なぜ松本人志は絶望的に映画の才能がなかったのか

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:05:07.89 ID:/cNQBl2I0

なぜなのか


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:05:33.04 ID:jCggZgB2p

教養がないから


320:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:55:22.55 ID:8LKi3frt0

>>2
既にここで出てたわ


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:05:58.59 ID:YoKMArAvM

基本を学ぼうとしなかった


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:06:02.44 ID:IPY/CaFGM

バカだから


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:06:33.76 ID:YoKMArAvM

型を知らずに型破りな事が出来ると思ってた


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:06:37.53 ID:jediv4+m0

作りたいものと実力の乖離が酷すぎた


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:06:38.00 ID:zwkCek0k0

なんの才能があるの?
お笑い学校入って良い脚本描いてもらって売れただけやん
嵐やSMAPと同じ


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:07:19.24 ID:YoKMArAvM

>>7
笑いの才能は間違いないだろ
なんだよ脚本って


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:18:27.31 ID:lrE+jQ/50

>>7
こういう成功者を素直に認めることができない蛆虫ってどんな育てられ方したんやろな


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:20:31.46 ID:YoKMArAvM

>>7
本気でそう思うなら自分も同じように稼げばいいのに


293:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:51:54.49 ID:j0v7XauAr

>>7
いかにも陰キャチー牛レスやな


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:07:12.85 ID:NBOJadg/M

コントの延長線から抜け出せなかったから


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:07:27.20 ID:ROj0HyWh0

時期が悪かった


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:07:27.29 ID:Nw0rIi0e0

誹謗中傷ですよ!


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:07:38.87 ID:Wm3+7dBF0

天才と持て囃されて本人も天才と思い込んじゃった恥ずかしい人



13:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:07:47.48 ID:OTaK/Msl0

映画は総合芸術
教養がいるからセンスだけじゃ無理や


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:08:15.04 ID:aoVQcWnhd

映画は別の勉強が必要だからなあ


304:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:53:39.90 ID:qmanTyeq0

>>14
不勉強なのは松ちゃん最大の欠点だな


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:08:25.09 ID:rsiULpMAa

ごっつで作ってたコント感覚で作ってたんやろ
テレビでやるショートコントと長編映画は根本的に作り方違うのにな


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:08:33.52 ID:3K1yltbjM

センス出そうとしすぎて滑りまくってたな


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:08:48.17 ID:i9luhCdL0

話が書けなかった


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:08:54.49 ID:zfD34BiU0

大日本人は面白かったやん


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:15.63 ID:Xz8TWa8n0

>>19
ほんとうに?


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:09:23.58 ID:2EOXpC430

たけし「数学できない奴はろくな映画撮れない」


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:09:44.90 ID:wEGOL5Ny0

品川ごときに負けたのはヤバいやろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:10:26.73 ID:ZG1o39afa

特撮戦隊モノ以外の知識がなぁ
もっと音楽とかに精通してれば


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:10:49.09 ID:Wm3+7dBF0

信者な何言っても盲目的に擁護するから


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:10:53.10 ID:M3Wh8HpJ0

話のオチが腑に落ちない


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:10:53.94 ID:8BDOIiRt0

なんで映画の才能あると思ってしまったんやろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:11:16.21 ID:9FEwicrFa

元々才能なんかないやん



32:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:11:25.12 ID:aoVQcWnhd

ある分野では天才的なのに映画監督やって外した人には桑田佳祐がいる
賢明にも一作でやめてるが
たけしが例外的なんだろうな


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:05.82 ID:snVynAYY0

>>32
たけしも外人にしか受けないやん


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:49.20 ID:rsiULpMAa

>>32
たけしのバックは黒澤のクルーが付いてたんとちゃうんか?
その辺りの一流が居らんかったらここまでになってないような気もするわ
まぁそれにしてもセンスはあるんやろうけど


