【悲報】ヨーロッパ「旧市街地残してビルは郊外に建てる」日本「旧市街破壊してビル乱立だ!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:44:26.80 ID:sHf0awnm0

日本人って文化を大切にしない民族なんだね


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:44:45.78 ID:kuIZCokZa

どうして日本人は文化を大切にしないのか


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:45:05.95 ID:kuIZCokZa

ヨーロッパの街並みで建物が揃ってるところを見ると感動するよね


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:45:13.18 ID:msiRk3Chr

ヨーロッパって国によるやろ


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:45:51.38 ID:kuIZCokZa

>>5
西ヨーロッパは旧市街保存してるで
共産主義国はまた違うけど


148:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:06:51.93 ID:spaYLTzEM

>>5
ヨーロッパは国やぞ


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:45:24.98 ID:GWsTrmdf0

残してても地震でアウトやろ


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:46:21.71 ID:kuIZCokZa

>>6
建て直すって知らないのかな?
ヨーロッパ人は戦争のあと街並みを再現したんだが


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:45:26.70 ID:kuIZCokZa

日本人とかいう文化大革命主義者


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:46:22.73 ID:qKJBkNBC0

空襲で結構破壊されたんちゃうか


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:47:39.85 ID:kuIZCokZa

>>11
そんなのWW2の被害がでかかったヨーロッパも同じなんですけどねw
でも今のヨーロッパは古い街並みが大量に残っているという現実


318:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:24:23.71 ID:efnbY4cyd

>>11
ドイツなんか市街戦やってる
建物から狙撃したり、その建物ごと爆破したり
それを建て直した


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:46:41.23 ID:iITgvP5H0

頭空っぽ中卒嫌カスっていい年してまだ
ヨーロッパに幼稚園児レベルの幻想抱いてんの?w


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:46:47.38 ID:2Zrqrcm8M

木造やしなあ


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:48:15.58 ID:PipZOfBF0

>>14
木造建築っていう要因は大きいよな


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:46:51.48 ID:rV3CoAVR0

景観規制ある京都でもあれやもんなあ


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:48:33.80 ID:kuIZCokZa

>>15
結局建物を立てるのは個人だからね
個人が自己中心的ならにほんみたいに汚い町並みになるさ



16:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:46:59.94 ID:kuIZCokZa

日本人はもったいない精神がある!
絶対嘘だよなこれ
建物壊しすぎ
旧国立競技場も一瞬で破壊したし
日本人総毛沢東やろ


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:47:36.64 ID:5ZoeVOH30

旧市街を焼夷弾で燃やした悪いやつがおるからなあ


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:47:58.94 ID:pIL/6Qn7p

空爆で燃えてるから残せないだけや


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:47:58.99 ID:1dC3uwTz0

塩麹やんけ
まだいきてたんか


23:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:48:10.93 ID:ppBO69HT0

アメカスに帝都焼き払われたから残当


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:49:14.05 ID:kuIZCokZa

>>23
大正の頃の東京はヨーロッパ建築でクソ美しかったで
なんであれを再現しなかったんや?


25:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:48:23.59 ID:1Z94Iab1M

そもそもヨーロッパなんてロクな高層ビル無いやんけ


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:49:54.56 ID:kuIZCokZa

>>25
高層ビルなんて文化的ではないので必要ないんだよ


179:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:10:11.65 ID:GoEyrvs00

>>25
ラデファンスとかフランクフルト知らんのか?


27:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:48:39.64 ID:2rR44X4S0

これ塩麹なんか
ひっさびさにみた


28:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:49:01.45 ID:UFDXVQ2e0

石造りのヨーロッパ建築と木造中心の日本と一緒にするのは無理があるだろ


32:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:49:37.56 ID:kuIZCokZa

>>28
ん?
ビルって木造だったのか?w


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:50:04.37 ID:vCtpQpvwa

もともと日本は木造建築で建物の寿命そんなに長くないだろ
観光地化でもしない限り無理


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:50:08.31 ID:Y54vLbyu0

昔の者いつまでも残してるから感染症にかかりやすいんやろ
きったねぇ


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:51:22.48 ID:kuIZCokZa

>>35
日本の神道や皇族みたいにすぐに汚い汚い騒いで壊して既得権益を独占してれば、そりゃあ幸せだろうなあ(皮肉)


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:50:43.56 ID:kuIZCokZa

日本人「空襲で燃えたから仕方がない!」
ん?
民主主義の国なら燃えたあとに再建することだってできるんだけど、そういう世論は巻き上がらなかったんですか?



37:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:50:52.38 ID:+nJyGC1+0

アメリカ「旧市街破壊だ!」
日本「うわあああああ!!!!!」


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:51:06.78 ID:Ert0v+820

残して価値があるほど綺麗な街並みじゃねぇから


50:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:52:37.14 ID:kuIZCokZa

>>38
それはある
ヨーロッパ建築のディズニーランドやらハウステンボスみたいなのには住みたくなるけど、白川郷やら妻籠宿には住みたくならんもんな


40:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:51:06.94 ID:6PwQNECi0

空爆とか地震で壊れたから開発しなおしただけやん


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:51:28.59 ID:e5NODryn0

そんなことやってっから経済発展しなかったんだろ


45:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:51:56.84 ID:r4xY8wBK0

ぶっちゃけ日本が経済成長してきたのは1から作り直したからやろ
壊して正解だった


46:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:52:12.42 ID:GoEyrvs00

日本のテレビってラデファンスとか意地でも映そうとしないよな


56:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:53:17.32 ID:kuIZCokZa

>>46
ラ・デファンスを映す必要は?
そもそもラ・デファンスと旧市街がわけられてるパリは凄いですよね


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:52:13.43 ID:ZqwFSsTC0

日本には諸行無常の感性がある
奴らにはない


48:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:52:16.45 ID:Auyyq1/M0

というより古い建造物を壊して新しいの建てるのが日本の文化


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:52:50.08 ID:IVG07dcy0

なんなら今でも城とか残してんのぐうキモい
古い体制とか感覚とか捨てたほうがええわ


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:53:57.29 ID:kuIZCokZa

>>52
日本は城を破壊し尽くしたで
明治天皇にとって城は権威の邪魔でしかなかったから
恐ろしい宗教国家や


53:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:52:53.32 ID:xdTjpUYn0

そもそも日本の建物とか街並みってもとからクソやん


55:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:53:13.05 ID:vCtpQpvwa

懐古主義を発揮して再現しないという話を
ものを大切にする話に繋げるとか
相変わらず絶望的に頭悪いな


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:53:17.75 ID:msiRk3Chr

白川郷に来る外国人観光客もいるし好みの問題としかいえんでな


62:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:53:51.66 ID:ZqwFSsTC0

京都の何が趣深いかって、ビルと寺が入り混じってるところや
だんだんと歴史が埋れていく感じがええねん
下手に残すと面白くない



75:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:56:02.14 ID:kuIZCokZa

>>62
混じってないぞ
むしろ中途半端にわけられてるやろ


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:53:53.03 ID:DAZ5Go600

イギリスとかのほうがむしろロンドンシティの旧市街を高層ビル街に建て替えてない?


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:54:00.35 ID:LzF9R5LBM

てす


67:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:54:13.98 ID:5ZoeVOH30

ここまで誰一人味方おらんのにな


69:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:54:34.34 ID:qv+yWk040

そら日本の旧市街地はバラックやからな
文化なんて戦争で全部消えてもうたわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:54:41.45 ID:rZ/toeI/p

