中古車を10年ローンで買うのって無謀?3年落ちで230万くらい

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

あかんか?新卒や
初めて買うやで


2:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:YkdzpskO0

好きにしたらいいと思うよ


6:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>2
好きにするのは当たり前なんだが・・
それを前提として、経験のある人に無謀かどうかを聞いとるねんけど話通じひんのか?


3:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

つきづきのへんさいがくを2万円に抑えたいねん
車の保険や車検代も貯めないとあかんからさ


20:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:C1PSvo190

>>3
ならキントやろ、保険代こみやで


4:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:pigCFXa50

ええやん
300万ぐらい払ってそうやが


9:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>4
銀行カーローンにすると270万くらい払うことになるっぽい
そもそも270万組めるの(?)って疑問はあるやが・・


5:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:24UB+S9q0

無理して一括購入して余裕無くなるよりまし


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:dbJ+ETni0

中古の軽を30万で買って10年乗りつぶせ


19:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>7
それはほんまに無理
生理的に無理あんな車恥ずかしくて乗れへん


8:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:IfkWA6nJ0

10年ローンとか金利10%とかやない?最終支払いが倍以上やで


12:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>8
ようわからんけど銀行のシミュレーションやと金利が高くても3%くらいやねん


10:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:IrgRkfOY0

同じ車に10年乗ることってほとんどないぞ


15:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>10
もちろん10年払う気なんてさらさらないねん
最初低めに組んで、さっさと終わらせるつもりではあるけど最初から5年で組むのは無謀だし、
かと言って130万くらいの中古にすんのも酷くねこれって思ってさ


11:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:GpsNxVLX0

月給と諸々スペックは?


13:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>11
一年目はようわからんけど大学の先輩でいま2年目の内定先の会社の先輩は年収420万くらいだそう


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:AgvMZ4A90

乗るときにタイムズレンタルで良くない?
ワイ車売って駐車スペース貸してるわ


17:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>14
田舎やからキツイ
最初1年は強制的に会社側の寮なのでいらないと聞いてるがその後は必要


16:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:uCSfNEEz0

車必須の地方か?
車に収入取られて続けるのは思った以上にキツいで


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:Rf8jFCbRM

車買うのに10年ローンってあるか?
素直にもっと安いのにするかリースにしたら
保険ガソリン駐車場車検自動車税で結局プラス1~2万円くらいは維持費高くなるぞ
実家でもない限りは新卒ならかなりきついと思うわ


24:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>18
ディーラーローンは5年しかないそうだが
ふつうの銀行でカーローン組むと10年まで借りれる
維持費高いのは承知だから尚更10年ローンで組みたい



22:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:MY4XEf3E0

普通親に買ってもらうよね


43:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:uCSfNEEz0

>>22
車必須の地方で周りは親に中古車とか買ってもらうのほぼ当然やったのに
底辺家庭でボロの軽自動車しか無かったの思い出したわ😭
あらゆる面でハンデありすぎてよく脱出できたなと思う


27:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:rNVuWcI50

どんな車に乗るんや草


33:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>27
日産ノート オーテックや


31:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:dYzLQhrg0

チャリでええ


35:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:C1PSvo190

マジで新車にしとけ
230の中古なんて一番損やぞ


36:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:jU1L59px0

絶対やめてた方がいい利子がもったいない


38:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:9bqHJo+q0

どうせぶつけまくってすぐにボッコボコにするんだから30万くらいのオンボロフィットにでも乗っとけ


44:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:C1PSvo190

ノートとジュークはマジで軽よりダサい


45:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:wOX8I2ye0

230+金利も払うならいっそ新車でいいだろ


46:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:eFKPuARg0

奨学金多めに借りといて車買うのが正解だって気づくのが遅すぎんだよねみんな


48:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:+NY2JQHo0

車の長期ローンって長期間その車を手放さないリスク考えたほうがええで
10年間で廃車リスクや家族が出来て使いづらくて変えたいとか普通は5年くらいのスパンで環境に応じて換えやすいローンを組むべき
10年も組まないと払えない金額は身の丈に合ってないよ


60:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>48
基本5年で返す程だけど、それでも10年で組んだ方が良くね?と聞いてる
繰上げすればいいだけだよね
一度組んだらその金額を払い続ける最低ラインが設定される訳だが、入社1年目はもちろんまだ給料が安い
だけど5年以内に大きく上がるだろ?というかうちは上がるんだわ
2年目で420万あたりは最低でも出るのはわかるんだから世の中の240万くらいの給料の人と同じ水準でローン組むのも変じゃね?と考える


49:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:Rf8jFCbRM

マジレスすると新卒で車買うのはとにかく安いやつにしておいた方がいいと思う
運転になれてないと壁に当てたりとかちょいちょい事故る
そして学生生活と社会人じゃ出費が違う
その感覚が分からずに早々とローン組んだ結果維持できずに手放すってこともままある
ただどうしてと好きな車があるとかなら止めはしないけど
乗れないと後悔するし一回所有できればわりと満足度は高くてそのあと落ち着く


50:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:c1PIw6jT0

どうせ車ぶつけるぜ


51:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:vQa3J1tp0

車のローンって10年もあるん?
そんだけの覚悟できるほど好きな車なら買って損はないやろ


53:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:jnZ5SLC+0

10年も中古に乗るわけないやん


54:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:XU1PQAPL0

ワイも特に車にこだわりなしで軽自動車は避けたいぐらいの条件やけど、中古100万ぐらいでええの?
ちな社会人そろそろ2年目や


56:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:c1PIw6jT0

>>54
小さいのかしょぼいのしか買えないんよね


61:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:C1PSvo190

>>54
今は相場が高いから50位でも良いぞ
とにかくローンは組むべきじゃない



55:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:nbfC6ft/0

反論するほど買いたいなら勝手に買えばええやろw


57:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:C1PSvo190

3年前のノートって8年前のノートと同じ型やろ
マジで素人しか買わない駄目な選択やぞ


62:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>57
2020年の12月以降は現行の方だよ
出直してきてください


66:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:XV9SAKtx0

利払い額ヤバそうやな


70:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>66
30万くらい多く払うことになる


67:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:cVu0h0sh0

どうせ数年後手放すならリースでも問題ないやん


71:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:c1PIw6jT0

出来ればいい車買って廃車にしてほしい


73:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:pRJQAMxHM

結局決まってんじゃん答え


76:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:QP9JbwuV0

税金対策ならアリ


78:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:Nm+ENesH0

リセール良い新車を10年で組んで途中で売って返済すればええよ


90:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:BbL83+JgM

>>78
こんなゲェジが事故らんわけないやん
リセールバリューなんか当てにしたら死ぬで


92:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>78
ほーん・・
リセールの良い車という概念をワイは初めて知ったのやが、どんなのあるんや?


80:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:uZnuThSt0

ノート買うならオーラにしとけ


83:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:gsD2a1I00

もう中古しかないシビックハイブリッドが欲しいけど中古で買ってくると馬鹿にされる


84:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:WQ23epAw0

ノートてどういうセンスやねん


85:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:CnLDCNJpd

230万を10年ローンとかさすがに弱者すぎんか?
中古の軽買っとけ


87:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:XV9SAKtx0

ノートでこれから5年乗ったらリセールゴミだろうしちょっとナシよりやな


101:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:C1PSvo190

>>87
これが一番やな、5年後のノートの資産価値はマジで低い


88:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:pRJQAMxHM

10年も同じ車のるか?


98:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:C1PSvo190

>>88
乗らんやろなぁ、次はBYD買うやろ


95:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:c1PIw6jT0

事故るって冗談で言ってるんじゃなくて真面目に言っとるよ
それが大事故か車少し凹ます程度かは知らんけど
調子にも乗らず事故らないのはよっぽど稀なケースや


104:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>95
ワイは事故らないという過信はしてないのと、
事故るのは別に構わないという気持ちもあるくらいだわ
人間ミスや失敗なんてして当たり前やからな
問題はそこからどうやって這い上がったり、学ぶかだから何事も
もちろんだからと言って何も考えずに事故ってもいいやーってわけじゃないで
普通に頼れる車の機能や設備は全力で頼るし、なんなら急ぐこともしないし車間も詰める気もないし生きててすみませんくらいで道路走るつもりや


100:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:/cKqb7fF0

悪い事言わんからよほどのこだわりでも無い限りはトヨタにしとけ
あとカネなんかどうとでもなるから新車にしとけ


105:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:pigCFXa50

>>100
これな
後はワンボックスなら尚良し


102:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:m6hN66Lha

田舎なら軽でええやん
みてくれ気にする場所ちゃうやろ


106:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:c1PIw6jT0

>>102
勝手に東京とか都会イメージしてたけど田舎なら事故も少なそうやな


103:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:+NY2JQHo0

新卒10年ローン新車とか役満過ぎて笑うけどな
保険も20代で車両つけたらクソ高いし


107:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:pRJQAMxHM

間違いなく事故るこれは冗談抜きに


111:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:Ebbjf3wS0

3年も乗ったら飽きて次の車探してそう
んで売値悪過ぎて無駄金払ってそう


118:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:C1PSvo190

>>111
そこまでセットやぞ、賢い奴なら最初は軽自動車


117:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:rwW2/T1na

リセール気にするやつは日産マツダ辺りは買ったらアカンよ


119:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:7t1lw0R2p

>>117
リセール気にするならトヨタかホンダなのか?
ホンダもヴェゼルはカッコよかったのに新しいのやっぱり目が細くてコレジャナイ感しかねーし他のは全部興味が持てない・・


120:なんJゴッドがお送りします2023/02/13(月) ID:XV9SAKtx0

>>117
大正義トヨタ次点ホンダやな




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676293569
未分類
なんJゴッド