「東大早慶→県庁、大手メーカー」みたいな「学歴の無駄遣い」な経歴

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:20:08.68ID:LVZ1YrMZa

「かっこいい」よな


2:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:20:30.98ID:LVZ1YrMZa

もっと「上」行けたけど「敢えて」そこにしたという「こだわり」が見えるよな


3:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:20:53.42ID:LVZ1YrMZa

「ステータス」や「世間体」や「収入」よりも自分の「やりたいこと」という強い「意思」を感じるよな


4:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:20:57.54ID:ZCR2M+Csd

東大早慶なら起業家か外資以外負け組やで


6:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:21:26.46ID:EtnEZyde0

>>4
東大早慶ですらないお前は何組なんや


5:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:21:21.07ID:LVZ1YrMZa

「地方行政」や「物作り」に対する強い「興味」や「情熱」があるんだろうな


8:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:21:45.47ID:fuYLi4Md0

東大→塾講


9:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:21:50.91ID:AheC2Qdja

就活失敗しただけやろw


10:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:22:01.58ID:HjfHFtjRd

いや逆に賢い。東大で県庁なら局長は絶対で副知事も狙えるし、退職後の天下りもめちゃくちゃうまい


22:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:23:35.81ID:QYeOUSA20

>>10
これ


30:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:25:13.66ID:P3VVmSffp

>>10
逆だよ
県庁は地元の国立出身者が牛耳ってて東大卒者は僻みもあって出世しにくい


12:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:22:05.21ID:YCmqAZeP0

東大→予備校講師


13:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:22:14.20ID:P/ideg6sa

東大早慶からメーカーは草
同期に笑われてそうやな


15:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:22:17.48ID:P3VVmSffp

俺の兄貴東大法でて地元のクソ田舎県庁勤めやで
はっきり聞いてないけど中央省庁ダメだったっぽい


42:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:29:11.51ID:HjfHFtjRd

>>15
ちゅうおうしょうちょうは面接勝負やからな。コミュ力なければ厳しい


16:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:22:17.74ID:p0FDyoHn0

別に…
好きなように「生きた」だけでしょ



17:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:22:38.84ID:sZUqngOM0

学歴なし→職歴なし
これはどうや?


19:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:23:25.15ID:htlF1JoD0

>>17
イッチやんけ


24:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:23:47.64ID:qsl4/s7/0

>>17
賢い


32:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:25:56.87ID:GZqwtqFe0

>>17
「コスパ」がいいよね


18:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:22:51.54ID:+ATp+lwWa

メーカーとか公務員って仕事クソつまんなそう


20:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:23:25.16ID:gNMk3Q1/0

早慶でメーカーって失敗なの??


21:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:23:26.81ID:OQFkFa1fa

メーカーはワロタ
工業大学かよ


23:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:23:39.70ID:NUjlbpXy0

ワイ早稲田→町役場→起業


25:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:23:52.66ID:9kBLQrZMa

Fランや高卒でも行けるとこやんけ
勉強頑張った意味なかったな


28:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:24:56.03ID:xVnRIxtt0

知り合いが東大からファナックってとこ就職してたけどどうなん?


45:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:30:15.05ID:DvF1f+o0M

>>28
東大である必要はない気もするけどファナックは地味やけどすごいで


29:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:25:06.63ID:/cym270ja

年収とかどうでもいいって人なんやろな


31:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:25:26.47ID:w30R9X6E0

メーカーあかんの?


33:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:26:08.54ID:onf749Q30

ワイ東大から画廊高みの見物


35:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:26:56.72ID:bFazb89ta

早慶なんだと思ってんねん


36:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:27:04.29ID:MNG/bT6W0

学歴ってそんな万能やないで
わい京大三年やけど就活失敗する未来しかみえんし


48:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:30:50.36ID:HjfHFtjRd

>>36
院進んで落伍者になるやつもおるよな。非常勤教授がそうやった京大で


37:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:27:10.22ID:iPUPvv4N0

早慶は就職予備校なんだから妥当
宮廷なら勿体ない


38:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:27:30.32ID:oOBI2czTa

わかる
「やりたいこと」を極めてるって感じ


41:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:28:57.00ID:5YQNrLys0

実際早稲田とか東大卒は能力高いから職場的にはありがたい


43:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:29:19.12ID:ebfWzPZh0

やりたいことあって県庁行く奴が存在するのか?


51:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:31:42.91ID:HjfHFtjRd

>>43
世間体やステータスやろな


44:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:30:10.91ID:hvlNyO1/0

学歴なんか人生のたった1/4でその後60年が本番なんやで


50:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:31:21.92ID:KumtL1r9a

>>44
それな
いくら高学歴でも公務員やメーカーみたいな底辺だと意味ないよな


46:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:30:37.57ID:Jbp3AGiFM

工学部は大概メーカーやろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:30:44.72ID:GHgCx1gZa

メーカーや役所でやりたいことある奴なんかおらんやろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/07/19(日) 23:31:12.62ID:bFazb89ta

慶應21卒やが内定ないわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595168408/
未分類
なんJゴッド