江戸時代って何で体洗ってたんや?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:47:17.91 ID:9MEnjDYI0

石鹸とかあったんか?


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:47:47.99 ID:MjQryxQWr

すまん生まれてない


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:47:50.69 ID:MFdzL2P10

手ぬぐいや


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:47:51.87 ID:l4R1jgw30

石鹸はあったけど基本は米ぬかやな


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:49:14.31 ID:9MEnjDYI0

>>4
よう知ってんな


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:47:57.09 ID:IvmJHMwr0


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:48:17.51 ID:ncqLtjv00

アカスリで擦り落としてたんかなあ


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:48:41.03 ID:sF+bQERF0

砂や


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:49:48.33 ID:9MEnjDYI0

>>7
プレーリードッグやないか


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:48:47.09 ID:D7kwCykz0

砂じゃね


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:49:11.94 ID:5cGB/VVYp

最初に洗濯用石鹸を商業レベルで製造したのは、横浜磯子の堤磯右衛門である。
堤磯右衛門石鹸製造所は1873年(明治6年)3月、横浜三吉町四丁目(現:南区万世町2丁目25番地付近)で
日本最初の石鹸製造所を創業、同年7月洗濯石鹸、翌年には化粧石鹸の製造に成功した。
1877年(明治10年)、第1回内国勧業博覧会で花紋賞を受賞。その後、香港・上海へも輸出され、
明治10年代の前半に石鹸製造事業は最盛期を迎えた。1890年(明治23年)、時事新報主催の優良国産石鹸の
大衆投票で第1位になったが、全国的な不況のなかで経営規模を縮小した。
翌年創業者の磯右衛門が死去。その2年後の1893年(明治26年)、廃業した。彼の門下が花王、資生堂などで
製造を続けた。 日本で一般に石鹸が普及したのは1900年代に入ってからである。
銭湯では明治10年代から使用され始め、洗濯石鹸のことを「洗い石鹸」、洗面石鹸のことを「顔石鹸」と称していた。
また、艦上で真水が貴重だった帝国海軍ではそれぞれセンセキ、メンセキと呼んでいたという。


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:55:07.22 ID:wM8r3HlSa

>>9
はえ〜


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:56:29.14 ID:Lv3q5ehZ0

>>9
花王も落ちたな


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:49:33.29 ID:kGbupM+M0

タイムスリップ系ドラマで恋愛したりするけど、キスする時「くっさ!」ってなるよな絶対


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:49:38.13 ID:Ro9Wr51V0

江戸時代の女っておまんまんは臭くないんか?


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:49:50.79 ID:1ZYah6kZd

意外に塩じゃないんやな



19:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:50:46.25 ID:PoTiqcPCa

>>14
塩とか貴重品やろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:50:06.06 ID:m5N2UG53a

