農家「スマホポチポチしながら水巻くだけです!年の半分は休み」←年収1000万

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:27:40.60 ID:oQDQYDd80

つまり半分しか働かないから実質の年収2000万
しかも水やり終わったら遊びに行ける
最強やんけ


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:28:05.58 ID:e46Uv6r/0

はい台風


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:28:36.35 ID:khsVsmj70

>>2
様子みにいけば場合によっては金稼がんでもよくなるからセーフ


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:28:53.54 ID:oQDQYDd80

>>2
毎年来るんだから対策しろよ
頭沖縄県民か?


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:28:16.74 ID:4QgPxk+rd

そう思うならやればいいのでは?


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:28:28.73 ID:oQDQYDd80

しかも税金で大量の補助金が出てるwイージーすぎだろ


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:29:12.86 ID:5MKlsm7/a

はよやれや


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:29:19.03 ID:2gDELwxR0

台風とかで不作でも農協の保険手厚いからなんとかなるらしいね


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:29:53.78 ID:DPYoCxtCM

>>8
これ


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:29:26.18 ID:T6tsIQp00

ケンモ算やめーや


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:30:24.59 ID:mqwEwmRKr

しかも原価も水代しかかからん


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:30:29.01 ID:rFoG+i3o0

最強やからイッチも農業したらええやん!


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:30:35.18 ID:oQDQYDd80

3時間半で作業終わったら公務員の半分の勤務時間
つまり年収実質4000万円と変わらんぞ


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:32:49.45 ID:0N1o8bkx0

>>14
これマジ?


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:30:56.53 ID:GX/Tz55t0

尚実際は農協職員に煽られながら汗水たらして年収200万の模様


17:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:31:18.57 ID:oQDQYDd80

しかもたまたまブランド()が当たれば大儲けで一生安泰や


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:31:21.54 ID:2gDELwxR0

食料自給率あげましょうって政策掲げてる政党が出てきたらチャンスやで



21:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:32:16.71 ID:P1BJhZYhd

地元のお菓子工場と専属契約で大麦作ったら糞儲かって草


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:32:19.76 ID:1BYtZgQd0

嘘つけ外人が辛そうにやってるぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:32:36.80 ID:DO7wrih10

ほんこれ


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:33:22.72 ID:EjCuGWXP0

真の敵は周りの人間だぞ
新入りが豊作だったら除草剤を畑に撒く連中だからな


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:33:40.95 ID:2gDELwxR0

実際は大手が農地管理して雇われ農夫たちがこき使われてる
ドローンやデータ使って最先端のシステム化された農業が支配しつつある


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:36:08.88 ID:6aeJt/Ytp

>>26
どこの世界の話なのか
100年後からきたんか


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:33:52.47 ID:9WzCDGh1d

とらぬ狸の皮算用


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:34:54.78 ID:hdKbP7gdd

なお1000万も稼ぐとその水撒く機械に除草剤仕込まれる模様


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:35:06.39 ID:sVj3e6y40

鉄オタに田や畑を荒らされるリスクを背負っているからな


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:35:10.84 ID:guFpFqTZ0

畑や田んぼやその他機材のメンテとかあるやろ
農薬撒いたり収穫したもの売ったりとか


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:35:13.10 ID:CdyfrujZ0

ワイ農家、高みの見物


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:36:06.43 ID:6jIB3dS90

>>34
実働何時間や?


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:39:19.78 ID:oR0G4W+H0

>>34
新入りや売れとるやつに嫌がらせってほんまにあるんか?


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:35:14.66 ID:K8r+t1Dh0

そんなに貰えないけど実働時間が長いとは言えんし社会馴染めないやつはオススメや
どうせ始めたら逃げれへんし


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:35:29.60 ID:VKTN8tH9a

なお


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:35:46.32 ID:DsAgb6G0a

アザミウマつらいンゴ



38:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:35:59.03 ID:topR+q1a0

ガイジやん


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:36:04.54 ID:/6wTdbEw0

ならどうして耕作放棄地がこんなに増えてるんですかねぇ…


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:36:32.47 ID:qBJUy8Wga

クソ隠キャが甘い考え甘い覚悟で初めてボコボコになるまでセット


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:36:34.87 ID:4rJ0UI3Yd

ワイもメロンとかイチゴ作って食べたい


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:37:39.95 ID:ZPk/lV/O0

>>44
わいはキャベツ作りたいけど虫苦手やから無理ゲー


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:36:57.29 ID:vfx62ZXId

国民の生活の根幹を成すものだから大切にされないとな


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:37:20.66 ID:63xOQdTfd

しかも種代しかかからんから原価殆どかからんやん!土地は適当なとこ耕せば実質0円


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:37:26.32 ID:VKTN8tH9a

田舎でスローライフが流行った時代もあったなぁ


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:37:28.35 ID:g0mEf/tXp

実際のところITやらIoTやらで重労働減るだろうからこれから農業人気出るかもな


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:37:43.61 ID:uRW5T897r

太陽光パネル敷いたほうが楽に稼げるやろ


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:38:35.11 ID:sRa7Z+dga

災害や値崩れが起きたら悲惨だけどな


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:38:43.98 ID:znTdgEZd0

田んぼ潰して土地貸した方がいいな


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:39:27.24 ID:3ayH+LKAH

>>54
水捌け悪いし借り手おるんかな?


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:38:48.09 ID:FR6g3O7j0

就活全部落ちたらやってええか?


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:39:37.00 ID:qBJUy8Wga

>>55
素直に土方介護小売飲食に行けよ
身内が農家とかならまだあれやが


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:39:31.52 ID:89hiQbluM

休みはねぇなぁ
何かしら仕事はある


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:39:43.02 ID:wMtxem4FM

うちは九条ネギやってて3,000万。会社員とか公務員とか逆にすごいと思う


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:41:33.18 ID:T/BOOMFf0

>>63
ネギはかなりいいよね


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:39:45.56 ID:wsXBxRGp0

そのうち温暖化で北海道最強の時代がくるんやろか


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:40:28.08 ID:89hiQbluM

まあお前ら奴隷と違って努力した分は帰ってくるからな


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:40:37.86 ID:L56QKG5sM

農家って知識0からいけるんか


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:41:16.62 ID:SJ17znhh0

アライグマ「よろしくニキーwwwwwwwwwww」


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:41:26.70 ID:FrlrVtkM0

ハダニ・ハエ・カメムシ・カビ「やあ^^」


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:41:46.48 ID:zSolhcxj0

農家「今年はどこも豊作だし捨てるか」


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:41:53.90 ID:WWCCWp400

炎天下の中の間引き作業は地獄やで


80:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:42:03.23 ID:VHmqR4FZ0

冬は草鞋を編んだり忙しいぞ


81:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:42:10.30 ID:5MKlsm7/a

うちの親戚の話だけど、高齢化でできなくなった畑借りて格安の土地代であちこち耕しまくって1000万
土地の改良とか毎年やってるし、地権者の家族とバーベキューしたり毎度毎度できた野菜とか米納めたり暇なしって感じ
利益はわからん


82:なんJゴッドがお送りします2020/06/03(水) 11:42:25.56 ID:UCVdGZj20

言うほど楽ではないやろけど
伝え聞くほど辛くはないんやろって思ってるわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591151260/
未分類
なんJゴッド