【悲報】三菱重工「1兆円掛けて旅客機を作ろうとしましたが、なんの成果も得られませんでした!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:FoBxc+Wja

1兆円規模投じた国産ジェット旅客機「MSJ」開発実らず…技術者は防衛部門に異動
https://news.yahoo.co.jp/articles/c24e65a9c7e97fdc90f566d4465dc6805b06c7d6


2:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:P4DX3QP20

副産物で新幹線がパワーアップくらいあるやろ


3:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:qJU5Xvpm0

しかもこれ確か国が支援してた=税金も突っ込まれてんだよな


4:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:Vdr9kpal0

1兆円かけたギャグ


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:5lMRMrJx0

税金幾ら使ったんや
全額返金しろボケ


8:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:7ATuIg1m0

ビジネス的に失敗するならともかく完成しないはたまげたなぁ


9:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:591B52wz0

出来んかったことが解ったやん


10:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:mzLtn0yN0

車もまともに作れない企業が飛行機なんか作れるわけねえだろ


12:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:4o7p6WPLM

ブラジルにすら負ける日本の技術って


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:IapOK+iO0

いかがでしたか?


16:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:CJhP/Rcqa

損切りできて良かったやん


19:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:quRQD4VpM

>>16
遅すぎるだろ


17:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:J0rUOlJNa

大学受験失敗して引きこもりになったやつみたいやな
それまで注ぎ込んだ金返してほしい


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:Wfu4CvLta

日本の開発力もここまで落ちたんやね


22:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:P4DX3QP20

ガウみたいなん作れや


118:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:3QKWTtCE0

>>22
すでにそういうのはある


23:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:7fIM0ldZ0

私財やろ?ならええわ


28:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:kj6X4Z2Ka

>>23
税金投入されてるんだなぁ


24:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:4Pgpi8c10

飛べてる飛行機に感謝せなあかんな


25:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:MJoZfHQ8M

マジで何の成果もなくて草


29:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:IEV6HTUFa

公金投入で何も作れませんでした、開発中止しますとか国民舐めとるやろ



31:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:GbiQcpLaa

川崎重工よりはセーフ


32:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:cnf9Z38h0

そら国産の戦闘機作るときの費用に上乗せよ


33:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:98crz+GW0

ブラジルが作ってるのに


34:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:MJoZfHQ8M

こんな会社が兵器作れるんか?


35:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:V5dwxEsw0

ノウハウって大切なんやなって


36:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:YyvvFw710

下手に納入されんで良かったやろ
もし墜落してから検査の不正とかがボロボロ出てきたりしたら三菱が消し飛ぶやろし


42:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:H79dFkcX0

>>36
そんなことで消し飛ぶならもう消えてる


37:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:qIJNdrqFM

これだけあればエンブラエルを買収できたのに


39:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:oR6F7Wc00

経産省が旗振ったものはすべて破滅する


40:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:2JYDPANN0

誰が責任取るの?


41:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:lk9SRNTcM

官民共同とか国策で技術開発しようとすると大抵失敗するよな


43:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:PB8tuMh8d

こんだけドブに捨てるくらいならどっかの航空機メーカー買収すりゃ良かったのに


45:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:+7C0Milnr

>>43
エアバスボーイング買うんか?


44:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:xM8u931Na

なんで日本はここまで落ちぶれてしまったんや・・・


46:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:DcpYy6p20

未開拓分野とかならともかく散々既製品があるのにわざわざ参入してこれはやばい


47:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:2dKrwgC50

全員クビで入れ替えやろ


48:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:Q7yH55t50

無理に飛ばして墜落して沢山の人命奪うより良かったわ


49:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:/mszCPnY0

そりゃ成功もあれば失敗もあるやろ
失敗叩いてばっかりやから日本は誰も挑戦しなくなって没落したんやわ


50:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:MqlHwYBY0

日本は新幹線作っとけばいいってことやな
背伸びしちゃいかん


51:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:NMRjPAxb0

いや挑戦したことは間違ってないやろ
ダメな部分見つかってよかったやん



52:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:c0o9cMz6M

エンジン ブラジル>日本
高度 ブラジル>日本
巡航 ブラジル>日本
コスト ブラジル>日本
速度 ブラジル>日本
設計 ブラジル>日本
JAPさん!?


59:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:MJoZfHQ8M

>>52
に、日本は技術立国だから…


53:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:dsIqA1jFa

乗せるのわーぐんの軍人じゃないからな


54:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:muJ86JOfM

これもう環境に優しい公共事業やん


55:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:9z8OnV6na

ジェット機一つ造れない国


56:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:E71hiGEF0

ネトウヨの日本は本気を出せば凄いんだー!のノリを大企業や政府官僚までやってんだから笑えんわ


57:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:cnf9Z38h0

エンブラルってカナダじゃなかったっけ?


60:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:sEtMYql80

まさに税金泥棒


61:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:y/stT2zr0

ボーイングで申請に当たってた担当官とか引き抜けなかったんやろか


70:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:KCy2NIOcM

>>61
重工はボーイングに部品卸してたんやから
いくらでもやりようはあった筈だよなぁ…
まさか部品作ってるだけで飛行機も作れると思ってたんやろか…😅


62:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:I+9mPXCdM

わーくにの科学技術って世界一ィィィ!だったんじゃないの?


64:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:Y6DYLRjk0

まあ失敗の経験は生きるやろ
ノウハウ全部無くなるわけちゃうしな


65:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:LOhwCAvB0

調べても頑張ってますとしか出てこないの笑うわ
結果が全てやぞカス


66:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:MO5WUeTDa

これがかつてのモノ作り大国、日本の成れの果てですよ


72:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:ZRYE1gtI0

>>66
元々奴隷酷使お下がり技術の量産で成り上がった国やからな


67:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:FgPvojke0

団塊の世代が技術立国をぶっ壊した
人口減少も団塊の世代のせい
日本がオワコン化したのはこいつらが原因


68:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:v6dCCAvu0

税金から出した500億は返してくれるんだよね🥺


69:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:kj6X4Z2Ka

挑戦はいいけど、せめて成功してから持ち上げるべきだよね
クールジャパンとかリニアと似た感じがあるわ
技術力を誇るだけで現実に即したものが作れない、需要や市況を考慮せず税金投入する感じ


71:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:cnf9Z38h0

ファナックとかなに作ってるんやっけ?


73:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:gIUqSppAa

開発中止しても良いから取りあえず税金返せ



74:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:y/stT2zr0

そもそも国が新機体を採用するための基準すら決まってないし連邦航空局の基準の範囲を探るところからスタートやったんやろ


76:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:JeATWKrF0

これで真摯に作ってなかったのが凄い


78:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:E9RfQyGy0

役所がビジネスなんて出来るわけがない


80:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:OywB+Tx90

金もだけど費やした時間と人手は返ってこないんだ


92:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:KCy2NIOcM

>>80
三菱の技術者は他部門に回せるからまだいいとして
下請けの企業どうすんのやろなw
飛行機作るつもりで金かけて設備入れてまったんやろ?どうすんねんこれw


81:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:rOmSPPO70

誰もがやる前から無理だと分かってるのになんでやるの
やってる感ってそんな美味いのか


83:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:5JjkP2xf0

下町ロケットト


84:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:cnf9Z38h0

民間機はアカンかったけどF2とかT4とか重工が作っとるんやろ?


90:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:fKb42+bi0

世界よ
これが日本だ


94:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:TsmZlVBna

作れないってどういうことなん?
未知の技術が存在するみたいやないか


100:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:JI3MDkCXM

>>94
2008年に作り始めて時間かかってる内に旧世代になっちゃったんや
もうブラジルが作ってるレベルの物は日本じゃ作れない


95:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) 0

モノ作り大国日本SUGEEEって紹介番組は今もあるやん
伝統工芸の人間国宝とか
「この部品の世界シェア90パーセント!」みたいな下町工場の70代80代職人とか


96:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:9NAJloWR0

作れないとは


97:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:nR5rscr70

きしっぷ「1兆円を無駄に!?でえじょぶだ増税がある!」


98:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:zrwpKAG2p

日本人ってなんか金持ちのバカ息子感あるよな
親は優秀だったんだけど子供が無能すぎて金溶かすみたいな


99:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:9NAJloWR0

ボーイングってすげーんだな


101:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:WVaL/gN90

乗客のことを考えてない旅客機は斬新やったよな
そら認証取れんわ


102:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:5bvLXBda0

日本らしく色々と改善や効率化が図られた機体設計だったから嫉妬で潰されたんやろ
例えば2台積んでる飛行制御コンピュータを同じ場所に配置したら事故ったら一緒に壊れるだろとかイチャモン付けられて設計やり直しになったらしい


113:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:9jaduWdj0

>>102
日本でも取れてないじゃん


104:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:D3uOs/9o0

理系くんさあ…



105:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:8EWuWSXxa

まーた経産省だよ


106:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:vUiXepe90

これが本物の税金泥棒


107:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:RYrgYJGt0

アメリカの型式証明を通すノウハウが無さすぎたと指摘もあるがそんなんあるんだな


112:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:8EWuWSXxa

>>107
でも中国は一旦国内で飛ばすとか努力してるんだよな
日本が本当にやる気や根性なくなった面はあると思うで


108:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:3QKWTtCE0

ボーイングから買っとけ


109:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:bf10c7Kt0

設計段階で認可与える機関とすり合わせせないかんのを完全に怠っとったんやろ


114:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:cnf9Z38h0

>>109
これマジ?


111:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:NdYhEDFt0

私財なら別にええけど
ワイらの税金も絡んでるからなあ


119:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:NdYhEDFt0

三菱グループ総出でワイらの税金返して


120:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:jIvrhndI0

日本って技術的な仕事より虚業の方が圧倒的に金稼げるから若いうちから能力高い奴ほどそれに気付いてそっちに流れてるよな


121:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:8EWuWSXxa

アメリカ市場は置いておいてまず国内で飛ばしたり努力しろよ無能ども
本当に根性なくなったわ
なんとしてもやらないとあかんやろこれは


122:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:YyvvFw710

とりあえず国内で認証とって国内線でちょっとずつ実績積むんじゃあかんかったんやろか


123:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:B4BaZ6W70

研究費に金を使うってこういうことやぞ
海外はこの積み重ねで成長しとる
これを叩き続けるか金ジャブジャブ使うか君ら次第やで


148:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:iEp8fKNtp

>>123
別に技術が実らなくて開発失敗した訳ちゃうから


125:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:P9hravjia

日本に底力なんてもうないんやね
早いうちに海外に移住するのが吉やな


127:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:yeK54YHq0

飛行試験に必要な燃料費だれか計算してくれんかな


128:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:AOz6UgoIM

もしかして日本って技術力ないの?
ものづくり大国を標榜していたと記憶しているが


161:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:WJCWV2ZLa

>>128
モノ作り大国って言うけど昭和の頃だって欧米の製品パクってただけだからな
車しかり家電しかり楽器しかり


130:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:JeATWKrF0

イギリス人技術者に残業代未払いといじめで訴えられたのは笑った


136:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:lG0KIrbE0

とんでもないな



139:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:1k9F4rNz0

なんでジェット機程度作れなかったん?
もの作りの国日本やろ?


142:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:OiIscMO+M

金困るたびに売買契約して金作ってたのが面白かった
300台ぐらい売ってたような気がする


144:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:+Iee/jDO0

失敗もいい経験
大事なのはこの失敗をプラスにして前を向くことだよね


145:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:UUMeBE+80

日本…w


147:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:aXTwijbg0

三菱重工の社員の生涯の社会保障全てカットで回収すりゃええやろ


150:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:LkRtWI0i0

大したことないな三菱重工のエリートさんも


151:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:LzG5OVU30

そもそもホンダジェットの開発話を見たら当時はホンダジェットに該当するスペックを満たす機体が無くて不便やから作ったろってとこからスタートしてるんよな確か
スタートからしてブルーオーシャンとレッドオーシャンと明確に違っとるという


152:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:ZTA2SaRG0

もう終わりだよこの国


153:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:GVBzrRCq0

大事なのは失敗を反省し分析して次につなげることや
これさえできてたらどんどんいい企業に育っていくわかやから無駄な投資にはならん


156:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:11nOtkuBp

そもそも日本もパクって経済成長したやろ
自惚れてパクリやめたから成長しなくなったんや


158:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:64HgQCQ/0

オール日本とか複数の大企業で開発して成功したことあるのか
半導体とかどうなるんやろうな


170:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:QXt+/KBv0

>>158
半導体に関しては政治家以外誰も成功すると思ってないからセーフ


159:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:d04pploe0

この国は滅ぶまでアメリカからぼったくり戦闘機買い続けなあかんこと決定やな
自作できれば対米従属から抜け出せる可能性1ミリぐらい増えたのに


166:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:bf10c7Kt0

>>159
戦闘機と旅客機は別ジャンルやろ


160:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:BbDYhL630

何なら作れるの


162:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:B4BaZ6W70

スマホとかなんで海外に負けとるんや?
日本ほど金があったら優秀なスパイを送り込んで技術取ってくるくらい容易ちゃうんか?
まさか何もやってないなんてことないやろ?


164:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:Zpa016uF0

ホンダジェット作ってるのを見て隙間市場を横取りするくらいがベストだったな









177:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:WJCWV2ZLa

元々日本が得意としていたのは欧米製品のリメイクであって、一から独自のモノを作る技術なんてほとんどなかったんやで


179:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:w3o+JcnBa

確実に特亜のスパイが三菱に入り込んでいたな(笑)
日本の技術力でこんな事が起こるはずもないのだ( ́∀`)


182:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:Eo96WR3XM

半導体やリニアも失敗して欲しいな😁


184:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:YCu+dQMS0

財閥は革新的な事やろうとせず利権だけ守ってればいい


186:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:t+3S140vd

日本っていつの間にこんな技術力無くなったんや…
大日本帝国の頃は飛行機凄かったんやろ…?


190:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:8lDkBkkYM

>>186
敵艦に突っ込むだけの戦闘機と、人を安全に運搬する旅客機は違うんよ…


194:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:vLN5D45gM

トヨタ、マツダ、スバルダイハツ連合←F1で一回も勝てないゴミ

日産、三菱連合←ジェット機も作れないゴミ

国内で唯一単独のホンダ
F1でも優勝できるうえジェット機もシェア1位


195:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:CJUcNlrKp

そもそも飛行機作る必要あったか?😅


198:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:TeQFiMvO0

大した技術も無いくせに防衛産業で散々甘やかされてただけだからな


202:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:ysl01D/+0

>>198
Twitterとかで陰謀論唱えてるやつってやたら防衛産業を巨悪とか莫大な利益が出てるみたいにいうけど
基本的にはアメリカも日本もどの国も防衛産業って赤字のボランティアみたいなもんだから甘やかされるもクソも無いぞ


199:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:9/wJM+qr0

どうせ作ってもアメリカに潰されるやろ


200:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:ZxQwf4d40

1兆円で他国の航空メーカー買収してノウハウ奪うってのが正解やったんやな


204:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:XOUhYfP30

>>200
買収もしたらコロナで旅客機需要消し飛んだで


203:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:NdYhEDFt0

日本は技術者への待遇や他社から引き抜くとか嫌がるからな
その辺の根本を何とかしないとな


205:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:dosco1kvM

国内便全部これ使え


208:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:LJrN2Xto0

ジャパンディスプレイってどうなったんや


209:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:8O98H0ru0

1兆円かけて旅客機作る方法を徹底解説!

分かりませんでした!


210:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:XOUhYfP30

三菱「保安基準検査してや」
日本「基準わからんわ」
三菱「ほな予想して作るか」
アメリカ「これじゃうちの国の検査通らんで」
原因これやで


215:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:v5sy5hfp0

>>210
しかも検査基準非公開で検査という意味分からん話やしな
それ知らんはずないと思うが、いけるいける三菱やしで突き進んだんかねぇ


212:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:o3rEd1cWp

これがジャパンの技術力だ!



213:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:aYnSfjrk0

MRJの飛行機が飛ばないわけではないぞ
物理的に飛ぶかどうかが成否を分けたわけじゃ無い
世界で旅客機として売って良いですよって許可貰うには各部品の型式証明を取らないといけないんやけど、航空機の場合膨大な量の各用品の型式証明をアメリカさんやEU諸国からもらう必要があったんや
世界で寡占化して半世紀経つ産業にぽっと出の敗戦国の企業が1から型式証明取るなんてまあ無理よな
日本政府がそこらへんのサポートしてやる必要があったはずやけどほぼメーカーに投げてるだけだったわけ


240:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:YW2J1Wq30

>>213
ホンマは国が悪かったとしても
三菱はお国から仕事もらってる立場だから
口が裂けても国が無能だったせいとは言えんわな


216:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:GzauNow00

飛行機もまともに作れない程度で技術大国とか言ってるんじゃないよ


217:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:2g1RCPwg0

8000億くらい中間業者に行ってそう


218:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:YCu+dQMS0

1兆円はどうでもいいけど20年かけたプロジェクト失敗してるのがどうしようもない無能感
財閥系は利益上げなくてもグループから湯水の如く小遣い貰えるから温い環境で成長とか無かったんやろな
昭和の技術者がいればねぇ・・・


220:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:UbOSiUjl0

>>218
昭和の技術者がトップに行った結果やろ


219:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:tHuJb4YG0

オリンピックの開閉式もやが一大プロジェクトってのは天才たちに任せておけばええんや


233:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:GzauNow00

>>219
その天才が冷遇されて上に媚びる人間が出世してしまう社会やから無理


221:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:jQg4HgKF0

どうせ飛んでるのを見たことない奴らが叩いてるんやろなぁ


228:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:c+zGd6LH0

>>221
スペースジェットとか好きそう


223:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:WFRdMG7l0

現代の調査兵団


224:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:UbWwcrCz0

ホリエモンにやらせた方が良かったやろ


226:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:O3AU0B+w0

正直機体はかっこいい


231:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:pcqAx5hka

本当に最初から作る気あったのか
中抜きのための適当な言い訳だろ
マジ犯罪者逮捕しろや


239:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:/v0gtdeOp

リニアとか飛行機とか「それ作ってどうすんねん…」みたいなものにガチになってるよな


244:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:cvOMglDN0

でも日本にはホンダジェットがあるから…


247:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:yhWoUoHa0

なんG民ってバカだから何回型式証明の話されても飛ばなかったとか技術力が~って連呼してるよな


250:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:c+zGd6LH0

>>247
スペースジェットとか好きそう


255:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:f1vANNEm0

どっかの国みたいに企業スパイ育てた方が成功したんじゃね


256:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:U32qjqld0

三菱とかいう企業がもうあかんやろ
体質からしてゴミやし
解体せえ


264:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:+bmcjwU70

>>256
三菱なんて企業はないけど、、、
三菱グループも各社で資本関係ほぼ無いし…
Fラン就活生みたいやな「株式会社三菱に行きたいんや!」ってノリが


257:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:Eg3QYZts0

国土交通省航空局はいろんな省庁の中でもウンチ度高いから仕方ない
まともに局内や課内の調整すら出来ず、受注者に責任ポイーしてる


260:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:td3iegkX0

安倍ちゃんが生きてたら追加で1兆円入ってたのに・・・


261:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:GzauNow00

リニアは中国大陸とか太平洋ぶち抜いてアメリカまで行くなら分かるけどこの狭い日本で絶対いらんやろ
中国の利権に入り込んでリニア建築の方がええんちゃうの


262:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:59LLyeoe0

造船も終わっとるしな
重工自体企業としてなくならないけど将来性はゴミという


273:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:/x6CkcD5a

何なら出来るんだよ


276:なんJゴッドがお送りします2023/02/08(水) ID:pcqAx5hka

>>273
中抜きは出来る!
わーくにを舐めるな!




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675795759
未分類
なんJゴッド