個人飲食店「このままじゃ潰れる!テイクアウト始める!」俺「食べて応援!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:09:24.09 ID:SMia6W7ZM

個人飲食店「カレー1000円!牛丼1000円!カツ丼1000円!」
俺「」
俺の感覚がずれてるのかな?


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:09:50.07 ID:mupavrK+0

まあ寄付みたいなもんや


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:11:21.74 ID:SMia6W7ZM

>>2
ええ・・・


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:10:04.55 ID:SMia6W7ZM

冷めきった牛丼を温め直したものがうまいはずもなく


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:10:25.73 ID:Z053GrJGa

飲みに行かんからそれでもトータルの飲食費安くなったわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:12:40.01 ID:SMia6W7ZM

>>4
こっちは爆上がりだから困る


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:10:32.38 ID:nqsxPI1/H

吉野家ってさいこうだわ


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:13:37.62 ID:SMia6W7ZM

>>5
吉野家すき家がおかしいレベルで安くてうまいから感覚がなあ


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:12:04.79 ID:Hey7DTx2a

今までテイクアウトやってなかった近所の良店舗が始めてて嬉しい


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:14:11.62 ID:SMia6W7ZM

>>7
このパターンなのよ
んで行ってみたらこの有り様よ


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:12:37.03 ID:mDKqjIdep

知り合いの飲食が最近テイクアウト始めたけど、今まで散々利用してきたんだから買うのは当然だろって態度で連絡してきて縁切ったわ


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:13:46.87 ID:HZhm7iQ20

>>8
謎理論やな


16:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:14:39.98 ID:2vQlYvu90

>>8
切って当然やね


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:14:56.97 ID:SMia6W7ZM

>>8
店側がいつも立場は対等って言ってくるのにね


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:13.22 ID:ZX1B195Q0

>>8
わからんでもない


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:12:55.90 ID:Nq2g9G4T0

近所のラーメン屋が潰れないか心配で見に行ったら満員やったわ


17:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:14:43.62 ID:DM6mxYSp0

>>10
人気ラーメン屋にとってはコロナなんてどこ吹く風やろな



23:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:15:46.69 ID:SMia6W7ZM

>>10
他が開いてないから連日満員御礼よ


148:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:45.72 ID:cleOYtbF0

>>10
パットンが日本人はこの状況でラーメン屋に並んでて馬鹿なんかみたいな事言ってたな
スポーツ新聞の記事にあったわ


189:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:32:24.37 ID:+xseakptd

>>10
うちの近所のラーメン屋は休業してしまったわ
コロナ許さん


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:14:32.53 ID:pkSlgujC0

家系とか二郎とかファン層が濃いラーメン屋は混んでるな


28:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:16:21.98 ID:k5XIzcoPp

>>15
二郎が15:00からテイクアウト販売始めて15:04に完売してたのくさはえる


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:15:27.62 ID:j09vn3x70

コロッケ1個500円の居酒屋あったわ
誰が買うねん


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:16:00.21 ID:pkSlgujC0

>>21
なんかすごい芋使ってるんやろなぁ


38:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:17:16.50 ID:SMia6W7ZM

>>21
インカのなんちゃら?みたいなアピールされても本当に困るぞ


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:15:49.15 ID:tk2gD4iRd

吉野家とかもうチー牛しか崇拝してないからな


29:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:16:22.16 ID:O7MXKrUd0

こんくらいの値段でええやろ
980円


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:16:27.35 ID:YdCiiRD8p

ワンコインで食えるものがまるで見当たらない
期待してサイト見る度にあっいいっすってなる


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:09.83 ID:SMia6W7ZM

>>30
食べて応援するにもこれじゃどうにも出来んからなあ


31:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:16:33.34 ID:LPPpM097d

この時期大変やし寄付のつもりでいつも世話になってる店には金落としてる


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:16:50.26 ID:OXxL9yx8a

だし巻き卵とからあげとホタルイカ3点セットで1,000円や