昭和の薄汚いビルを文化と言うなら


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:55:00.19 ID:3FhNQN8ia

ヨーロッパと違って平地すくねーし古くさくて商業に向いてない建物残す意味ないやん


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:55:57.09 ID:unw1CSxq0

どうせ地震が壊すし


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:56:13.46 ID:nO3f84yTM

空襲や


77:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:56:20.45 ID:zmUARqiZa

一回焼け野原になってチャンスやったのにな


78:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:56:49.85 ID:qKJBkNBC0

むしろ旧市街なんていらないわ
全部更地にしてきちんと区画整理してほしいね商業地と住居地域は明確に分けてくれ


84:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:58:21.44 ID:kuIZCokZa

>>78
わけられないぞ
むしろ工場ができてゴミみたいにぐちゃぐちゃするのが日本や
ヨーロッパでトラックに轢かれて子供が死ぬなんて事故はほとんどないのに


80:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:57:27.59 ID:wc9247Xia

敗戦国だから


82:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:58:02.99 ID:iO399yJR0

建物はどうでもいいけど海岸線は綺麗
よっぽど主要な港じゃない限りガチガチに護岸工事しない
日本はド田舎でも堤防だらけだよね


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:59:16.95 ID:kuIZCokZa

>>82
日本のバカ自民党が土木とズブズブだからな


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:00:20.74 ID:d1BxA9Ws0

>>82
オランダ「…。」



83:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:58:20.82 ID:6PwQNECi0

東京大空襲で木造燃えまくったの経験したら
木造で街作ろうとか絶対考えんやろうな


86:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:58:47.31 ID:msiRk3Chr

前も見たけどこいつヨーロッパって言う国があると思ってそうやな


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:58:50.87 ID:0kqJk22M0

木造建築とか梅雨と台風と地震ですぐお陀仏になるんだよなあ


88:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:59:10.45 ID:5ZoeVOH30

お前が崇敬する古い街並みの残るヨーロッパでは道幅が馬車用でクソ狭いから交通事故多発やぞ


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:59:17.03 ID:d1BxA9Ws0

結局古い建物を模すと言っても大概ハリボテになるからな
それこそ陳腐やで


91:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:59:20.78 ID:fsDIs/ZVr

ラデファンスブーム終わって今はサンドニやで
フランス国内の大企業がこぞって移転した
エリートリーマンがクソ荒れのサンドニで駅から会社までヒエヒエで通勤や


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 12:59:23.18 ID:dTnqVtgTa

耐震基準何度も変わってるししゃーない


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:00:07.67 ID:nZoicX29a

後藤新平を大風呂敷とか言って叩いた奴らが悪い


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:00:11.10 ID:s/5VV6Yz0

こんなことするから一極集中するんやなあ


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:01:12.76 ID:kuIZCokZa

>>98
ほんこれ
まるで魅力がないのが日本の地方
ヨーロッパはマジで北海道の田舎みたいなところに若者がたくさんいるからな


99:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:00:17.03 ID:oAHMXIfRM

ヨーロッパは石造りの建物が堅強すぎる。
車のなかった時代の町並みそのままだから、駐車場もないし、狭い道に路駐がデフォだしでこれはこれで不便。


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:00:40.67 ID:U6I6jxPS0

スペインの旧市街なんかチンクエチェントも通れんぞ


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:00:46.23 ID:r4xY8wBK0

そもそも考えたら一国一城令でもどれだけ国があったかって話よ


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:00:48.46 ID:2Bo6crvP0

日本家屋がもっとパッケージで安くなれば建てたい奴も増えるんちゃうか


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:01:02.24 ID:qncZ4c4d0

ヨーロッパの方が物を大事にする


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:01:52.35 ID:kuIZCokZa

>>104
これ
人とのつながりも多いのがヨーロッパ



106:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:01:11.82 ID:A5DzxO0/d

建築ガチ勢のワイが説明したる
もともと日本含むアジア地域は、宗教施設や権力者が作った施設みたいなのは別として基本的に建築物は消耗品とみなしてたんや
理由は資材に植物由来の物が多くて、無理に長く使うよりすぱっと新しいの建てた方が楽やったからや


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:01:16.96 ID:1tVyoMgk0

だって日本は地震も多いし火事になれば周りの建物壊して延焼防いだりしてきたし
そういう文化じゃん


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:01:21.90 ID:nftETNIIa

こんなんだからコロナが蔓延すんだよw


113:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:01:38.47 ID:DhSINeFH0

ヨーロッパ「旧市街は見放されてスラム化するぞ」


120:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:02:33.73 ID:kuIZCokZa

>>113
???
なにいってだ
世界遺産とかになって綺麗になってるやろ


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:02:00.50 ID:4wZSLHGD0

木造ビルとか作ったら面白そうやな火事で一瞬やが


118:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:02:05.76 ID:aqy56CSI0

ビル乱立も何も日本って昔から古びた町ぶっ壊して新しくするのが普通やろ
ほっといても戦でぶっ壊れるか飢饉でボロボロになるか地震でぶっ壊れるか火事で灰になるのどれかで使えんくなるし


125:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:03:19.65 ID:kuIZCokZa

>>118
日本人の物を大事にする精神って嘘だったんですか!!!???


119:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:02:13.83 ID:NSet5SNq0

こいつまだ生きてたんだ


123:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:02:54.91 ID:iBzUIXOzp

ヨーロッパは実際に歩くとダサい看板がないのがええよね


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:03:51.19 ID:IrW/Yvao0

>>123
その代わり落書だらけやけどな


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:03:18.42 ID:r4xY8wBK0

東京とか戦後ほぼ焼け野原の状態から作り直したんやろ?
何を保存したいんや


133:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:04:19.13 ID:kuIZCokZa

>>124
皇居をぶっ潰して江戸城再建したほうが良くない?
天皇家とか国民を死に追いやった殺人鬼なんだしさ


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:03:41.70 ID:4CC3jj3E0

ヨーロッパっていっても場所によるんじゃね
ラテンの国はイッチの言うとおり旧市街と郊外がしっかりわかれてて綺麗な町並みや
てか旧市街多すぎや
イギリスやドイツなどのプロテスタントの国はわりと旧市街にも近代的なビルをちょくちょく立てたりしとるイメージや
旧共産圏はまああんなかんじや


138:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:05:14.29 ID:r4xY8wBK0

>>127
イタリア フランスあたりはww2の荒廃具合が再開発と関係してそう
イベリア半島は知らん


129:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:04:11.08 ID:0kqJk22M0

東京がゴチャゴチャしてるのは道が碁盤の目になってないからやろ



135:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:04:58.40 ID:kuIZCokZa

>>129
大阪も京都もゴミなんですが


144:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:06:31.03 ID:HyOaVwvCd

>>129
地下鉄観たらトンキンの浅ましさがよくわかるわ


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:04:11.52 ID:bYnmgWjQ0

明治大正時代のモダン建築は残しておいてほしかったけど
ほとんど爆弾で壊されたからな


131:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:04:14.10 ID:Vw/DlHB/0

特に大都市は空襲でだいぶ破壊されまくったからね・・・
空襲被害受けてないところは結構昔の建築物残ってるぞ


132:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:04:18.98 ID:Q2Wy/8Pja

家が木か石かってだけやろ


134:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:04:47.56 ID:vfVRM7h20

江戸の大火事
関東大震災
東京大空襲
次はなんや?


136:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:05:10.93 ID:rgX4ec9lM

木造はきつい


139:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:05:54.24 ID:kuIZCokZa

ヨーロッパ人「古い建造物のほうが家賃高いぞ」
日本人「新しい建物のほうが家賃高い!機能性高い!!!」


158:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:08:01.75 ID:SoYs/Glcd

>>139
でもお前ジャップじゃん
街を破壊してる一部のくせに


141:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:06:24.87 ID:DFoarVf50

地震
土地の7割が山地
人口密度
詰んでるわな


142:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:06:24.98 ID:H9dySTWc0

主張がわからん
どこに持っていきたいんや?


147:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:06:50.69 ID:se+JkopYa

>>142
ヨーロッパは凄い!
日本はクソ!


143:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:06:27.02 ID:ihHGzxYW0

ヨーロッパもたまにやらかすぞ
パリのモンパルナスタワーとか
エッフェル塔は許されてるけどあれはアカンわ


150:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:07:10.24 ID:0kqJk22M0

石材と木材の違いすらわからないガイジイッチ


151:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:07:30.85 ID:0f04Pox6M

旧市街ぶっ壊して(爆撃)


155:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:07:53.56 ID:r4xY8wBK0

スクラップ&ビルドの精神で全て壊せ



156:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:08:01.23 ID:X2gyfLwja

旧市街は白人に空襲で燃やされちゃったんだ…


157:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:08:01.24 ID:6xwQ38ZNM

地震台風雷火事親父「よろしくキニー!」


163:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:08:46.50 ID:g3a4lzZMa

ちなみにこう言ってるやつはコロナが終われば向こうのホテルに泊まってみたらいい
そこそこいいところでもヨーロピアンスタイルって銘打ってる古い建物で営業してるところは設備ボロボロやぞ
改修前提やから最新の設備入れるのにめっちゃ金かかるし制限かかりまくるんや


169:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:09:27.58 ID:kuIZCokZa

>>163
設備なんてどうでも良いよね


189:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:11:08.49 ID:d1BxA9Ws0

>>163
古い建物に最新の設備を突っ込むのってクソ大変やからな
外身だけ体裁整えることができても内装で変なでっぱり出たりして無理が出まくる
使い勝手とかも考えると建て直した方がコスパ高い


196:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:12:15.98 ID:NSet5SNq0

>>163
バリアフリー面的にもなかなか厳しいとこ多いわ


165:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:09:14.54 ID:SnNjX3hQ0

取捨選択が全くできないのがジャップの特徴だし
以前から言指摘され続けた都市一極集中を変えなかったのが悪い


166:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:09:17.24 ID:35IxwnTA0

ロシアとかブラジルとかの中心街のビルのがワクワクするやん


170:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:09:28.72 ID:uLfHnqp30

空襲で残った家屋が多かったせいで阪神淡路大震災の被害が拡大したんやぞ
災害大国じゃ無理やねん


172:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:09:31.66 ID:5P8Gv6Kh0

川端康成も呆れとったわ


174:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:09:56.91 ID:0ttnGR3A0

耐震性がひっくい割に金はかかるわ住みづらいわの
日本家屋を建てたやつだけやで文句言えるのは


177:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:10:00.34 ID:SnNjX3hQ0

マクロンよりはアッベのほうが有能だわ
死者数ベースなら


188:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:11:02.21 ID:kuIZCokZa

>>177

日本の死者数をコントロールしたのは安倍だったのか?
つまり安倍は国民の行動を支配できる独裁者?


180:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:10:19.39 ID:lXnczMSs0

川の上に高速作ったのはほんま許せん
さっさと震災で全滅してほしい


192:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:11:40.61 ID:kuIZCokZa

>>180
韓国人「昔、川の上に高速作ったけど景観悪いから全部取り壊したわw」


181:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:10:27.65 ID:OdH2i/PV0

江戸の街並みは関東大震災でかなり減って
東京大空襲でとどめ刺されたんやろ



182:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:10:40.79 ID:qyIrhVuca

木造はなあ
そもそも戦争で燃えたし


186:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:11:01.05 ID:r4xY8wBK0

東京はもっと高層ビル立てろ


191:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:11:40.22 ID:4uaDm2pKM

イタリアとか都市開発しようにも掘ると遺跡が出るから計画が頓挫する
善し悪しだな


193:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:11:42.66 ID:Jc2cJRa6a

韓国は漢字捨てたし中国なんか全部ぶっ壊したしアジア人ってあんま文化を重視しないよね


198:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:12:23.32 ID:kbQq20AD0

ワイもなんでもかんでも欧州幻想はアカンわって思う反面、日本の戦後の建築文化にだけはホンマに嫌いやわ
建築文化の蓄積の違いはあっても明治時代の建物とか洋館とかそれはそれは華麗なのいっぱいあるのに
なんで戦後の日本の建物は総ガイジ化したんや?


210:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:13:42.98 ID:kuIZCokZa

>>198
急速な資本主義の発展って文化を軽視するんやろ


238:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:16:50.16 ID:l48ODZXg0

>>198
金かかるやん


259:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:18:32.81 ID:H7+KrWiH0

>>198
建造物に多様性があるのはある意味戦後日本らしくてええやん


203:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:13:05.04 ID:9Wc2iLSV0

古い物に固執するとかこれだから老害は……


204:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:13:13.21 ID:elt/u6tYa

だから何だよ
コロナで醜態さらしてる欧米と比べられても何とも思わなくなったわw


206:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:13:28.49 ID:9Wc2iLSV0

歴史的遺産に価値なんてないんだよ


207:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:13:30.86 ID:tzjnfPnX0

アジアの街並みの乱雑さね


209:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:13:32.24 ID:C4nuFuNY0

関東は戦争と地震があったししゃーない。でも戦争と地震の被害ない京都があれなのが残念だよな


220:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:14:56.45 ID:H7+KrWiH0

>>209
木造建築の限界や


227:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:15:46.35 ID:MIfaNY830

>>209
火事雷で簡単になくなる木造建築さんサイドに問題がある


211:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:13:46.56 ID:9Wc2iLSV0

「進歩」しないとね



217:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:14:41.23 ID:kuIZCokZa

>>211
進歩史観の中に文化的な多様性の美しさがあるんやろ
日本のクソみたいな町並みは退化やで


216:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:14:34.87 ID:9Wc2iLSV0

「文化」を盲信してる奴ら、迷信とか信じてそう


226:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:15:36.65 ID:kuIZCokZa

>>216
生物多様性の保全とか、文化の多様性の保存はそれらが進歩史観の一要素であることを理解してないアホ発見


222:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:15:11.82 ID:9Wc2iLSV0

古い町並みがあっても「ふーん」で終わりだよね
機能性が大事だよ機能性が


223:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:15:12.33 ID:HcakAK6D0

パリ市内はマジで古い建物ほぼ残ってて観光としては最高やったけど住むには不便そうやった


224:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:15:33.48 ID:RvsEmkUid

江戸城再建はワロタ
お前らが興味あるのどうせ天守だけで西の丸とか存在すらしらんやろ


228:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:15:53.58 ID:9iUwOiZm0

新しいビルなんか建てなくても継ぎ足していけばええねん


230:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:16:02.11 ID:tv+HD3kUa

クジラを食う文化には何故か固執するという謎


250:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:17:49.00 ID:wY1UjeI/0

>>230
食文化はまた別の話じゃないか?


232:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:16:22.62 ID:OTlQPTt60

ペストの時代から受け継がれてる街並みの中でコロナで死んでいくって文化的やな


233:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:16:26.75 ID:9Wc2iLSV0

古いものは壊して新しくしなきゃ
土地は有限なんだよ


235:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:16:41.15 ID:wkM3O5PH0

町の構造が全然違うから、そんなふうに単純に比較して日本を非難しても何の益も無い。


272:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:19:56.11 ID:d1BxA9Ws0

>>235
ホンマそれ
欧州の市街地は建物で街区を形作っているのに対して
日本は道で街区を形作ってきたからな


237:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:16:47.35 ID:c2k9HJBE0

祇園とか割と綺麗に残ってるけど住みたいとは思わんな


240:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:17:00.00 ID:9Wc2iLSV0

古い町並みを称賛するんだったら洞窟で暮らしたらいいよ


242:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:17:28.57 ID:zEuO7zzW0

かわっていくほうがおもろい



243:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:17:30.30 ID:jwFCPTbG0

ワルシャワの旧市街とか行ったけど作り物感が凄くて全然たいしたことなかったわ


268:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:19:29.26 ID:kuIZCokZa

>>243
ワルシャワとか何回も破壊されてるから新しい建物しかないやん


284:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:21:15.56 ID:RjbgnD9Or

>>243
あそこは再現したのがすごいっていう評価やからなあ


244:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:17:39.50 ID:BAUQH0ekd

とりあえず電柱埋めるだけでめっちゃ街並み綺麗になるで
最寄り駅前の道路の電柱無くなったけどホンマに景観良くなったわ


245:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:17:42.23 ID:9Wc2iLSV0

街を新しくしなかった結果がヨーロッパでのコロナによる大量死なんだよ


247:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:17:43.61 ID:unvI/tCj0

関東大震災と東京大空襲でだいたい古い建物壊れたからしゃーない


248:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:17:45.66 ID:Tnbs2EJR0

東京の下町行けば分かるけど古い町は道狭いし木造建築多いから地震起きたら瓦礫で道塞がれて避難出来ないし火事起きたら大型消防車通れないからこの上なくクソなんだよなぁ


278:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:20:37.34 ID:g3a4lzZMa

>>248
京都とかも道の狭さくっそ大変だしヨーロッパもめっちゃ大変だもんな
何でもかんでも新しいからいいわけでもなく
何でもかんでも古いからいいわけでもない
だかろ古いまま残すこと=いいこととは手放しでは賛同できないわな


255:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:18:18.26 ID:RFFPajfpr

なんやこれネームドガイジか?


257:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:18:25.17 ID:0kqJk22M0

イッチは木造建築と石造建築の違いもわからんのやね


262:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:18:38.88 ID:W+hqXc0r0

中国の都市すげーって言っといてヨーロッパは昔残しててすげーだからな言ってることブレすぎ


298:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:22:45.14 ID:kuIZCokZa

>>262
中国の都市とかゴミやん
あんな高層ビルばかりの冷たい空間のどこが良いのか
あんなのを褒めてる奴らが文化大革命を推進してるんやろうなあ


267:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:19:16.38 ID:9Wc2iLSV0

「未来」が見えてないんだよねw


270:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:19:40.01 ID:Tnbs2EJR0

旧市街は駐車場ないから路駐だらけやん
観光客として街を見るのと実際に暮らすのでは別の話になる


312:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:23:48.29 ID:kuIZCokZa

>>270
旧市街は構造的に車に適してない
だからこそ歩行者や自転車に優しく、飯塚みたいな事故が起きないんだよ
素晴らしいよね


271:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:19:47.32 ID:1FJ9BnsD0

大阪はわりと大正建築残ってるのにそこもガンガン壊していってるからなあ



273:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:19:56.86 ID:vmAIhr+L0

バラック小屋残して楽しいか?


279:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:20:38.83 ID:9Wc2iLSV0

古い建築様式より発展した建築学による現代の建築様式で建てなよ


280:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:20:42.39 ID:H7+KrWiH0

どうせ20年後には昭和っぽいごちゃごちゃした街並みに魅力感じる人ばっかりになるで


285:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:21:19.23 ID:9Wc2iLSV0

ただのノスタルジーで発展の阻害をするのはやっぱり老害、なんだよね


289:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:21:56.42 ID:YHVYuuui0

統一感はいうほど綺麗か?
マンション団地は統一感が半端ないけど味気ない印象を持たれとるで


291:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:22:09.06 ID:jsAgxpnNa

川越とか佐原に残ってるやん


294:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:22:15.95 ID:PZlnldRT0

東京は更地スタートやろ


295:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:22:25.07 ID:9Wc2iLSV0

文化の保全と謳っても実際にする事は時代の流れによる淘汰を受け入れられない老害の自己満足だけ


296:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:22:33.47 ID:vmAIhr+L0

日本って木造多いから残せないだろ


299:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:22:45.68 ID:IyX6E3fn0

木造建築文化だからしょうがない


303:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:23:00.53 ID:unvI/tCj0

首都直下地震が来たら次はどんな風に街作り直すのかだけ気になるわ


304:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:23:06.42 ID:9Wc2iLSV0

世界を作っていくのは老害じゃなくて未来ある若者なんだよ


306:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:23:18.11 ID:vmAIhr+L0

ヨーロッパのような石なんて地震で終わるぞ


310:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:23:37.89 ID:c2k9HJBE0

旧市街に線路引けないせいで日本でいう赤羽蒲田あたりまでしか新幹線が来れずにそれより内側はバス移動


313:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:23:53.26 ID:9Wc2iLSV0

昔の町並みを再現しました←うん、それで?そんなことをするならテーマパークでいいよね?


314:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:23:53.93 ID:kAk0by6r0

実際瓦屋根とか現代にほとんど残ってないの糞よな


319:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:24:27.76 ID:OlUucQYUa

ヨーロッパでも残してるのは観光収入で修繕費用まかなえるようなとこだけやろ
ベネチアですらそろそろアカンみたいな感じやけど


321:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:24:31.05 ID:PzqQEDwLd

なお空襲


324:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:24:40.67 ID:9Wc2iLSV0

古い物がより洗練された新しい物に置き換えられるのは人類の発展そのものなんだよ


332:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:25:22.09 ID:YHVYuuui0

>>324
建物の質よりも建設の効率性を重視したパターンもあるし多少はね···


327:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:24:53.56 ID:ujGKZpRla

名誉白人イキっててくさ


328:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:25:06.57 ID:OB7O494Dd

一回もフランス行ったことないけどフランスをやたら賞賛してるやつがいるんだって?


331:なんJゴッドがお送りします2020/05/16(土) 13:25:14.23 ID:GKVaGr2m0

そもそも日本の旧市街ってトタン屋根と木造のボロ家やん
そんなの残してどうすんの?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589600666/
未分類
なんJゴッド