ヌカとか墨やないの?
そもそも風呂は4日に1度入ればええレベル


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:50:26.62 ID:ed/eOjfc0

綺麗にするためやで


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:50:45.81 ID:0kBS3TJ50

銭湯に置いてあったのはヌカ袋やで


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:50:49.21 ID:KCF2/dbWK

たらいに湯を入れてそこでバシャバシャしとったんだよな


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:51:06.54 ID:Yrx5kbyd0

炭で擦ってたんじゃねぇかな


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:51:13.08 ID:sh8wY53md

ワオはヘチマで洗ってたo(^o^)o


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:51:40.75 ID:/U3NKKTxM

江戸時代ってスマホなかったらしいからネット見る時不便そうやな


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:53:02.58 ID:I3VMZMyS0

>>23
長屋の壁は薄いからいつでもネット状態だぞ


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:52:03.62 ID:Z7FYFzXS0

くさそう


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:52:09.35 ID:sF+bQERF0

ワイが子供の頃やっと少しずつ石鹸が使えるようになったけどすぐ戦争始まって時々配給されるぐらいやったな


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:53:30.98 ID:8s/Wiw5A0

>>25
爺J民


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:52:14.44 ID:JnIm8vU5a

明かりはどうしてたんや?
夜真っ暗やん


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:54:19.53 0

>>27
そもそも油は高いし灯りは火事の元やから
基本日が暮れたら寝て日の出前に起きるんやぞ
それが普通の生き物や


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:55:53.47 ID:l4R1jgw30

>>27
油に火をつけて照明にしてた
白人様も同じで、照明用の鯨の油目的で日本までやって来たのが開国につながる



50:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:57:24.16 ID:wM8r3HlSa

>>27
基本暮れたら寝る
江戸時代までのろうそくは高くて鰯油なんかを代用して使ってて臭かったらしい


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:58:47.41 ID:bSKcpQcL0

>>27
基本日が暮れたら寝る
時代劇の夜鳴き蕎麦とかせいぜい夕方から日没の事やで
大体日が暮れたら野外営業の屋台も火を使えなくなる
木造建築ばかりの江戸時代は火災予防で火の取り扱いには厳しかったからな
夜中なんぞ人はそうそう出歩かん


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:53:50.28 ID:0mtXcynj0

洗わな臭くなるやん?現代と一緒や


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:54:41.98 ID:ooUGqfF7d

ヘチマや


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:54:51.53 ID:I3VMZMyS0

夏のビールみたいなもんはあったんかな
夏でも日本酒氷無しなのかな


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:56:12.84 ID:3bnKfVmU0

>>33
水屋があったくらいやから
そもそも冷たい水が代わりやないのか


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:58:49.30 ID:K4wGp4Ty0

>>33
氷は貴重やろな
富士山の麓から運んでたやろ


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:54:51.68 ID:Jp8VYv9Q0

落語聞こう
面白いぞ


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:55:03.68 ID:apvmx20e0

海藻から石鹸作れるのでは?


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:55:04.69 ID:m6DP0i1Td

軽石と炭酸水や


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:55:32.52 ID:bSKcpQcL0

米糠が布袋に入ってる
コレで身体を擦る


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:55:32.81 ID:rbYBDISB0

子供の頃の石鹸て鯨の脂だったよな


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:57:30.15 ID:sF+bQERF0

>>40
懐かしいよな


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:55:49.71 ID:tVIFCZj+0

町も臭かったやろな


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:57:56.47 ID:l4R1jgw30

>>41
日本にいたオランダ人が「江戸はきれいな街だけどうんこ臭い」と証言してるしな



45:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:56:30.65 ID:I9WEcxbm0

ぬか漬けのぬかで手洗ったらスベスベになってビビる


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:56:35.55 ID:Zv3X4wZ4d

蕗やで


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:56:45.95 ID:PoTiqcPCa

米糠で洗ってたら全身ツルツルやろな


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:57:01.64 ID:m5N2UG53a

電気どころか朝起きてまず水を汲みに行くのが最初の仕事やぞ


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:57:10.57 ID:kGbupM+M0

江戸時代って氷どうやって運搬してたんやろ
てかどうやって製氷してたんやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:58:08.61 ID:tVIFCZj+0