イッチはゴミみたいな店しかない地域に住んでて可哀想


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:16:53.98 ID:tKbQ0MXC0

実際飲食店とテイクアウト商品ってかなり別世界やもん
そのままやれるわけがない


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:17:06.66 ID:pkSlgujC0

居酒屋はテイクアウトしても酒が売れないから焼け石に水やね



46:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:25.55 ID:Th71P5w50

>>35
ほんまに酒で儲けてんのになあ
いくらテイクアウトや弁当宅配とかやってもキッついやろな


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:17:08.12 ID:2Ctra6r60

飲食店って結構儲かってたんだな
今回の件でわかったわ


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:17:52.04 ID:tKbQ0MXC0

>>36
今まででギリギリくらいだったから今回死んでるだけだぞ


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:19:57.64 ID:eWYCASIc0

>>36
150円くらいで作れるものを1000円とかで売ってたりするし


39:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:17:35.11 ID:RdeOY6Ri0

テイクアウトと店で食べるのってそんな変わるんか?って思うけど
結局外出してるやん


40:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:17:51.97 ID:vEwnCVHl0

近所の中華屋持ち帰りのほうが20円くらい安い
しかも中国人店主で美味い


77:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:22:56.71 ID:jJqzDjxUa

>>40
税率変わるからな


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:26:57.40 ID:jbPqQo0K0

>>40
この状況で中国人の店とかあり得んわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:12.81 ID:XmR8+0Ah0

ぼってるとこと捨て値かなってとこに別れてるわね


44:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:17.64 ID:z1mz3CPd0

一人じゃはいりづらい店の料理食べれるから何気に楽しんでるわ


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:28.56 ID:pkSlgujC0

テイクアウトの唐揚げ屋はダメージ少なそう
韓国みたいにチキン屋が流行るんやろか


48:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:39.36 ID:mupavrK+0

好きだった店が潰れんように寄付って感じかな
こういう時にテイクアウトでどんなもん出せるかで店の力問われるとも言える


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:43.02 ID:LPPpM097d

居酒屋はほぼ酒代でしか儲からんから厳しいやろね


50:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:45.29 ID:oqYOOCF70

うちの近所の居酒屋は刺身天ぷらその他色々一口づつ入ってて1000円やったわ


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:18:46.39 ID:BRZGhwOL0

むしろ今までは店に滞在して騒ぐためにお金払ってたんやなって


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:20:06.98 ID:pkSlgujC0

>>51
オンライン飲み会とか味気なくてつまらんわ



53:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:19:03.22 ID:x1qMy2Yna

商売なめてるよね


54:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:19:05.24 ID:QRcKex+k0

子供の頃からよく出前とってたラーメン屋最近食べんくなったなぁ
今度行ってみるか


55:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:19:14.12 ID:DM6mxYSp0

から揚げ食いたくなってきたンゴ


56:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:19:16.91 ID:IS6TRzNs0

TAKE OFFで!


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:19:51.27 ID:/Crao0140

Amazonがデリバリーも始めれば完璧なんやけどなぁ


59:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:20:00.55 ID:kv9JrRR10

縁(えにし)は切ったらいかん!


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:20:09.21 ID:Fv+Hreha0

二郎なんてテイクアウトにしたら客きすぎてゲリラ販売になってるぞ
クソ儲かってるらしい


62:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:20:20.44 ID:SMia6W7ZM

これ言っちゃっていいのか迷うんだけどさ
別に個人飲食店って無くなっても困らないんじゃないかな?って思い始めてきたんだわ


99:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:56.34 ID:OXxL9yx8a

>>62
困るぞガイジ


120:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:04.66 ID:4bhWP8A+H

>>62
行きつけ以外はどうなっても構わん
残ってたら将来巡り会えるかもしれんが先のことなんか分からんし
俺は嫌な思いしてないし


135:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:46.02 ID:cleOYtbF0

>>62
ぶっちゃけなくなって困る職業ってそんなに多いわけじゃないしね
無くなって困らない職業が多いというのは豊かさの証でもある
だからなんJでもいらない職業多すぎたのが分かった言うてる人多いけどそれはそれだけ日本が豊かだったという証明でもあるんだよな


144:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:32.13 ID:7A4m5rvCp

>>62
これは実際そうやろ
本当に必要なら潰れてもまた羽後の筍みたいにいくらでもら生えてくるやろ


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:20:28.10 ID:vi3VmlvFp

レストランのテイクアウト増えたけどテイクアウトしに店まで行くんやったら店内で飯食うわ


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:20:41.81 ID:eAjuQR7RM

本職の弁当屋には敵わんよ


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:20:43.07 ID:d62im2hQp

勝手にみんなテイクアウトとか始めてるけど
衛生的に問題起こるやろこれ


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:21:10.99 ID:pkSlgujC0

>>65
そのうち食中毒でるやろなぁ



76:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:22:48.60 ID:ci/LA4Ow0

>>65
元々テイクアウトやってた人がそれ心配してたな


66:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:20:48.70 ID:FooDbVJr0

ビールの売り子スタイルで個人宅一軒一軒に一杯500円でビール売って歩いた方が儲かりそう


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:21:53.27 ID:oqYOOCF70

>>66
酒類販売の免許が新しく必要らしいで


83:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:23:56.79 ID:u0LXV67p0

>>66
押し売りっぽくて草生える


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:21:44.31 ID:Sa6julrZ0

いきなり弁当販売始めた食い物屋の弁当って正直微妙よな


82:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:23:54.38 ID:Iepy7jHZ0

>>70
これなんよな
応援したい気持ちはあっても普段からやってた奴らに勝てないのを感じるばかりで悲しい


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:59.08 ID:SMia6W7ZM

>>70
あーそういうことか
当たり前のこと忘れてたわ


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:26:39.30 ID:OXxL9yx8a

>>70
いや、普段から美味いものだしてる店のメシはどんな形態でも美味いぞ


72:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:21:59.61 ID:7c7B+XK2M

実際飲食店の数は減っていくしかないよな


84:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:24:07.92 ID:mupavrK+0

>>72
テイクアウトで誤魔化しても売り上げは減るからな


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:22:19.72 ID:OXxL9yx8a

近所にまともな飯屋がない皆さんかわいそう


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:22:23.74 ID:Qfp9QN5T0

飲み屋だからフードが高くてもギリセーフだったのにテイクアウトで同じ値段やられてもな


75:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:22:41.03 ID:UWzD1Tuep

弁当って高くしてもあんまうまくならないよね
ジャンルが違う


78:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:23:00.64 ID:MJUgrwBYd

近所の店は1階を惣菜売り場みたいに改造してて
色々な品が並んでるからそこそこ繁盛してるわ
弁当箱に入れて店の前に並べてるだけの店はみんなスルー
テイクアウトに力入れてるか入れてないかで差が大きいわ


79:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:23:10.18 ID:Pobs9JDQM

日頃人気のお店はテイクアウトもちゃんとうまいぞ


80:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:23:17.99 ID:I6OiKKFV0

元々テイクアウトやってたインドカレー屋の弁当ばっか買ってる



81:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:23:23.18 ID:QxkGPOXHM

普段高い店が出しとる弁当やと手頃感あるうえ美味いで


86:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:24:20.39 ID:oTaxkkXL0

1000円は安いやろ


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:24:33.98 ID:gr1h+i9I0

嘘ンゴ
本当はコロナじゃなくても経営不振で潰れるンゴ


88:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:24:47.74 ID:Th71P5w50

地元商店街の居酒屋の何店舗かがランチの宅配始めたから
地元飲食店応援もこめてたまに会社で頼むようになった
ただ最近うちも出社人数が減らすようになったから注文数も減っちゃってね


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:24:59.63 ID:UWzD1Tuep

単価2,000円以上のとこは全滅すると思う


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:08.31 ID:Yc5TjUq10

期限切れ間近でいいから安く売ってくれ


93:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:16.81 ID:pkSlgujC0

持ち帰り用のプラ容器も需要増で高なってるし大変や


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:37.55 ID:mupavrK+0

>>93
まあそうなるよなあ


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:21.83 ID:OXxL9yx8a

テレビ局に納めてたタイプの弁当屋とかまじで死んでそう
鳥久潰れないでくれ


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:35.42 ID:gjykQ5mVa

居酒屋が出血覚悟とか書いてあるのに値段そうでもなかった時


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:40.88 ID:IDS4NA9Ia

こないだインド料理行って食うたあと現金足りんこと気付いて
おろしにいくわっていうて一旦外出してもらったけどめっちゃ警戒してる顔してたわ
なんか罪人扱いされて傷ついた


