小学生「お風呂の50℃は熱くないのになんで気温の50℃は暑いんですか?」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:46:22.15ID:4frpVMp0p

黙れ小僧


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:06.85ID:zY/2mLx5M

風呂の50°Cとか正気の沙汰じゃねーぞ


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:12.59ID:KaNJx00u0

50度の風呂ってジジイかよ


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:14.44ID:RROPusN5a

熱いやろ


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:17.55ID:/+2Qj/hR0

風呂の50°Cは熱いぞ


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:30.72ID:wvHYm89zd

熱湯コマーシャルより熱い


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:30.89ID:xa3bPzkX0

神経死んでる爺さんでも熱いと感じるレベル


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:32.98ID:9dbT11PJr

逆やろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:35.34ID:6zn47yX90

江戸っ子かな


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:46.12ID:sjmANYxVa

50°Cのシャワー浴びてみましょうねぇ〜


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:47:52.48ID:qCtj9z16a

オードリー春日かな?


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:48:06.83ID:KoFf/uQv0

おじいちゃんかな?


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:48:14.72ID:TWUYok55a

サウナの50度はヌルいよね?


20:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:48:43.15ID:lhNlhEgH0

糞熱いだろ
キッズかなる


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:48:43.50ID:HW7JvyC40

お前、その風呂入ってみろや
全身やけどやぞ


22:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:48:44.74ID:qLPX1Unpd

いや熱いよ



23:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:48:52.61ID:gnmjiCsZd

むしろ体温が38°Cなのに気温38°Cはなんで暑く感じるんや?


26:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:49:14.74ID:Xkb7RasB0

>>23
相対性理論や


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:22.56ID:8mCGeLm/M

>>23
人間の感覚の問題
38°Cを暑いと感じるようになってる


41:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:47.53ID:VspJSywDM

>>23
たけーよ
湿度むんむんで汗が蒸発せず熱がこもるからや
サウナと汗が蒸発するところなら90度とかでも大丈夫やろ?


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:52:08.90ID:zODdG96OM

>>23
むしろ体温が38度あったら寒気感じるやろ


57:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:53:15.44ID:SpFcsN+S0

>>23
体の表面は31度くらいが普通だから


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:55:30.52ID:t48aJBAm0

>>23
コロナ感染してない?


82:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:57:48.99ID:aNaWQc8j0

>>23
華氏提唱したやつみたいな体温してるな


144:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:08:04.69ID:hD1ZHaQ0M

>>23
考えたらわかるやろ
内部温度が90度のプレステを70度の部屋で使ったらどうなる?
体内で生成される熱を空気中に放熱してるんだから空気が体温に近かったらそらきついわ


183:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:21:23.70ID:taRIbXteM

>>23
体の熱い部分で36°Cやし


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:48:57.89ID:UM3gmVBP0

40°Cで聞き治せ


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:49:14.63ID:+sG/DzcOa

クソ熱いやろ


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:49:17.12ID:5P4qXgm80

それなら40度が適切では?


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:00.66ID:v+A1hcAtM

>>27
40も言うて熱いやろ
30やな


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:49:28.80ID:hbEQpXY7M

お風呂の50°Cとか火傷しかねんやろ
5分と耐えられへんわ



29:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:49:40.65ID:cdooD44o0

比熱か?


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:49:42.01ID:Ynmmo9qP0

てやんでい!w


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:49:51.59ID:tFKc646N0

熱湯コマーシャル舐めんなよ


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:17.55ID:v+vkkeDC0

水の比熱は空気の4倍だから、持ってる熱量が違う
だから熱い


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:19.49ID:cdat0uKl0

逆やろ
50度の風呂は耐えられないけど50度のサウナは耐えられるやろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:51:43.23ID:/LQlgXZNd

>>35
サウナの50°Cはなんで耐えられるんですか?


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:33.58ID:3y9owycfa

風呂の38°C→ぬるすぎ
気温の38°C→しぬ
なぜ?