>>49
ヒムロックに保存した分しかないんちゃう


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:59:18.48 ID:Lv3q5ehZ0

>>49
寒い場所で増すに水はって洞窟に保管
夏おがくずでおおって江戸まで運ぶ


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:59:24.73 ID:FIsRaFdR0

>>49
富士山の洞窟に保管しといてそこから持ってきてた


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:59:44.21 ID:I3VMZMyS0

>>49
氷奉行ってのがいてオガクズでくるんで運搬してたらしい


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:57:50.34 ID:Lv3q5ehZ0

ひょうたんみたいな奴干した奴でゴシゴシや


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:58:14.00 ID:I9WEcxbm0

>>52
ヘチマやろ


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:58:08.13 ID:mfKLzE1C0

昔の人間の暮らしを想像するの楽しいよな
いや調べたら答えも出てくるんだろうけど自分で想像するのが楽しいんや


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:58:40.26 ID:Yrx5kbyd0

糠とへちまで擦っとったらキレイになりそやな


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:59:02.60 ID:Jp8VYv9Q0

米糠って結構油含んでるもんな


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 03:59:48.00 ID:mBIsRF0w0

なんでかって?痒いからや



71:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:00:34.23 ID:imBJNHEK0

寒いのはどうにかなりそうだけど猛暑日とかどうしてたんやろ
尤も今みたいに暑くはなかったのかもしれんがそれでも盆地とかは暑かったやろ


75:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:01:51.51 ID:13AcvqZr0

>>71
アスファルトないし夜は涼しかったんちゃうか


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:02:34.70 ID:l4R1jgw30

>>71
そもそも江戸時代って低温がひどい時代だからなあ
猛暑日自体なかった可能性も


83:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:02:55.55 ID:F1kMKrBcp

>>71
朝早く起きて昼寝で夕方起きる生活してた
昔の家屋は涼しさを追求した形だから家にいればギリなんとかなる


85:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:03:04.32 ID:Lv3q5ehZ0

>>71
江戸時代はミニ氷河期やから寒いで


109:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:05:59.48 ID:eKLoWdzv0

>>71
隙間風入りまくりの建物で綿は高級品やから寒いほうがキツかったはず


77:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:02:09.58 ID:XZL4kkwA0

歯磨きはどうしてたんや
しなきゃ虫歯やばいやろ


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:02:28.75 ID:mBIsRF0w0

>>77
抜歯やで


84:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:02:56.05 ID:imBJNHEK0

>>77
歯ブラシと歯磨きの習慣自体はあったはず


88:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:03:30.70 ID:SmKxeNUf0

>>77
歯磨きの習慣は平安時代からあるよ


124:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:07:30.20 ID:F+cbq05Pd

>>77
お歯黒って虫歯に効果あるんやで


265:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:30:02.77 ID:0cpS/ODA0

>>77
房楊枝ってのが江戸かそれより前からあったらしい


318:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:39:30.60 ID:i5HHmhr50

>>77
秀吉が少年時代の小早川秀秋に宛てた書状にもお歯黒は必ず二日に一度はつけるようにって言ってるからそれで虫歯の予防してたんや


331:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:42:15.71 ID:jdVymTRva

>>77
塩とかでやってたのは漫画で見たなあ


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:02:41.72 ID:I3VMZMyS0

そばやって
かけそばと月見しかなかったんかな
イカ天とかかきあげはあったんやろか



96:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:04:25.49 ID:Lv3q5ehZ0

>>81
かけに隣の屋台の天ぷら乗せたんや


86:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:03:11.14 ID:mfKLzE1C0

やっぱり昔のちょっと賢い奴は完全犯罪やり放題だったんかな
盗みとか殺人とか


89:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:03:34.56 ID:I3VMZMyS0

スポーツが相撲しかないってのが信じられん
なんかつくれや


95:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:04:22.56 ID:SmKxeNUf0

>>89
当時の剣術の実態は半ばスポーツと言ってもええんちゃう


101:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:05:05.35 ID:Jp8VYv9Q0

>>89
その代わり博打とか今で言う宝くじみたいなのも盛んだったから娯楽は結構あったらしいで


134:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:09:06.28 ID:5cGB/VVYp

>>89
スポーツとか運動の概念なかったんじゃないか


92:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:03:48.05 ID:PRjVPYul0

船頭「せや、船に風呂乗せて江戸中で営業したろ」
風呂に入るのを湯船に浸かるってのはこの湯船が流行ったせい


99:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:04:48.40 ID:F1kMKrBcp

>>92
それする意味あるか?
街中まで入っていけるのならともかく


100:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:04:53.49 ID:UUDZ9QGS0

どうでもええけど
歯磨きって農耕が始まるまでしなくてよかったらしいな


112:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:06:29.25 ID:kGbupM+M0

>>100
デンプンがなければ虫歯ならんのかな?
狩猟採集民族は生活習慣病のリスク低いらしいね知らんけど


118:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:07:05.04 ID:yHpfZWq9a

>>100
ワイらが虫歯菌と呼んでるやつは太古からおる常在菌で
甘いもの食った時に溶解液吐き出すのが悪いだけやからな
甘みなんて必要なかったんや


105:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:05:27.49 ID:SLwrb3Gc0

タイムマシンで100年以上前の人間と会ったらまず臭っ!!!!って感想が出るんやろなあ


111:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:06:12.43 ID:UUDZ9QGS0

>>105
肉食ってないからそんな臭わんやろ


106:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:05:41.19 ID:4yPVi9st0

蚊とかブヨみたいな噛んでくる虫の対策ってどうやってしてたんやろな
痒くてやばいやろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:06:39.87 ID:mfKLzE1C0

