菅義偉「民主党政権の日経平均株価は8000円!低すぎwwww」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
菅ちゃん…


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
“アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。
菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。
「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」と批判に対する反論を述べた。


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
菅ちゃん
麻生を侮辱するなんて酷いよ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
なお、日本の経済と相関は無し


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
日本の上澄みの大企業の利益が増えただけ😭


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
でもハンバーガーが百円だったよね


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
大企業は困るけど、貧乏人は円高で資産増えてハッピーだったじゃん
普通の人は立憲支持するよね


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
株価って庶民の生活に影響ないし金持ちが得して格差拡大するだけだから株安円高でよかったです


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
正しいじゃん


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
これで麻生に嫌われたんだよね


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
で、ドル円は?


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
麻生はボケ進んでそうやしほんまに民主のせいやったと思い込んどるんやないか


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>14
菅ちゃんはまともなはずなのにどうして


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
最安値の麻生からバトン受け取っただけなんよねえ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
まぁ為替レートが90円とかだったからな
でも実質賃金は上昇してた
株価なんか実体経済に難の盈虚もねえよ
有り難がってんのはアホ



19:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>16
GDPも震災もないのにマイナスなんだ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
10年弱やって一番の手柄が株価が上がったなのか…


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
無能しか居ない国


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
リーマン後の麻生→鳩山交代の時期って株価いくらやったんやろ?🤔


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
実質賃金はどうなった?w


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
まあそりゃそうやな


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
日本は内需国家だから偉いみたいな話から草


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
株価は5倍になったのにあの時より賃金落ちてるのおかしいとか思わないのかな


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
株価が5倍上がったなら賃金も5倍上がらないと意味無いやろ


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
株価上がっても国民の生活は楽にならんから政策で上げなくてよし


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
じゃあ給料も5倍になったんやろなあ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
政治家って株価さえ上がれば国民が貧しくても許されると思ってるよな


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
1人当たりのGDPと賃金はどうなったんや?


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
よっ!
ツボの大将!


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
この状況で民主がーやるということは相当追い込まれてきてるな


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
どっちも無能www


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
左派が労働者目線より消費者目線になったのはやっぱり高齢化してるんやなって


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716886242
未分類
なんJゴッド