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:26:49.81 ID:ZoBkw4LH0

>>98
罪人やん


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:27:05.11 ID:g6vnM0+4M

>>98
お前以外に加害者おらんやん


116:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:27:46.12 ID:c6yEjZhFa

>>98
飯食うのに金もってないとかガイジやん


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:32.52 ID:4bhWP8A+H

>>98
死ぬべき


145:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:32.31 ID:ZQmtDCil0

>>98
そら警戒するやろ
顔見知りでもないのに



161:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:30:48.40 ID:ypOA4PzEa

>>98
所持金も確認せず外食した上に
店員に嫌な顔されたら被害者ぶる救いようのない障害者


180:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:54.58 ID:VxheF7xY0

>>98
普通は免許証とか置いて行くんやで


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:25:58.41 ID:FooDbVJr0

群馬のはっちゃん食堂は潰れないだろうけど生きがいを失ってはっちゃんボケちゃいそう


102:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:26:11.33 ID:6dy7kvlM0

テイクアウト780円のハラミ弁当が出前だと1500円送料300円は草はえる


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:26:41.56 ID:xGQCxtQj0

さっきインドカレー屋さん行ったら満員で持ち帰りの客とかウーバーとかひっきりなしに来ててかなり繁盛してたわ


106:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:26:47.38 ID:cleOYtbF0

飲食店「コロナ対策寄付金額で料理を作って病院にお届けします」
これ飲食店はちゃっかり儲けてるんだよな


177:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:35.13 ID:bN5WVyU+a

>>106
そりゃ商売なんだから利益出るだろうけど儲けてるってレベルまで行かないだろ


112:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:27:16.77 ID:b91EYwMS0

ぼったくりやん
高くても600円以下で提供しろよ


141:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:12.65 ID:SMia6W7ZM

>>112
これ言っちゃみもふたも無いんだけどさ
だったら他行くよねって話よ
正直こんなものが1000円もしたのかってことが一番のモヤモヤなのよ


114:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:27:31.82 ID:esi1JLuOH

行きつけのラーメン屋がテイクアウト始めたけど残念なことに社員寮だから麺茹でることすら出来ない


138:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:04.82 ID:nCfOdzUY0

>>114
ワイの行きつけは鍋持っていけば鍋に作ってくれるで
具は別で


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:27:43.10 ID:91VYHEUGd

飲食店のクソ雑巾どもがどうなろうと関係無いし100店でも1億店でも潰れて


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:15.95 ID:UWzD1Tuep

>>115
板前さんに包丁で刺されそう


118:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:27:58.81 ID:Sa6julrZ0

普段お前らそんな料理作ってだろっていう弁当はまだ百歩譲って分かるけど店の前で常温のまま放置した弁当並べ続けるのやめてくれ
見本だけ置いてクーラーボックス使ってるところの弁当買うに決まってるだろ


119:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:00.22 ID:jpz4pllY0

ワイの行きつけのバーは悠々と店内のリフォームしとるわ
余裕ありそう


140:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:12.56 ID:UWzD1Tuep

>>119
どうせ今の形態と世情じゃ厳しいからそれしかないと割り切ってるのかもしれない



122:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:08.65 ID:Z14DkFGR0

飲食は自粛しなくていいんやろ?


126:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:23.08 ID:2nEHJ4XB0

おうえんするいみがわからん
別にお気に入りの店だとしても潰れてもらっていいけどな
破産したシェフに出資して再起してもえらえば、感謝されて元通り食えて分け前も貰えていいこと尽くしじゃん
はよ潰れろ


153:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:30:03.35 ID:7p6oYv27a

>>126
出資する金ない癖にw


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:31.28 ID:0+DPJ+e70

ワイが好きなカレー屋は
テイクアウトが数量限定で注文できないことが多いんで
今までお店に食べに行ってたんやけど
コロナ騒動でお店で食べられないわテイクアウトは益々取れないわでかなC