>>106
蚊取り線香的な物は大昔にもあったんちゃうか



123:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:07:27.57 ID:Jp8VYv9Q0

>>106
蚊帳があった


108:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:05:51.42 ID:ajUKiIy+d

時代劇とかで夜道を歩くシーンあるけど
あんな感じじゃなくてガチの真っ暗闇だったんだろうな


162:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:13:13.53 ID:yvH8+/E30

>>108
街灯なんて無いし、せいぜい大きな庭にある灯籠の明かりくらいしか無いからな
そら百鬼夜行も毎晩でますわ


113:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:06:31.21 ID:hUKdbT1R0

口臭も体臭もきつそう
選択洗剤もないから服も臭そう


114:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:06:39.25 ID:J6kDfNSd0

なんでって綺麗になるためとか衛生観念でやろ


117:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:06:50.53 ID:EddnjID6a

体を洗う理由なんていつの時代も一緒だろ


127:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:08:05.94 ID:ajUKiIy+d

こないだ完結した風光る読んでると江戸時代の習慣とかけっこう色々知れて面白かったわ
いわゆる風俗は時間制で線香の燃え尽きたら終わるんやけど嫌な客が来たらちょっと線香折っておくとか


129:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:08:15.41 ID:zohPrSUB0

江戸っ子も厠でシコってたんかな


151:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:11:51.95 ID:frfk80Hv0

>>129
手鼻感覚でそこらじゅうに捨ててたのかもしれんで


130:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:08:18.35 0

テレビとかで江戸時代の仕事の終わりが早くてホワイトとかやってたりするけど
日暮れ前に全部済ませにゃならんのやから
当たり前よな


137:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:09:13.03 ID:kGbupM+M0

民俗学大学で勉強しとけばよかったわ


141:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:10:28.63 ID:O0A7yKDJ0

歯磨き粉なんかは今のとクオリティ変わらんらしいな
薄荷も入ってたし泡立つか立たないかだけの違いや


145:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:11:25.95 ID:hUKdbT1R0

江戸どころか戦後間もない頃まで畑に肥料として人糞撒いてたから農村はすげー臭かったとか聞いたな


166:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:14:16.35 ID:F1kMKrBcp

>>145
新聞紙やチラシをちり紙代わりに使っててそれが溶けたのをぼっとん便所から回収して畑に肥料としてまく
そしてら畑の野菜に紙が張り付いてそれが乾く
野菜収穫して食べる前に洗うときに大根に新聞の切れ端ついてたりする


146:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:11:28.84 ID:W1C0RyoO0

現代の人間がタイムスリップして衛生観念とかに耐えられるギリギリってやっぱ明治時代とかになるんかな?



154:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:12:12.44 ID:SmKxeNUf0

>>146
日本限定の話なら明治後期やろなあ


155:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:12:28.00 ID:5VUSX1bEM

>>146
潤沢な水資源と芳香剤、オリーブオイルで体清めてた古代ローマはいける


197:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:19:23.84 ID:l4R1jgw30

>>146
昭和の前半までそこら辺にゴミがあふれてるわ、毎日体と頭を洗う習慣はないわ、毎食後歯を磨く習慣もないわ、料理や食事前に手を洗う習慣はないわだからなあ
今のインド同様、すぐおなか壊す環境だと思うわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:11:34.61 ID:UqlPXnrt0