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:51:31.05ID:ddyThgjgp

>>38
ほんまなんでやろな 湿度がなきゃまだマシなんやろな


128:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:05:55.23ID:sBXGMsOca

>>38
水の蒸発に熱を奪われるからやで
気体はそれ以上状態変化しないから大きな熱を奪わないんや


138:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:39.34ID:CR3hTgXG0

>>38
ちゃんとした気温は百葉箱で日陰や


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:34.14ID:QbqDrSuE0

なんか草


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:44.59ID:xu1n7REP0

むしろ逆やろこれ
サウナは80度ぐらいやろ
お湯の80度なんて一発アウトや


42:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:50:58.00ID:PYZzOoR4d

風呂でも熱いぞ


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:51:22.77ID:T6OEHodlM

老人かよ


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:51:30.95ID:T1NQwAYap

風呂の50度は熱いのに味噌汁50度はぬるい不思議



46:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:51:34.80ID:a30gnfyp0

江戸っ子で草


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:51:37.74ID:KHPB8hQTp

金玉壊れそう


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:52:07.07ID:sjTyg2to0

お風呂の50°Cは人死にが出るレベルやぞ


51:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:52:10.04ID:bs2vXjCw0

体温の37→ふつう
お風呂の37→ちょうどええな
水の37→ぬるいな
気温の37→あっつ
これふしぎ


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:53:08.72ID:zODdG96OM

>>51
気温37でも湿度低ければそんな熱くないで


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:52:35.56ID:fZsRBWnYM

50°C程度で暑いとかクソガキやな
ワイは100°Cのサウナ入れるで


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:52:47.98ID:yF0Vk5MSp

ニュース「本日の気温は39度です」←暑い
ニャース「お風呂の温度は39度」←カレーは中辛ふとんは羽毛


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:53:34.15ID:fnLW6gVUd

やっぱなんJって低学歴のすくつ(←何故か変換出来ない)だわ


59:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:54:30.40ID:z+DU9f/Fd

>>58
オレに断りもなく勝手にスベってんじゃねえよ!


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:55:20.51ID:sYnFMX6Ia

猫ちゃんの輝きがみたい


64:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:55:31.53ID:eRE0y3vyp

ゥー!


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:02:12.41ID:BjeEtNzF0

>>64
ゥー!でもないんだよなぁ


65:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:55:34.80ID:llyYuN4I0

水曜日のダウンタウンか?


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:55:48.28ID:jCahUD2za

汗が気化しとる間は気温100度とかでも耐えれる


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:55:48.36ID:fgf4kNjyp

由布院で死にかけた思い出



69:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:55:57.43ID:ompzpkr70

体表面と内部の温度差を強く感じる傾向にある
せやから熱伝導率の高い液体は熱く感じにく…あっつ!
誰や!50°Cにしたん!


70:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:55:57.91ID:8m7G3Ll60

でも50ページの本は”薄い”よな


71:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:56:27.45ID:p0osBExj0

観光地だかにめっちゃ熱い風呂あったよな
あっちは70°Cやっけ


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:56:38.91ID:kbKMn/oE0

湿度カラカラの砂漠なら40度超えでもそんな暑くないんやろ?


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:56:44.64ID:eRE0y3vyp

ちなみにマジレスすると熱容量の違いやで
同じ温度でも持ってる熱エネルギーの量は雲泥の差なんや水はめちゃくちゃ熱エネルギー溜め込めるから50°Cでも人間が触れると死ぬ


94:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:59:00.03ID:O561BZpsa

>>73
はぇー


112:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:02:11.03ID:t7vu/uPc0

>>73
これっぽい


124:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:04:38.90ID:RZrXOZuA0

>>73
q=mctのmcの部分が液体だと大きくなるからな


130:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:05:59.17ID:tNZSKAoBa

>>73
あとは気体と液体の違いやな
皮膚にエネルギーアタックしてくる分子の数が桁違いすぎる


153:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:10:18.19ID:5FNdfiOga

>>73
これなんの説明にもなってないわ
エネルギーが違うからなんなんだよ


157:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:11:14.50ID:a7EtVU3td

>>73
ワイが間違って触れた水は80°Cやったから火傷だけで済んだ
30°C低ければ死んでたわ


177:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:18:56.83ID:oqr8E90Fr

>>73
これ、エネルギーの大小については言ってるけど授受のしやすさについてはなんも言っとらんのでは?


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:56:47.08ID:Mc4d8NyL0

湿度100%は水中


75:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:57:09.69ID:cBXAT2qjM

体で冷やされた空気が体の周りに留まるからサウナは耐えられるんやろ
風送ったら耐えられん


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:57:27.96ID:f3J0F7kpp

江戸っ子かな?



78:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:57:34.73ID:OkCNT+AuM

今日ツーリングしようとしてたワイはあほ


83:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:57:50.94ID:gkHK4sYX0

春日は3分耐えたというのにクソガキはそれ以上いけるというのか?


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:57:56.49ID:zjcjrfhZd

出川でも怯むレベルやろ


85:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:57:56.74ID:eqWVJJT50

サウナの温度計これ壊れとるやんっていっつも思っとった


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:58:07.31ID:QbqDrSuE0

気化熱か


87:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:58:11.15ID:/d5fM20Ra

50度のお湯ってオウムの修行でやってたやつやん


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:58:17.30ID:AZEoGzlr0

押すなよ?


89:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:58:20.40ID:BjdPadU30

60度の岩盤浴とかあんまり暑くないんよな
なんでやろ


91:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:58:32.12ID:pydeJ0+y0

風呂の50°Cなんか絶対熱いわ


92:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:58:49.92ID:vq9sKSBFp

お風呂の五十度も熱いぞ


93:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:58:53.80ID:V8LtG6tw0

40度やったら納得の質問や


95:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:59:09.43ID:Hwtcv3w7a

ワイの地元の飯坂温泉は48度とかある
入れて10秒やね


96:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:59:17.30ID:r1Pd1XC0a

40度の風呂なんか五分が限界


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:59:26.89ID:rYiWRumg0

ワイ湯船47シャワー42やけど熱いのは最初だけやで
20分も浸かれないけど


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:01:04.99ID:Hwtcv3w7a

>>97
10分でも金たま死ぬぞ



98:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:59:29.21ID:QbqDrSuE0

気化熱と熱伝導率か


99:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:59:38.33ID:nZ+cFOf1d

江戸っ子でもダメだろ50は


100:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 09:59:46.59ID:CR3hTgXG0

空気より水のが温度伝えやすいからな
濡れた軍手で飯盒開けてみ


101:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:00:05.80ID:K2zMrXi+0

35°Cでも良いが


102:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:00:26.07ID:V2UwC0xg0

空気は軽いから温度を奪わず水は重いから温度を奪う
今考えた


103:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:00:49.76ID:NQNMIdHG0

でもお風呂は下の方だけ熱くなってるよね


104:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:00:52.63ID:Z8+EJSTh0

ずっと35度の風呂に入り続けられるか?


106:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:01:18.45ID:B0gUwiYGM

サウナの97度とかは何なん?


107:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:01:44.97ID:ompzpkr70

確か実験では38°Cでヌルいと感じるお湯でも
長時間入っていればのぼせるので
感覚はヌルいと感じても液体の方が身体へのダメージは大きい


108:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:01:51.69ID:tNZSKAoBa

これ突き詰めるとクソムズ流体力学までいってまうの草


109:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:02:06.02ID:A4OZSa5i0

液体の40°Cと気体の40°C状態での体積の違いやないんか


110:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:02:06.55ID:r1Pd1XC0a

のぼせやすいからずっとぬるま湯半身浴やわ。


111:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:02:08.82ID:O5Ic9dxhr

ワイアトピーガイジ、50度のシャワーで絶頂


114:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:02:14.41ID:wYrkrIPCp

50°の斜面


115:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:02:19.88ID:mkiA4vdF0

高温サウナとか200°C2分間やぞ



116:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:03:04.56ID:8QIfLp9dM

お風呂の36°Cだとくっそぬるく感じるのに
気温36°Cだとクソ暑く感じるならわかる


117:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:03:29.66ID:8ms4K8MId

アチアチの温泉とかは47°C位やっけ?
暑いけど入れば慣れるくらいやないか?


119:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:03:39.47ID:ay6CqUosr

服着てお湯に潜るのと同じだろ


120:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:03:47.58ID:ompzpkr70

感覚と実態が合わないのは
体表面と体内の温度差を人間は強く感じるから
サウナでのぼせる程入るのは大変だか
お湯でのぼせるのは簡単


121:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:04:10.57ID:LuLk+h/A0

プールの25度←ちょうどいい
気温25度←ちょうどいい


122:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:04:20.95ID:u4Tz+ysl0

たんに熱伝導率の問題ちゃうの?


123:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:04:21.94ID:ds2LBvS40

50Cってそんなに熱いんか?
いっつも42Cくらいの風呂だけど8cしか変わらんし


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:05:01.82ID:PH+g/saN0

高温風呂でも46-48°Cくらいだし50°Cは危ない


126:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:05:12.74ID:Hwtcv3w7a

温泉街の爺は熱い風呂に慣れてて平気とかよく言うけど
あれだって快楽物質のために無理して入ってんねん
3分も浸かってるやつおらんで
入っては休み入っては休みや


129:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:05:57.44ID:QbqDrSuE0

そっか熱伝導率だけか
気化熱はまた別の話やな


131:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:06:21.19ID:no2CR7rx0

アトピーガイジにとっては最高の温度


132:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:06:47.52ID:wOwskKSB0

今年の冬ってあまり寒くなかったよな


133:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:04.66ID:AuzhLuqSM

お風呂な37度は入ってる感じせんわ
アレで疲れとれるんか


134:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:05.53ID:fjJYymuO0

コーヒーの高温が大丈夫なのは単純に口の中が熱に強いからか?


135:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:05.70ID:uQ3pe/7wd

地元の潰れた銭湯は45°Cと48°Cだったわ



136:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:07.75ID:Okillb6x0

ガイジかよ。40°Cの風呂に何時間も浸かってられないだろ。


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:48.15ID:x+xrzHrR0

1500°Cくらいの風呂入ったけど熱さとかは感じなかったで


140:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:49.40ID:TvF8gStb0

どこ産まれよ


141:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:51.71ID:nu5acPnaa

45°Cが限界やわ


142:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:07:52.37ID:7jKsoq+30

気温と体温は違うんやで知らんけど


146:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:08:28.27ID:FvaM2yIVa

そもそもアフリカのような50°Cの気温を体験したことあるのかと言いたい


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:08:33.29ID:9njFSwRv0

サウナの100度→ヌルイ
なぜなのか


151:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:09:15.48ID:rw8WkXY90

流石の安田団長も火傷してしまう


152:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:09:46.87ID:FvaM2yIVa

ラジオの子ども相談のコーナーでありそう


155:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:10:43.59ID:bUSyM0yq0

50度の風呂って絶妙だよな
くそ暑いけど慣れればすげー気持ちいい


156:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:11:12.22ID:uQ3pe/7wd

40°Cのローション←気持ちいい


158:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:11:24.80ID:FvaM2yIVa

50°Cのお風呂に入ったクソガキちゃんの命の輝きを見よ!


159:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:11:27.31ID:J5TgRd3A0

熱湯が手にかかるとやけどするのに100度のサウナではやけどしないのはなぜ?


163:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:14:14.93ID:sj66XAkf0

>>159
熱湯が100度だと思ってるの草
沸点が100度ってだけやぞ


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:11:44.55ID:oHWicgSma

気温38〜40度って常に風呂に入ってるような状態なんだからそら死ぬわな


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:13:13.32ID:L5l3WR4f0

50度の風呂に入ったことあるのか?…このクソガキ…


162:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:13:26.97ID:SrDC3kBc0

38度を超えると射殺されます


166:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:16:06.65ID:+cIoRHnHM

小学生「なんでぬるま湯なのに熱湯風呂とかいって熱いフリしてるんですか?」


167:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:16:10.21ID:RK5DuPr80

間違いなくどちらも経験したことないやろ


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:16:32.05ID:+CgPcWAZr

いやいやお風呂50°Cはとてもじゃないが熱くて入れんし
気温50°Cの方がまだマシや(湿度にもよるが)


169:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:16:35.01ID:vuSOY8UY0

お風呂の温度は39度


170:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:16:38.24ID:LIeEHZVDa

小島よしお「そんなの関係ねえ!」
小学生「はえー」
小学生「お風呂の50°Cは熱くないのになんで気温の50°Cは暑いんですか?」


172:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:17:00.52ID:XZzQpKLga

僕はね、高校大学と理系できてるけどね、とても馬鹿だからこういう問題には答えられないんだよ
わかったかな糞ガキ


173:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:17:40.80ID:LXCmM1eOd

>>172
日本の理系とか勉強できない猿しかおらんしな


179:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:19:22.88ID:ndImTCNl0

風呂40熱い
気温35熱い
大差ない


182:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:20:16.42ID:RK5DuPr80

>>179
風呂40度はぬるいやろ


180:なんJゴッドがお送りします2020/08/11(火) 10:19:33.13ID:aw6Vxni5a

なんJ民って
・お風呂の温度は39度
・カレーは中辛
・ふとんは羽毛
ってこだわり持ってそうw




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597106782/
未分類
なんJゴッド