人生において大事なのってやっぱり年収じゃなくて学歴だよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:06:09.76

やっぱ博士号取るべきだわ
修士とか学部とかの低学歴は辞めとけ


3:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:07:14.42ID:R1o5iPRpa

浅すぎて草


6:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:07:54.17

>>3
言う程浅いか
やっぱり学問極めるのって意義があるでしょ


4:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:07:22.21ID:wSZCcDcxa

血筋ちゃうの?


8:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:08:40.85

>>4
ジャンプじゃないけど…
まあ親と環境も大事ではあるよな


11:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:09:48.18ID:47GaP8OWa

勝ち組になるための確率と選択肢を増やすのが学歴であって
学歴がゴールじゃないんだぞ馬鹿
極論ニートなら中卒の正社員にも満たないゴミ


16:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:10:45.48

>>11
勝ち組って何やねん
あと君さ、学問と研究の意味間違えてない?


12:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:09:58.62

最低でも修士か満期退学だわ


13:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:10:38.77ID:tRJrlQGsp

学歴とかクソどうでもよくね


18:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:11:53.90

>>13
でも学歴あった方が人生豊かやろ


14:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:10:40.68ID:ssV11xAkd

男にとってはかわいい女を手に入れるかやぞ
これが全てやわ


19:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:12:42.09

>>14
大学院でちゃんと研究すればわざわざ子供産まなくても後世に成果が残るよ


15:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:10:44.00ID:gubtHFy7d

岡くんかな


17:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:11:22.56

>>15
岡は低学歴やろ
あいつ修士ですら無いやん


21:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:12:59.58ID:JroZhHpIa

どの世界にも通じることやが……中身のないヤツが学歴を誇る!


25:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:14:29.14

>>21
でも学歴自体に中身があるじゃん



22:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:13:11.35ID:b307NtZA0

受験の偏差値とかで競ってるやつ見ると浅いと思ってしまうわ


23:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:14:09.93

>>22
大学院に偏差値とか無いやろ
所詮そいつらは低学歴同士の醜い争い


24:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:14:28.20ID:Xm6xRis1M

学歴は役にたちましたか?


27:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:14:59.13

>>24
研究成果が後世に残るから子供を産まなくても文化を残せる


26:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:14:41.80ID:1T2aAo2zd

年収も学歴も大事やな


28:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:15:40.54

>>26
年収は別に要らん
500万より上目指しても金余るだけ


29:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:16:03.50ID:R1o5iPRpa

学歴はよく言われるけど30までやな


31:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:16:52.52

>>29
ダブルドクターとかの高学歴目指すと30超えるからそれは無いやろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:17:29.36ID:dUHlcHJg0

身長やろ
目に見えんもの誇ってなんになんの?


34:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:18:01.47

>>33
180より上ってなんかキモくね?


36:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:18:55.01ID:H6X65BHfa

立川談志「学問は貧乏人の暇つぶし」


40:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:20:22.93

>>36
学問はホントに金掛からん趣味だわ
年収500でも全然困らん寧ろ余る


39:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:19:56.60ID:kSijmOx60

唐沢貴洋が最強ってことやな?


42:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:20:48.99

>>39
あれ修士だっけ?
まあええんちゃう


43:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:20:59.83

金が全てやろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:21:57.51ID:1T2aAo2zd

>>43
すべてとは言わんが学歴とお金は両方だいじや


46:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:22:10.10

>>43
でも仮に無限に金あったとしても特にやりたい事無いんだよな
今だと海外旅行も微妙になっちゃったし


52:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:23:30.76ID:kSijmOx60

>>43
金はいくら稼いでも上が絶対おるからな
学問は金があれば得られるものちゃうし


48:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:22:56.75ID:5X6uUn5X0

仲良い友達の存在だよね


59:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:25:56.56

>>48
でも交友関係ってエビデンスが無いやん


55:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:24:01.56ID:DngeTrLSa

人類繁栄以外は全てはただの遊戯や
どっちでもかまわん


57:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:25:19.35

>>55
科学は人類を発展させるけど金はあっても消費するだけ


60:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:26:41.87ID:b307NtZA0

大金抱えて何するん?それより世界に影響を与える結果を出すために研究する方が有意義


64:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:27:47.70

>>60
ホントこれなんだよな
ビルゲイツよりもデニスリッチーの方が凄い


67:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:29:43.82ID:kSijmOx60

>>60
結局金もらってもでかい家とか高い車とか高い服になるだけやしな
いきつくところはブランドやねん
ブランドこだわらない奴はお金いらないよね


63:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:27:42.00ID:m6eZ4mGcr

博士出てその後に研究職のポストがあったり学振も確実に貰えたりするんならそら余裕で行くわ
そうじゃないのに「ワイ君博士行かん?♡」とか誘惑してくる教授は頭おかしいんか行くわけ無いやろが


70:なんJゴッドがお送りします2020/07/22(水) 00:30:17.65ID:DU6ScPNT0

ちゃんとやりたいこと若いうちに決めておけばよかった
大学卒業してから学びたいことできたのに日本じゃもう手遅れだもんなぁ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595343969/
未分類
なんJゴッド