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:15:12.63 ID:Xz8TWa8n0

>>32
あれクソつまんないよな
アルバムの評判は良かったかな


308:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:53:55.64 ID:OT4cKO+G0

>>32
さだまさし、米米クラブの人も大失敗してるね
あと長渕剛もか
なんで映画を作りたがるのかね


328:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:55:56.15 ID:tw3TWfQj0

>>32
あれはマッコイが上島ジェーンで成仏させてくれたからw


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:11:33.16 ID:LevBOTFS0

IQ120くらいの人よな


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:04.10 ID:UivZ3Nqf0

実力不足


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:33.23 ID:XHZJtv0S0

たけしとは格が違う
松本は教養がなさすぎるわ


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:37.44 ID:NG9f+it40

でも映画滑っておかげで性格丸くなったからいいと思う
周りを無能と思って尖ってた頃は痛すぎ


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:42.09 ID:LzIdGfwcp

4本作って全部が全部糞
会社が傾いてさんまたちが激怒して辞めさせられる
まあ才能のかけらもないわな


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:14:12.31 ID:rsiULpMAa

>>40
そもそも1本目は分からんでもないが全部予算与えすぎや
あんな金なくても松本の考えそうなもんは作れたやろって思う


260:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:46:21.65 ID:qbj2g6jSa

>>40
4作も作ったんか
大糞人と130Rくらいしか知らんわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:50.18 ID:zfD34BiU0

たけしも監督ばんざいとか糞映画作ってるよな


114:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:39.10 ID:LLYIiKp50

>>43
あれは意図的にやっとるな
みんなーやってるかーが最高



45:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:12:56.63 ID:xsLdWJQW0

舐めてたって事だろ
映画沢山見て評論家の真似事してるうちに自分はできる人やと勘違いしただけ


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:15:05.95 ID:YoKMArAvM

>>45
これに近いやろな
ケチつけてるうちになんか出来ると思っちゃったんだろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:15:49.67 ID:1Mj2hYp3p

>>45 そんな見てたんかね?


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:13:04.80 ID:0wvyX/p80

周りにイエスマンしか居ないから


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:13:15.06 ID:19H4ia5B0

ビジュアルバムとかザッサーとかのノリで通しのストーリー1時間半なんてまず持たんでしょ


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:13:21.30 ID:lwcftHM7d

学力・教養が皆無でも
地頭がいいとここまでいける最たる例だよ


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:13:32.28 ID:GuXOi39za

元からつまらんから
自分で言ったこと自分でウケて一人ででゲラゲラしてるだけのイメージ


197:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:38:18.55 ID:d/lm7h2w0

>>51
こういう奴どんな日常送ってるんやろ?


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:13:54.70 ID:cjf4XVe30

たけしは「この絵を撮りたい!」というイメージがあるんやけど松本は「映画をつくりたい」というふわっとした欲求しか無いのがあかんのやろな


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:13:55.02 ID:aoVQcWnhd

「勉強なんて必要ねえ!『映画』なんてブッ壊してやるわ!」みたいなパワー溢れる前衛でもないしなあ


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:13:56.23 ID:1Mj2hYp3p

たけしは色々映画見てるだろうけど松本て映画どんだけみてるんかね?


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:16:15.18 ID:19H4ia5B0

>>54
シネマ坊主って9年連載してたんやから結構見てたんちゃうの


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:17:22.28 ID:YoKMArAvM

>>54
映画についての感想書いた本とか結構出してたし数だけなら3000以上は見てるんじゃないかな?


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:14:10.06 ID:QbajeSPx0

真面目に作ろうとしてないやろ
行き詰ったら安易なギャグに逃げたろっていうのが垣間見える


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:14:11.67 ID:ELt2FqXf0

映画大外ししてから映画評論辞めたってまじ?



59:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:14:22.99 ID:ijTfic3Vd

むしろあんなもんやろ普通は
芸人のくせに金獅子賞取るたけしがおかしいねん


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:14:27.31 ID:kHGuFMXE0

ビートとは取り巻きの差やろ


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:14:47.60 ID:UivZ3Nqf0

大日本人のオチが一番やばいだろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:15:01.66 ID:biVc6boV0

素人だから


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:15:44.07 ID:dSQZ0alGd

小栗旬も監督やって大失敗しとったな


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:15:54.78 ID:snVynAYY0

昔の松本はおもしろかったよ
でも才能に陰りが見え始めたとき焦って手を広げようとして失敗した
もともと映画を見るのは好きだったけど監督までやりたかったわけではない
そんな付け焼き刃で映画など撮れるわけがない


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:15:56.02 ID:Wm3+7dBF0

松本「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」
高須「そうやなぁ」
松本「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけどもう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」
高須「ほんまやでぇ」


95:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:22:25.46 ID:08nP+Ird0

>>69
木村「ほんま松本兄さんはええこと言わはるわ」


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:16:08.53 ID:gMcm9MCMa

たけしみたいな教養がないからな
あらゆる文化に精通してるたけしと自分のお笑いの視点からしか話しできない松本なら当たり前の結果


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:16:26.13 ID:kjXHODHpM

松本は多人数のリーダーになって取り仕切るのは意外と向いてないと思う
少人数のリーダーになるのとか自分を鍛える方向やとものすごいんやけど


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:16:29.97 ID:DOnUJtCw0

おまえらと同じであらすじ、シナリオ、話の筋
そういうものでしか映画を図れない


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:18:03.98 ID:Uns1rm4vd

どうせお前ら松本の映画見もしないで、みんなバカにしてるからワイもバカにしたろ!ってやってるガイジなんだろ?


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:19:09.14 ID:5DD0+cwa0

せめてラベノくらいまでしてから作ればよかったんだ


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:19:19.07 ID:Db3gxoLGa

死ぬほどたけしになりたかったけどなれなかった人


87:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:21:15.20 ID:rsiULpMAa

>>83
死ぬほど羨ましかったんやろな
しょうもない映画作らんとコントとか作ってたら良かったのに
トカゲのおっさんみたいな感じならもうちょい評価されたんちゃうか



130:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:27:44.33 ID:3chWn/zj0

>>83
映画に関しては格が違いすぎる


149:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:31:06.07 ID:MoVLzkkv0

>>83
たけしが下積みもなく撮れてしまったように見えたもんだから、みんな撮れると思ってしまった
たけしは色んな一流監督の映画に出ながら観察・分析して映画を学んでたのに