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:34.74 ID:ZNPjWiqq0

この間オン飲みやったけどあんま楽しくなくって結局ワイの家に3人来たンゴ


131:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:37.92 ID:HZ4HvL8W0

二郎のチャーシュー欲しいわ


132:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:41.97 ID:tqqsxkcEa

ネパールとかインド料理の出前頼んでるわ
彼らは強気な値段設定しないから


134:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:28:45.52 ID:LRZnWxjx0

まぁ居酒屋とかは普段酒飲ます為に料理値段抑えてるからな
酒出さないしロスが増えるなら上がる
それを買わないのも自由


137:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:04.72 ID:gjykQ5mVa

宅配サービスはじめました言うてしっかり配送料とるとこなんなん


139:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:07.27 ID:+/fJN5cMM

ワイチー牛近所のすき家からチー牛テイクアウトしてご満悦
テイクアウトの方がチーズめっちゃ溶けてて美味いわ


181:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:54.80 ID:jJqzDjxUa

>>139
すき家なんて現実世界で行っとるやつおる訳ないやろ


143:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:22.56 ID:qpfgM0L90

場所代分安くなるよな


146:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:39.51 ID:ZCo1KL9X0

スーパーの惣菜買うンゴ
揚げ物と手の込んだモノ以外は買う気にならねーわ
揚げ物いっぱいアゲアゲ弁当600円でクッソ腹いっぱいになるなら最高


149:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:51.83 ID:YdCiiRD8p

あとは単純に手元に現金がなくて下ろしに行くのがめんどい


150:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:29:56.56 ID:DfHq/WcVa

ウーバーイーツ頼んでみようかと思ってアプリ落としたのに
電話番号入力するところでショートメール返ってこなくて先に進めんわ


154:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:30:08.46 ID:mRz5pTWRa

資金力の無い個人店はどんどん死んでいくやろうな
山梨まゆゆみたいなんを生み出さないようにすれば収束していくやろ


155:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:30:10.46 ID:MRTDduiN0

テイクアウト価格はやめて欲しい


156:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:30:32.54 ID:SvS+J+i90

店だと気にならないがテイクアウトだと途端に割高に感じるからな
テイクアウトって意外に難しいな


187:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:32:15.13 ID:UWzD1Tuep

>>156
簡単に言うけど圧倒的に業種で向き不向きがあるからな
新しい生活とか半分死刑宣告食らってるようなサービスゴロゴロしてびびる
借金でもしてなかったら即廃業してるようなとこたくさんあるでしょ


157:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:30:38.61 ID:j2rGMrorp

神田の鳥勢大丈夫かな
心配や


160:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:30:43.56 ID:+PaPT9OOp

正直ぼっちのワイが普段行けないような店とかでテイクアウト出来たりするからクッソ嬉しい


162:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:30:53.79 ID:U3FZJT8+M

飲食店「このままじゃ潰れる!食べて応援して!」
ワイ「このままじゃ死ぬ!ワイに食べさせて応援して!」


165:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:05.63 ID:MJUgrwBYd

料理なんてクックパッドでも見れば素人でも美味しいのは作れる
コンビニ弁当も質が高いし飲食店なんか不用なんだよ


169:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:20.28 ID:IDS4NA9Ia

ボロクソでわろた


172:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:23.22 ID:SHiJEeB8d

この自粛期間は好きな飯屋極力行くようにしてるわ、ほんま潰れんでほしい


173:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:24.79 ID:VXF8kbmn0

お気に入りのとこだけはとってるわ
子供も好きな店やしな


175:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:30.16 ID:lFaAXbFL0

個人商店だからそいつの勝手なんだけど、この期におよんで通常時と同じ利益出そうとする値段設定はなんかズレてる気がするわ


178:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:31:37.34 ID:7RIhcThrr

舐めたテイクアウトってどんなや


190:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:32:26.70 ID:B/eBjzbv0

800円のカレー
容器台150円
まあ妥当か


191:なんJゴッドがお送りします2020/05/06(水) 14:32:37.71 ID:SWcSg8iip

近所のうまいラーメン屋がテイクアウトはじめるつーから買って応援しようとしたら
普通に店内営業もしてて満席で草生えた
これならテイクアウトいらんやろ・・・




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588741764/
未分類
なんJゴッド