
1:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
2025年1月に閉店することが決まった東京・足立区にある人気の餃子専門店。 その理由の一つは、大量の商品を盗む“ドロボー”による相次ぐ窃盗被害だった。これまでに25回も被害に遭っていたという。オーナーは「繰り返し来る犯人、とても許せない」と怒りをあらわにした。
2024年だけで25回以上…人気の餃子専門店で相次ぐ窃盗
東京・足立区にあるギョーザ専門店「大阪ふくちぁん餃子 東京綾瀬店」の入り口には、2025年1月4日を最後に閉店すると書かれた貼り紙があった。店内の在庫もどこかまばらだ。
オーナーが「繰り返し来る犯人、とても許せない」と怒りをあらわにしたのは、相次ぐ泥棒被害だという。その数、何とこれまでに25回も被害に遭っていた。2年続いた人気店の閉店理由の一つだという。
大阪ふくちぁん餃子 東京綾瀬店・オーナー:
7、8パックぐらい。大量の商品を持ち出している。お店の経営自体が非常に厳しい状況です。
店の防犯カメラに映っていたのは、11月15日、真夜中に現れた片手に白の紙袋を持った人物。冷凍庫に真っすぐ向かうと、数点の商品を紙袋に入れ、お金を払わずに店から出ていった。
2:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
そして、12月6日の午前2時前にも、白と緑の紙袋を持った人物が現れる。2つの袋は商品でパンパン。そのまま店を出て行っていった。
自身の防カメ写真見ても…堂々と盗み去る
さらに同様の被害は、その6日後にもあった。
12日午前1時過ぎ、泥棒の手にはいつも通り白の紙袋が持たれていた。
しかし、入り口でしばらく立ち止まり、いつもと少し様子が違うようだ。何を見ていたのかというと、入り口に貼られていた“あるポスター”だった。
大阪ふくちぁん餃子 東京綾瀬店・オーナー:
2人の窃盗犯のデータを印刷してポスターを店頭に貼った。
啓発ポスターを見て諦めるかと思いきや、店内に入り、白と緑の紙袋に商品を入れて堂々と盗み去っていった。この3日間で盗まれたのは、合計1万6000円だった。
オーナーによると、泥棒による被害は2024年だけで少なくとも合計25回。11月と12月だけで4回も被害に遭ったという。
あまりにも多すぎる窃盗被害が閉店に追い込まれた理由の1つだというオーナーは、悲痛な思いを語った。
大阪ふくちぁん餃子 東京綾瀬店・オーナー:
やむを得ずに閉店すること自体は、私としてはすごく悲しい。悔しい気持ちもすごくある。自首してほしいし、反省してほしい。
3:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
【独自】「すごく悲しい。悔しい」盗まれた数25回…無人餃子店が窃盗被害相次ぎ閉店に 自身の防カメ写真見ても堂々と盗み去るドロボー 東京・足立区
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb88c43c9cc401e7339f646786ceb5fcd560c94
4:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
日本人の民度はここまで落ちたんか
5:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
もう有人で売れよ
6:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
いやそんな頻繁に来るなら待ち伏せしとけよ
7:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
人件費ケチらなければ…
8:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
防犯カメラに映ってても逮捕できないのか
9:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
田舎じゃないんやし無人販売は無謀やろ
11:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>9
けどドリンクの無人販売は全国で成立してるよな
自動販売機がどこにでもある
10:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
政治家が率先して犯罪する国で個人のモラルに頼るとかアホすぎにもほどがあるで
潰れて当然よ
75:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>10
何の犯罪?
13:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
ふくちぁん餃子って自販機じゃないとこもあるのか
14:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
家族で交代で店番しておけよ
15:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
コインロッカーの無人販売所は良かった
17:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
25回て
3回やられたら見張り付けろよ
19:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
カメラ映像スマホとかタブレットでも見れるようにして近くで待機しとけよ
店出た瞬間呼び止めて警察呼べ
20:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
無人販売って魔が差した泥棒捕まえて警察に突き出して悦に浸る道楽と思ってたわ
ボランティアで餃子ばら撒く人もおるんやなぁ
22:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
肉の販売機みたいにできるやろ
23:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
店前に自販機増えてきたし今は何処もそっちにシフトしてるんかね
無人はこのご時世リスクしかないわな
24:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
25回も黙ってやられてるって相当のバカだな
25:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
大して旨くもなければ安くもない
ドロボーおらんでも無くなる運命やろ
26:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
防犯コストを払わないで儲けようなんて甘いやろ
有人のスーパーでも万引き対策に専門職雇うのに
27:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
餃子のUFOキャッチャーにすれば儲かるのに
28:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
性善説なんて通用するわけねぇだろ
時代の流れを考えろ
29:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>28
性善説誤用定期
30:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
海外みたいに会計終わるまでゲートロックとかやらなあかんのやろな
田舎の野菜や果物の無人販売すら防カメ付いてる時代やし
31:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
25回程度で潰れるとか貧弱すぎないか
32:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
何で捕まえられないの?
33:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
ちいかわの無限餃子湧きどころやろこれ
35:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
警備員雇わないん?
38:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
無人販売なんて甘えた商売してるからやろ
せめて自動販売機くらい設置しろ
40:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
1年で25回というが毎回1万円分盗まれてもたったの25万じゃん
人24時間フルで入れたら600万からかかってくるわけやけど
41:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
25回もやられるって商売向いてないだろ
43:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
無人販売って無人のくせに高くね
人件費いらねえなら安くしろよ
100:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>43
盗まれるぶんも織り込んでの値段やで
44:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
スシローとかにあるロッカー式の冷蔵庫にすれば取られないだろ
47:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
警察さんは無能やねえ
48:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
無人にするってのは
人件費>ロス率
って判断できてる店がやるって事理解できてないな
セルフレジだって
人件費>ロス率
の計算してやってるんだぞ
49:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
本当にリスク低くやりたいなら、冷凍庫も冷蔵庫も使わないで良いような商品を無人販売するべきなんよ
53:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>49
常温保存できるお菓子とかか
そもそもなんで餃子なんやろな
冷食売るにしても他にいくらでもありそうやけど
51:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
単に売れなくて潰れたのを泥棒のせいにしてるだけだな
年間25回盗まれる程度ならバイト雇うよりはるかに安く済んでいるわけだし
52:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
無人販売で儲けようとするから間違える
55:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
店番雇うよりは安上がりか
56:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
無人販売で餃子なんて買おうと思うかね
57:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
こいつは監視社会にするための工作員やろな
60:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
工場でそれなりのコストで量産できてちょうどいいのかな
61:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
コンサルタントは笑い止まらんので
63:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
アホなんか?
64:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
コンサルが冷凍庫関係のコネ持っててスキームとしてでっち上げただけでそこまで考えてないのかな?餃子にした理由は特にないのかね
65:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
おったな
変な名前のクソ高食パンの店出させる変な見た目のコンサル
66:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
店員雇え
69:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
テナントが埋まらないビルのオーナーあたりを狙うんかね
70:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
そもそもラーメン屋が副業的に始めたのが元やないんか?
コロナ禍も到来して無人販売の需要拡大みたいなイメージやったが
71:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
いうて人件費かかってないこと考えたらプラスじゃね?
72:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
日本人「盗まれた方が悪い」
とうとうここまで落ちふれたか
73:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>72
スシローペロペロの時もペロペロされる方が悪いって意見結構あったよな
80:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
馬鹿やなぁ お前がいれば盗まれないじゃん
82:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
無人販売店が出来るのは世界でも日本だけ!
ってホルホルしてたやん
もう忘れたんか?キミら
92:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>82
多くの場所では成り立ってるみたいだが
なんで1を100にも1000にも語るのか
94:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>82
無人販売なんか世界中どこにもあるやんホルホルの基準どうなっとんねん
83:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
万引きのリスク高すぎて店員雇うよりコスパ悪そうだよな
87:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
基本的に解凍したら水分出てベチャッとしてまずくなるから解凍必要な餃子があるとしてもハズレっぽい
88:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
解凍必須の冷凍餃子とかだれが買うねんw
89:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>88
それなwww
どんだけ面倒くさいねん
91:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
ホームレスになったらお世話になりそうやから無人販売店は無くならないでほしい
93:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
万引きロス率なんぼなんやろか
95:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
ワイだったら警備員を雇うなどするけどなあ
97:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>95
お金誤魔化されても困るからレジ係も必要やな
98:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>95
警備に人を付けるならレジに人を付けたほうがマシだわ
96:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
つーか無人販売ってちゃんと金払っても泥棒って勘違いされそうだし余程お買い得か欲しい物じゃなければ使おうと思わないよな
99:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
>>96
無人販売店に入って欲しい物が無い時に泥棒と間違えられないか悩む時ある
101:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
なんだ足立区か
102:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
無人のレジとかめちゃくちゃ犯罪多いんやろな結局
104:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
日本人は民度が高いとかいってるけど 人目がない場所では酷いもんだよ
106:なんJゴッドがお送りします2024/12/28(土)
有人にするだけで盗まれなかったのでは?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735323596