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:20:30.39 ID:K3HhP0++0

コントなんかもネタ考えたからあとは写ってればOKみたいなもんだし
映像経験があるわけでもないよな


86:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:20:39.05 ID:047FLESW0

それにしても一作目せめて二作目で止められなかったのか
四作も駄作しか作ってない監督なんて松本が初だろ


90:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:21:38.33 ID:ELt2FqXf0

>>86
大日本人と侍のしか知らんが4作も撮ってたんか草


325:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:55:46.14 ID:qmanTyeq0

>>86
吉本の金で作れるのがでかい


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:21:17.09 ID:9HooXUjF0

今でも愛されとるけど映画撮ってなかったらもっと神格化されとったやろな


97:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:22:33.29 ID:YoKMArAvM

>>88
ごっつ終わりくらいで亡くなってたらどういう扱いになってたか気になる
伝説の中の伝説になってたやろ


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:21:27.36 ID:YoKMArAvM

さや侍の最後の歌は結構好きや
竹原ピストルのおかげなんやが


92:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:21:55.53 ID:TF4IRLmIa

俺の方が面白いの作れる理論だろ
実際に映画作れる金持ってたのがこいつ


93:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:21:55.75 ID:9w73o/Kp0

なにげに内村光良は監督の才能そこそこあるな


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:54.46 ID:Uns1rm4vd

>>93
あいつ元々映画やりたかったとかで映画専門学校行ってたくらいやし


127:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:27:18.69 ID:K/Y+P5God

>>93
映画を破綻なく作れてはいるけど、大して面白くはないやろ


131:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:27:57.10 ID:LLYIiKp50

>>93
演劇出身やし


94:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:22:16.90 ID:jp8cQwvQp

尼崎の限界や



96:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:22:33.13 ID:aoVQcWnhd

映画は腕時計
見慣れてるけど実は精密機械
それを極限まで分解して組み立て直せるのが商業映画の監督の才能


98:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:23:05.91 ID:lwmW2Byz0

常識破りをしようとしたら自分が非常識なのがバレてしまった


99:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:23:33.78 ID:P2BZHgPA0

本人的には鬼才路線を狙ってるんだろうけど、なりきれてないよな


112:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:10.61 ID:19H4ia5B0

>>99
そういう映画って腐るほどあるから土俵に上がっちゃうとちょっとね


100:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:23:46.26 ID:djj7/EBc0

そういう才能がある芸人って元々劇団俳優志望とかやろ、多分


101:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:23:50.15 ID:YJW953xB0

なんか変な映画多かったよな


102:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:23:51.09 ID:l6MNybUF0

コントの時だってカメラワーク編集全部他人任せだったもの
そりゃ映画なんて無理だわ


105:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:24:21.57 ID:W5pzsXTu0

遅ばせながら去年初めて松本映画3本くらい一気見したけど3日くらい落ち込んだわ


107:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:24:36.09 ID:17J1f17D0

コントみたいだからじゃね


108:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:24:39.63 ID:kYwegTq30

でもよ爆笑問題の太田もウッチャンも才能なかったし
問題なくなーい?


110:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:07.65 ID:9w73o/Kp0

>>108
ウッチャンはようやっとる


124:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:27:05.43 ID:U/bYuM+20

>>108
うっちゃんは温かい映画しか作れないから仕方ない
面白い映画無理や


109:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:24:48.53 ID:9w73o/Kp0

たけしも松本も好きな映画一緒なんよな


111:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:08.24 ID:U/bYuM+20

マジで言うと知識教養がないから突発的に変なことをする、変なことを言う笑いしか出来ないから
フリを活かした長いストーリーの話は作れない


113:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:29.88 ID:xEsesaSW0

ごっつの復活特番も視聴率悪かったし
世間ずれしてた



115:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:39.64 ID:pC4furiK0

予想以上の爆死で吉本社内の空気がざわついてた


116:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:50.24 ID:0Kwlrb8qM

たけしでもまともなコメディ映画は作れなかったという事実


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:25:54.60 ID:YoKMArAvM

漫才について紳助だったかがが言ってたけど
「ピカソは普通にわかりやすいキレイな絵も書こうと思ったら書けんねん。そのうえであれを書いてる」みたいな
これを映画に挑む際に忘れたんやろ
まともな直球も無いのにオリ変考えてるようなもん


146:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:30:48.18 ID:+8N+bLGzd

>>118
言ったの松本じゃなかった?
そんなコピペあったやな


119:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:26:14.87 ID:/u10ktLB0

頑張ったのは球児なのにただ応援してるだけの奴が泣くのが分からん
とかいっちゃうガイジだから


120:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:26:19.09 ID:SDEZo1Jh0

ワイも哲学に手出したら同じようなことになりそう


123:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:26:59.98 ID:YoKMArAvM

>>120
誰だよお前


121:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:26:25.25 ID:bc9c0A/S0

松本ってトークで伏線貼って回収するの上手いのに
なんで映画ではそれが出来なかったんだろうな


128:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:27:38.40 ID:YoKMArAvM

>>121
言語が違うからやろなぁ
英語で同じようにトークしろとか無理やん?


125:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:27:11.52 ID:SIBdVNtv0

映画一個も見たことないけど宇多丸の酷評動画は面白いから何回も見てる


126:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:27:14.72 ID:9w73o/Kp0

品川さんの映画も割と面白いぞ


139:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:29:40.23 ID:G8GV3wrad

>>126
品川の映画って松本より売れたんやっけ?


144:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:30:37.60 ID:tWN/4EYy0

>>126
演者に映画評論家批判させる台詞言わせたのはダサい


132:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:28:23.58 ID:kYwegTq30

それより又吉の小説ってアレ本当の評価なん?糞つまらんし


166:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:33:45.33 ID:D1ckEMi40

>>132
電通案件だろ



222:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:41:47.46 ID:n0zFqkSe0

>>132
小説てそういうもんやしな
芥川賞の歴代受賞作とか見たら分かるわ
評価以前に話題になればええいうとこある


133:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:28:24.59 ID:XOwrmdbo0

当てにいった(つもりの)鞘侍も見事に滑ったな


134:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:28:29.12 ID:939WEJYb0

しんぼるは好き


135:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:29:06.19 ID:939WEJYb0

ヴィジュアルバム見ましょうね


136:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:29:08.15 ID:yEB+ITRMp

ウッチャンは元々映画学校入って映画作りたかった人だからな
映画を作る教養はあるけど才能はあまりないんだろうな


137:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:29:12.41 ID:K/Y+P5God

芸人映画監督でミニシアター系とはいえ活動して賞も取ってるのに話題にもならないガレッジセールゴリ


165:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:33:26.41 ID:19H4ia5B0

>>137
洗骨見てみたいんだよなあ


138:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:29:17.52 ID:FjawqJ2e0

津川雅彦が生前別にこいつに言ったわけじゃないだろうけど
「最近の映画監督は感性だけで撮ろうとする。感性だけじゃ作れない」的なことを言うてた


141:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:30:08.57 ID:SDEZo1Jh0

映画に必要な教養ってなんや?
タランティーノ的なもんか?


178:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:35:03.33 ID:mAIBTDaYd

>>141
1時間から2時間の作品を構成させるための起承転結の構築
各場面毎にどんな画面作りしてカット割するか
時間が長いからセンスと勢いだけでは押しきれんよ


142:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:30:28.49 ID:0Kwlrb8qM

品川の作品はそこそこ面白いけど画面から漂うナルシスト臭さがきついんよな
あとみっともないほならね理論を役者の口から言わせたり
宇多丸が品川を酷評する理由はそれやと思う


151:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:31:29.98 ID:YoKMArAvM

>>142
あの窪塚洋介に言わせてたのは恥ずかし過ぎたわ


172:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:34:39.27 ID:cmyj8eBH0

>>142
でも映画監督の才能も実力も松本とは比べ物にならんくらいあるわ


173:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:34:39.44 ID:38HnkluN0

>>142
YouTubeやってる芸人が品川ヒロシにコントをドラマ仕立てで撮って貰った動画見るとなんでか知らんけどサブイボ立つんよな
品川のことは嫌いじゃないんやけど


145:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:30:41.77 ID:KW9cMz2r0

映画でシュール系やって一般人にうけるわけがない



163:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:33:04.14 ID:MoVLzkkv0

>>145
モンティパイソンは映画もウけたけどな


147:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:30:59.53 ID:LzIdGfwcp

内村なんかは製作費全くない状態で作ってるんやからやりたくても出来ないことも多々あろう、同人レベルや


150:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:31:08.19 ID:gHGA/BeD0

大日本人の序盤のワクワク感からの後半の失速ラストの投げっぱなし振りは逆に面白い


162:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:33:03.34 ID:LzIdGfwcp

>>150
金が無くなったのか締め切りが来てしまったのか松本がやる気なくなってしまったのか知らんがあの最後の逃げっぷりはほんと酷すぎる


152:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:31:38.20 ID:9w73o/Kp0

板尾とかゴリとかも映画監督しとるし芸人の監督多すぎて草ァ!


174:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:34:47.22 ID:Uns1rm4vd

>>152
映画作りましょう!って話持ちかけて金とってるろくでもないブローカーが芸人界隈におるんやろ


154:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:31:42.04 ID:pRnXIc4T0

映画が好きでもないのに箔付けのためだけに映画とったからや


155:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:31:59.03 ID:TzoKfYbor

知識が子供の頃に見たテレビや漫画しかないから


157:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:32:07.12 ID:Jp2Vfnfld

大日本人からステップアップ出来たなら悪くなかったのにな
結局最初が一番マシだったのがね


159:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:32:23.63 ID:OKOK97g2d

なんでや、大日本人は終盤以外良かったやろ!


160:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:32:47.67 ID:+T7UxQNp0

お笑いしか出来ないんだろ


161:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:32:49.41 ID:tWN/4EYy0

大日本人が一番評価高いんか?


164:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:33:25.72 ID:CReG/bR2p

いや、たけしが異常なだけでお笑い芸人に映画の才能がある方がおかしいねん
品川みたいな器用な奴ならそこそこなもの作るけど佳作どまりやろ


167:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:33:49.05 ID:WuWUgAs70

さや侍は普通に名作やろ


168:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:33:49.14 ID:jpSlDB9nd

放送作家に作らせたコントしか出来ないからな



169:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:34:06.72 ID:LlIN27b7M

たけし「松本は10本撮ればモノになる」
松本「ありがとうございます!」
7本目でヴェネチア最優秀獲ったたけしの当時の対談での完全勝利宣言ほんと草生えた


170:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:34:07.48 ID:tmNqsyPzd

そもそも人動かすのめちゃくちゃ下手そう


171:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:34:14.65 ID:tWN/4EYy0

たけしの映画は無駄がない感じはする


175:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:34:54.45 ID:jMbLyx7Ux

たけしもアウトレイジ三部作見てたら明らかにクオリティ落ちてて悲しくなった
一作目が一番面白かった


176:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:34:56.89 ID:P7MA+hjR0

奇を衒いすぎて逆に白けるパターン
まともなストーリーの映画を撮れば良かったのに


177:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:35:02.76 ID:Yq+AiC3M0

短編はまだしも長編は無理やね
そもそもテレビドラマでさえちょっと無理っぽい


179:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:35:07.04 ID:5+jqHixN0

伊集院のラジオとか聞いてそう


181:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:35:25.26 ID:w5K1IAhG0

歴史が長い分野は過去の先人が積み上げてきたセオリーが、すでにいろいろ存在するからね
過去の人の失敗した手法、成功した手法を踏まえないで革新的なことをやるのは
現代ではもうムリ
どんな天才でも無理


182:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:35:40.44 ID:dXCDBJpL0

大日本人でおじいさんにインタビューするシーンがあるんだけど、松本人志曰く、そのシーンは台本なしのアドリブで、現場はすごくウケてたって
でも観客から見れば、ただおじいさんがダラダラ喋ってるだけのシーン
身内ネタでビッグになった松本人志ならではの糞エピソードだよね


184:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:35:46.74 ID:d/lm7h2w0

映画好きすぎて逆張りしたからやろ
映画よりコントの方が好きやった


187:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:36:16.61 ID:tWN/4EYy0

板尾のシーンは外国人がよく笑うって言ってたな


188:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:36:19.06 ID:5H242J8r0

松本はもっと撮ればいいのに、みたいなこと言ってなかったっけたけし


189:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:36:26.57 ID:HlPC6BsR0

単純やろ
松本は映画が好きではなくてステータスとしてしか考えてなかった


190:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:36:42.37 ID:eFLmsoiup

たけしは頭良いし


191:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:36:42.66 ID:tw3TWfQj0

この人ずっと上手なのは大喜利だけじゃん
トークも上手くないしほかは凡庸



192:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:37:02.68 ID:cmyj8eBH0

たけし以外なら劇団ひとりやろうな
小説は読んだことないけど


193:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:37:16.38 ID:KoS8gjM20

松本がしてるのは型壊したいというか
単なる逃げなんだよな
普通のもん作れないから
型を知らない人が奇抜さだけに頼ろうとしてもしょうもないかといって珍しさもない単なるつまらんもんができあがる


194:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:37:39.06 ID:i9luhCdL0

編集めんどくさいとか言っちゃう時点で向いてないのよ


195:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:37:46.10 ID:zHEPFvuA0

お笑いの人間になにを求めてるんや


196:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:38:00.44 ID:fdr1+LJi0

見たことないわ
金ローとかでやらんの?


198:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:38:31.07 ID:n0zFqkSe0

テレビの世界に居過ぎたんちゃうか?
松本のやりたいお笑いはごっつとかのテレビであらかたやり尽くしてしまったんやろ
松本のコントとか知らん観客にトカゲのおっさんとかいきなり映画で見せてたらそれなりにショックは与えられてたと思う
たけしはその辺計算して映画ではお笑いと全然違う物で勝負かけた
ビートたけし監督作として撮った「みんなやってるか〜」とかいう映画はゴミだし


217:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:40:49.27 ID:d/lm7h2w0

>>198
これはある
ごっつにコントの全てを出し尽くしてもうた
ガキトークや企画力は残ったけど


199:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:38:39.52 ID:HlPC6BsR0

たけしはエンタメの勃興期にそれに触れて愛したからな
全然違うわ土台が


200:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:38:39.58 ID:LRyX8moxd

そもそも芸人が多才って風潮いつできたん
松本人志はお笑い以外のセンスは何もないでしょう


201:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:38:46.81 ID:tw3TWfQj0

たけしはゴッドファーザーインスパイア系
お笑いに走った映画はどれもくそつまんない


202:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:38:54.66 ID:i9luhCdL0

松本って元々はキャラ芸人やもん
後から大喜利とか言い出した


203:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:39:02.67 ID:joHWy4W60

シネマ坊主めっちゃ面白いし映画批評の才能はあるんやろ
基本的に松本っていじめ芸や批評芸やしクリエイターの才能がそもそもそんなに無いんちゃうか


204:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:39:06.25 ID:9w73o/Kp0

今年はキングコング西野の映画もやる予定なんよな


205:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:39:13.48 ID:GzcRsDw20

昨日のアベちゃんの強盗発言はごっつのコント見てるみたいだった
スタッフの笑いも入ってたし


206:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:39:16.47 ID:qNXCXFnFa

芸人としては間違いなく1流
映画監督とコメンテーターとしては3流


207:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:39:20.01 ID:eFLmsoiup

そもそも松本って映画好きなんかね
ハマタの方がよっぽど映画見てそうやけど


212:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:40:17.38 ID:tw3TWfQj0

>>207
全然好きじゃないね
クリエイターにあこがれるファッション映画好き


215:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:40:38.76 ID:WuWUgAs70

>>207
たけしの真似事やな
髪もたけしの影響で染めたし


209:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:39:57.22 ID:+HPZxL6F0

まさか品川以下とは誰も思わなかったろ


210:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:40:08.36 ID:zsuV4xT40

でもたけちゃんマンも戦場のメリークリスマスの演技は微妙だったと思うぞ、それより坂本龍一の方が酷かったけど


213:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:40:29.98 ID:f+Jt5YwE0

しんぼるの製作現場でスタッフが真顔で松本だけ笑ってるの草


214:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:40:34.07 ID:EF8ByIS60

浜田が監督やったらプロに任せるところは任せて成功しそう


216:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:40:43.69 ID:T8u6xVOe0

大日本人はそこまで酷評される程のものでもないと思うわ
一応映画としてまとまってはいたし
後はゴミ


223:なんJゴッドがお送りします2020/06/09(火) 09:41:55.99 ID:mw1KR9R60

>>216
そもそもタイトルからネトウヨ臭ぷんぷんでキモいわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591661107/
未分類
なんJゴッド