID:9EV3EpdBd

ついに吉備高原都市が日の目を見る時


201:なんJゴッドがお送りします2020/08/19(水) 13:40:52.38ID:8pBe6+Wo0

じゃまず政治を岡山あたりに移動させようや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597809637/
未分類
なんJゴッド