うんこした後どうしてたの


148:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:11:41.77 ID:imBJNHEK0

前に磯田先生が言ってたけど
江戸の町は総面積のうち武家屋敷が6割、寺社仏閣が2割、
残りの2割に町民がものすごく密集して暮らしてたらしいな


194:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:18:51.75 ID:yvH8+/E30

>>148
そら庶民は長屋暮らし、4畳半からせいぜい6畳一間に土間、カマド付きが普通
風呂は風呂屋、便所は共同


150:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:11:44.40 ID:AyeItW3h0

江戸時代にタイムスリップしても会話ってできるの?
江戸時代の文字とか全然読めないけど


173:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:15:20.55 ID:SmKxeNUf0

>>150
明治の人の会話の録音は全然普通やったし関東なら案外そんな変わらんちゃう
親父の曾祖父さんだったかが江戸時代生まれの侍だったらしくてガキの頃にちょっと話したことある言うてたけど言葉通じんとかは言ってなかったし


183:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:16:46.38 ID:Lv3q5ehZ0

>>150
明治に江戸の奴が青森行くときは通訳つれて行ったからな
江戸でさえ無理やろ


192:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:18:33.28 ID:O0A7yKDJ0

>>150
明治時代の日本人最古の音源は今と変わらんかったし少なくとも江戸後期は余裕やない


152:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:11:54.10 ID:zohPrSUB0

江戸の女って現代の感覚で言う美人おったん?花魁とか可愛かったんか?


156:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:12:31.42 ID:bSKcpQcL0

天ぷらが屋台なんも火災防止の為や
室内での揚げ物は禁止やったからな
江戸時代の二大犯罪は、火付けと抜け荷
問答無用の死罪やで


168:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:14:30.74 ID:imBJNHEK0

>>156
江戸後期に江戸城の大奥で、偉い奥女中が部屋で天ぷら揚げようとしたら家事になって城がかなり燃えた事件あるんだよな
なお別の女中のせいにした模様


158:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:12:40.73 0

どこの家にもほぼ風呂があって
毎日入浴して毎日洗髪するのが常識なんて
それこそ1980年代とかからやで


161:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:13:12.89 ID:xd2SX6be0

海外旅行行ったらペーパーなくて手でケツ洗うタイプのトイレで苦戦するよな



172:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:15:14.90 ID:W1C0RyoO0

>>161
ホームステイの家に洗面とトイレが同じ所にあったから
前にうんこした奴の残り香感じながら歯磨きしとったわ、キツかった


175:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:15:32.83 ID:hUKdbT1R0

>>161
どこの国か知らんけど痔の人大変そう


181:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:16:19.16 ID:Ejo4PP5ma

>>161
マレーシアとかそのタイプや


164:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:13:51.90 ID:aGr0BfRj0

町人の娯楽はいろいろあるやろうけど農民の娯楽って宴会以外に何があったん?


167:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:14:27.60 ID:MFdzL2P10

>>164
夜這いや


169:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:14:35.35 ID:Lv3q5ehZ0

>>164
どぶろくあるやん


179:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:15:53.78 ID:m5N2UG53a

>>164
色々理由つけて祭りやってた


165:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:14:14.70 ID:Ejo4PP5ma

お前らなんでそんな江戸時代に詳しいんや


174:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:15:24.24 ID:Ejo4PP5ma

江戸時代とかいう少子化に悩んでた時代


176:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:15:36.58 ID:E60Z5y1Ta

臭いって言うけど
みんな臭いから慣れるんだろ
臭いって常に嗅いでると案外慣れるからな


178:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:15:52.84 ID:uX3q+SJM0

八百屋お七のカッコイイ画像貼ってええか?


180:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:16:07.15 ID:eKLoWdzv0

江戸の街は男のほうがかなり人口が多かったから外食産業が発達したらしい


184:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:16:53.84 ID:frfk80Hv0

野郎歌舞伎とか言うめっちゃ臭そうな名前
若衆歌舞伎はいい臭いしそう


191:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:18:18.58 0

>>184
結局舞台の後
客とって掘られるんだからうんこの臭いがするぞ


185:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:17:00.24 ID:imBJNHEK0

体臭といえば
陰間茶屋に勤める少年たちは体臭が出ないように食事制限してたらしいな
焼き魚・鶏肉・貝類はダメとか



196:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:19:21.96 ID:Lv3q5ehZ0

>>185
ベトコンに何で待ち伏せ出来るのか聞いたら
米兵は臭いから風下なら200M先でもわかる言ってたな
肉は匂うんやろ


206:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:20:39.44 ID:JanQ1LaC0

>>185
男らしい体格になったら客引けんしな


212:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:21:29.51 ID:zohPrSUB0

>>185
陰見茶屋ってHなところ?


186:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:17:16.68 ID:XsHRCs3Z0

ヌカ団子と餅の昔話なかったやっけ?


193:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:18:40.31 ID:E60Z5y1Ta

長屋の大家は住民が無職になると
家賃取れなくなるから
仕事を世話してやるのも大家の勤めって聞いたな


195:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:18:59.21 ID:xd2SX6be0

坊さんが精進料理食べてたのも風呂あまり入らないと肉や魚食べたら匂うって理由なんか?


199:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:19:38.40 ID:ajUKiIy+d

まだ舞台に出る前の陰間見習いを
客が取れる1人前になれるように調教するための専門職の男がいたらしいな
毎日少しずつ慣れさせるらしい


203:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:20:21.19 ID:uX3q+SJM0

西郷どんは字幕付けなストーリーがわからんかった


213:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:21:48.27 ID:nPG7XCmip

灰汁


220:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:23:05.42 ID:uX3q+SJM0

映像の世紀の東京オリンピック編とか結構すごかったな
今と世界が違いすぎた


222:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:23:11.43 ID:p+BFtJ/T0

糠袋や
さぼんは高級品や


225:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:24:03.49 ID:tirR+W580

アカナメが舐めてくれてたんや


234:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:25:01.94 ID:imBJNHEK0

今で言うローションというか潤滑油もあったらしいな
卵白と葛粉とふのりを混ぜて和紙に塗って乾燥させたやつ
これを一口大くらいにカットして印籠とかに入れて携帯しといて
ヤる時に唾液で溶かす


236:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:25:25.81 ID:uX3q+SJM0

鬼滅の刃で炭二郎が読み書きできるの不思議でしゃーないわ
山奥で極貧の生活してるのに


238:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:25:58.82 ID:vCvutVUf0

なんでって…汚いからやろ



240:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:26:06.02 ID:jdVymTRva

へちまとかやないんか


246:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:27:03.74 ID:Q6TdqrUW0

昔の人もEDで悩んでいた


248:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:27:08.99 ID:uX3q+SJM0

ちなみに陰間茶屋は戦後まであったらしいで


250:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:27:14.94 ID:RosNcH+j0

洗髪週一とか臭いやばそう


251:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:27:19.78 ID:KI1MD5Vo0

読み書きは特化型で農民なら農民がよく使う語彙
商人なら商人が使う語彙を覚えてるだけで
いまみたいに幅広く全部理解してる訳じゃないって話しもあるな


253:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:27:37.22 ID:aGr0BfRj0

今ですらとんでもなくくっさい奴おるのに
江戸時代の女のにおい想像しただけでやばいわ
そのニオイを売り物にしたら売れるんちゃう


254:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:27:41.46 ID:W1C0RyoO0

SNS発達しまくってる今でもTwitterとかインスタの文章が方言バリバリの奴とかいくらでもおるしな


255:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:27:47.74 ID:vH2oz09O0

江戸時代って宿でウンコすると宿代タダになったんだよな


260:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:28:32.93 ID:aGr0BfRj0

江戸時代に匿名で互いに好き勝手言い合う場所ってなんかあったんかな?
5chみたいな


263:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:29:19.91 ID:e+n5wGY80

>>260
壁に落書きや


272:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:31:04.82 ID:nCE8xegl0

>>260
後醍醐天皇のときだけど二条河原の落書とか匿名掲示板のノリを感じるわ


280:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:33:10.05 ID:m5N2UG53a

>>260
怪文書や幕府批判の張り紙が町や村に貼られた


261:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:28:33.30 ID:nCE8xegl0

江戸って持ち上げられるけど大坂のほうが豊かという事実


269:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:30:18.13 ID:gM1EY4jX0

>>261
大阪の時代劇って聞かんな


262:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:29:12.38 ID:57c86Vqia

東北は東京の国内植民地やってる地域だからしゃあない
そんな時代はもう10年も前に亡くなったはずなんだがな



268:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:30:15.54 ID:uX3q+SJM0

この箱、「便」って書いとる・・・せやっ!


271:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:30:58.57 ID:t7dKj0AC0

本来、石鹸やシャンプーなんて必要ないだろ
食器用洗剤で頭や身体を洗ってるもんだぞ


273:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:31:25.51 ID:W1C0RyoO0

方言が悪とは思わんわ、コミュニケーション阻害されるから標準語使ってるだけやろ
あと方言はなんか距離感近すぎるしフォーマルな場では使いづらいのもある


283:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:34:07.69 ID:uX3q+SJM0

大阪って戦国時代ですら傑出した人物が出てこないような
楠木正成ぐらいちゃうか?


293:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:35:32.10 ID:SmKxeNUf0

>>283
楠正成でええなら本願寺の連中やら三好某やらじゃあかんか?


302:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:37:20.07 ID:nCE8xegl0

>>283
松永久秀は確定ではないけど高槻あたりの説が有力だとか


287:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:34:33.24 ID:vH2oz09O0

みんな激臭放ってるホームレスと同じような臭いしてたんかな


289:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:34:44.70 ID:imBJNHEK0

生理用ナプキンも一応あったらしいな
前の方が垂れたふんどしみたいになってる当て布、馬の顔の形に似てるから「お馬」


299:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:36:40.46 ID:Ce36/BJi0

>>289
今で言う布ナプキンやね


308:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:38:29.38 ID:JanQ1LaC0

>>289
庶民はボロ布突っ込んでたって聞いたわ


294:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:35:34.60 ID:JnIm8vU5a

人一人位殺してもバレなさそうやけどやっぱバレるんか?
疑いかけられたらその時点で終わりなんかな?


307:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:38:19.79 ID:AyeItW3h0

>>294
検挙率は高かったんじゃない?誤認もめっちゃ多そうだけど


315:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:39:11.02 ID:uX3q+SJM0

>>294
今以上の監視社会やぞ!


295:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:35:46.18 ID:Ce36/BJi0

今より粗食やろうし意外と脂臭さとかないんやろか?


305:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:37:47.19 ID:l4R1jgw30

>>295
ワキガのようないわゆる体臭に属する匂いは少ないだろうけど垢臭い匂いはすると思う
要するにホームレス臭


296:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:35:50.67 ID:UqlPXnrt0

江戸ッ子はメモ魔でなんでかんでもランキングつけてた
茶屋の可愛い店員ランキングとか


297:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:36:24.98 ID:32Ap0xrd0

服とかの洗濯洗剤も無かったんやろ?
ふんどしとかめっちゃ臭そうやな


298:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:36:25.61 ID:lGb9zpTT0

体臭に関しては今のオタクのがキツいかもしれないわな


303:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:37:27.11 ID:Ce36/BJi0

>>298
だよな
コーラやポテチジャンクフード無いし飲み物もお茶か水だけやろ?


304:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:37:39.55 ID:CtqhqlGw0

番付たのしそう


306:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:37:50.01 ID:vH2oz09O0

野良犬よりホームレスの方が臭いのはなんでだろ


317:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:39:18.46 ID:lGb9zpTT0

>>306
犬は汗を掻かないからな


310:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:38:33.55 ID:bReKvFN50

古代ギリシャ人は石で尻拭いてたらしいけど
血がでそう


311:なんJゴッドがお送りします2020/06/07(日) 04:38:47.23 ID:+e+H9UzwM

ホームレスて体臭と小便が混じったアンモニア臭するから激くさ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591469237/
未分類
なんJゴッド